http://rossia.web.fc2.com/sp/folklor/bogatyr.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81
勲章の名前になってる「ヴォルフ・フセスラーヴィエヴィチ」だが実在のキエフ大公を元にした叙事詩(ブィリーナ)の英雄で「インドを征服した」という伝承があるそうだ
ところがこのインドというのは「南方にある異教の大国」というほどの意味合いしかなくて、実際には「タタールの軛」でロシアを支配したキプチャク汗国のことらしい

作中の「共和国」が明らかにオスマン帝国をモデルにしていることからすると、なぜ勲章にこの名前をつけたかというのも意味はあるんだな