イーハトーブフェスでこうのさんの語ったところによると、小学4年で賢治の伝記を読んで、
彼の「信念を貫くところ」に強くひかれたんだそうだ(フェスに行った人からそう聞いた)。

それまで何の自己表現もせず、おとなしくて家の手伝いばかりしている子だったそうだから、
理想の追求に明け暮れた賢治の生涯はさぞインパクトがあったんだろう。
まあその結果、現役で入った国立大理学部を(確か)1年たたずに中退したのかも知れんが。

>>713
こうのさんにはその方向の影響もあるのかもね。人々の生と死に寄り添う作風は、
『街』『国』『世界』の三部作だけじゃなくて、『さんさん録』や『こっこさん』にも共通しているし。