【TOYOTA】カローラツーリング Part52【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして

公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part51【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1664991009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>945
いや1年組む条件で割引するって言われてんなら1年は繰り上げ返済すんなって意味じゃないの?
というかそんなの販社によって変わるに決まってるし

>>948
有益な情報ありがとうございます。
楽天とかAmazonで社外品探してみます。

>>950
いま乗ってる160型フィールダーもリアガラスはプライバシーガラスだったと思います。
覗くと中は見えるので、目隠しするか車内に荷物を残さないかの選択になりそうです。
イタリアに出張したときに、現地の同僚にきつく注意されたので、日本でも気をつけていきたいです。

イタリアはスーパーのレジ袋載せてたら窓割られるけど
日本もそんな国になっていたのか

一部治安がよろしくない地域だけ

旅猿という番組で東野が乗ってるけど
背が高い人だと、頭上スペースがないですね(´・ω・`)

そこまで治安悪化したら窓割る側に回った方が生きやすそうだなワクワク

トノカバーは車で寝る時便利

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-y94Q)2023/01/20(金) 15:08:00.74ID:CBOK58Kmd
またトヨタ稼働停止かよ
カローラ作ってる工場ではないけど
3月間に合うといいなー

車内にものは置かないは当然として、海外ではガラスを割られるのを防ぐために
ドアロックをしないなんてこともあるんだと。
アメリカでは更に先鋭化して、バックドアを開放して「何もありませんよ」
アピールまでしていると。

親父が栃木や茨城らへんに泊まりで鮎釣りに行くときは鍵をかけないと言ってた。
鍵かけると窓割って中の物盗まれるから、開けたままにしておくんだってさ。
車内に金目の物が無いと腹いせに車を壊されるから、あえて安い鮎竿を置いておく人もいるらしい。

栃木や茨城って治安悪いんや

鮎釣りの竿狙いだからでしょ
竿が50万とかするからな

治安悪いと逆にノーガードになるのかー、面白いな

治外法権かいな

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-LUc+)2023/01/21(土) 03:21:59.47ID:JMfzaNPRa
釣竿をお供物にすゆのか
案外お地蔵さんにお供物する文化ってこういう行動から生まれるのかもしれんな

USBメモリ、何故に上限32GBなん?
しかもハブ使っても1個しか認識せんの?

フォーマットの関係だけど
fat32だっけそれの64gbのメモリ使えるよ
動画てんこ盛りなら使いきれるかもしれんが
曲だけなら十分だと思うが

エッチな動画入れるなら32じゃ足りないですか?
そもそもパネルの画質は良くなったの?
SDサイズから変わった?
オーディオかうんこだからエロい声もしょぼくてカローラEDだわ

>>967
ハブ使っても一個しか認識しないよ
説明書に明記されてる

>>968
確かに説明書に、メモリ容量は32GBまでって書いてるね
でもFAT32対応してるならそれ以上の繋げてもたぶん認識はすると思う
ちゃんと再生できる保証はできないけど

>>969
画質は改良で1080*920になったよ


あとこないだどこかで見かけたんだけど、2000円とかで買えるようなパソコン用の外付けDVDドライブを
USBで接続したら普通にDVDとかCD再生できるらしいね
これもっとちゃんと明記してくれたら、CDプレイヤーのオプション消えて悲しんでる高齢の方達喜ぶのにね

>>970
BDドライブ使えるならら少し良いかなって思う
売れる予感がしない専用dspは出てこない

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-C39f)2023/01/21(土) 10:12:02.96ID:/qaensA5M
>>970
その手のCDドライブは耐熱性が考慮されていないから、車内放置すると夏場やられちゃうよな。

昔はシートレールのボルトで共締めしたアームに載せた車載CDプレーヤーなんてあったな


マジで、ポータブルBDドライブ使ったらブルーレイも観れるのかな

>>974
アラジン?

>>973
なついな。

DAT、MD、親父が付けてたわ。

ブルーレイってソフト無いとほとんど見れない印象だけどどうなんだろ

次たてる

【TOYOTA】カローラツーリング Part53【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1674269421/
次、立てた。

>>975
ドライブ替えて試してみるけどBD観られんかった。
>>976
ですです。娘のアラジンのDVDでテストしました。

ハブ使ってのUSBメモリ2本挿しの件、30アルファードは32GB 2本までOKやった。
規格の問題なら同じ様に2本挿し出来そうやけど、ハードの問題やろか?

HDMIって、オプションで付けられたっけ。

機能が新型プリウスと混乱する。

ボックスのとこにつけられるはず、意味あんのかとは思うけどね。
市販のブルーレイ再生できるわけないよな、安心したわ

車種ごとにディスプレイオーディオの中身作り変えてる訳はないから
他車種にあってカローラについてない機能でも、接続しちゃえば使えるってのは結構ありそう
ブルーレイに関しては、他車種のディスプレイオーディオでも再生不可だからこれはどうしようもないだろうね

もしかしたらパノラミックビューモニターもカメラ接続したらそのまま使えちゃったりしないかなって淡い期待を抱いてる

ブルーレイはそもそも再生機側のはなしだからな。ただ再生できるかどうかだけだったら、市販じゃなく自前の動画とか作って試してみてもいいかもね

ブルーレイはDVDよりも振動に弱いから車載は難しいと思う

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1674269421/3
これDLしてディスプレイオーディオで再生できますか?

>>981
ダメだったかー、わざわざ試してくれてありがとう

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-aluF)2023/01/21(土) 15:55:21.01ID:SbUT6EKFd
前期はusbメモリに入れた動画をディスプレイオーディオで再生出来たけど、後期も出来ますか?

>>981
社外品ナビでも1本だけ(ハブの1番目のポートだけ)しか認識しないってのはよく聞くから各ハードの仕様かと

説明書見てて気づいたけど
USBタイプCになっても、接続自体はUSB2.0なんだね
今どき3じゃないの驚いた

速度必要じゃないし3.0にするメリットが少ないからなあ

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f97-C39f)2023/01/21(土) 17:04:11.86ID:o6TQXmCn0
タイプCコネクタで2.0って結構多い。
特にケーブルは安価な物は2.0だ。

速度は別に必要じゃないしいいんだけど
USBの規格によって給電容量かなり変わらなかったっけ
充電するのに使うこと考えると不便かも

>>994
通信兼用端子の場合は変わらない

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-TxqF)2023/01/21(土) 17:12:45.18ID:NkSfQI5pM
後期のタイプCでもottocastは補助電源いる?

>>989
2023年1月登録車で再生確認出来ました。
https://i.imgur.com/F9YjffX.jpg

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-z89y)2023/01/22(日) 09:20:59.84ID:aSwb+PHea
スポーツシートいいのになんでこれにはないんだよ

USB接続で車内をごちゃごちゃさせるのセンス悪いよね
2DINナビなら画面裏にCDもDVDもSDカードも挿入できてスマートに収まるのに

需要がないのでなあ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 14時間 57分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。