>>937
おお、なるほど。確かに瀬戸内海は重要な交通網だったものなあ。
鉄道が敷かれるまでは陸運より水運が中心だったし。

特に呉は明治政府が鎮守府を置いたために発展した新興都市なので、
関西からの移入者も間違いなく多かったろう。

「おかゆさん」ってなぜ「おかゆ」に「さん」をつけるんです... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036862700

あと↑の記事にある通り「お○○さん」ってもともと女言葉なんだよね。
『この世界』でも >>900 にあるように女性しか使ってない。

そしてこうの先生のお母様は呉出身。なんかいろいろつながってきたぞw

----

まあここまでを検証するのは難しいだろうけど、明治以降に関西から移ってきて
呉で「お○○さん」という言葉を使う女性たちがいただろうというところまでは
ほぼ間違いないだろうね。
個人的にはなかなか面白かった。ありがとう。