X



web漫画やってる漫画家志望スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:49:39.53ID:o4PTUPIN0
漫画投稿サイトに投稿してる
今は無料の創作同人だけどゆくゆくは…なんて思ってる漫画家志望たちの雑談スレ

※個人晒し・ヲチ行為やアンチ活動は禁止

□関連スレ□

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1487336682/l50

comicoベストチャレンジ描き手スレ2
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1496832920/

※したらばスレ
【裏サン/マンガワン】参加(予定)者雑談スレ【トナメ】Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6519/1481216262/
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 01:59:51.15ID:2kqWoE1z0
俺も仕事しながらだけど1ヶ月かかんなかったかな、最低1日1Pって目標掲げてるけどその分精査できてないと思う
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 06:56:44.25ID:aHikVDmw0
ネーム下書きペン入れの流れを1枚1枚やってるの?
全ページネーム→全ページ下書き→……
ってやってるんだけど
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 13:11:47.46ID:qxCif79u0
>>513
自分も普段はそのやり方だけど集中力に欠ける時は1日1Pのやり方にしてる
その方が無理してでも仕上げられるので
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 21:37:38.16ID:2kqWoE1z0
>>513
512だけど貴方と同じだよ
ネームを作ってる時は最低1日1Pネームを描く、
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 21:41:31.04ID:2kqWoE1z0
>>513 途中送信してしまった。
ネームやってる時も原稿も1日1Pは最低やると決めているけど、ネームなんかはやり始めたら次第にノれるので20Pなら2〜3日で終わる。アイディア出しからの段階ならもっと時間はかかるけどね……
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 22:22:59.92ID:aHikVDmw0
2~3日はすごい……週刊並か
1日1枚の積み重ねの成果が出てるんだね

しかし集中が切れてるときにやり方を変えるってのはいいな
真似させてもらうわ
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:02:16.45ID:jiS8sm3k0
雑誌への持ち込み・投稿&web漫画描いてスカウト狙い(たまにweb上のコンペに出す)
チャンスを広げたいので今はどっちもやってるんだけど、どちらかに絞った方がいいかなあ
どっちつかずの中途半端になってしまってる気がする
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 12:19:15.53ID:N1qLLAEL0
色々チャレンジするのはいいと思うけど
ただ何作も描いてどこにも引っかからないのだったら
何か問題があるからそれを改善しないで描き続けてたりしたら無駄になるかも
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 13:01:25.05ID:pldZNZom0
批判でもいいからコメントたくさん貰えるとこってどこ?
ニコニコみたいに更新速度必須なのは無理なんだけど
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 13:23:38.45ID:/VH/oQHf0
今やってるマンガワンのトーナメントとか
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 23:18:58.11ID:hfIg+pW+0
ストーリー考えてキャラ考えるタイプなんだけど、なんかダシ取り忘れた味噌汁みたいなキャラになってしまう
このキャラじゃなくてもストーリー成立しゃうし後付けキャラとストーリーの統合性が上手くいかないし
デザイン先に決めると性格と外見があってなかったり
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 02:56:54.06ID:3bxSYYtT0
身近な人をモデルにしてみたら?
ストーリーの中に知り合いぶっ込んでどういう言動を取るか考えてたらストーリーも自然とキャラに沿って変化していくんじゃないか?
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 00:57:22.19ID:Y38jBzsb0
漫画ONEに応募とか言ってた人、
詰まったなら取り敢えず自分なりのこんなやつ気楽にネームで書いてみ

場所が異世界で空想、バトル物でキャラは空想、バトル設定で必殺技は空想・・・
こんなんばっかやって駄目でした・・・・、って当たり前だから。
いいネタなんかとっくに世に出てる訳だしな

詰まったなら現実物やって気晴らしでリセットしてみ
賞に出すとかじゃなくネーム考えるだけで一つ引き出し増えるんちゃうかな〜?

http://www.moae.jp/comic/uchinohesomagari
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 01:01:21.03ID:Y38jBzsb0
アルバイトでも何でもいいからネタ探しで働くのもいい
俺が好きな漫画に野村宗弘のとろける鉄工所がある

現実に経験したネタが一番リアルで説得力あるんだからね〜
結果、読者が付く
0531527
垢版 |
2018/09/09(日) 20:22:57.06ID:guoryfUn0
なんでやねんww
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 22:40:38.90ID:pX3rQhq80
プロって好きなもの描けず編集にあれこれ言われるのマジ?
美少女キャラ増やせ とかこの敵人気だから殺すな、温存しろとか言われるわけ?
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:07.89ID:mZGnwvIS0
編集による
つまらんもんばっか描いてりゃそりゃ色々言われるだろうし
基本売れるようにアドバイスしてくるけど編集だって何が売れるか分からないから
過去の成功例とかを取り入れろとか持論展開とか色々だけど
0535527
垢版 |
2018/09/11(火) 07:31:42.13ID:1/rCY5eE0
商業で好きなもん描けると思ってる方が甘い
ジャンルや方向性を担当と話しながら決める感じ
漫画を賞に出すんじゃないんだから・・・
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 07:42:07.65ID:1/rCY5eE0
マイナー誌だと逆に自分から持ち込みして対応してくれた編集に
OKかダメか聞く作業になると思う
人数少ないんで担当があれこれ世話焼いてくれる程暇じゃない
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:25.90ID:NwiCiBlA0
このスレで合ってるか分からないけど吐き捨て愚痴失礼します

長年webで創作漫画連載しててそこそこ読者もついてくれたけど
やっぱり商業めざしたくてこの数年ネーム練って最近やっと連載デビューが決まった
でも会社勤めしながらなのもあり連載準備に忙しくてweb漫画の方は1年以上更新できなかった
殆どのフォロワーはデビューを喜んでくれたけどやっぱり「web漫画の続きは?」とか「web漫画放置で別の漫画描かれるの寂しい…」とか言う声もチラホラあって
自分も読者の立場だったら気持ち分かるし自分だってちゃんと完結させたい気持ちはあるけど
連載かかえてそんな余裕があるかも今後分からず…
でもやっと手に入れた商業連載だし仕事として描く漫画と趣味の漫画じゃ重みが違うのは分かってくれと思う
そしてそういう事を言ってる人ほど普段感想とかくれてる訳じゃないのもモヤモヤする
長文失礼しました
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 23:24:09.58ID:4oJt+8/g0
すげえなあ、おめでとう
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 02:18:44.47ID:TukjKUek0
デビューおめでとう
俺もweb漫画放置で商業連載ネーム切ってるわw
リソース割けないからどうしようもないから割り切るしかないよね
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 10:20:57.91ID:FMwhXuah0
おめでとう!

web漫画適当に無料でばらまいてたら声かかるもんなんか?
声かかったとして、原稿料って1話から公開分まで出るんだろうか?
勿論編集と相談して修正する箇所はするとして
個人の所有物から会社の著作物になるんだよなぁ?
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 11:45:45.09ID:eWgUmw9b0
魔法使いの嫁の人はコミティアの出張編集部に同人誌持ち込みじゃないか?
少し経緯が違う
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 12:02:58.53ID:FT/u+8RU0
>>545
原稿料はそれぞれ。
基本的に原稿料はその会社の出版物やサイトに掲載されないとでないよ。
例えばうざい先輩だと個人のツイッターなので原稿料なしで単行本印税のみのはず。
男子高校生を養いたいお姉さんだと描き下ろしてるのはもちろんだけど
雑誌に掲載されてるのでその分原稿料も出てるはず。

>個人の所有物から会社の著作物になるんだよなぁ?
契約しだいとはいえそんなことにはならん。著作権は作者。
会社は著作物を使用して商売できる権利のみだよ。

あと適当にばら撒いてもファンがつかんと声はかからんよ。
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 20:21:29.58ID:kpQOBTWa0
年齢が上がればハードルも上がる
40以上は即プロレベルじゃないと辛いかな
30代までなら気合いでいけなくもないと言うか結構いるよね30代デビュー
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 22:11:13.52ID:aBmh2CPn0
one.24歳?石田スイもそのくらい
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 22:52:00.86ID:JZ9WEucW0
少年誌なら若いほうがいいとはよく聞くが
webでのデビューなら年齢全然関係ないと思う
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:16.31ID:rXd77GGJ0
>>554
だな
作者事情より何を提供できるか
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:40.76ID:eWgUmw9b0
1度デビューしてしまえばあまり年齢言われないだろうしね
デビューしたもん勝ちだよな
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 03:51:38.92ID:T9Bb02X30
自分が話した編集さんは「最近は脱サラ組も多いし、むしろ社会経験あった方が描けるものの幅が広がったりするから年齢は気にしない」と言ってたな
ちなみに青年web系
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 07:11:38.07ID:IoHsD1Zl0
青年って付いてるから社会経験あった方がいいわな
社会経験ないで描くとしたらお色け方面?それ以外思いつかない
それか諸星大二郎ばりに独特の世界観あれば空想漫画やれるけど・・・
そんな実力あればweb系とか関係ないかw
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 08:14:30.26ID:FyFz/4XC0
漫画制作に活かせれば何でもいいと思う
つか就労もだけど年の功での社会経験とかの方が生かせると思うけど
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 09:51:56.75ID:IoHsD1Zl0
重要なのは社会経験における一般知識とかその地位における共通認識だと思う
バイトやっててダリいwwとか学生時代にもっと勉強しとけばよかったとかの
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 10:11:46.01ID:0HSCVDo50
昔不登校の人が描いた学園漫画読んだけどかなり意味不明だった
ある程度の経験、もしくはそれを補う想像力って大事だよな
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 11:07:16.27ID:WF6bhhyl0
社会経験も大事だがやっぱ一番は感性じゃね?
定年のおっさんで面白い漫画描ける奴なんてほぼ居ないだろうしなぁ〜
現実味のあることを現実的に描いてもつまんなくなる
ただ社会経験がないとキャラが薄っぺらくなったり新しい設定や世界観を追加できなかったり
やっぱ20~30代の人間が感性も生きてて客観的な見方もできると思う
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 11:10:03.01ID:jrPbPd6X0
どこだったか忘れたけど青年誌の受賞作がすごく若い感性で描かれてて、
若者目線の話だったけどでも作者は40代だった(たしか)
おっさんの感性になっていく人は多いけど、すげえなって思った
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:32.83ID:T+mP+Bqd0
社会人になると社会に絡んだ見地を得て幅が広がるわけだけど、社会経験に縛られてしまうから少年漫画は厳しい
少年漫画はそこから逸脱した想像力と感性が夢を見せる世界だから。だから若い人が望まれる
逆をいえば、歳を重ねても社会に毒されず純粋でいられる人なら年齢に関係なく少年漫画にも挑める
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 10:21:18.68ID:Kagny1Gy0
感性が落ちないように色んな良質なものに触れることを怠らなければ長くやっていけるんじゃないかね
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 10:31:49.99ID:RzpHumAN0
最近は若い子の感性を意識して取り入れるようにしてるよ、自分も普通の人から見たら若いけど。
絵文字使ってみたり流行りの描き方まねしてみたり
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 14:22:56.64ID:33RcSQdU0
小説家なら松本清張は40歳デビュー百田尚樹は50歳デビュー
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 11:23:44.46ID:xQKPNMqX0
あーあまた担当に「この漫画で面白いと思うポイントはどこですか?」って聞かれた
もうつまらないと言ってくれ
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 14:48:44.06ID:xQKPNMqX0
自分で思うポイントは入れたんだけど、伝わらなかった
作者だけが盛り上がってる感じなのかな
客観的に読めない自分の漫画
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 22:21:26.88ID:V2E03T6a0
自分の作風に近い雑誌がないって感じてる人いる?
個人的には廃刊になった小学6年生とかの高学年向けの雰囲気で男女どちらでもアリな作風だと思ってる
近い年齢層の雑誌回ってるんだがウチの雑誌の作風じゃないので…みたいな感じで門前払いが続いてる
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 12:23:00.81ID:1IhHQQVt0
サンデーは知り合いの持ち込み感想とか出張編集部のブースをチラ見する限りアレな人の集まりって感じだったなあ
サンデーも近年は子供が読まないのか児童誌っぽさは無くなりつつある気がする
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 12:42:00.35ID:wSjmBzqb0
持ち込みってやったことないけどどうなの?
レポ読む限りじゃ思ったより怖くないってのが多いけど
本命には電話番号の書かれた名刺渡すみたいのとか実際そうなん?
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 13:28:53.45ID:1IhHQQVt0
ぐう聖もいればマジキチもいるから運ゲーだよ
K社と零細出版は全体的に愛想だけは良かった
酷いのに当たると上司に怒られた腹いせに自分より立場の弱い新人作品貶してる?みたいな人間がでてくるし

名刺貰えば担当みたいなもんだけど挨拶代わりに渡す人もいるからその辺は空気で察する
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 13:41:17.65ID:vjQxvTvp0
大手なら怖くはないかな大手以外は持ち込み行ったことないけど
名刺はそこそこのレベルだともらえるというか貰えなかった人もいるから自分のレベルの目安にはなるんじゃないかな
名刺を渡される時に「またここに送って」と言われたら担当なのは間違いない感じ
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 13:45:48.92ID:m5/jkIx00
某少年誌の持ち込みブースで担当待ってたとき
「画面は全体的に白いし、こことかキャラクター骨折してるよね?」
「今就活中なの?君の人生に責任は持てない。漫画で成功したいならここから死に物狂いで頑張らないと」
って隣から聞こえてきて変な汗出たことがある
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 16:07:39.49ID:wSjmBzqb0
今日から僕が担当ですみたいな改まったの無いんだな
知らなかったら普通にスルーしちゃいそうだわ

やっぱりやべーやつも普通にいるのか
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 16:45:12.08ID:vjQxvTvp0
何かの賞取った人は受賞のメールを編集から貰ってたけど
いつになっても担当から連絡ないから担当付かないのかと思ってて
受賞パーティーで担当付かないんですねって言ったら最初の受賞メールの編集が担当だったらしい
何も担当ですとかの挨拶ないから分からなかったって
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:51.07ID:9S+t2dbf0
厳しめの人も優しい口調の人も両方いるけど作品にアドバイスくれてることに変わりはないって思ったらそんなに怖い人はいないよ
少なくとも嫌がらせメインの人には出会ったことがない
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 19:12:42.29ID:1IhHQQVt0
そういやジャンプ編集が持ち込みに来た女性の胸触ったセクハラ問題あったよな
人として論外の人間だがこういう人もいるので警戒して損はないと思うわ
しかし社外の人間にセクハラしてお咎めなしって特殊な業界なんだな
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 19:38:40.12ID:D+VYmmS20
持ち込みは担当の当たり外れ激しいからあんまりオススメしない投稿の方がいい
投稿は自分の作品に興味持ってくれた人がすすんで担当になってくれる
持ち込みは作品には興味ないけど作者を
他所へ逃がすくらいなら囲っておくか〜
って軽い気持ちでつく人もいるからな
自分の作品に好感も興味もない人と
作品作りを共にするのは苦
個人的な意見
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 19:47:59.92ID:T9qfG4r10
ハックで角川のヤバイ担当を暴露した漫画あったけど頭おかしい所の騒ぎじゃなくて怖くなった
あれマジか…
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 20:35:32.18ID:2iyqU02F0
大手の小学館、講談社はアシ上がりで目をかけてる人とか既に何人も順番待ちストック居るんで
賞とった人以外は要らない感じ?
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 20:36:59.41ID:5gj6RSLB0
>>585
集英の持ち込みブース何度か行ったけど
片側ガラス張りで歩道から丸見えだし、けっこう開放感あるよね
ブーズ間に囲いはあるけどちょっと歩けば受付のお姉さんもいる
あんなところで胸触るってすごいな
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 23:50:10.54ID:zuuDi/jx0
学生のころ持ち込み行ったら受付のお姉さんにヒソヒソ笑われたんだけどなんか変なことしたんだろうか
確かにジーパンで行ったのは常識なかったかもしれんが
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 23:52:57.83ID:yuCB4bCf0
可愛かったんじゃない?初々しくて
悪い意味ばかりじゃないよ
でも笑われた方はモヤっとするよね
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 11:10:28.04ID:OkUgZwsQ0
みんなやっぱサンデー ジャンプ マガジンとかの雑誌系狙ってんのか
俺どっちかというとマンガワンとかとなジャンに興味あるんだけど
そっちで連載するのってメールとかすればいいのか?
マンガワントーナメントはいまいち出る気になれないんだよな・・・
最終手段としてはソレやるが
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 11:57:59.01ID:yZcWn4PW0
自分は小学館に行ったけど、担当ついてくれる人はいついつまでにこう言う資料作れますか?って聞いてくる。
あと大手の編集さんは大体「貴方の人生に我々は責任を持つことが出来ないから、何歳までにデビューするかというラインを決めてから臨んでください」って念押しで言ってくるゾ、あとやっぱりちゃんと仕事するようにも言われる。俺は当時学生だったけど
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 12:07:00.41ID:OkUgZwsQ0
>>594
thx
マンガワン自体そんな見ないんで知らなかった 調べてみよ

>>595
すまんどゆこと?
たとえば20歳で持ち込んでそれ言われたとしたら、23とか25とか適当に決めて再度持ち込んでってこと?
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 12:12:20.93ID:69AHI4p90
社会人なら新卒正社員採用蹴って漫画家目指すって学生がいたらよく考えて覚悟を決めてねくらいは言うと思うよ
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 12:16:36.25ID:+uk8ONR20
・この作品の訴えたいテーマとは?
・個性がないですね
・毎日絵の練習をした方がいいですよ

・・・等々
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:13.30ID:yvXQy++Z0
現代のweb漫画家になるルート
・【王道】持ち込み  編集者に漫画を見てもらい、連載という形で漫画家になる。
編集者の欲求に答える必要があり連載自体もアシスタント等を使う必要があり大変だが、
単行本化+漫画のレベルによってはアニメ化などもあり魅力的

・【賭け】無料放流  誰でも無料で見れるWeb漫画として人が集まるサイトに投稿し
ツイッターやまとめサイトでバズらせるというもの。ワンパンマンなどがこれに当たる
編集に指図されない、画力は最低限でいい、更新も好きな時に出来る等自由だが漫画が流行らなければ労力をただ捨てるだけになる
無料なので誰でも見ることができ編集者などの目に留まることもある

・【同人】同人 同人誌を作り自分で宣伝し、売るというもの
同人誌(笑)とバカにされがちだがこれで年収1000万稼ぐ猛者も居る。
一定の需要はあるためハマれば強く、描きたいモノが描ける しかしやはり安定性に欠ける。

・【邪道】トナメ、作家支援など マンガワントーナメントで好成績を取りそのまま連載する、作家支援サービスなどを用い
出版社に頼らず集金するといった邪道方式。漫画が面白ければそれなりに結果は出せるが、安定性は上の二つにかなり劣る
ガッツリ漫画家というよりは本業を持ちながらノリで漫画を描きたい人向け
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:20:53.14ID:pCy7FFH50
投稿用の漫画描いてたら趣味用の漫画描かなくなったな
自由に描くことに対して何故か罪悪感が出てきたわ
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 12:38:07.05ID:3RMw3rf60
コンペの一次選考通った…………やった…………
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 17:26:25.00ID:0DV8aWdX0
おまいら人付き合いどうしてる?
仕事しながら漫画家目指すならマジで全部切らなきゃ無理じゃね?これ
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 11:55:51.09ID:MEuXxwwF0
読み切りだけじゃなくて連載用1話もペン入れしとくのは邪道か?
読み切りとあわせて100ページほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況