X



【つま】 キングダム 404【らん】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 20:56:01.55ID:neB9tGVb0
戦場を瞬間移動し、陣内で近衛兵がガッチリと護衛しているハズの敵将に誰一人として気付かれることなく背後を取り、知将が猛将と言われる敵将の首を取る…もはや、リーボックは超能力者だったんだなw
0261名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 20:58:18.23ID:DD3WqNAH0
>>251
いや、どう考えても至近距離まで存在自体に気付かない方が遥かに無能w
ていうかお前みんなが「フウキの時と雲泥の差」と言ってるから天邪鬼精神でその逆言ってるだけだろ?
そういうつまんないからやめなよ
0264名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:25.04ID:8OdtcT8I0
来週は李牧スゲー李牧ヤベー李牧マンセーで終わるんだろうな
0266名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:02:09.17ID:3X2oSLFO0
李牧自身も武をふるえるてことは戦の選択肢を増やす意味ではいいんだけど
兎に角持ってき方が不自然すぎた
>>254
カイネはただの腰巾着だけど、フテイは対秦ルーキーのために育てないとダメなんだが、居ても意味ない存在になっちゃったな
0267名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:03:18.85ID:Z4NpKdO60
娘軍師だって
0268名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:03:27.51ID:qJ6mehRG0
まあ、リボクだから、まこーだから、で結局は説明付いちゃうんだよなあ

それよりか一騎打ち至上主義というか、モブ兵士は飾りで敵将討ちさえすれば勝てる謎のキングダムワールドの方がおかしい
もう部下いらねえじゃんっていう
0269名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:05:16.41ID:5cQr9c3H0
なんか擁護してる奴いるけど、
今回炎上してる理由って、
「それアリならもうなんでもアリじゃん」
ってところだぞ
少数なら〜とかそういう話じゃない
0270名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:06:57.00ID:LfIMGPQv0
李牧がマコーの背後に現れたのは、
あくまでも趙軍の奇襲があまりにも予想外だったことを表すこの漫画なりの演出。
今週最後の場面は謂わば比喩表現であり、実際にマコーを討ったのは李牧ではなく、李牧という象徴的な存在に抽象化された「趙軍」だ。
0271名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:07:05.78ID:pyZZkiTl0
これ来週どんな説明がされようと認めちゃいかんぞ

これ認めると今後ずっと、「必殺の別働隊ワープマンガ」になるからな。
0277名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:13:18.19ID:wm6TqHse0
>>273
ほんとそれ
来週絶対少数だから気付かなかったって言うだろうけど
ならこの漫画大軍なんていらねぇよ
少数で近づいて将討つの繰り返せばいいだけ
だってこの漫画では周りの兵が気付かないようになってるから
0278sage@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:13:21.98ID:oJJ2Of5i0
1 リボクは秦兵に化けていた
2 リボク軍の馬は音を全く立てずに3倍速で走る隠密馬だった
3 リボクは陣の隙間を抜ける名人だった
0280名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:15:01.85ID:4NjQRXCA0
長文君が必死に800以下なら将を討てるとこまで近づいても気付かれないって擁護してるが原先生のことだから李牧は数千を率いてましたって描写して台無しにしそうなんだよな
0281名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:16:34.21ID:9fA0k0nP0
>>215
抽出 ID:BKKPDMES0 (5回)

信によるフウキ討ちと李牧によるマコウ討ちの相違点

・「殿の飛矢が届くぞ」の信は無名100人将で配下部下は100人と、総大将李牧の部下は精鋭で数不明
・敵将まで苦労して身を隠して接近している描写のあると飛信隊と、マコウ将軍の近くに突然出現した李牧たち
・敵軍接近を察知すると、本陣の位置移動及び近衛兵に迎撃を命じたフウキ将軍と、棒立ちしているだけのマコウ
・近衛兵に囲まれると捨て身のジャンプをしてフウキに斬りつけた信と、前段無く無造作にマコウに一突きする李牧

四面楚歌となって本陣が乱れている紀彗軍とは異なり、優勢で全局面を見通すことに集中している
マコウ将軍は本陣及び近衛兵配置を崩す必要が無い。
0285名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:19:40.70ID:W6VWi0IA0
王翦は信に「キスイを打ち取ってこい」と言ったけど、
本当は信を囮に考えているのかもしれんね
すでに李牧の動きを読み、信を囮にして、信たちがやべー
となった時に、王翦現る的な展開とか
0287名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:23:45.09ID:h/DMcAgR0
李牧は姿くらまし・姿あらわしの呪文が使えるんだよ

李牧「いいですか舜水樹、「どこへ」「どうしても」「どういう意図で」という3Dを強く意識するんですよ」
0288名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:24:04.02ID:NT9g8mUJ0
>>229
この()にじわじわ来るなw
0289名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:25:18.26ID:LlSngHNZ0
ようするに、味方側が誰でも本命になる流れになって
マコウが競争心煽られて精鋭全軍投与しちゃったのがダメだったんだろう
それで今回はフウキ討ちの時より敵味方の戦力差と機動力差が大幅にできて
途中経過省略したらこうなっちゃた
0290名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:25:49.87ID:IlWYhyZT0
李牧自らじゃなくてホウケンとかフテイに任せた方が良かったんじゃないの?
今、王翦本軍は2万1千を左軍に送り込んでるから中央は趙軍が完全に数的優位に立ってる
李牧が本陣にいれば王翦軍を押し込む大チャンスでは?
0291名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:25:59.92ID:TGL2WOa60
皆、大丈夫だ!リーボックさんが瞬間移動を使うのならばマコウさんは変わり身の術を使うからさw
いや、幻覚かなw
0293名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:28:33.05ID:Ci11Eo5P0
マコウが刺される瞬間に王せんが防いでたら先生ェも一皮剥けたんだけどな
0297名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:31:23.05ID:bjW6iIBy0
でこのあと絶体絶命なことには変わりない紀彗はどうするんだ?
まさか左に助っ人できただけで指揮系統握ってたわけでもないマコウがやられたから皆驚いて思考フリーズして足止まってそのうちに逃げられるみたいなアホ展開じゃないよね
よね?
0299名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:32:55.11ID:Ci11Eo5P0
マコウはアゴで致命傷は防げたって事で
0301名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:33:58.92ID:bjW6iIBy0
百万歩譲ってマコウを討つために少数で来て成功させるのは良いとしても、丘の上で周り囲まれた軍を救うのにはある程度まともな戦力いるぞ?
ぶしえもんでも登場すんのか
0303名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:55.94ID:4NjQRXCA0
今回李牧が読んでたってするのは色々オカシイでしょ
読んでた展開をキスイに教えてないためキスイ軍は壊滅してた可能性があったし、もしマコウさんが前線にいたらこんな簡単に首を切れなかった

そもそも兵力差で趙は有利だからこんなリスクのある策を実行する必要がないし王翦が左翼に兵を割く事を読んでたんなら王翦軍攻めろよって話だしね
0305名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:36:23.69ID:h/DMcAgR0
李牧
「ほう、では誰が私を討てますか?
王翦ですか?桓騎ですか?蒙武ですか?騰ですか?
貴殿らは私と秦将との力の差が分かっておらぬ。秦将が束になっても私には敵わぬ!!」

(ふっ 私には武神と瞬間移動術がありますからね 
たとえ60万の大軍が敵でも私には勝てないのです!)
0306sage@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:38:48.35ID:oJJ2Of5i0
布に草を貼り付けて
巨大なシートを作り上げて
それで兵士と馬ごと
覆って隠れながら近づいたんだろう。
0319名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:47:37.30ID:IlWYhyZT0
>>313
あれは槍を投げたんだったろ
飛び道具なら距離を取れるから射程距離まで気付かなくても別にそんなおかしくないだろ
ここで十弓二強のセイカウン出しとけばよかったのに
0325名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:49:56.11ID:3X2oSLFO0
報告入るとか入らんとかじゃなく
こんな近くまで来て刺されるまで気付かないようなのはいくら何でも不自然だし、マコウの老眼を疑ったわ
暗殺スキルを持って忍んでいったならともかくされて
0336名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 21:59:53.46ID:Ci11Eo5P0
どっちにしろ背後や横を取られ過ぎなんだよな
何の為に中央に軍がいるんだか
0344名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:07:21.62ID:EEEOg7Rq0
戦略も軍略も策略も無い
悲しすぎる。ドラゴンボールほどキャラに魅力もないくせに
ジョジョほど戦術作り込まれてないくせに
雑誌の看板張れる
読み手にも問題が有るかもしれんが
パカラッパカラッ「斬っ!」は無味乾燥過ぎて読者を馬鹿にしてるとしか思えん
二週に渡ってリボクの「斬っ!」に至るまでの軌跡を描いてくれないと
納得できなさすぎる
このままだといずれ、中華ランキング12位矛使い本能型ベースとか
そんなランキングでキャラ紹介して生き死にする漫画に成り下がってしまいそう
0349名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:07.56ID:+357jZMn0
キョウカイに関しては将軍、もしかしたら母になる
といった立場の変化によって、ある程の性質と能力を保持しつつ予め変わる構想のあるキャラだろうと思う
つかキョウカイに限らず漫画って変わってくもんだけど、初陣〜レンパ戦、伸ばして合従軍がこの漫画の黄金期だと思う
楚の強敵の描き方次第では盛り返すかも?とは思うが
0350名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:25.91ID:UXLUfYto0
魏火龍はテンの茶番でウザすぎてゴミだったってだけだが
今回はこの漫画が属するジャンルにおいてやってはいけない一線を越えてしまった感があって酷い
0351名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:31.40ID:NZ0FtDbyO
李牧「マコウ討ち取りました、さあ次は王扇の後ろにワープしましょう」
0352名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:13:49.52ID:P6Vz8avZ0
フウキがあれだけ周り固められてたのは将軍として普通なんだと認識してた
マコウも将軍なのに周りはどんだけガバガなんだよ
将の周りに近づくにつれ兵が強くなっていくんじゃねーのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況