X



【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 01:00:46.83ID:NvBynOVG0
少し前までfellows!という雑誌でした

公式
ttp://www.enterbrain.co.jp/pickup/2013/haruta/
ツイッター
ttp://twitter.com/hartamanga
fellows!公式
ttp://fellows-manga.com/

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume18
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1488002788/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume17
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1478921184/
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume16
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1468834082/
0569名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:20:29.04ID:/svGLJJPO
背景キレイ箱庭系でメイドインアビスに先越された感もあるなぁ
キャラもつぶれまんじゅう系で二番煎じ扱いされるかも

アニメイトで角川の本買うとついてくる分厚い本にハクミコ載ってなかったから、当分先だと思ってたわ
0573名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:02:37.77ID:mKFga4Jc0
次はダン飯かなーと思ったり
坂本ですが?が良かったから、ヒナまつりも同じギャグ枠で見てみたいけどこれも漫画独特の間がいい味出してる内容だからなー難しそう
0589名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:47:09.45ID:WZp3JtsgO
まともに読んだことはないけどパラパラ読んだことならあるな
基本的にくそみそだけどたまに誉めてる感じだな
あと上から目線ヤバイわ
まあ当時の情勢考えるとだいぶ控え目な方なのかもしれないが
0597名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:23:40.50ID:mAVubEQl0
ダイミダラーに坂本、そしてハクミコか
気がつけば普通にメディアミックスしてるのな
そういうのに手を出さないお堅いイメージがハルタには
あったから意外というかそれだけ雑誌が売れてきてるんだろうね
0608名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 20:16:21.12ID:eF6aXm0O0
高岡?
0609名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 20:27:55.18ID:u2TZ2f4J0
細かいディテールあっての乙嫁だから手書きはほぼ無理として可能性は3Dだけどロボット物とかじゃなくて人間芝居の話だから現状はほぼ満足いくものは無理だよね。

だいたいそこまでアニメにこだわる必要があるのかって話になるから映像化ならやっぱり実写しかないんだろうなぁ
0610名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 20:50:25.53ID:9oqd95fb0
乙四の映像化は映画がいいなぁ
アニメじゃ再現できなくてガッカリする未来しか見えない

ダンジョン飯は放っておかれる分けないからどこかで企画が止まってるんだろうな
0620名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 05:39:19.86ID:BAC59EN70
乙嫁のアニメ化なんてやろうと思えば出来るだろう
エマの時はスッカスカだった3D作画も今は昔で、
一旦人物と絨毯の細かいテクスチャを貼ったモデルさえ作っちゃえば
あとの背景は茫漠とした草原とか遠くに見える山、
集落も建物はまばら且つ少ないし、むしろ楽なんじゃないかとすら思う
0636名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:25:52.83ID:nA4iPgzI0
乙嫁は実写でやる場合、考証頑張れば頑張るほどNHKアーカイブスに近づいてしまってアレッ?てなると思う
あの世界を再現するには馬に欲情したり民俗衣装のヒラヒラ見て愚息も思わず昇天するようなドへんたいが監督するしかない
0638名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:53:40.28ID:7OagTM/30
>>637
合作映画って言っても二種類あってこの場合の想定は日本が金出して彼の国にロケ地や現地民なんかのエキストラをコーディネートしてもらうってことよ。
資金を出し合うって話とは別。
0641名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:52:18.73ID:BAC59EN70
>>634
原作をちゃんと読めば読むほど
アニメ化(の作画)が楽な作品だと思うよ

なんせ9割くらいのコマを人物のバストアップか顔アップしか描いてない
ロングの構図が殆ど無い上に、背景が描いてあっても
人物周辺以外は尽く省略してある

刺繍にしても木彫りにしてもディテールが必要なのは決めゴマだけで
あとはそれほど描き込んでない
一人で量産するためにちゃんと手抜き(←褒め言葉)された作品だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています