>>699
https://i.imgur.com/nMv5Gel.png
1905年1月の写真でも、奉天会戦(1905年3月)の錦絵でも濃紺絨の軍服を着ている
予備後備役で駆り出された兵隊さんは除隊した時に貰った古い軍服で出征するだろうし
前線では軍靴の支給も間に合わないぐらいのカツカツな戦争だったから古い軍服のままの隊も少なくなかったと思われ

日露戦時に採用されたカーキの軍服が戦後正式採用されてからも
生地の生産が間に合わないのと古い濃紺絨の生地が大量に余ってたこともあり
新しい服制の軍服を古い濃紺絨で作ったり古い軍服をそのまま着用することをを許可する法令も出てる
全体がカーキ色になるにはもうちょっと時間がかかったみたいだ

ほかの第七師団が古い軍服なのに月島が新しい軍服なのは鯉登付きになったからかね


https://i.imgur.com/2TzneIs.png