X



つの丸 たいようのマキバオー 週刊62.1馬 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/19(月) 23:59:50.53ID:oJVgmWF80
「みどりのマキバオー」の続編「たいようのマキバオー」、及び、
「たいようのマキバオーW」のスレです。

何かネタがあるかもしれないつの丸ブログ&Twitter
http://ameblo.jp/ge-ha-mob/
https://twitter.com/#!/ge_ha_mob

週プレNEWS ※マキバオーは毎週月曜0時更新
http://wpb.shueisha.co.jp

プレイボーイコミックス たいようのマキバオー 16巻まで発売中
プレイボーイコミックス たいようのマキバオーW 1巻〜19巻

次スレは>>980が宣言して立てること

前スレ
つの丸 たいようのマキバオー 週刊61馬
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1477842805/
0679名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 09:29:57.88ID:WMhPQOKx0
今の人だとピンとこないかもわからんが
スタジオぴえろって当時はそれだけでアニオタが食いつくようなブランドで
オリジナティ重視してたからね
マキバオーのアニメ化じゃなくぴえろアニメの1つと思ってみると違和感ないと思うわ
0683名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 16:16:05.08ID:w7B3niQZ0
>>676
ずっと源次郎だろ書類上は
名義貸し疑惑が出て来ちゃうけど
0684名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 19:33:33.23ID:JAvP5nN70
>>234
それはムスターじゃないかな
0685名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 19:39:38.93ID:JAvP5nN70
>>234
早すぎたオルフェ、ベア
0686名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/26(日) 15:09:00.58ID:sOS3Kptv0
みどり読み返すと、やっぱり少年漫画特有の熱さがあって良いな、たいようも良いけど
ダービーの直線でカスケードが突っ込んでくるところとか、有馬で心臓破りの坂駆け上がるところとか、ほんと熱い
0690名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/26(日) 22:14:41.78ID:sOS3Kptv0
>>689
ダービーでカスケードが来たのはもうゴール直前っぽかったからな
カスケードが一瞬でかわして、直後にマキバオーが差し返しに飛び込んだ感じじゃないか?
セリフが多いから足並み揃ったように見えたんだろう まあ一瞬のセリフの多さは少年漫画あるあるでw
0696名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 17:23:14.96ID:y6sdQiMu0
>>690
太陽になってから直線あっさりになったって意見多かったけど、その手のツッコミ避けるためだったろうなと思うわ

ミドリの直線会話もシルフィードの有馬記念とかより遥かにましだったが
0698名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 03:11:47.65ID:eGEXI7/q0
たいようはライバル同士意識し合うような展開あまりやらなかったが
その分どいつもこいつもきちんと勝負に勝ちに行ってて競馬的にはこっちの方がしっくりくるわ

デカロゴスとファムファタールの競り合いをまとめて倒すベンダバールとか
0699名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 05:25:52.10ID:ydrZiZKl0
それでも絶対的なライバルは作るべきだった
アマゾンスピリットをカスケード並な存在にしとけば良かったのに
0700名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 23:20:38.29ID:sxCTQMRG0
個人的にたいようの設定の中で一番好きなのは文太とフィールの誕生日が同じ(今日)ってとこなんだよなぁ
作者の言う「対比」って言うのを表すのに一番いい共通点になってると思う
0704名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 03:26:12.29ID:1YwotI2O0
>>662
個人的にアローのエピソードは作中でもかなり良い出来だと思う
たれ蔵とアローだけのやり取りなら凡作も良い所だが
ワクチンが関わる事で事の重大さと共にクラシックの重さを再確認出来る構成が上手いんだよな

それがダービー終わった後の「(賞金的に)アローやベア以下」という発言につながり
これも少年誌ながら競馬を端的に表現した言葉で感心するし
「白いシャドーロールが今三冠を達成」は言わずもがな最高の脚本
ここら辺の丁寧さは改めて舌を巻くわジャンプ凄すぎんよ

てかアロー春競馬の時点では賞金的に4番手くらいか?地味に凄いな
0710名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 00:22:47.19ID:hnOZsdgf0
>>708
事前に現地取材や許可諸々はしてるだろうから、本人も了承したうえで敢えてぶっ込んだ可能性も

横綱の噛ませ犬のくだりは闘犬センターから指摘があったんかな
途中で実際はしてないって注釈と紹介記事が載ったよね
0712名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 20:59:20.11ID:X8OhkL0O0
有馬は戦略がないやん
ダートのJpn1はワザと勝たないようにするとか戦略があったりする
中央のハンデ戦とかでもワザとザコいレース出て大敗して
ハンデ軽くして勝つみたいな技もあるし
0713名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 21:39:06.59ID:gmewgp2D0
フィールが骨折したのって体重増えたのも関係あるのかな?
はっきり描かれてないけど
くぼみに足とられるったって陸上コースじゃないんだから
芝でもダートでもコースにくぼみなんていっぱいあると思うんだけど
0714名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 21:49:47.29ID:ufoP8dRq0
結論から言えば不慮の事故以外の何物でもないんだが
本調子でない描写があったり、そもそも最初の骨折がどの程度かよくわからなかったり、コブラキックがあったり
なんかありきだった結論に上手く持っていけなかった感がある
0715名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 23:01:58.28ID:JLOJnnui0
実際の競馬でも毎年予後不良はどこかで起こってる
それがたまたま有名な馬で起こるとメディアで取り上げられて騎手や調教師が批判されたりする(因果関係は不明にもかかわらず)
ライスシャワーやサイレンススズカがいい例 テンポイントみたいに原因がはっきりしてるのも中にはいるが
オブさんなんかもその口だしな
0717名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 16:39:59.64ID:M4yzCkxl0
批判されてたじゃない一応
文太が競走馬のくせに馬刺し知らなかったり
ひどい骨折は予後不良で安楽死って知らなかったのは
優しい世界だな〜と思ったが
中継見てたとき文太以外の全員がフィールがその後どうなるかすぐわかったんだろうし
0719名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 22:55:29.64ID:YtOwuS1W0
>>712
競馬見なくなってずいぶん経つだろ?
今は惨敗でハンデ軽くするなんて半年負け続けないといかんし
Jpn1勝ってなくても斤量はどんどん上がってくからヤラズは意味薄いぞ
0728名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 18:18:21.38ID:n1nUPCiD0
普通のバトル系漫画なら、主人公以外の敵は噛ませ扱いだろ。
根性系地方上がりの主人公の対比として、こんなキャラと切磋琢磨するのはバトル系の定番としか言いようがない。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 09:44:27.76ID:OgeDwxH90
今最終回読み終わった。全体を通しての個人的な感想
・地方競馬を舞台にしたことが素晴らしい
・相変わらず馬名センスが良い
・作者の菊より凱旋門、3歳時に凱旋門という考えが作品より伝わってきて良かった
・主人公は初期のままでいてほしかった。最終的な目標も東京大賞典位で
・たれぞうが大物扱いされてて違和感
・凱旋門賞前の怪我云々の下りは不要

長くなるのでこんなもんで
0740名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 23:57:06.10ID:lmWUgk2Q0
たいよう読んでからみどりのひさびさに読み返したら別物だなと思った
みどりのはやっぱりジャンプ作品で少年漫画だね
フィールの死はジャンプでは描けなかっただろうな
でもみどりの読んじゃうとたいようはライバルとの関係が物足りない
ワクチンの血筋的後継がキングアナコンダって…
0741名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 00:23:10.19ID:y+9TPvBH0
アマゾンスピリットを最大のライバルにしなかったり
フィールと約束した同じレースで走るも実現しない
デカロゴス・ベンダなど世界最強クラスの馬が絶望的な強さでもない
リアルっぽいとも言えるが、ジャンプ作品的なのを期待してた読者は肩透かし食った感じでは
0743名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 05:14:14.65ID:KpWbexMxO
しばらくゆっくり休んでくれよ。
0745名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:37:35.41ID:2q/kg6lz0
いつまでもアマスピを最大の敵にしない、デカロゴス、ベンダもエルサレムほど絶望的な強さにしない
そこは逆に現実的でよかった
つの丸的には現実で日本馬が凱旋門勝ててない現状で、ダイナが凱旋門勝つのはきっと不本意だったんじゃないかな
不本意というか、それまでに凱旋門日本馬初制覇が実現しててほしかったはず
0749名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 14:32:16.55ID:g/6v7oEQ0
きっとあっちの世界ではカスケード×ワクチン系牝馬の血統が
流行ったはずだと思いたい
ステゴ×マックイーン牝馬みたいに
本当はカスケードのところをブリッツにしたかったけど血統的にキツかったw
0750名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 00:14:12.93ID:4uohUm870
騎乗した人馬って破綻なく描くのが難しいもんなんだけど
背景も距離感も破綻なく、いろんな角度からこんな量描けるのはすごいと思った
こんだけ完成度高い話考えながらこの連載ペースで描けるのすごい
0752名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 22:46:28.17ID:rE0bq/Ym0
つの丸レベルなら文太の眼だけ作画してあとは全部アシスタントの仕事だな
ネームくらいはやるだろうが
0756名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 18:28:13.42ID:PbZhlTIF0
ニコニコ書籍でつの丸の相撲のやつ読めたけどギャグのセンスキレッキレで爆笑したわ。
ギャグと熱さの融合本当上手いわ
0757名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 12:41:17.89ID:UBZf3cBr0
>>741

作者の都合でキャラ使い捨てにしてただけじゃん。

アマゾンが最大の被害者だと思うが
わざわざ無敗の絶対王者の看板を捨てさせるためだけに
引退撤回で戻され負かされて捨てられたデカロゴスとか
突然良い子になって存在感消えたベンダバールとか
ムスターヴェルクも完全使い捨てで放り投げだし
だいたいたれ蔵も何なのよあれは・・・・・・
0758名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 12:43:58.22ID:UBZf3cBr0
主人公があまりに存在として育たないから
そうやって話を繋ぐしかなかったんよね。
んで、あの「なぜわし走っとったんだぜん?」
考え得る限り最悪のテコ入れね・・・・・

あの超とってつけた感丸出しのキレイな最終回なんて
もう冗談みたいなもんでしょ。酷いもんだ。
前作が面白かっただけになぁ、本当に残念だわ。
0760名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 20:43:45.97ID:k/VAIeRM0
真里谷さんがマキバオーは実質的には中央の馬って言うのと
石田がハヤトは二世でどんな成績でも乗り続けられるって言うの
どっちも回収されない感じが好きだ リアルで
結局文太もハヤトも二世の甘さが抜けないとこがあるんだよな
そこをつの丸が意識して描いてるのかはわからんが
0761名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 01:00:51.26ID:dMBLL+Nd0
フィール最期の「ボクは大丈夫」って言葉から気になって見返してみたんだが
ありふれた単語だけどミドリ時代から「○○は大丈夫」ってワードがやたら多く感じた
「大丈夫」って言葉はつの丸も意識して使ってんのかな?
0763名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 12:08:54.54ID:5WIi2umD0
>>761
フィールオーライって名前の意味が大丈夫なのもあるだろうけどね
0765名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 19:16:32.87ID:B7cYYweW0
凱旋門の最後で文太が失速するとこ
普通に読めば力尽きての失速だけど
ダイナ目線だと故障?と思って焦ってるのを
滝川が必死で立て直したという
解釈も成り立つのかな?
0767名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 20:57:37.00ID:C8fAzge+0
>>758
現実感っつーかしがない競走馬の生活観出そうとして結果的には中途半端になっちゃったな
リアルどころか悪い意味で前作を超えるファンタジーになっちゃったし
文太さんの立場と実績なら国を代表し他人の夢まで背負ってちょうどいいくらいだわ

インフレって忌避するもんじゃなく折々に合わせて上手に付き合うべきものなんだろうね
まして競馬はその辺グレードというものがあり明快なものだし
0773名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 00:14:33.88ID:2P4Tpv8+0
フィールが生きてたら後にやってたであろうことは全部ダイナスティがやったからなぁ
文太と同じ年齢のフィールじゃなく後輩のダイナが成したことに意味があると分かってても
フィールには生きてて欲しかった
0776名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 00:56:36.65ID:D4YxWnfd0
そう思うとサンダーバイパーの馬主さん超いい人だよね
バットは土佐の帝王なんだし功労馬として余生を送っていて
小夏は繁殖牝馬にでもなってると思っておこう
どうせマキバオーファンタジーなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況