X



【山口貴由】衛府の七忍 拾壱忍目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 22:48:51.27ID:aAjtRalt0
) 10:28:59.67 ID:NFcfbNZ60 [1/8]
■前スレ
【山口貴由】衛府の七忍 拾忍目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1506562139/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
wikipedia検索→「山口貴由」

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊4巻
0007名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 23:24:03.63ID:4nbHSR/7O
チャンピオンなかなか売ってないからわからんのやけどまだ武蔵と怪物くん3人の戦い中?
0011名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 23:51:42.42ID:4nbHSR/7O
>>10

あいがとさげもした。
0021名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 07:09:37.14ID:DKKq4t6W0
【おい氏】はずかしか!生きてはおられンゴwwww
0022名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 08:37:00.49ID:0wWxAeMZ0
血気勇猛の若侍が1めがけて突進!
俊足のみで>>1乙を奪い合う!
得物を持たぬ理由は野郎どうしが傷付け合わぬため
衛府スレの若衆はこのような競技で
ネタ心を養い
     ぼっけもん
比類なき”ス レ 住 人 ”になるのだ!
0027名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 15:36:04.82ID:v5seHa0U0
武蔵の命、ただ>>1乙!
0029名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 16:37:45.28ID:JfM0ddal0
>>1乙です!

>>22
若先生の作品の登場人物は素手の攻撃が下手に得物持たれるより遥かに危険だと思うのは女々ですか?
0030名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 16:58:29.52ID:aMcn2Daf0
>>1
愛がなければ出来ぬ事だ
0032名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 18:33:03.45ID:0o1JKJYF0
若先生作品のかるた発売されたらつい買ってしまいそう
っていうか作って欲しい
0034名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 19:48:52.01ID:snsOelmk0
「ふたつ無き身を惜しまずに 我が身は進む仁の為」
「たった三文字の不退転 それが心の花である」
「ひとも通わぬ山奥に 咲いた紅葉の心意気」

疲れる読み札ばっかりじゃねーか。
0036名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 20:33:50.81ID:snsOelmk0
い ぬがよう暴れたゆえ見応えあったぞ
ろ ックしてやる〜!
は らら様に是非を説くな!
に んげん城ブロッケン
ほ ランティアしてあげる!
へ んれい致す!
と うほうに迎撃の用意あり
ち ェストとは「知恵捨て」と心得たり
り 不尽に忍耐する事ではなく必勝する事である
ぬ ふぅ
0037名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 20:36:07.76ID:UaUD6mTc0
禁断のR18かるた
0044名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 22:00:29.52ID:UaUD6mTc0
該当セリフ探しで過去作読み直すは女々か?
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 22:03:08.02ID:snsOelmk0
ゐ き仏の噂を聞き 犯しに参った とか
ふ くのサイズはLだね とかの不遜ゼリフが良さそう。
0048名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 22:41:06.19ID:JbGOvuSh0
わ か先生と呼べ
か くご完了!
よ うごわすとも!
た だしいから死なない
れ ジイナ姫!常世ではなくこの現世に自由を得よ!
そ んな貴様を俺が喰らう

意外とおもいつかん
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:05:09.52ID:y5gV5vYQO
>>44
名案にごつ


な、は「なんだか知らんがとにかくよし!」を推そう
あと、若先生は後書きも名言の宝庫だからそこも入れたい
「忘れていた二本表道具」という言葉で語りかけてくる漫画家は若先生しか知らない
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:22.59ID:+vGF67yj0
い と言えば因果
たった二文字に込められた重みよ
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:13:45.92ID:PmCkiKTl0
つ イツイ ツイヤ 龍グンサン
ね 込みを襲う卑怯者!
な んだか知らんがとにかく良し!
ら 旋 説明つかまつる!
む ーざん むーざん
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:14:20.66ID:PmCkiKTl0
う まく言えないけど…ダイヤモンドになった気分!!
ゐ き仏の噂を聞き 犯しに参った
の みに参るぞ零鬼!
お はんの名は? 名を申せ!
く るほしく愉快じゃ!
や ーの眼には霹鬼見えんだな
ま じやんぞ 家康!
け がいの者 人語を解すのか!?
ふ くのサイズはLだね
こ の辺りで一番の醜女を連れて参れ
え クセレントだろ☆
て ヘペロでやんす!
0055名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:24:31.52ID:PmCkiKTl0
あ いと言う名の後方支援!
さ っしー強ええ!
き をやるんじゃないよ 手元が狂うからね
ゆ な上等 ヨゴれてやんよ
め リー クリスマス
み えぬ! 見えるぞ!
し まった! ここは常世の国じゃねえ!
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:36:10.20ID:zW3WXVKI0
「を」とか虎眼先生がいっぱい呻いてんだろと読み返したが「た、種ェ〜」ばかりだったわ
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:39:05.80ID:PmCkiKTl0
ゑ (パス)
ひ えもん取りもした! ひえもん 取りもした!
も ラルなんか吹き飛ぶぜ!
せ い調零式四聖句 是無の構え!
す ごか醜女にごつ! or す とんて
ん ごて即死せぬ!?

を・ゑは無理ゲーっぽい (´・ω・`)
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:44:40.08ID:y5gV5vYQO
ヲ、もなかったか、なんたる一流の難度


さ、に「さらば左」を推したいくらい名言の宝庫
個人的に開花も嫌いではないので、「咲くことを恐れる蕾があるものか」、もいい
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 01:07:11.16ID:PmCkiKTl0
>>36で「い」のセリフがうろ覚え過ぎたんで、「因果」がいいと思う。
「ほ」は「本当にちんこでけえ奴ぁ 道具持たねェ」の方がよかったな。
「れ いんが…俺の心に雨が降る…」も捨て難い。
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 06:57:49.83ID:gLpc5Jm40
ゑ の代わりに え、を に2回目の お を代用するは女々か?
0064名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 10:38:15.83ID:3UJi9MEN0
◆衛府の七忍 だいたいの年表(1/3)

崇神天皇10年 (紀元前88年) 9月9日 四道将軍の1人・孝霊天皇皇子 吉備津彦が西道に派遣される
         吉備津神社の伝承では製鉄技術を持つ渡来人の長・温羅を討って吉備を平定し、281歳で亡くなったという

天文11年(1543年1月)12月26日 竹千代 (家康)誕生
永禄3年 (1560年) 5月19日 桶狭間の戦い 巨具足・金陀美初出陣
天正10年 (1582年)6月2日 本能寺の変 信長死亡
天正12年(1584年) 播磨国ないし美作国で宮本武蔵誕生
慶長3年 (1598年) 8月18日 秀吉死没 
慶長5年 (1600年) 9月15日 関が原の戦い 西軍大敗
慶長10年(1605年) 家康は駿府城に隠居して“大御所”となり、徳川秀忠が江戸城で二代目将軍となる

慶長14年 (1609年) 島津のぼっけもん、琉球に上陸して住民を攘戮
             猛丸、狩猟の森(チブルムイ)の獅子御獄(シーサーウタキ)で神女と出会い、霹鬼となる
慶長17年 (1612年) 4月13日  豊前国舟島にて宮本武蔵が佐々木小次郎を叩き殺す

慶長19年(1614年) 11月 大坂冬の陣
慶長20年(1615年) 5月 大坂夏の陣
慶長20年(1615年) 5月7日 巨具足・金陀美によって大坂落城 豊臣秀頼、七廻組とともに逃亡

慶長20年(1615年) 5月中旬頃 家康、全国に覇府の印を配って豊臣方の残党狩り
             明石ジュスト全登と娘レジイナ、播磨国に落ち延びるが佐谷村で死亡、怨身忍者・雹鬼現出す

慶長20年(1615年) 5月23日 家康、豊臣秀頼の子・国松を市中引き回しの末に斬首
慶長20年(1615年) 7月 元号を元和に改元
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 10:39:25.55ID:3UJi9MEN0
◆衛府の七忍 だいたいの年表(2/3)
元和元年8月 (1615年10月) 上旬頃 アイヌの末裔・六花が飛騨国初夜の森を出発
                  中旬頃 出羽国久保田藩で奉納相撲 阿修羅丸優勝
                  
元和元年8月 (1615年10月) 頃 播磨国舩坂峠にて中馬大蔵、宮本武蔵をスカウト
         数日後、武蔵、播磨国猪篠郷でレジイナの3人の下僕を討ち、さらに志尓岳でレジイナとジュストを殺害

元和元年8月 (1615年10月) 中旬頃 琉球国に秀頼一行が上陸
元和元年9月 (1615年11月) 上旬頃 琉球首里城に第五の怨身忍者・霹鬼現出す

元和元年9月 (1615年11月) 上旬頃 信濃国葉隠谷が民兵によって鏖殺
         だいたい2日後 信濃国醜根羽村に第一の怨身忍者・零鬼現出す 
         その晩あたり 家康、衛府より七つの凶星が飛来する予知夢を見る

元和元年9月 (1615年11月) 中旬頃 備中高松城に吉備津彦出現 秀頼の子種を孕んだ女を殺すように命令
            奥御殿九尾組の銀狐が備中板蔵宿で湯女になり、動地一家の忘八・憐と結納
            数日後、高松城に第二の怨身忍者・震鬼現出す
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 10:40:47.58ID:3UJi9MEN0
◆衛府の七忍 だいたいの年表(3/3)
元和元年11月 (1616年1月)頃 飛騨国初夜の森の生物が全滅
                    六日後 出羽国横手城に第三の怨身忍者・雪鬼現出す 
                    カクゴと伊織、信濃国波羅鬼岳で越冬

元和2年2月 (1616年4月) 上旬頃 伊賀国尼ヶ岳紫月院の仏像より波裸羅出現、襲撃者をチンポで撫で斬りにし玄奘尼をレイプ
元和2年2月 (1616年4月) 中旬頃 波裸羅、駿府城二の丸御殿で本多正純と面会、零鬼討伐の命を受ける
元和2年2月 (1616年4月) 下旬頃 信濃国泰阜村万古谷で零鬼が伊賀忍者と対決して大怪我 波裸羅は衛府の竜神の矢で石化

元和2年3月 (1616年5月) 上旬頃 波裸羅、吉備国鬼ノ城で吉備津彦によって復活
元和2年3月 (1616年5月) 中旬頃 波裸羅、吉備津彦の4人の息子を殺して離反、覇府より第四の怨身忍者と認定される

元和2年4月17日(1616年6月1日) 家康、鯛の天麩羅に当たって73歳で死没 ブロッケンとの戦いの後遺症?
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 10:51:33.98ID:dVMB9OvF0
>>67
乙っす。
>>63
そもそも遊びなんだから、カブってもいいんじゃない?
いろは歌留多が五十組を越えても、別に仔細なし。
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 14:13:40.63ID:D3KgMkgm0
日新おじいちゃんが書いたいろは歌は実に真っ当な事言ってるのになんで薩摩はあんな狂犬ばかりになってしもうたんじゃ…
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 20:17:57.03ID:HTCYTtbT0
センゴク権兵衛では島津軍兵士が走ってる馬に立ち乗り→敵めがけて飛び降りて攻撃したり
歩兵は歩兵で梯子を担いで走って、特攻役が梯子からジャンプ攻撃したりと
若先生テイストあふれる戦闘をしておりもっそ
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 20:50:55.71ID:3NENRAb10
姫路城のサイトに宮本武蔵の妖怪退治のエピソードが書かれてた
まあこれ明治時代の創作らしいのだが
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 16:44:45.42ID:z98UTLDe0
ドルスス朧丸「"でうす"よ 何ゆえ我らを”いんへるの”に堕としなされた」(ドラキュラの仮装)
ウルバヌス盤嶽「おお"でうす"よ 何ゆえ我らを”るきへる”の姿に変えられた」(狼男の仮装)
明石レジイナ「いいえ 神様はきっと私たちをお赦しになされます」(シレーヌの仮装)
フランキス与四郎  ム  ウ  ウ  ウ  (フランケンシュタインの怪物の仮装)
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 23:17:38.05ID:ZAbYzXOt0
いうても文兵衛くんと半兵衛くんはガワが違いすぎるからほぼ別人といってもいいきがする
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 00:20:45.65ID:6KbU8VMS0
>>82
家臣「あの妖怪どもは誰にも退治できますまい」
さっしー「(ピクリ)誰にもできぬ、だと?」
↑この展開が脳裏に浮かびました


>ウルバヌス盤嶽「おお"でうす"よ 何ゆえ我らを”るきへる”の姿に変えられた」(狼男の仮装)
寝言は寝て言え犬畜生
・・・って、私の上役の元天使のグレーターデーモン様が言ってました テヘペロ///
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況