X



【桜井画門】 亜人 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 04:22:34.57ID:s6GgYhOE0
舞台は現代の日本。普通の高校生として生活していた「永井圭」は、ある日トラックに轢かれ死亡してしまう。
しかし圭は人ならざる存在「亜人」であったため、即座に蘇生する。
「亜人」は人類からすれば、ただの研究対象に過ぎず、圭は「人間」による苛烈な差別をうけながらも生きる術を探していく。

アフタヌーン公式サイト 「亜人」 http://afternoon.moae.jp/lineup/207

作者Twitter
http://twitter.com/ggggggggggero?s=06la

※前スレ
【桜井画門】 亜人 5
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1466053561/

・荒らし、煽り、disは徹底放置。反応するのも荒らしと同類。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代行を頼むこと。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 08:52:04.48ID:maDP1+Sd0
>>535
原作のそのシーン、壁に押し付けた手首から手が再生した後、どうやって手を抜いたんだろう?
再度手首を切断してから絶命、再生したのかな?
手が再生する時に利用されて、抜けるだけの余裕ができるんだろうか?
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 09:05:37.75ID:3cLx0mIb0
分厚い壁の穴を開けるのと
空気が遮断された密閉の環境下だと条件違うよ
無酸素状態に密閉した上にある分解可能かどうか
となるとできないんじゃないのか
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 19:35:26.25ID:3gYxe30Z0
この漫画読んでたら同じアフタヌーン連載のEDEN思い出す
始まりは壮大な近未来SFだったけどしまいにヤクザの抗争で終わってた奴
描写がやたらグロい所や画風が似てるのもあるかもしれないけれど
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 02:10:23.98ID:G9/uNfXD0
実写は割りと評判良いのな
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 14:19:15.36ID:hrE5LtJM0
亜人はスタンドバトルの箇所だけは見応えはあるけど
佐藤を日本人で亜人の第一号にしたり
20年実験されたお涙頂戴ストーリーやら他はクソ
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 15:28:05.15ID:X2VtPGEr0
全文同意
逆に黒い輪切りのスタンドを表情があって個々にデザインが大きく違うジョジョのスタンドより動かせてない方が異常
田舎に逃げてきておばあちゃん家に転がり込む展開はただの寄生獣オマージュなのにやたらおばあちゃんの存在感強いし意味不明な文字熟語言わせるし自身が研修医とはいえ病気の妹平気で連れ回すし永井のキャラが違うし佐藤さんが普通の人になってるし
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 16:12:58.11ID:E9Trecyl0
サム佐藤アメリカ特殊部隊を改変なのか
実験されて復讐って田中かよ
最強も落ちぶれキャラにされたもんだ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 21:52:03.80ID:ZYlmgP/O0
全文同意
亜人はスタンドバトルの箇所だけは見応えはあるけど
佐藤を日本人で亜人の第一号にしたり
20年実験されたお涙頂戴ストーリーやら他はクソ
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/11(水) 22:40:34.62ID:k0KKk3040
映画板が一応あるけどここの人等は原作知ってる人達だけで映画を語りたいからここで話してるの?別に映画板行けよって言ってるわけじゃないけどさ
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:08:41.37ID:c4IL/vSc0
サトーがやたら若いけど原作の年齢よりずいぶん引き下げてる設定なのか
10代から20年人体実験されたのか
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:41:12.82ID:wqJNLcz20
>>551
そうか?ただの俳優アンチや実写アレルギーってだけでこき下ろしたい訳じゃないならただの1感想なんだから合わなかった意見書いてもいいと思うけどな
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 06:48:41.84ID:b6fxk+DZ0
https://i.imgur.com/Bk2b0yl.jpg
https://i.imgur.com/NqErM3E.jpg
https://i.imgur.com/tHukTYH.jpg
https://i.imgur.com/530vlP1.jpg
https://i.imgur.com/EijHVLp.jpg
https://i.imgur.com/9okeFvm.jpg
https://i.imgur.com/0Ip6maH.jpg
https://i.imgur.com/MMfqBpz.jpg
https://i.imgur.com/MUPezu2.jpg
https://i.imgur.com/4NdQrvT.jpg
https://i.imgur.com/uRVCWAE.jpg
https://i.imgur.com/erwATpz.jpg
https://i.imgur.com/fvfBkSq.jpg
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 08:58:29.92ID:gwxytR3T0
佐藤は亜人に覚醒した経緯も触れてないな
ゲームのカット入れもこれ見よがしw
佐藤無双のご都合主義全開だったな
まあただ凍結爆破エンドはすかっとした
エンドロールに帽子拾う原作オマージュ入れてるのは唯一ワロえたw
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 17:38:01.96ID:fx409agJ0
たまに漫画版亜人は最初の方が面白かったなーって言うやついるけどそう言う最初に感じた亜人の面白さや『俺の思う亜人の面白かった所』を凝縮したような感じが映画版かなぁと
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 20:01:08.40ID:AQtsc0XS0
実写映画つまらん
佐藤が何者なのかムッキムキの意味もわからんね
兄ちゃん同士が喧嘩して2時間結局何したかったのだw
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 00:50:33.71ID:l8CqxA1B0
とりあえず読み終わったんだけどいくつか疑問が
亜人にとっての死とは心停止じゃなく脳死なのかやたら頭撃ち抜いてるけど
あと戦闘中に弾込めしてる様子がないけどありゃ弾無限なのか?
それと不死身のやつを殺し続けるのはいいけどそれ武器とか無力化してからやらんとだろ
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 01:23:19.79ID:iIztjwgX0
頭撃てば死ぬ、というか活動亭するっていうイメージ的なものじゃないの頭撃ちまくるのは
あとリロードにに関しては弾切れでカチンってなってる事割と多いから単に描写してないだけだろ
佐藤側も永井側も弾切れでピンチな場面は多い 佐藤は演技というかフェイクだったが
武器無力化に関してはあの乱雑な近距離戦闘では武器狙うことができないんじゃね 銃使う人間の技術的な問題
実際狙撃の時はライフル狙ってたし
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 01:49:10.99ID:9W4PQw8a0
亜人対策には麻酔が効果的だけど分量多すぎると死んでリセットされるので撃ちすぎ注意、ってことから
別に心停止でも脳死でも死因は問わないんだろう
頭を撃つのは確実性や自害しやすさからじゃないのかな
自殺で心臓撃つ人ってあまりいないよね
拳銃弾だとわりと骨でそれるって話もある(それ言うと頭蓋骨もだが……)
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 07:17:54.83ID:S4XaMrm90
実写で見ると茶番劇よな
SATって亜人が死んだら生き返るのを知らなかったのか?倒れて起き上がるの待ってないか?
殺し続ける作戦っていってたわりにスナイパーが頭狙ってもないし甘々描写
最初から凍結噴射すれば早かったろうにw
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 08:13:05.41ID:+8iiIP3w0
脳死して意識がなくなることが死の瞬間かと思ったけどそれだと断頭して再生する自分を見るって状況の説明がつかないしなあ
自分が本当に死んだと認識した瞬間に再生が始まるとしたら過去何百回と死んだやつは死ななくても再生を自由に操れそうだ
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 08:38:28.11ID:iIztjwgX0
漫画内で描写されてる以外でどれだけ死んだり怪我したりしてるのかはしらんが
みんな痛みに鈍感すぎじゃね
慣れるとは言うがあれじゃあ生きている感覚すら失いそうだ
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 12:49:43.36ID:WLu1rJV90
>>569
自分の再生を見る云々の佐藤の発言がテキトーこいてただけちゃうか
その理屈だと生首が絶命する前にSFめいた生命維持装置繋いで延命するような処置を施した場合、亜人が二人に増えちまう

そんで再生したボディから生首に身体のパーツを移植していけば再生力だけを失った亜人の同一人物がもう一人出来ちゃうよねって話になる
プラナリアかよ
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 16:22:19.47ID:9W4PQw8a0
大きい方から再生されるから、ちょっとでも大きい方だけ再生なんじゃないかな
完全にきっちり同じサイズにはできないだろう
宇宙創成のときも物質と反物質では半々になりそうなものだけど、反物質のほうがちょっと少なかったとか
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 17:42:08.15ID:6nGETHus0
>>570
痛みというのは死を知らせる警告でもあるから
死を恐れなくなった人間が痛みをどうとも思わなくなったのはあるかもしれない
現に序盤のころの永井はトラックに轢かれてすごく痛いと回想してたし
亜人とわかって死なない自覚があってはじめて痛みに鈍くなるんじゃないかな
生きている感覚すらないのは佐藤なんだろうね、彼の場合もともとからっぽいけど
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 18:18:12.56ID:PXyryC1q0
>>568
それ、凍結噴射→粉砕パリーン→掃除機回収
原作ルールだとパリーンの瞬間、もしくは掃除機が分解で消されて復活するよね
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 18:21:22.64ID:l8CqxA1B0
仮にも警察のの最強部隊なのに死んだらすぐ再生する相手への対策がずっと殺し続ければいいっては作者の想像力の限界なのか
確保するなら殺さない程度に武器や手足を攻撃して無力化する方が絶対いいだろ
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 18:45:01.75ID:iIztjwgX0
実際不死身の人間と退治してそういう判断ができるかどうかの問題よ
失敗を見たあとだからアレコレ言えるがぶっつけ本番では実際できるどころかその方法を考えられるもんじゃないだろう
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 18:54:08.51ID:1BcxcpY30
>>576
再生するなら吸い込まれる前に再生してるんじゃないかな
首切ってドラム缶の亜人も首が生えてこない胴体あるってことはルールは適当

>>577
手足拘束してもIBMはどうなる?
麻酔で眠らしてた最後なんてIBMがリセットして復活させたろ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 19:46:01.37ID:9W4PQw8a0
手足や武器を撃つ、は実際やってる
やってるけど佐藤さんは自害リセットまでの判断と実行が迅速かつ周到だからなぁ
死亡リセットなしのノーコンティニュープレイで激戦地生き延びてきた戦闘能力は伊達じゃない
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 19:58:58.43ID:MQnkw4Ke0
待て、映画の佐藤は日本人
海軍で鍛えた設定でもなく
人体実験の拘束から脱走だか救出だかしらないけど
20年かかってたよw
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:02:35.67ID:B24/0KYg0
IBM出せるまで20年かかったのかー
永井は生まれた時から亜人だったようだけど亜人って病気じゃないけど先天性?って設定は確定したんだろうか
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 21:21:04.85ID:6nGETHus0
佐藤も先天性の亜人っぽい
シリアルキラーの素質も亜人として生まれたからなんでは
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 22:22:19.97ID:YuX9BIU00
映画の感想で『シン・ゴジラ』っぽいと言われれてどこのことだろうと思ったけど、凍結のところか。個人的には『ターミネーター2』そのものだったからピンとこなかった。案の定復活してたし。
まあ、そっちの名前出すとネタバレが過ぎるから誰も言わなかったんだろうけど。
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/13(金) 22:50:07.27ID:YuX9BIU00
>>585
液体窒素で凍ったT-1000をシュワちゃんが銃で撃ってたところ。「地獄で会おうぜ、ベイビー」のシーン。
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:32.56ID:IhglBIGF0
>>588
凍らせる→銃で撃って砕く→復活という場面内で起こっていることがそっくりということを云いたかった。
亜人とターミネーターの設定がまったく別だということはおっしゃる通り。
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 02:46:53.35ID:2bSiRTFX0
http://natalie.mu/music/news/252045
Aimer×三木孝浩×浜辺美波による神秘的な「花の唄」MV誕生

「花の唄」は明日10月11日にリリースされるAimerのニューシングルの収録曲で、梶浦由記が楽曲提供およびプロデュースを担当。
10月14日公開の劇場アニメ「Fate/stay night[Heaven's Feel] I.presage flower」の主題歌に決定しており、
シリアスで深みのある歌声が印象的な1曲となっている。

https://youtu.be/bNTi5CofFZE
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 05:22:59.31ID:JvOiYFkf0
>>589
言いたい事わかるから大丈夫だよ
あの話の流れからターミネーターと話が同じとか、サイボーグだからとか言っちゃうのはただ読解力がなさすぎるだけ
って言うか本当に読解力なさすぎて唖然…
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 17:30:08.48ID:8+sqg72n0
いぬやしきのアニメ始まったけど亜人と同じ人物もオールCGなのね
あっちのほうがちゃんとキャラ再現出来てていいなー
しかも声優にまさかの小日向文世使ってるし
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:19:06.71ID:SIDTzUNl0
この映画には「日本エンターテインメント映画」の「悪いところ」が濃縮されている。
ハリウッドの映画ばっかり子供の頃からバカみたいに観て育った人間が発症する「日本エンターテインメント映画アレルギー」を随所に誘発させてくる。
「セット臭さを意識させる照明」「狙いを感じさせないハイスピード撮影」「慌てふためく殺され役のベタベタな芝居」
「銃で撃たれる人間の下手くそな芝居」「独り言の説明」「観客の共感を拒絶するボヤキ」「面倒くさがる主人公」
「計画性のない襲撃」「甘すぎるセキュリティ」「そんなところに置いておくわけがない金庫」「ヒャッハー!と知能指数ゼロの殺人」
「俺ら無敵じゃね!?」などなど枚挙にいとまがない。

大小細々数え上げれば全シーン全カットに至るまで、モノの見事に「これやっちゃダメ」という要素がてんこ盛りなので、これから日本エンターテインメントを背負って立つ若者たちは全員勉強のためにも観るべき作品と言える。
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:37:01.06ID:K9yLWI4r0
>>600
そこまで考えてないと思うよ
大前提として邦画は芸能人のファンを映画館に呼んで集金する為の小道具だから
それなりに実績ある原作と『豪華キャスト』←(超重要)、あとはある程度映画としての体裁さえ整ってれば出来なんてどうでもいい、それが邦画でしょ

>>601
成仏してどうぞ
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:39.89ID:xUW89wwa0
綾野剛のマガジンチェンジの仕方は『ジョン・ウィック』っぽかったな。相当練習したんだろうな。

しかし映画版で一番驚いたのは、大林宣彦監督が出てたこと。すげーびっくして声だしちゃったよ。お元気そうでなにより。

あと、エンドクレジットに大森一樹監督の名前があったけどどこに出演してたんだろう?
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 08:40:24.87ID:KbnXoz+Q0
同じ教室にいればあいつはヒーローでお前はただの嫌な奴だろう
ココじゃあ倫理や感情を断ち切る
圧倒的な決断が必ず必要になる
本当だ
お前はそれができる
信頼関係築くことももちろん役立つが
それはお前の仕事じゃない

お前はそれでいい
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 20:21:50.25ID:zTrGvLyq0
24: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e6cf-89ZN [153.229.67.227]) [sage] 2017/10/16(月) 19:31:23.75 ID:vmzl9da20

『劇場版 Fate/stay night』が初登場1位を獲得!『猿の惑星:聖戦記』は2位スタート(10月14日-10月15日)(2017.10.16)
http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201710/16192058.php

『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』(フォックス)は、土日2日間で動員14万9000人、興収2億200万円をあげ2位でスタートを切った。

5位の『亜人』(東宝)が累計興収10億円を突破

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1508146981/24
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:37.21ID:FKB6oFy40
>>607
合理的なままでいいという言葉をきっかけにだんだんと情動的な面が表に出てくるというのが良いよなあ。

圭の父親譲りの情動的な部分を引き出した平沢さん、まじで父親代わりだったんだなあ。
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 22:53:36.63ID:fNiRT5uH0
>>594
いろいろ技術的に進歩するからなぁ。
そのへんはなんとも言えない。
なにせノイタミア枠だ、予算が違う。
0621名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 20:14:56.52ID:P8XXeVvu0
原作者がいた時の話をもう一回書き直して欲しい
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 20:59:57.96ID:ahcjUUO70
原作者の構想ではどうなる予定だったんだろうな
予めキャラ原案というか骨格は組み立ててあるだろうから今はそれを利用して描いているのだと思うけど
原作者と決別したときにどこまで当時の案を使うか決めているのかもわからないし
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 22:01:57.81ID:15Viphwi0
ディズニーオリジナルムービーのディセンダントに出て来るブーブー・スチュワートの顔つきが
自分の中の田中さんのイメージにぴったりすぎる
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 01:23:14.13ID:aNFqJgnG0
オグライクヤ博士が最後のタバコを吸ったときどうなるのかネタバレしてもいいですか?
0630名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 10:49:35.69ID:DuqHOeYt0
ええ!
スロで知って漫画読んだらおもしろかったからさぞかし2chのスレは進んでるんだろうなーと思ってたのに
6スレしか進んでないの!?
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 12:18:02.34ID:1lT3ivb10
アニメ化されても実写化されても基本的に無風だよなここ
たまに断頭がどうのこうのって話題になるくらい
漫画むちゃくちゃ面白いのは事実だけどあまり語ることは無い
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 14:11:43.07ID:YSR8cVOe0
黒服対佐藤さんの時、おびき寄せる為に佐藤さんが腕切断してそれを柱に巻き付けて固定したじゃんね
腕には回収範囲内だからズルズルと身体が腕に近付いてったけど、(柱に固定しなければ腕が近付く)あの時に腕と身体の間に障害物があったらそれも分解されるよね?
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 06:24:21.68ID:lDw+yNKw0
つうかまだ結末してなかったんだね
アニメ24話やったらしいけどなんか見切り発車的なアニメ化やだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況