X



【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 9 【螺旋人同時上映】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 19:21:00.15ID:VMEE/UGH0
漫画家、速水螺旋人の総合スレ

●連載中
・ 月刊モーニングtwo「大砲とスタンプ」 既刊5巻
・イブニング「螺旋人同時上映」(オムニバス作品、不定期連載)既刊1巻
他コラム連載多数

●他既刊
・速水螺旋人の馬車馬大作戦 (「赤本」「黒本」)
・螺旋人リアリズム ポケット画集
・オープンダイス・キングダム
・靴ずれ戦線 -魔女ワーシェンカの戦争- (全2巻)
・スパイの歩き方
・螺旋人モダニズム ポケット画集

>>980過ぎたら次スレ用意
★公式発売日の夕方から話題OK

●前スレ
【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 8 【スパイの歩き方】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1451056578/

●関連リンク
・作者HP[空とぶ速水螺旋人」
http://park5.wakwak.com/~rasen/
・作者ツィッター
https://twitter.com/RASENJIN
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 09:44:14.97ID:ed3WnXhn0
>>420
奇跡の絵が増えたって事で損する人はいない。
いや〜この作者にしては珍しく死ななかったねw
そう言えば今回の汎用ジャイロの説明にサラッと戦後に重宝されたって記述
ちゃんと戦争終わる訳ね。グダグダの継続戦しそうな感じだけど。
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 09:55:19.42ID:KmEWW9ze0
>>422
『現存するのは博物館に一両のみ』『後世の研究者を困惑させた』みたいに
メカの説明は戦争が終わって大分たった後の視点から書かれているのが多いよ
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 10:20:44.43ID:ed3WnXhn0
>>423
あ、ごめん。そういった「遠めの未来視点」じゃなく稼働状態で迎えれる程度の未来に
「戦後」が来るって意味の記述って意味です。
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 18:31:07.35ID:k+SxCrbF0
>>422
名前のある人物が死ななかっただけでラストに文字通りの死体の山ができてるし、ペルーンは「活躍できた期間は長くない」と書いてあるしで全然違うぞ

しかしイコンを掲げて歩むポクロフスキー師がドクロのような防毒面のせいでまるで死神みたいに見える描写のあとでの死屍累々を前にしてのあのセリフは重いな
あとあの謎エンジンが「反動推進エンジン」というものらしいのがわかったが、多分我々の知っている反動推進(ロケット)とは別物なんだろうな
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 18:51:41.85ID:ed3WnXhn0
>>425
汎用ジャイロの方だよ〜
今回ってのは間違いでスマン
死ななかったってのは師の事だよ〜

師って速水式死亡フラグてんこ盛りだったじゃん?
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 19:07:30.59ID:k+SxCrbF0
>>426
ラムジェットはマッハ0.5以上の速度がないと始動できないので回転翼機のような速度の遅い機体の推進エンジンには向かない
回転翼機で小型のラムジェットをローターの翼端に付けて回転させる機体(カリ城のオートジャイロとか)はあるけどペルーンはそういう機体じゃないし
>>427
なるほど
しかしあそこまで善人のポクロフスキー師に結果的に死神の役を負わせてしかも生き残らせるところが戦争の不条理さを際立たせてると思うな
たしかにあの中で傷一つ負わず生き残るという奇跡は起きたかもしれないが、それがドスコナワの泥棒が戦闘機の墜落で死刑を免れたように本人の命しか救わずもっと大量の死をもたらしてしまうところとか
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 19:36:01.19ID:vo1qQSsf0
>>422 ここまで「下手な絵」で起こったって事も奇跡の一部なんじゃろかww

>>428 普通に噴流反動推進機関で、あの世界流の言い回しの、タービン(=ターボ)ジェットエンジンなだけじゃないかね。
あと確かに、死んだ方がマシだったかなポクロフスキー師、本人の主観的には(´・ω・`)
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 21:21:43.67ID:tFjfzDRZ0
って言うか、ターボジェット以外考えるって
ありえないと思ってた。
あれ見て文字通りの「反動推進(ロケット)」を思うのはチョットむりっぽ
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 21:36:23.16ID:k+SxCrbF0
ところがペルーンのエンジンにはエアインテイクらしいものが見えない
胴体のカナードで隠れてる部分にあるのかもしれないが、場所としては不自然
他の飛行機もエアインテイクがなくジロケットのような円錐形のノズルのついた機体が多いでのこれは謎エンジンとしか言いようがない
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 09:25:46.21ID:bFNh+7XU0
まぁ初期のジェットエンジンってビックリするほどインテークと排気口小さいもんね。
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 21:50:37.13ID:LHd/G0vM0
>>435
ベビーフェイスでも男爵ぐらいの漢気がないとダメだろう
(男爵って顔の割に脱ぐと筋肉あるし)

アーネチカとニャンニャンよりはまだハードルは低いだろうが
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 23:21:35.04ID:kntGnYRb0
>>437 感電するぞ? でなくても顔洗われて錆びるゆーてるし、普通にメタルボディでは。重くて硬くて冷たいぞ。
もちろんすぐにヒートアップするだろうけど、そしたら今度は暖房になる熱量で全身大火傷(全く比喩抜きで)間違いなし、有機的ヒューマノイドにはお勧めできない気がひしひしと。
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 19:18:51.38ID:/ic6XUV/0
処理はしてるんだろうな
ノンシャランは、アーネチカとかワーシェンカのごときワイルドさは薄い

褐色の肌の腕とか肩に産毛がほんのり生えているぐらいだとそれはそれで肉感的だが
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 22:17:40.55ID:NM1yutJ10
男爵1巻155Pのノンシャランは、女子フィギュアのエレーネ・ゲテヴァニシビリをなんとなく思い出したw
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 19:56:31.68ID:3hf8Eb580
第一回速水ヒロイン彼女にしたい人大会ぱふぱふ

@マルチナ
Aアーネチカ
Bカチューシャ
Cデオドラ
Dワーシェンカ
Eナージャ
Fランパチカ
Gノンシャラン
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:45:33.39ID:CIM6EXFg0
>>446
螺旋人ヒロインキャラの場合
・堅物の度が過ぎる
・ビッチの度が過ぎる
・オトコより女性の方が好み
・そもそもロボットである

・・・大変なキャラクターが多いからなあ
ルックスなら断然マルチナを推すんだけど
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 21:53:02.29ID:5AJZXpsz0
小説版もあるし、馬車馬戦記のマーシャ・カルチェンコ。一番常識人だと思う。
(ま、年喰って来るとあれだが、ラドワンスカ大佐だって若い頃はねえ・・・)
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:18:20.32ID:Vc9BZmjp0
アーネチカは彼女がこちらを信頼してくれる関係を築けたら
凄く頼りになる伴侶になるとは思う。
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:57:56.02ID:ADMMZWCf0
>>450
確かに互いに背中を預け合えて、死ぬ時は一緒な「良き相棒」的夫婦になれそうだけど
問題はその「死ぬ時」が遠く50年後、とかでなく僅か2週間後、とかになるって可能性もあることだなあ
良くも悪くも荒事や無法の世界の人間で、わりと厄介を引き寄せるタチだしアーネチカ
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 20:09:39.86ID:T4fltv4M0
おジャ魔女とプリキュアの2つの時代の谷間に挟まれた存在だから仕方がない(違w
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:34:01.14ID:Iy2PzjCJ0
>>457
でもワーシェンカより確実に巨乳だぞ

マルチナの谷間のなさを気にしてはいけない
あれはあれでよいものだ
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 06:40:24.74ID:RtqAQcVN0
腹の座ってそうなハスキーボイスが似合いそうな女性キャラが多い中で
見た目も作中描写も「高い声」のマルチナは目立つね
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 07:44:44.72ID:V5TWBOo/0
あの世界でキリシュキン兄のネタは実現するのかな?w
ttps://jp.rbth.com/science/79839-soren-sf-sakka-no-donna-aidea-ga-genjitsu
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 22:01:03.20ID:dgJFPuOg0
女の子が急に気持ち悪いって言ったら、妊娠の心配ですよね?
胸がペタンコだからみんなそんな心配しなかったんですか?
納得できない!
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 16:03:00.53ID:kMJ91ksu0
つまり皇帝マニア(ry
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 13:57:49.34ID:UtP1V+840
スーパーマンがアメリカじゃなくソ連に落ちていたら…というアメコミがあるね
アメリカに落ちていた場合よりよほど一所懸命働いているという
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 17:30:49.50ID:i78RRvqG0
SFマガジンに昔乗っていたやつだね
Mとかカリガリ博士 マブゼとかと戦っているうちはよかったが
総統を襲おうとするゴーレムと戦うということから結末予想されるという
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 11:02:15.22ID:WabKcta30
ゴーレムネタは人気あるのね
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 13:59:59.09ID:mIW2y/up0
証人喚問だ
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 21:37:57.99ID:sM6DAKPy0
更新まだかー
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 20:29:57.71ID:6CpWzdo40
あの手の単行本、ホビージャパンは電書化するのかな?
出来ればKindleで買いたいんだが
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 23:48:28.66ID:kWhcTzrl0
よく知りもしないで森友ネタにいっちょ噛みしてバカさらす暇あるんなら絵描けホラ
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 23:16:59.54ID:gSGr/K4E0
男爵は4/26更新て事になったんだね
他web漫画みたいに更新がきまぐれだったり途絶えてそれっきりってのに比べたら実に良心的
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 07:01:10.44ID:Q8Tnr6190
>>489
螺旋人ファンは買う必要ないが、お布施したいなら止めないレベルとか?
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 15:30:03.99ID:2o/Py1BF0
共著でもない別な人の著書にカット寄稿してるだけなのになんで文句言ってるのこの人たち
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 08:39:14.99ID:B4e8kqc60
甘いな、上級者は一緒にやる相手が居ないのにルールブック買って独りで読んでるのダ
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 19:09:56.55ID:B4e8kqc60
ソードワールドの肉体や精神の決定数値を一部共有する能力値システムをパクって
そこにゲームブックドルアーガの攻撃点や防御点に武器防具の数値を足して
更にファイティングファンタジーの+2d6を足す戦闘システムで、
あとはスキルの種類とかロングソードの武器ポイントは+4とかニヤニヤ考えてたんデショ?
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 22:10:26.75ID:dpU2hjNA0
ガチでオリジナルのTRPGを作り上げた猛者はおらんのか!(自分の過去は見て見ぬ振り
0500名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 23:14:04.99ID:MZA1IOue0
ふと思ったけど男爵くんて童貞だよな?w

ノンシャランを道中のセフレにしたって何も問題ないのに。まあコンドームに針で穴を開けて後日いろいろ請求されても困るのは理解できるけどな。
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 17:48:47.27ID:gB02lZae0
ノンシャランは男爵くんに本気の恋愛感情を抱いてる訳じゃないのでは?
なんか弟や弟の友達をからかって遊んでるような雰囲気を感じるんだけど

自分は趣味で音楽やってるからそう思うのかもしれないけど、
詩や音楽って恋愛に絡む作品が多いから、やっぱ雰囲気のある朗読や演奏を目指そうとすると、
物語の主人公やヒロインのように「成りきって演じる」事も必要になってくるんだよね
だから、ノンシャランにとって男爵くんは芸の肥やしというか、
「高貴な人間と身分違いの恋をしたらどんな感情を得られるのか?」という
実験道具にされてしまってる面もあるんじゃないかなと思ったりw
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 22:17:32.92ID:roEavZZr0
でもノンシャラン、
男爵の(若気の至りだが)ホンモノな一本気に惚れたような気配もあるし
伯爵に言い寄られかけたくだりの顔は、明らかに泥棒猫を追い払う顔だったしなあ

男爵だって華やかな社交界の寵児というよりは、
ドンキホーテ一歩手前の田舎男爵なわけで、高貴という感じじゃない。
しかるべき場所で高等教育を受けた経歴はありそうだが。
0504名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 06:20:19.15ID:tAuDngsS0
>>502
女性漫画家の沖田×華が自分ネタ作品で「私はカジュアルにセックスを楽しみたいだけ」と言ってたのでそれに近いのでは。ノンシャラン自身のセリフで旅は楽しまなければ損て言ってるし。まあ相手は選んでるんだろうけど。

初登場シーンが全裸で男爵くんと出くわしても、怪訝そうな顔をするだけだったのでどういう貞操観念かよく分かる。処女か固い女だったら金切声を上げて暴れてるわw
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 14:11:12.92ID:hvr5+/gj0
「アースライト姫が女だと、いつから錯覚していた?」(ナチュラルに顎クィ
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 23:06:50.96ID:LimqLUYH0
アースライト姫って実在したけど大昔の人だったとか超ミニサイズだったり逆だったりとかしそうな危うさがある
男爵からしてケモノ耳でノンシャランもツノがあるし異星人達はスターウォーズのモブキャラ並みだし
地球人類型っぽいアースライト姫が実在するのか怪しい感じ
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/10(火) 12:21:13.02ID:V688pNI90
まあこの作者でまともな姫なわけない

とみんな思ってるから逆手にとってまともな姫という可能性もアーネチカの貞操観念ほどはあると思います
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 19:25:37.61ID:pDHUzeO80
今新国立劇場で上演してる「1984」
・・絶対「綺麗すぎてこんなの一九八四じゃねえ」とか言いそうw
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/17(火) 11:13:52.25ID:c97Lng/j0
日報ネタでは1番まともな反応だな
まあ自衛隊をやたら擁護するポジションでも批判する方でも無いしやりやすいんだろうけど
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:41.11ID:DCF42efh0
「健常者国民」「スタンフォード監獄実験」とか言って
面白がってる層をdisってるやつもいるしな
無邪気すぎるのもなんだが、
それが不快だからって、そういうろくでもない腐し方をする奴もいるのが殺伐としてるわ・・・

「軍隊よもやま話」本に影響を受けて漫画を描いた漫画家の前に、
戦後60年を経て海外任務のリアルな話が(妙な名文ぶりで)現れたのが
シャレになってないというか、なんというか
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 05:12:37.33ID:GwOJePrr0
ロシア版ライトスタッフ(本家の方は視てないけど)「スペースウォーカー」良かった
計器とかのレトロさがとか
手動制御のために宇宙船の窓に目盛りがあったり人の手で動いている感がいい
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 09:14:04.63ID:GKjVCNao0
旧ソ連じゃ宇宙飛行士は乗っかってるだけで全て地上からの指示で判断はしなかったというね
エンジニアの一人が発射直前のガガーリンに手動操縦切り替えの暗証番号をこっそり教えたというけど
とにかく従順であることを求められたからアメリカの宇宙飛行士とはけっこう資質が違いそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況