X



コロコロアニキ総合4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:09:54.00ID:lmA0xiwI0
よっしゃ書けるようになった
今回のアニキめちゃくちゃ豪華だし
別冊コロコロの後釜になっていいと思う
あと藤崎にデュエマて宝の持ち腐れじゃね?
藤崎は蟲の続編やってほしいよ
0771名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 23:08:30.71ID:WZy24AxQ0
藤崎のデュエマはコロコロGの看板扱いだった作品を今なお継続してる形だからなー
正直絵は1話からどんどん劣化してるのが嫌だけどコロコロGを読んでた身としては休刊雑誌の遺産みたいなもんだから嫌いになれない
0772名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 04:12:56.31ID:tm98sfw/0
コロコロ本誌より豪華になってきたな
ヤマザキ復活地味に嬉しい
むしろトンマより気合い入ってね?
ヤマザキの歌をほうせいじゃない渡辺チェル氏の正規曲、乙女の予感、Yマンの歌、ヤマザキブタ田のこんにゃろクライマックスが収録されるなら問題なし
おばば様、ヤマザキ、ブタ田はバリバリ現役だしアニキも健在だから再録できるでしょ
0773名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 04:20:24.93ID:tm98sfw/0
創刊伝説の見るとしんぼ先生の嫁さんだけ顔をまともに描かないのは先生にとって物凄い嫌な存在だったんだろうなてのが分かる
子供はしっかり顔を描写してるけど嫁さんは顔を出さず台詞すら冒頭のグサッとくる一言だけだからな
嫁さんは典型的な金の切れ目が縁の切れ目、恋愛ではなく金目当ての嫁て感じがする
子供たちの仕方なさそうな雰囲気で去ってくシーンは子供はしんぼ先生に未練があるように見えるしなんやかんや連絡はついてるんだと思った
0777名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 09:09:50.01ID:udScEI6p0
>>773
それはちょっとゲスパーしすぎじゃね?
元嫁の顔が出ないのは感情的なものというよりしんぼ先生の配慮だと思うよ
子供は血が繋がってるけど嫁は離婚したら他人だからね
あと、離婚については後先考えずに豪遊散財してたしんぼ先生にも責はあるだろうし最初は子供に連載の報告しても返事がなかったらしいから
子供も(連絡先を知ってるくらいだから関係が悪いというほどでもないんだろうけど)しんぼ先生に対して多少なりとも思うところはあったのでは
てか単行本持ってないから読み返せないけど、嫁との出会い〜デキ婚エピソードでは顔描いてなかったっけ?
0778名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 11:49:10.78ID:mp7eA7jQO
>>777
結婚話でも顔は描いてなかった 昔ハゲ丸連載中に描かれた自身の半生を振り返る読み切りで奥さんが「今日のおかずはタクアン2切れずつよ」しんぼ先生「オレは1切れでいいからあとは子供に」って会話の場面で描かれてる奥さんは普通の人に見えた
0781名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:51:26.35ID:J8+e6oLm0
大人のちん○ライト復活キタアァ!
大人になってこのライトの意味が分かりましたよ。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:00:07.32ID:jkJZrsvx0
今号の創刊伝説、Moo念平と出会ったのが35年前でとどろけ一番を連載中の頃(82〜3年頃?)だったとあるが、デビュー(84年)迄の間は誰かのアシやっていたのかね?
0784名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:27:54.83ID:J8+e6oLm0
>>783
コロコロはあくまで子供向けの漫画雑誌だから
昔あった設定はなかったことになるってよくあることだったしな。
その辺を突っ込み出したらきりがないよ。
0785名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:00:24.10ID:z61b3Y7zO
>>768 創刊伝説ではは触れられてなかったというか敢えて触れなかったんだろうが
あの人は脳溢血かなんかでぶっ倒れてリハビリ中だった筈

四駆郎、ゾンベえ、のんきくんといいあの世代は何気に若くして逝ってる人多いよな
キンタマンの作者も医者から警告されてて、最後は健康のこと考えて漫画家辞めたって書いてたし
0791名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:30:54.81ID:0hqhkIvb0
ヤマザキ16年ぶりの復活か…。
もうそんなに経つんだなあ。
なんか2、3年前のことに思えてくるんだが…。(遠い日)
0792名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:36:35.90ID:0hqhkIvb0
死tvは作者体調不良のため休載か。
週刊誌ならともかく数ヵ月に1回しか発売されない漫画雑誌だし
体調不良でも普通に描けそうな気はするけど

クラッシュバーディークーみたいに
体調不良で今週は休載→来週以降も復帰することなく打ち切り
なんてパターンだったりして?(さすがにないか?)
0796名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:58:20.13ID:yA372NOt0
>>789
豪の主役回は中学生編に入ってからだからまだ2回目だぞ
大人編では豪メイン回は最初の1話目だけでそれ以降は
烈、クラッシャージロー、リョウ、藤吉、Jがメインだったから
合計しても豪のメイン回はまだ3回でそんなに多くない
0797名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:51:29.54ID:kgB4mgr+0
>>796
次号も豪だけのターンなのがほぼ確定してるからそこまで含めて言った感じはあるかな
あと刊行間隔が長いからそれでよりずっとに感じてるのかもしれない
どっちにしろ今配信されてるアニメのようにもっとオールスターのレースが見たいよ
0804名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 06:51:35.82ID:FKD4zXXF0
198Xは漫画自体は嫌いじゃないけど
編集側の
「アニキ読者もこういうエッチな物に胸熱くしてた時代があったでしょ?(ニヤニヤ」
的な意図を感じてなんかイラッとくる
コロコロ読んでた頃はエロに対してあんなにギラついてなかったっつーの
0805名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 07:36:07.14ID:4zF35sNv0
つかサンデー作家て全般的にエロ頭で絵は浅はかて感じのしかいない
ヤマザキのカッシーみたいにエロいけどしっかり読者を笑顔にできる絵とシナリオ構成はやっぱコロコロ作家で長く続けられる理由の一つだと思う
しんぼ先生のヒューマンエラーストーリーは申し訳ないけど共感できないし
藤子先生が毎日苦しんでる理由をみんなそうだからて浅い受け取り方をしてたからハゲ丸を長期化できなかった理由になるんじゃないか?
藤子先生が苦しんでるのは一説にはコツをつかんだり慣れると人は楽をするようになるから日頃努力をして悩みながら新しい発想がないと読者に相手にされなくなるて話らしいよ
参考は未来の想い出より
0807名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 10:26:10.90ID:J3DbEyCs0
>>772
いや今月のトンマの気合いは相当だったと思うぞ
何せカッシー漫画史上歴代1位2位に食い込むレベルの可愛いヒロインが登場したからな

そろそろカッシーオールスターズの第2弾として
カッシーヒロインオールスターズを開催してくれてもいいんだぜ
ていうかしてくれください
0809名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 17:32:28.13ID:pazQLSGl0
>>807
俺初めてためし読みでトンマ読んだ…
ヤマザキからコロッケの過渡期世代としては
漫画のテンポが変わってなくてそこそこ良かったなぁ
これでも以外とコミックス買うの恥ずかしいけど
近々買おうかな…
0812名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 20:19:16.93ID:riBtNqXM0
>>805
話長いけど、ハゲ丸って10年近く連載したんじゃなかったっけ?
長期連載は世代が変わるからマリオのように長く続けられたのに、しんぼ氏は続かなかったってこと?
連載当初から読んでた世代だが、ハゲ丸は皆飽きるの早かったぞ、四コマでギャグという制約もあったかもしれんが
0815名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:58:06.09ID:ZmVmx0Go0
飽きるの早かったぞってのがわかるほどにハゲ丸について友人と語り合った記憶がまるでないw
ドラえもんとかビックリマンとかならちょくちょく語り合ったが
0825名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 04:08:10.35ID:RSwaGxf60
わさびのドラえもんは基本藤子作品ではないと信じたい
45年後ののび太は両親とも健在
ジャイ子は大物漫画家

この未来を藤子先生が正確に書けなかったのは両親が既にいなかったり
ジャイ子の漫画家で成功するという未来は決して一筋縄でいけることじゃないから安易に書けなかったのかもしれない
0827名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 05:28:27.80ID:ouF+PRJB0
ドラえもんズ、三谷は同人扱いでいいよ
三谷なんか裸体アンドロイドとか死亡ネタまでやってたし
まあ一昔前の藤子作品に近いんだけどさ
ミノタウロスの皿とか流血鬼とかバットエンド作品多いし
29巻のジャイ子の嘘雑誌で掲載された自分の漫画に疑いだす描写かなり好きだな

藤子作品て大人になってから生々しさや意味を感じるんだよね
0830名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 17:09:22.17ID:+ZbE5auF0
>>824
レツゴの原作連載期間は1994〜1999年で
アニメは1996〜1998年だから当時の小学生は大半が30代になってる
アニメ放送が始まった1996年に豪と同じ小4だった俺は今年で31になるからな
十分アラサーだよ
0831名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:46:00.09ID:Ss6TYzuD0
ドラ要素あんまないこのアニキでよくもまあドラ語るな

レツゴベイにヤマザキとだんだん九十年代というか俺の世代に焦点絞ってきてる感じだからドラで来るならドラえもんズだろ
0833名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 20:42:06.39ID:AQ7qnxqa0
カイの「うるさ〜い」で怪物くんを思い出したのは俺だけ?
0835名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:31:34.97ID:RZMG4T840
漫画界じゃよくあることなんじゃねーの
それなら何かの商売であっという間に大儲け→調子に乗って大失敗。すぐに貧乏に逆戻り
このパターンもこち亀のパクリだし
0837名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 22:35:27.24ID:AQ7qnxqa0
四駆郎が元々どういう感じの漫画だったのか知らないのでああいう世界を救う系なのかと思ってた
誰か説明してくれさい
0840名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 04:13:30.07ID:uvnqfHgP0
今回のカメントツの表情…
しんぼ先生を蹴り飛ばしてたときと違い今までで一番神妙な顔つきだったな
でもこれは漫画家に限らずどんな仕事にも言えることじゃない
学生時代スポーツ優秀な人、東大出た人がニートになったりするんだしひかわ先生しっかり部数を売り上げて社会人として立派に結果を出したしそれで十分だと思う
アシスタントがちと心配だが
アシスタントはなんかマジで引きつってる感じなんだよな
0841名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 05:34:55.53ID:+ux/Ng/y0
また涌いてきたのかよパクりとか言う奴…
なんでそこまでパクりにしたいんだよ…


まぁ二人とも二歳違いで世代が一緒だし
あの頃の人って似たような発想するのかな…
0842名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 06:37:50.39ID:IxiHqhJr0
もういいわひかわのことは
ひかわのことだけ叩いたり擁護するならわかるけど編集やサンデーまで叩き出すから嫌
ていうか後者が本筋なんだろなやつらには
0843名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 07:27:30.75ID:auSfM0+lO
小学館及びサンデー編集部叩きは根が深いからな
ただ叩きやってる奴は数年サンデー読まずに古い認識のままだから最近の話になるとついていけなくなるけど
0849名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 17:58:01.45ID:kAtzkEJj0
そういや株で儲けすぎて漫画家やる気無くしたなんて説もあったな
こういう都市伝説って最初は事実からスタートして尾ひれがついて行ったんだろうね

というかそっちが話題にならないのはそもそもアニキの知名度そのものがゲフンゲフン
0850名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 19:57:28.52ID:Nq+bE+pf0
おまいらよりちょっと上の世代の自分は
池田淳一先生が連載終了後
全然Q太のことを語ってくれないのが寂しい。
実質的にすがや先生の作品だったから?なのかもしれないけど。

コロコロを回顧するメディアの企画でも
あの辺りの連載陣にフォーカスが合っていないと
いまいちだなあと思ってしまう。
0852名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:19:57.22ID:5rXsfwrN0
よしりんの白内障闘病漫画を読んだ人いる?

こした先生の作者コメントにある症状と漫画の症状が同じでスゲー心配・・・
0854名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:01:42.07ID:Nq+bE+pf0
子供の頃読んでた80年代中盤のコロコロを親戚の子に貸したら
漫画が今のコロコロより面白いって言われたよ
たぶんレツゴー世代の連中も親戚の子に古いコロコロを貸したら
いい感じのリアクションが帰ってくるんじゃないかな
0855名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:43:52.40ID:6ZLvc5vP0
>>852
読んだよ
あれ?こした先生も白内障きてんのかな…
眩しいとかだとヤバイけど
近くが見づらいなら単なる老眼だろうけど
コロチャンの動画見る限り遠近両用に既にしてるし
万が一手術になっても大丈夫かも
てかもう手術で治るしね
やくみつるも60手前で結構来てるらしいし
0858名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 07:06:46.38ID:MJO7Y0Kq0
>>857
純粋にサンデー→コロコロなのは
今は田村先生と森多先生ぐらいだから
決めつけられんよ

てか編集部の地位的にも
少なくとも平山編集長以降は
サンデー>コロコロでは無いような
体調崩されたかで顧問になった黒川編集長や
ヨコタヌキ編集長、サガミネーターも
役員に昇進した訳だし
0862名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 16:15:07.09ID:Zp0dhjPp0
サンデー→コロコロに関してはもう圧力とかじゃなく
単純にコロコロに自分とこの漫画家に対する愛が無いだけと思うようになったわ
サンデー以外にもジャンプとかからも来てるしな
0863名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 17:44:28.38ID:5NA7OUCW0
>>862
カッシー先生を部数減らすと言う反則技使ってまで
残らせようとしてるとこ見る限り
そうとは思えんけどなぁ
てか案外外様少ないよ、今の作家陣に関しては
他誌に連載したあとコロコロに来たひとだと
月刊だと沢田、田村、森多、藪野の各先生ぐらいじゃない?
別冊だと水野先生か
0865名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 20:17:56.48ID:Zp0dhjPp0
>>863
>>863
数じゃなくて大きいタイアップの連載を外から来た人にホイホイ与えちゃうとこだな
コロコロは自分とこの漫画家に愛が無いなと思うのは
あれじゃがんばって賞取った本当にコロコロの漫画家になりたかった人たちが可愛そうだわ

カッシーは絵が全く劣化しないのが今も使われ続けてる理由だと思う
0866名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 20:26:32.82ID:BEhw8MgM0
愛があるとかどうかはともかくベイブレードとバディに関しては正直人選については「?」が浮かんだね
どっちもサンデーではパッとしなかった漫画家だし
アニキの元サンデー組もパッとしない人だなそういや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況