X



センゴク 宮下英樹 129番槍 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 01:02:40.18ID:+GsCOJce0
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久 週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-7巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

前スレ
センゴク 宮下英樹 128番槍 [無断転載禁止]?2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1497438632/
0703名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 16:31:27.70ID:Gqmnd9md0
プーチンじゃねえや謙信だw
0705名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 16:55:44.21ID:2M80sHYs0
>>702-703
謙信編の時、プーチンに似てると言ってた人やなw
0708名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 17:28:05.61ID:ab2wRFow0
>>702
永禄年間の謙信の関東遠征の日程
・1560年8月〜1561年6月
・1561年11月〜1562年3月
・1562年12月〜1563年4月
・1563年12月〜1564年4月
・1565年12月〜1566年4月
・1566年9月
・1566年10月〜1567年3月
・1567年10月〜11月
この合間に信玄と戦ったり越中に兵を出したりしてる
0713名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:57.04ID:TxGzhnXj0
>>709
そもそも耳川は釣り野伏せ関係なくね
0715名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 19:39:52.91ID:b11XaoqL0
>>695
んでもさんざ川中島で心逝くまで殺りあったあとは、流石に懲りたのか武田に手を出すのには慎重になってるんだぜ
北條さんから、同盟結んだのになんで武田に出兵してくれないのぉ〜と切実な抗議されたりしてる

>>691
原作者が東日本大震災のボランティアで雲隠れしちゃったんだから許してやれ
まあそれ以前からオリ展開(しかもつまらん)に走ってたが
原作が大物でしかも完結してる真田太平記は今のところおとなしくやってるよね
0720名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:06:15.87ID:b11XaoqL0
>>718
灌漑技術がもうとんでもないレベルで飛躍してるし、農機具もいまわしらが思い浮かべたり家庭菜園で使うような農機具ってみんな江戸時代以降の発明だからな
それまでの木で作った鍬だのそれのさきっぽに鉄を付けただけとかそんなんでどんな農作業やってたんだろうっていう
0722名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:36:29.60ID:lY2pM1Xl0
日本の沿岸部は諸島と湿地だったのが、豊臣政権から江戸初期くらいにかけて、
江戸は有名だが、それ以外でも昔の大阪や京都、濃尾地域の地図は凄い。
大規模に埋め建てられたり、堤防や灌漑がおこなわれて城下町や水田に生まれ変わっているからねえ。

やらされていた人達は大変だったけどね、島津とか。
0723名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:10.41ID:lY2pM1Xl0
>>720>>721
鉄製の農具なんて奈良時代からあるよ。
初期は貴重品だったけど、流石に平安時代の頃には全国に普及している。

江戸時代発明の農具は千歯こぎや踏み車。
金属とかはあまり使っていないよ。
0725名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 21:51:34.21ID:/AkTlFYt0
>>696
セブンとかファミマが東海道本線とか中央本線とかの本線沿いに出店してるから内外房線とか常磐線とかの支線沿いとか各私鉄沿線にポプラ出店してみたら意外といけたみたいな
0726名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 22:28:28.58ID:YsEmChVlO
これからは種子もがんがん外資が入ってきちゃうしなあ
ブランド米だ野菜だなんだ言ってもそんなの一握りのさらに一握りしか通用しないし
自給率はすでに先進国でも下位のほうだし
もう農耕民族じゃなくなっちゃうよね
0729名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 23:39:53.21ID:+efGbKsq0
センゴクと関係ないけど忠臣蔵で吉良討ち取った後赤穂浪士を取り調べした大目付ってゴンベの子孫なの最近知った
地味にこの一族は歴史の一場面に関わるなあ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 01:12:44.54ID:RxZ7jfm70
家庭菜園やってるけど種子に関しては大した問題無さそうだがな
収穫の一部から取っとけば良いんじゃねくらいにしか思わんが
大規模な農家は違うんだろか
0735名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 10:34:52.00ID:O0hbwOOy0
米が通過みたいな単位になってるというのも改めて考えたら変だな
0737名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 10:54:01.94ID:tAR+ITbm0
>>716-717
戦国最強、越後の渡り鳥こと上杉謙信w
0741名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 11:25:44.39ID:9wge1mBs0
氏康が十年かけて達成目前だった上野平定をわずか数ヶ月で台無しにした謙信マジパネェ
鎌倉での関東管領就任式で傲慢な振舞いがなければ関東の勢力図は幾らか別なものになってたかも
0747名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 19:39:41.47ID:bh8HFt1Q0
謙信自ら奴隷市場を開いた
まぁ、戦国時代では当たり前といえばそれまでだが…
島津の家臣が残した日記なんか、酒宴と人さらいの記録ばかりだし(誇張)

ほんと、当時の日本は地獄だったわけだ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 19:41:06.09ID:zdN7hEEaO
当時なら普通だな。
外人に売ってないならセーフ。たぶん売ってるだろうけどさ。
0751名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:42:41.43ID:VAx993Wy0
当時の日本でも人口は2000万超えてたらしいからね
0752名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 20:58:01.16ID:i8FY3rV90
織田・豊臣系みたいな頻繁に外征する国が人口把握してなかったってのも変な話だね
自分の領土範囲の人口くらいは把握してたと思うなぁ
群単位とか村単位で定期調査みたいな
0758名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:40:10.94ID:ol02C5cx0
>>757
自分の国の人口を気にもしない為政者ってそれもう為政者とすら言えないだろ…
0762名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:14:22.46ID:oH6jYFIk0
>>752
秀吉の時に調査されてるよ。
税もだけど労役もあるんで、家ごとに何人いて何歳とかまで詳細に調べられている。
ただ豊臣家が滅んでいるので全体の数字まではわからない。
0765名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:33:39.55ID:BEEAx9OD0
労働者や兵の動員に関わるんだから、村というか集落単位とかで把握はしてたろうよ。
ただ、例えだけど江戸時代になってゴンベの息子が領内を組?に分けて領内把握して支配体制を強めたとかwikiに書いてたくらいだし、
それまでは末端の集落任せで、トップは大雑把にしか把握出来てなかったのかもね。
0766名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:35:53.53ID:kLgJKutR0
>>749
逃げるところがないからな
中国だと戦乱が起こると、もちろん大量の死者は出るが、それ以上に大量の難民が発生して周辺地域に移動して、そこの有力氏族に農奴化されて開拓農民、てのが一つの型
難民受け入れた方は権力者に素直に申告せずに簿外にしておいて公役負担とか逃れようとするから、公的な人口はとんでもなく目減りしてるんだな
三国時代だと、呉蜀の人口より倭国の人口(公称)のほうが多いんだぜw
呉なんかそれに数倍する実人口いたのは確実なのに
そんな難民経済で焼け太りした連中は、いまの中東の難民問題なんてなにやってんだ?と理解に苦しむだろうなあ
0768名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:57:52.43ID:kLgJKutR0
てか戦国時代は基本的に戦国大名の権力は村落に及ばず事実上自治に任せられていたのわかってないのどれだけいるんだ…?
貢役負担のたたき台になる人口や耕地面積正確に把握しようとしたらただじゃすまない
基本指し出し、つまるところ自己申告
まあ観察してりゃだいたいのところはわかるんだが
なんでそこいらじゅうで一揆引き起こしながら太閤検地が強行されたんだと
0770名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 00:22:58.59ID:zP0tiWNh0
地元密着の領主なら、細かいとこはお目こぼししてる
代わりに税率を上げる
九公一民のとこもあったくらいだが、控除額が大きければ全然平気だったりする
0772名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 01:39:16.00ID:xPL7C2dZ0
>>771
秀吉の天下統一が成るまで領主がコロコロ変わる様な地域も有ったりだし、そんで次の領主が槍働ばかり重んじる駄目な奴じゃないという保証も無いとなったら、ソリャ農民としては「生きる知恵」として新しい主との騙し合いとて普通にやるだろて。
0775名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 08:14:44.30ID:pm27+oBe0
>>771
その場合、米がメインじゃなくて救荒作物で食ってくからなー
「米は九公一民だけど、他はなし?うほっ低税率!」ってことになる
0783名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 12:22:25.87ID:n+VSGOmD0
>>769
関東の反北条勢力が来いと言うから行ってやってるんだぞ
0785名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 12:31:53.43ID:pm27+oBe0
>>784
そもそも日本全国津々浦々で米が作れるようになったのって近代以後やで
農林1号さんには感謝しないとね

江戸時代の場合だと、藩が物産を大阪でさばく関係もあって競合率高い米より
商品作物を奨励しまくってるからの
その結果専売制とかその売上税で揉める方が米の税率で揉めるよりはるかに多かった
0786名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 12:33:13.08ID:ihlmiY610
>>783
??「上杉が来る? なら背水の陣を敷いて正面から真っ向勝負だ!」
0789名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 14:13:53.88ID:PtJ9aTA00
てか農民にとって米は市場性の高い商品作物
常食するのは雑穀で米を食うのは祭礼などハレの例外的な場合のみ、てのが基本
米常食する農民なんて、米以上に市場性が高くて収入の多いもん作ってる連中だけ
養蚕とか繊維関係とかな
0790名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 16:50:34.45ID:jRwwsHhz0
>>787
昔から、日本の政治が悪いんだが、当時についていえばもっと悪いのは軍部なんだよなぁ…
農民救済の為の金を捻出するため、軍事費削らないとインフレ起る、と示唆したら
それで軍には日露戦争の恩人である高橋是清を惨殺
0793名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 17:11:49.90ID:6Lag27c9O
インフレはどんどん起こしていいよ
0794博@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 18:28:07.66ID:Mk05jeqnO
つーか銀シャリとか米より麦飯のほうが美味いよな
昔は胚芽米のほうが白米より安かったりしたんだけどなあ
0796名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 18:37:03.86ID:JLDc0BDR0
>>790
違うぞ。彼らは東北の貧困を真剣に憂いていたが原因を政治家と企業の癒着に求めてしまい、
天皇親政のもとで皇道派が政権を握れば全て解決すると信じて226を実行したんだ
悪いのは軍だが、実行犯よりも彼らに変な思想を吹き込んだ一部皇道派と思想家こそが悪
0801名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 20:19:50.00ID:BJr+at+i0
戦国時代の2.26事件
(1550) 2月26日 越後国守護上杉定実死去。越後守護の上杉家断絶
(1553) 2月26日 今川義元が『今川仮名目録』追加二十一箇条を制定
(1576) 2月26日 明智光秀が安土に伺候して、安土城の普請を進言(『明智軍記』より)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況