X



【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 9 【螺旋人同時上映】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:21:00.15ID:VMEE/UGH0
漫画家、速水螺旋人の総合スレ

●連載中
・ 月刊モーニングtwo「大砲とスタンプ」 既刊5巻
・イブニング「螺旋人同時上映」(オムニバス作品、不定期連載)既刊1巻
他コラム連載多数

●他既刊
・速水螺旋人の馬車馬大作戦 (「赤本」「黒本」)
・螺旋人リアリズム ポケット画集
・オープンダイス・キングダム
・靴ずれ戦線 -魔女ワーシェンカの戦争- (全2巻)
・スパイの歩き方
・螺旋人モダニズム ポケット画集

>>980過ぎたら次スレ用意
★公式発売日の夕方から話題OK

●前スレ
【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 8 【スパイの歩き方】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1451056578/

●関連リンク
・作者HP[空とぶ速水螺旋人」
http://park5.wakwak.com/~rasen/
・作者ツィッター
https://twitter.com/RASENJIN
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:48:24.44ID:wNI9nsYp0
スィナンは死なん
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 23:32:18.74ID:FkoCP+nt0
例え死に際でもニヤニヤしてたりかっこつけたりしそうだから
ワーシェンカみたいな有無を言わさない死に方をしてほしい
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 17:35:49.83ID:JrM2dynx0
いや、男爵世界も十分すぎるくらい未開じゃない?w
モンスターみたいな存在がいきなり現れて襲われて食べられそうになったりするし、
まじないや魔法みたいなモノも普通に存在するし
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 19:46:46.06ID:phLtVEGp0
男爵の宇宙は人間の生活圏が急激に広がって野生動物の生活圏と重なったような感じなのかな
非人間型や異能を持った種族さえ差別されずに仲良くやっているのはある種の理想郷だけど
一方的に捕食しにくる怪物も排除しきれないのであんなありさま
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 21:04:45.98ID:1jJankGp0
銀河帝国が崩壊して文明も社会も封建時代に逆戻りしたけど、宇宙船やロボットといった技術遺産は生き残っていてかろうじて星間文明は維持されてるという感じ

宇宙船は補修を繰り返してオリジナルの部分は生命維持装置やエンジンくらいしか残ってないけど、宇宙船ギルドみたいな組織が操縦法や補修方法を代々口伝や秘伝書で独占してるとかね
0671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 21:29:30.32ID:JrM2dynx0
そういえば、スパイの歩き方の主人公って
最近は普通に中性的な男として描かれてる感じだね
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 10:22:49.55ID:jK3JxEL80
フットワーク軽いのは羨ましい
0676名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:49:53.36ID:jK3JxEL80
漫画家の容姿なんて大半が陰気なヒョロガリか重量系じゃね?
美人・イケメン扱いされてる作家でも、一般人のリア充のイケメンや美人から見たら
なんかいまいちパッとしないようなタイプの人が多いから、
漫画家や小説家の容姿レベルは全体的にかなりお察しなんじゃないのかね
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 14:14:41.60ID:lQ0fBFUF0
でも!馬に乗るなら痩せてほしい。
馬かわいそ過ぎるw
動物愛護団体が騒ぎ出すレベル
0681名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 19:21:01.01ID:mMkGM1/N0
馬やラクダやロバに乗る取材があったら楽しそうだねえ
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 23:18:57.60ID:xC3sJ3w20
Хаями Расэндзин ??
?@RASENJIN
クルグズはイシク・クル湖南岸、天山山脈のふもとを標高3450mまで馬で3泊4日。堪能しましたぞー。pic.twitter.com/eYwWlSglOH

ここ数日音信不通だと思ったらすごい辺境に行ってたのね
しかし写真の乗馬姿が現地人にしか見えないw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 00:27:20.78ID:VKUnjgWb0
見て来た、すごい所まで行ったもんだねえ
でも作者が現地人に見えるってのはちょっとお世辞すぎるw
遊牧民の人達って基本的にみんな日本人より足長い人が多いと思う
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 22:30:21.67ID:VKUnjgWb0
別にこの作者に限らず日本人なんてほとんどが胴長短足じゃね?
自分も股下80無いから短足なのは事実だし
ハ〇カンみたいな芸能人だってスタイルや足の長さはちょっとどころじゃない酷さだし、
民俗的な特徴に過ぎないのに、いちいち容姿の中傷だー!って騒ぐほどの事かねえ
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 22:49:56.92ID:HbqASVhP0
脚は短い方が低重心でフットワークが良いもんだよ特に大腿が短い方が機敏に動ける
実際陸上のアスリートの中にそういう人が少なくないしサッカーや野球選手にもいるし
欧米じゃ足が長すぎる事にコンプレックスを感じてる人がいるからね
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 23:12:31.66ID:XMxHa7ZX0
東大全学連の委員長、高校時代はただの共産趣味者だったのが中核派のガチアカになるんだから
螺旋人だってそんな遍歴なんだろうな
辺野古基金という犯罪支援組織に寄付してるんだから
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:55.57ID:S4kOqT2A0
スィナンは牢屋に入れられてる時に部下の女の子が壁を爆破し
「おいおい俺まで一緒に殺す気かよ」とニヤニヤしながら逃げそう
なイメージ
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 17:25:12.78ID:8euQ8vnc0
スィナンはなあ…なんかどういう目に遭っても不思議は無さそう
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 10:07:06.56ID:OvAubvMl0
大公国のSFファンタジー事情がマジに興味あるw
ttps://jp.rbth.com/arts/80851-roshia-no-sf-sakuhin-no-hyoushi
一番最後の読んでみたい。
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 13:05:54.86ID:3iE5nAN00
NTR属性の人って例えばAV見てる時も、
初恋のあの子が悪い男に騙されてこんな姿に〜!!!
…みたいな妄想しながら見てるのかなあとふと思った
大変だなあ
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 23:11:15.31ID:d5GyOlKo0
大砲とスタンプって設定資料集みたいなやつないの?、世界観好きすぎるんだが。
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 00:45:39.39ID:fFMc2WKd0
SCALE AVIATION誌で一時スピンオフの設定連載やってたが続かなかったな。
というか、大砲とスタンプそのものの設定本はまだないけど、この人のストーリー漫画出すまでの単行本はオリジナル世界設定資料集みたいなのばっかりともいうような。
(同人個人誌で、一コマごとにオリジナル世界観(連作あり)を長い事やってたというか、いまでもやってる筈。JIVEの「ポケット画集」に多く再録)
とりあえず新刊なら、10/8に出る「いまさらながらソ連邦」がもろに大公国の元ネタ(の後身)解説本だけど、
複数のオリジナル世界設定がまとまった本なら、アームズマガジン連載まとめた、「速水螺旋人の馬車馬大作戦 bis 赤本」あたりかな。
…Amazonじゃ一時的品切れとか出てるけど(´・ω・`) 古本の旧版なら手に入るみたい。「bis 黒本」だと求めるものとずれる可能性が高い気がする。
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 08:51:46.59ID:X0+Xbj/L0
フツーのミリタリー知識増やせば、
「ああ、ここから引っ張ってきたな」って元ネタわかるようになるデショ。
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 13:12:05.45ID:65t0sM7b0
読んできた
ランパチカとノンシャランが良いコンビになってきたねw
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 21:15:27.42ID:SReEv0L80
ランパチカの電球マーク可変なのか!
そのうち林檎n(技術的な理由で中断されました)
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 14:23:46.35ID:QerwYUIn0
元ネタとかはわかるんだが、
これに出てくる大国と化したポーランドがツボなんだ…
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 15:09:33.14ID:jSfdDaU10
近世初めまではバルト海から黒海までを領域としていて、一時はプロイセンも服属させていた東欧の大国だったからな
スタンプ世界の大公国、帝国、共和国の領域はだいたいその頃のロシア、ポーランド、オスマン(と黒海沿岸のタタール人国家)の国境線をなぞってる
スタンプの帝国はさらにでかくてバルカン半島の北半分やドイツも(少なくともプロイセンは)領土に入ってるようだが

前にも書いたけど多分ランドル・ギャレットのダーシー卿シリーズが発想の一つになってると思う
ダーシー卿では百年戦争に勝ったイングランドがフランスと合併して英仏帝国として世界に君臨し、東欧の超大国ポーランドと冷戦状態になってる世界が舞台
ちなみに南北アメリカは英仏帝国領で、ドイツ、ロシア、イタリアは統一されずに小国の集まりのままになってて、スペインはレコンキスタに失敗して大航海時代に突入しなかった

スタンプ世界もそんな感じで地図に書かれてないところも違う国や国境線がありそう
あの世界の「王国」はフランス系ぽいけど、こっちはフランスがイギリスを併合した世界になってそう
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 15:11:52.06ID:jSfdDaU10
まあ例の聖画の話で、「えっ!あのどう見ても正教会だった宗教ってキリスト教じゃなかったの!?」という驚天動地の事実が明らかになってたりするし
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 03:35:59.50ID:l9gg7Uz90
王国ってイギリスかと思ってた
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 04:29:59.36ID:l3aaT3/60
>>713
通貨が「エキュ」だったり、電子計算機購入回で出てきた企業名が「テレロジーク」というフランス風だったり、王国のお菓子がエクレアだったりとフランス語が公用語ぽい描写がある
一方で共和国が王国から買った爆撃機が英国ぽかったり、特殊部隊が英空挺部隊風のデニソンジャケット着てたりと英国ぽいデザインも各所に出てくるけど
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 13:10:26.99ID:g1BXNzlQ0
大砲とスタンプ、作者はテレビアニメ化を熱望してるようだが、如何せん事務屋の話で
萌えられる女性キャラも少なく実現は厳しいと思う。
(あとミリタリーものとしては現実の兵器が出ないのがつらい)
ただこれは批判ではなく、内容がアニメの題材に向くような派手なだけの浅い話では
ないということを言いたかった。
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 13:19:28.45ID:T7UOKX5i0
えーテレビアニメ化熱望してんのw地味ミリ話なのにw(大好きだけで)
まだ男爵の方がアニメ化しやすいんじゃないか?
0717名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 14:16:23.43ID:M9ULAcWe0
>>715
やるとしても、深夜枠で放送局も関東はMX.東海はテレビ愛知、近畿はKBS京都でそれ以外の地方は地上波放送は無し。円盤販売とhuluが頼りだけどDVDもBDも生産数は1000枚以下。その程度だろ。

キリールは山ちゃん、スィナンは関智一で是非w
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 15:57:06.09ID:7r0aWL070
スタンプは、普通のアニメの1クールじゃとても語りつくせないスケールのお話だからね・・・
昔のアニメみたく1年かけて放映するようなレベルになっちゃうから

敢えてアニメにするなら、共和国系のキャラの声優は
全員を関西出身者で固めるべきだ
さらに京言葉と船場言葉と河内弁と播州弁のわかるスーパーバイザーをつけよう

セイウチ閣下は榊原御大になるのだろうか
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 17:02:44.93ID:3/JCBVs/0
ミリタリー全く興味なかったけど
日常ものとして読み始めた自分みたいなのもいる
そういう層を取り込めるかもしれない
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 17:18:04.87ID:l3aaT3/60
水島務監督だとシニカルなギャグが得意だから面白くなりそうだけど、あの人今ガルパンの他に二本抱えてるし無理だろうな

そして書店にモーツーが出てたけど次回大きく動きそうな感じ
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 17:24:30.80ID:l3aaT3/60
あと、靴ずれはいっそのことロシアで実写映画にしてもらえたらけっこう面白くなりそうだけど、ここ2〜3年ロシア戦争映画はひどく愛国主義的になってきてるそうなのでこっちも無理だろうな
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 08:53:41.94ID:rcJ0Xcrk0
平行世界ヨーロッパ大戦ものとか
本庄雷太の戦ヴァルフォロアーとか言われてプライド傷つきそうw
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 09:50:25.11ID:k3SA1Oir0
アニメ化は現実の独ソ戦ベースで(魔法や超能力もあり)毎回派手な
バトルアクションシーンが追加。マルチナがガチレズ設定で、追加されたお嬢様キャラと
事あるごとにスキンシップ&赤面シーンがあり。
主演声優はもちろん作者と懇意のあの方で、
彼女が歌うポップな新曲に合わせてマルチナがダンスを踊るOP...という
改変なら望みはありそうな。
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 10:17:07.39ID:xTJ7pYMa0
そこはアーネチカたんのサービスシーンじゃね?

あとラドワンスカさんのセイウチボディが若い頃の人間容姿になってて
キリュシュキン兄弟がキリュシュキン姉妹になってるwこれで一応この二人もお嬢様キャラだw
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 11:49:33.16ID:k3SA1Oir0
アニメは実質15分で、後半実写パートに転じ、
なぎらけんいち的ポジションで作者登場。以降作品解説とうんちくが続く
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:36.43ID:X4sqPy6K0
今月号読んだ
ソ連式の極端なグースステップじゃないっぽいけどこれも設定有りそう
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 12:23:50.91ID:Mq5lFfpL0
大砲とスタンプと竜と勇者と配達人と愛しさと切ないさと糸井重里と部屋と猥褻と私
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 12:39:58.70ID:f5TZWOl90
>>729
万人受けする漫画じゃないから、それはそれでいいだろ。
主役チームの性的なヨゴレをほぼアーネチカ一人で背負ってるから、
それはそれでヨゴレキャラ好きの読者には受けてるじゃないか、現に

ただのヨゴレじゃなくて、気風が良くて度胸のあるヤクザな姐さんキャラって
螺旋人の十八番だろ?
0736名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 15:18:29.35ID:PIUUaFK80
>>735
まともな恋愛経験があっても、修羅場のさなかにある男ならアーネチカみたいな女性は必要よ。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/24(月) 20:01:06.13ID:cOSGKeIZ0
>>734
なんかワロタwww
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 00:44:14.85ID:3ohf4BMg0
電子版は安くしてほしいね書店に配慮してるんだろうけど
なんか損した気になるので大判の本は紙で買う事にしてる
でもちょっと待つと古本が格安で出てくるので複雑
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 12:12:18.21ID:deGSXotH0
ソ連邦キタワヨ〜
勝手に絶対防衛都市に合わせたコミックサイズかと思ってたらデカかったわw
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 11:31:10.21ID:yRmR3dMx0
ツイで作者の写真を見たけど、何となく全体的にスッキリした雰囲気になってたね
乗馬旅行でかなりダイエットになったのかな
お肌が綺麗なのは羨ましいわw
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 17:51:39.02ID:exAxUvQn0
帯がすみぺで巻末にジェーニャさんと元スペツナズのパパの対談が載ってるというソ連テイストw
ジェーニャパパって名前も生まれもウクライナ系だったのね
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 21:41:01.06ID:hX3zjvNF0
ソ連邦の裏表紙が映画シビルウォーに出てくる超人兵士を操るキーワードの本みたいで笑った
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 22:47:30.96ID:Pa1gzP+c0
県庁所在地まで出かけたのにソ連売ってなかった。
螺旋人コーナーを作っているようなオタ系本屋ならあると思ったのに。

しようがないので一般本屋に行ったが、どの棚にあるのかさっぱりわからんかった。
ミリタリ系? 世界史系? それとも旅行ガイド? まさかサブカル系?
……諦めてアマゾンで買うか。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 15:15:23.74ID:GjMHMyvK0
確かにこの人の著作ってジャンルが謎だよね
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 17:00:30.96ID:68aKM2fK0
>>729
15年前はそうだったかもしれないが
気風のいいビッチは今オタ流行主流レベルだよ

むしろ、その頃に話を転がすのに便利だった
「私も役に立ちたい→独断行動→ピンチ生成」
をやらかすヒロインがクソほど嫌われてるから
初期突撃タイプライターがきついかも…
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 17:41:33.62ID:P5E4HsMr0
本国ではゼネストという末期的な状況で、マルチナの転属が先か革命が先かって状況になりつつあるな
果たしてみんなの戦後の夢は叶うだろうか

ちなみに今回登場した「横倒しになった発射筒が上を向いてミサイルを発射する潜水艦」というのは冷戦時代にソ連が計画した弾道ミサイル潜水艦が元ネタだろう
元ネタの方は両舷に横倒しに発射筒が収納されていて、それが90度回転して上を向いてミサイルを射つというものだった
海軍のお偉いさんが可動模型を使って首脳陣に説明しようとしたらうまく動かず、フルシチョフに「模型でうまくいかないものが現物でうまくいくと思うか?」と怒られて没になったとか
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 18:55:07.88ID:nYaKIjuv0
本誌を読んでないけどV2号を防水筒に収めて潜水艦で運び
筒の下に注水して垂直に立てて海上発射…ってプランがあったねえ
縦に格納できなきゃ横にするしかないけれど
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 22:11:37.30ID:hnlHtRuR0
>>753
マルチナはまだ真面目で優秀だからそこまで読者の反感を買わないと思う
今すごく嫌われやすいは、役立たずな癖に火中に飛び込んで
厄介事を増やすタイプのキャラじゃない?
ヴィンサガのグズリーズがまんま↑のようなキャラで嫌われまくってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況