【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f22-4fpq)2020/09/30(水) 15:42:04.63ID:O3HbVJlF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.236【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594017764/
【MAZDA】NDロードスター Vol.237【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595316204/
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600069105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>950
自分の事赤裸々に公表しなくていいよ

>>939
見た目は大事だろ?
ロードスターも見た目カッコイイから買うんだろ?
スミンボでもヤマンボでもなく、本物のmade in Italy.のブレンボなんてこんなに安くつけれないぞ

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5e-fMdf)2020/10/14(水) 21:28:57.42ID:f9WSt7Z50
>>947
どういう理屈だよw

釣りかと思ったらマジかよ

別のスレでの話だけど、靴が変わると運転できないとか革靴だと運転できないとか、坂道発進に不安があるとか、
もしかしてロードスターって極度の運痴的なドライバーが多いのかな?

ちょっと心配になるレベル

こんなに車体が軽くて低回転からトルクもあってクラッチも軽くてフライホイールも普通の車なのに坂道発進で不安がある?
もし古い車種にタコ足マフラー交換して低回転スカスカ、更に強化クラッチ入れて軽量フライホイールでも、
自分の車なら運転も慣れてるから坂道発進なんて余裕というか、別に何とも感じないのが普通だと思う

その見た目、ブランドが大事なのだな
ブレンボ、レカロ、BBS(レイズ)、BOSE

おっさん大興奮

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-LH2f)2020/10/14(水) 21:32:13.14ID:qQSoR3A20
結局 ブレンボ後付け いくらくらい掛かるの?

>>953
いや見た目は大事

俺もバイクにヤマンボつけたりしてたから凄くわかるw
ブレンボの文字をタッチアップで赤く塗ってさ

>>958
盗んできて自分で着ければタダ

最近の車って坂道発進でも自動でブレーキかけてくれるから楽よ
半クラでふかしすぎて車内にゴムが焼けた匂いが充満したのが懐かしいw

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5e-fMdf)2020/10/14(水) 21:38:44.05ID:f9WSt7Z50

>>957
追加でビルシュタイン(オーリンズ)


>>958
全部新品でディーラーから買うと20万超えるぐらい
ヤフオクで中古だと10万きるぐらいかな?

>>957
個人的にはシートはBRIDEかスパルコがいいな
特にロードスターには日本のBRIDEかイタリアのスパルコが似合うと思ってる

>>956
すごいですねー(棒)

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5e-fMdf)2020/10/14(水) 22:17:51.34ID:f9WSt7Z50
>>957
その全ブランド、純正オプションやパーツならアフターパーツとは全く別物と言っていいくらいのパーツだよね
ホント名前だけ貸してもらってます的な

>>956
靴は重要 幅広スニーカーや本格的革靴だと運転し辛い
だからドライビングシューズとかある

【速報】軽トラックがブロック塀に衝突 1人死亡、2人重体 荷台に4人乗る 香川・坂出市

>>967
もしかして普段からそれ履かないと運転できないの?そしたら絶対グローブもしてるよね?
穴あきグローブ?それともドライビンググローブ?

指出しグローブは気分だろ
靴は3ペダル車なら気を付けないと

昔、バックスキンの社外ハンドルつけてた時はグローブしてたな。
素手で触ってるとテカテカになるから。

ブレンボよりニッシンが良い

ブレンボより 普通に ニッシンがすーきー

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-/3gG)2020/10/15(木) 00:28:25.73ID:Uicn+wCp0
納車までが遠すぎて辛い

そうですか。はい次の方

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bfe-nAXI)2020/10/15(木) 01:00:48.28ID:dqZJNnyO0
>>932
ラーメンマンがブロッケンを真っ二つにした技やな

>>953
確かにそうかもしれん
S2000出た時は買う気も起きなかったのにNDはすぐ欲しくなった

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3c-C/VR)2020/10/15(木) 07:36:26.17ID:dWO4QRI00
>>964

> >>957
> 個人的にはシートはBRIDEかスパルコがいいな
> 特にロードスターには日本のBRIDEかイタリアのスパルコが似合うと思ってる

ナイナイ

GRヤリス オーナ&納車待ちのスレを何気なく見てきたんだか、慣らし中のGRヤリスがエンジンブローして、下位規格のエンジンオイル入れたのが原因では?とか言ってた
スレの中でLSPI現象って言葉が出てきたから、調べてみたが結構ヤバい現象みたい
NDロードスターも直噴エンジンだから、直噴ターボ程では無いけどLSPI現象が起こるんかねぇ。今までのSN規格よりSP規格のオイルが良いんかなぁ

LPSI現象参考
https://www.mikadooil.com/blog/2019/03/06/191/

>>969
素手の方が運転しやすいぞ

>>969
>もしかして普段からそれ履かないと運転できないの?

靴なんかなんだって運転できるよ
シートだってバケットだろうとベンチだろうと運転できるし
ドラポジも少々寝てようと立ってようと運転できる
無頓着と好みの問題にはなんの関係もないけどね

SUMITOMOとかAKEBONOみたいなロゴでキャリパ作ればいいのにな。
>>972

>>979
マツダ純正オイル入れときゃ大丈夫だぁ〜

ID:hYkaHkLgrは運転しやすいかどうか、好きかどうかってのと、実行可否とを
意図的かどうかは分からないけど、誤認してるよね。
ただ>ロードスターって極度の運痴的なドライバーが多いのかな?
これを↑言いたかっただけじゃねーかと。

革靴だと運転できないって、運転不可能と本心で思っているのかしら?
どのスレに元の文章が載ってて、前後の流れとかもわからんのでなんとも言えんけどさ。

俺も革靴だと運転したくはないな。革靴が必要なときはクルマ降りるとき革靴に履き替えたりする。
運転可能かと言われれば可能だけど、あまりしたくはない。サンダルよりかはマシなレベル。
サンダルだってやろうと思えば出来る。やらんけど。

>>939
ブレンボは片押しキャリバーより軽いよ

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-osBY)2020/10/15(木) 10:10:01.26ID:LturgKESa
>>941
NRAは大型ローターついてるよ確か。
SとかSSP,SLPには付かないはず

>>982
純正キャリパーはニッシンじゃなかった??
オレンジNDはニッシンのロゴ入ってる

次スレだ
【MAZDA】NDロードスター Vol.243【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602725430/

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-K5sQ)2020/10/15(木) 10:34:35.87ID:43TB5LcQd
ありがとううめ

靴の選択は長距離運転時の疲労度に直結するよね。

革は単純にブリッピングし辛い

底が厚いスニーカーだと運転しにくい

AKEBONOかっこいいな
F1に採用されてるよね

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-/3gG)2020/10/15(木) 12:13:02.67ID:iekmVz9ZM
マニュアルの事何も知らないのに勢いで買っちまったorz

どうしよ…

Sとかの純正キャリパーと小さいローターの合計の重さと、ブレンボと大きいローターの合計の重さだとどっちが軽いんかな

本当に買ったらまたおいで

>>994
おめでとうございます。
40前半私のNDも限定解除講習中に納車されましたよ。
MT運転は講習前に想像していた以上に難しく、慣れるのに苦労したが今はすっかり身についた。
全車NCのATもとても良い車でしたが、MTも乗ってみる選択をしたことに大満足しています。

>>986
ホムペで確認したサンクス
そりゃモータースポーツベース車だから当然だった

>>998
NRAとRS,あとRFの全グレードが
デカイローターになってる

>>994
免許取れたなら問題無い

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 16分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。