X



【村山慶】セントールの悩み 3つめ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 21:46:30.16ID:Ui5++zce0
ここは村山慶と月刊COMICリュウ連載の『セントールの悩み』のスレッドです。
セントールの悩み 単行本1〜14巻発売中
きのこ人間の結婚 発売中

公式
http://www.comic-ryu.jp/_centor/index.html

作者ツイッター
https://twitter.com/hitonome

作者HP
http://www.geocities.jp/nightmarchen/

作者ブログ
http://nightmarchen.seesaa.net/

前スレ
【村山慶】 セントールの悩み 2つめ [転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1431782893/
0265名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 13:59:16.28ID:P08SdshV0
PVはなんで声ほぼ無かったんだろ?
PVから確認できた話は学芸会、人魚、校内マラソン、モデルバイト、サスサス転校くらいかな 抜けがあるかもしれないが…
あとはなんか授業やってる回か

>>263
まともに出たのは1回たまけど、羌子にそっくりな兄原作に出てきてるぞ…
0267名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:30:39.73ID:P08SdshV0
>>266
多分アニメが言ってるのはやきうのお兄ちゃんのことだと思うよ 今原作手元にないから分からないけど、たしか4〜6巻の間に出てた
それ以外の兄弟はいなかった
羌子の家族は羌子、やきうのお兄ちゃん、作家の父、事業家?の母の4人かな、いまのところ
0270名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:49:54.52ID:KxL3CBWF0
>>267
ああ、やっぱやきう兄だけか。
「そっくり」ってとこに引っかかったんだよね。
文系家系に一人だけスポーツマンな兄ちゃんだったと記憶してたから。

家帰ったんで、単行本で野球の話を読み返したが、やっぱりそっくりと言うほどは似てない気がする。
まあ同じ糸目だし、似てはいるか。
0286名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 11:15:03.96ID:RTc7rEHn0
けもフレみたいな奇蹟………………は起きんだろうなw
0291名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:29:33.82ID:J0AGZH/M0
失望しないようにあらかじめハードル下げて保険かける気持ちはわかるが、開始前からdisるのはやめようぜ。

そういう雰囲気作っちゃうと、それに引っ張られて叩く空気になっちゃうから。
プリティホーンがいれば祓ってくれるんだろうけど。
0298名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:23:32.75ID:TBRA07h40
例えばお前の妹がピーされて子供Aが生まれたとしよう
まずお前の子孫は子供Aとは関係ない
そして妹さんが結婚するなら
その旦那は自分の子供Bに家を継がせるのが普通
つまり子供Aが表に出てくる機会はほとんどないし
もしでてくるならその子供A自体の英雄伝が語られるレベル
母である姫さまの伝説だけ残ることはありえない
0302名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:05:17.82ID:a3vT3Tsf0
別に姫のご先祖の姫様が家督を継いだなんて話は出てなくない?
普通のサラリーマン家庭だって言われてるし
ナントカ家の逸話の中に姫のご先祖が登場してるってだけじゃ
0304名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 10:19:48.15ID:le7+CM6C0
姫の母方の先祖の姫の話は装備品や逸話から大体室町〜戦国時代あたりの話っぽい
航海に高いリスクがある時代によく欧州まで往復できたもんだな
父方の先祖は江戸時代の城主なんだっけ
0305名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 12:24:28.40ID:8tTkk3lS0
欧州の人馬開放がナポレオンの時代まで待たないといけないこと考えると
ご先祖様が解放した人馬奴隷たちの行く末はお察しなんだろうなぁ
全員を日本まで連れ帰ったとは思えないし
0315名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 20:01:22.76ID:4F/SSiW30
ttp://moca-news.net/article/20170619/2017061919010a_/01/?afid=difa

ええ・・・(困惑)そういやセントール世界って競馬とかあるんだろうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d575d21160f89cf9a4829b696ab29323)
0318名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 22:24:26.29ID:3L6YN4EM0
あの世界普通に馬いなかったっけ?
問題は馬に載れる人とそうじゃない人の差別が出そうだけど
野球とか混合でやってたけど、プロリーグとかは形態別なんだろうか
0319名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 05:45:07.76ID:vD1Wv5SP0
種族別に所属人数決めるとそれも差別だとか言われそうだし難しそうだな
おまけにどの種族に位置するのかわからんハイブリッドも結構な数いるだろうしさ
0321名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 20:41:04.21ID:dtvFcEpv0
見開きでおっぱいとはさすがや。


しかし表紙と、めくって1ページ目のアニメ版姫の差にワロタ。

表紙、下にちんまりと載ってる新連載のキャラのおかげもあってパース以上にデカく見えるww
0322名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 19:48:09.47ID:L5K/gecf0
馬姫が普通に階段下りてるけどアレって体型的に普通に無理じゃね?
上るのは出来ても下りるのは前屈みになって駆け下りる形になる
あんな感じに2足歩行種みたいに下りるとか絶対に無理だ
0324名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 01:17:58.95ID:ykns7bbR0
アニメで本当にリアルに描くとビッグドッグのようなキモイ動きになるんだろうからな
ある程度誤魔化して可愛らしくや格好良い動きに美化しなきゃダメなんだろう

それにしてもビッグドッグ系のロボたち階段登るのは毎回発表されてるが、
歩いて降りられるのか発表されてないのが…
0326名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 02:21:48.41ID:+cakfblR0
階段下りれないとは言ってないだろ
ただ、下りれたとしても2足歩行種みたいには下りれないと言っている
作中で2足歩行種と足並べてトロトロと下りてるだろ
それがありえねないと言っている
重心考えてもあれじゃ階段からすっ転ぶ
バカとか言うならお前四つん這いで階段下りてみろ
まずはそれからだ

まぁ遠近法で階段の傾斜がきつく見えてるだけで実際は各段の奥行きに
馬の全身が乗るくらいの十分なスペースがあるってんなら話は別だが
0327名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 03:26:12.91ID:+cakfblR0
ところで80話の最後(下半分)がコミックと雑誌で違うけど他にもそう言うのってある?
雑誌だと「あ それからもうひとつ コミックリュウ100号達成おめでとう!」になってるけど
コミックだと「まだ納得いかない?じゃ本物見にいきます?」になってた
0328名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 04:15:29.80ID:ykns7bbR0
馬が階段から降りる動画だと、肩よりも頭を下げて、前足に完全に重心乗せて降りてるな
https://www.youtube.com/watch?v=kFbvZSjgs04

人馬でだとどうなるのかなあ
中肢を中心にY字になって二本足で降りて後ろ足は引き摺ってるだけのような感じか
馬も後ろ足が引き摺られてるだけな感じになってるし
0329名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:18:35.15ID:w6v2KFI10
4本足で足元がよー見えないだろうから
階段は苦手じゃないだろうか
犬猫でも上らない奴けっこういるみたいだし

動物の4足歩行は、かならず前足が乗った場所に後ろ足も来るようになってるんだっけか
だから前足で階段に乗りさえすれば、後ろ足は自然に同じ段に来ることになるけど
まぁこういう例もあるんで、どうなんだろうなー?
ttps://www.youtube.com/watch?v=FGz92uybTsE
0330名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:29:16.45ID:4gU3LuSi0
人馬の場合、上半身が馬の首相当の部位に乗っかってるから重心が大分違ってくるんじゃない
四つん這いというより直立歩行の人間が腰から後ろに荷物を曳いている状態?
0331名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 22:10:58.81ID:ykns7bbR0
四つん這いで試すなら、前提として逆立ちして歩き回れて、階段を逆立ちだけで降りられる人がやる場合の話だろうな
ほぼ前足だけで降りてる訳で、人馬なら二足歩行な人類と同じに見られるように振る舞うって圧力がかかってるんだから余計に
前足のみで降りてて、下半身と後ろ足は単に荷物状態なのは有り得る話
0332名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 22:17:28.76ID:SrwXr7wN0
骨格的にはただでさえ背骨が直角に曲がってるような状態になってるのに、
上半身を垂直に保ったまま前向きに階段降りようとしたら逆エビ状態に
なりそうな
0337名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 22:27:34.93ID:5v1V+DOv0
誰も六脚馬の話はしてないと思うけど

ところで六脚馬・六脚犬は上手く走れるんだろうか
馬力はありそうだけど走ると脚同士が渋滞起こして転んじゃいそう
0341名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 08:52:33.29ID:6kHo66oT0
>>340
そうそうw
あのED209が階段に足かけようとして出したり引っ込めたりするシーンは萌えるw

人馬が普通に階段上り下りするなら、2足歩行の幅じゃなくて
一段が体長一つ分くらいあれば、上り下り楽そうだけど
この世界の階段は2足人間サイズだっけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況