X



モロ☆こと諸星大二郎スレッド 56★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 03:40:28.70ID:MMCkDqCR0
>>894
原作だと現地人があり合わせの材料でハリボテ作るわけだが
宮崎御大にかかればジャングルに眠ってる大戦機とかをリアルに描きそうだな
0902名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 19:00:17.44ID:63VNVgwL0
マッドメンの「大いなる復活」って80年代あたまの連載ですよね。
ナミコを追ってジャングルを彷徨う面々が60〜70年代の大学山岳部みたいな旧態依然としたキスリングザックを背負ってんのは何だかなと思うよ。
あの頃ならキスリングは皆無とは言わんけどそろそろ現代的な背面にフィットする縦長ザックが主流になってたはず。
0903名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 19:15:32.98ID:63VNVgwL0
あと、ジャングルを歩くのに短パンはダメだぞ。
毒ヘビや毒虫の餌食になるよ。
0904名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 22:53:59.06ID:YUpyxPfm0
>>902
連載当時リアルで高校山岳部でしたが、キスリングでしたよ。
まだフレームザックは背負子と呼ばれてました。
ちょうどフレームザック担いでオサレに旅行する輩が出てきて、山に来て、
あちこち引っかかって笑われてました。
インナーフレームは一般的には出てなかったと思う。
海外経験から言わせてもらうと原生林は下生えないし毒虫とかそんなにいないので
ロングソックスに半ズボンでもいける。ただし水の近くはイカンが、
あの蚊は長袖長ズボン程度ではどうにもならない。
0905名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 01:39:14.31ID:Wtvuy6tR0
センセ本人がインタビューやトークショーにおいて
マッドメンはあまり資料が揃わずモノクロ写真1枚を頼りに描いた回とか
想像が間違っていた部分もあるとお認めになっているんで情報が疎な時代だった作品として大目に見て欲しい
0907名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 05:35:20.28ID:ciFLdmAe0
ナミコのブラジャーは剥ぎ取ってもパンティーには手をつけなかったナラモは詰めが甘いよな。
普段の仕事でもいつもそんな感じなんだろうな。
0909名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 11:53:24.94ID:a6SAeyNg0
長期間履き替えてないパンティに辟易したのかも
0911名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 21:55:22.80ID:sO/giHtq0
 ∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!  ←ナラモ
◎┴し'-◎ ≡
         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ
              ̄
   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__(    ) )) クンクン
        と、  ゙i


          :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'): ピクピク
         :/ つとl:
         :しー-J :

         . . .   . .
        :<⌒ヽ--つ: バタンッ!
        .<__つ_つ
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/03(火) 22:37:04.94ID:SmksamjW0
ビッグ増刊にまたオリオンラジオ描いてた
それと暮れにそれらをまとめた本出るからおまけ漫画も8ページ描くだろうな
幽も描いてるし
なんだかんだで8月は60頁以上描いていたんじゃないか?
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/04(水) 14:21:37.27ID:5BtOHG/B0
書きたくなかったら書かないよ。もうあれこれ言われるポジションじゃないし。
猿が雑誌に影響あるほど人気コンテンツというわけでもないだろうし。

今もつまらなくはないが、終わらないってわかってる漫画を読むのはしんどいな
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/04(水) 16:09:52.86ID:5BtOHG/B0
猿を読み直してるがやっぱ大唐編〜河西回廊編は面白いな
知らん間に河西回廊編って呼ばなくなったようだが
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/04(水) 21:38:05.20ID:l8P1ImDj0
中国ものでいえば燕見鬼ってどうなったの?
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/05(木) 12:10:51.35ID:9wFlLnay0
>>920
光文社刊の諸怪志異愛蔵版を買うといいよ
ちゃんと燕見鬼編とタイトル付けてあるから1点買いできる
アクションコミックスと9割弱の重複をして2000円は高いと感じるかもだが
完結編50ページと過去未収録だったイラストやカラーが巻末に入ったそれだけで
重症ファンの俺は元を取れたように思う

アクションの紙は質が悪くてすぐ茶色く焼けるから買い替え保存にも純白紙のこっちが最適
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/05(木) 13:07:13.81ID:RwUGoEGL0
書き下ろしできちんと完結してるなら迷わず買いだが、評判見てると期待外れって
のが多いからな・・・。でも光文社の愛蔵版はしっかり作ってあるから損はしないだろう
けど。
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/05(木) 23:03:47.63ID:Idp+6ahc0
燕見鬼は子供の頃の話が好きだな
五行先生と山道ではぐれて飢饉の呪われた村に入ってしまう話がいいな
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/06(金) 15:09:40.04ID:3oTbOMZp0
>>937
おいらは眼光姐さんが好きだった。
五行先生は最後まで元気だったのかな?
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/06(金) 18:59:32.51ID:t/gBRiHu0
カズオ・イシグロさんの小説で「臓器移植のために生まれた人」みたいな話をニュースでやってたけど、なんか諸☆っぽい話だなって思いました。以上。
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/06(金) 22:11:00.34ID:11Xa5NQV0
>>943
マンガ以外もちゃんと読んでるんだろうな
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/06(金) 22:31:54.51ID:OrmQ7gx/0
>>939
臓器を取られて死ぬ運命にある人間たちが、わりにそれを普通のこととして受け入れちゃってるあたりが
なんとなく諸星的かもしれない
外出時とか逃げ出す機会なんかいくらでもあるのにちゃんと戻ってきたり
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/07(土) 07:37:39.07ID:P4xCGedH0
臓器目的のクローンでも 基本的にはいつ死ぬのかわからないが、精一杯生きるという点ではわれわれと何ら変わらない運命なんだよ
状況を極端にしてるだけで 誰かの命を救うために死ぬのならそれでもいいかなと俺でも思う
0954名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/07(土) 08:52:33.65ID:MjkTX4OP0
最近「生命の木」読み返してたんだけど、生命の実を食べた子孫が日本にいることを本国に報告した宣教師ディエゴ、ってのは実在した人なの?ディエゴ自体はいるだろうけど
架空の文献や学者を平気で作る作者だから、行動は架空なのかな……?
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/07(土) 10:59:00.96ID:KOQt0qd30
二進法のコードを黄帝の台に入力する孔子様カッケー!
0958名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/07(土) 13:35:46.04ID:K1rwTZEI0
>>954
史実のディエゴ師は秀吉の禁教策にもめげず信仰を守ってる日本人信徒のことを本国に報告してる
隠れキリシタンの発生を調べるうえで日本語混じりの記録は1級資料
生命の木があったとか子孫がいたとかの報告はフィクション
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/07(土) 13:46:39.37ID:K1rwTZEI0
>>957
昭和40年頃でも石森009に既にアイディアが出てたな
先天的に重病の娘を健康な身体にするためサイボーグ研究をする博士の話
妹がどっかから拾ってきたような子を養女にしたものでなんかおかしいなと思って読んでたら
実子をサイボーグにするんじゃなくて養女の健康な身体を根こそぎ移植し
養女のほうをサイボーグにしてしまう算段
そのまま死なせて処理しないところが優しいのか鬼畜なのかわからんオヤジだった

蒼い群の素晴らしいところはドナーって言葉が一般化していない時期に先行してることと
移植志願が山谷か西成レベルまで落ちてるという発想と具体的な描写だ
ノーベル賞もらったあの小説なんかぬるいぬるいw
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/07(土) 21:05:11.87ID:6/rc6Syo0
臓器移植じゃないけど「食事の時間」も似たようなテーマだよね。格差社会の行き着く果てのディストピアつーか。諸センセそういう話けっこう好きだよね。
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/08(日) 02:38:13.27ID:u852vwqp0
俺の顔
「蒼い群」の病院で主人公に慣れればいいんだよぉみたいなこと言ってる
下品なおっちゃんにそっくりだわ
0966名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/08(日) 16:21:36.72ID:BpFjGYdg0
スターシステムネタならバイオの黙示録の養鶏組合長も
惑星マクベシアの鉱山所長と同じ役者さんって感じかな
0968名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 19:28:19.87ID:Uvbf41KH0
>>931
金閣銀閣が敵だったから連載初期だと思うんだけど
竜児女はレイプされてた筈なんだよ
俺の記憶では・・・

なのに1巻から5巻くらいまで丹念に読んでもそういう場面が無い・・・
虫姉妹やブス二娘が出始めたらもう竜児女が出るわけないよな
0969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:00.22ID:Or8JBQrY0
最近希望版読んだけどそういう場面はないね。邪魔が入るし。

後でつうひこうが壺で悟空に見せた時に、ちょうど銀閣がかぶさってる状態で
映像が途切れるんで、悟空は勘違いしたかもしれんが
0978名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 01:05:18.39ID:EzcS6i7l0
>>972
ベアーズコミックス版『六福神』の表紙絵から抜いた顔っぽい

また話題変えてすまないがマッドメンの連載時及びチャンピョンコミックスだと
天国の鳥のコドワのセリフが「天国の鳥が おまえたちを 楽園へ 連れて行け…」と繋ぎ方が変
これは文庫本や完全版では直ってる?
0982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 11:10:35.42ID:vlgDet0F0
猿の大唐編を見てると背景などもかなり丁寧に書かれていて作業大変だったんだろうな
と感じる。当時のアシスタントの状況とかは知らんけど。
0983名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 20:00:35.94ID:VVUvkUYF0
>>978
チャンピョンコミックスと最終版持ってるんで見比べたけど
そのセリフは全く同じだね
ルビがついてるかないかの違いだけだった
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 02:00:36.65ID:F+1sYaHO0
海竜祭の夜読み返たけど稗田先生スーツ姿で十字架運んだり山で自給自足してるであろう男に素手で挑んだりフィジカル面で一般人離れしててちょっと面白い
0986名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 10:29:43.31ID:skWQjkaW0
>>985
隣家に駆けつける時は描き忘れたのに
嘉一を尾ける時はどうして描いてしまったのかw
この2コマが逆ならロジックは成立してるのに
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 17:00:46.82ID:eU3W7Tz80
古本屋であるだけ買ってきたんだけど。
文庫本が安いので文庫で買ったんだけど。重複してるのが多すぎ。
自選短編集に妖怪ハンターのが入ってるっぽいし。

壁男読んだんだが。カオカオ様も自選短編集と重複してたな。

カオカオ様って何がいいたいんだろ?この人の短編って
ちゃんと理路整然としてる奴なのかな?
0988名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 17:11:30.16ID:eU3W7Tz80
>>987
妖怪ハンター水の巻と地の巻

も買ったんだが。天の巻がなかった。これ天の巻を買えば
妖怪ハンターシリーズは全部読めたことになるの?
これも選別されたのしか載ってないってことはない?

これからいろんな古本屋いって天の巻とマッドメンの二巻を
さがす旅が始まるのか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況