(残)外車って何故買うのか?(クレ) Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 11:20:53.08ID:bNp2B0C10
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それと宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?

俺のBMWガチで高額修理になった
https://youtu.be/E2BITAxB4VQ

新車でベンツ買ってみたけど欠陥品だった
https://youtu.be/XNs7BZLe-Ws

※前スレ
外車って何故買うのか?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599355710/

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 10:21:06.41ID:FFlQX7K10
カーボンが赤い
まさかエディションワン?

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 13:01:17.47ID:zHUx8qKN0
>>947
マジでいってる?
その辺の中間加速は国産車の方が全然ダメだろう。
輸入車ってそこら辺の中間加速は断然いい。軽油車でもっていうか軽油車その辺大得意。

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 13:17:32.19ID:2XeBH+c40
ドイツ車でもディーゼルは吹けあがりの悪さでスタートと0-100間の中間加速はGOMIだけど
100-200帯なるとなんか変わるの?さすがに試乗でそこまでぶっとばせん
出力曲線とトルクカーブ考えると更に悪化するように思えるけど、大得意ってことは同じメーカーのガソリンよりいいんだよね
国産があまりに終わってて外車のディーゼルのがマシっつーならまぁありえそうだが

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 13:27:15.85ID:+/mvZh3L0
CVTは未だに気持ち悪い
外車はCVTないからいいわ

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 13:58:48.06ID:YCpQwD680
ワーゲンの乾式のオートマは壊れまくってたぞ

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 14:18:02.95ID:2XeBH+c40
ワーゲン系のDCTはアイドリングストップ繰り返すと痛むって言われてる
そしてトヨタやアイドリングストップ推してた記者はあれカタログ燃費上がるだけで実際は意味なかったわメンゴメンゴした。

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 16:01:48.88ID:TvIsX9Wo0
>>952
正解、ほんと良く分かりますよねw
プラチナムマットグレー。ほとんど乗ってないです。

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 16:30:19.70ID:K6RPrf8H0
>>945ベンツが事故りやがった!フェラーリが燃えやがったw
で視聴者が盛り上がる

トヨタ車がーとかレクサスがーは特大スポンサーだから言いません

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 16:45:28.16ID:TvIsX9Wo0
>>959
あースポンサーってのもあるのね。
気にしてなかったけど確かにそうだね。

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 18:43:35.11ID:Xu/Qc5BY0
>>954
ドイツ車って何言ってるか知らんけどBMWだったら0-100でもゴミとか言われると国産車のほとんどはゴミ以下ってならないか。320どうしだったら0-100はdの方が体感的には速くないかな。100-200はiの方が後半伸びそうだけど100-150ならたぶんdの方が早いと思う。
後足回りとブレーキまで入れたら国産ダメだろう。
よそのドイツ車の軽油車は知らんけど。

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 19:36:02.14ID:K6RPrf8H0
>>960そりゃそうよ
○○でリコール!!

トヨタでリ…コール…ゴニョゴニョ
こんな感じもね

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 19:39:09.66ID:K6RPrf8H0
>>961体感も実測もDのが上
国産の方が糞だけどそう言う人は値段でしか見ないから
320買う金額でスバルのスポーツがかえる!!みたいな感じで車の方向性とか無視なの
もっとオーバーに言えば
30万で自転車買った人にたいして125ccの原付自転車二種なら100キロでるのにアホだ
こんな突っ掛かりかたするわけ

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 20:06:22.46ID:hJ4d5wV10
>>958
あーやっぱり
エディションワンが後期か迷ってたから

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 20:06:37.82ID:hJ4d5wV10
どっち買うか

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 20:10:50.38ID:+vRMAUMr0

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 20:12:47.71ID:hJ4d5wV10
既に1200見られてるってw
どこに貼ってた奴よ

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 21:00:33.44ID:+vRMAUMr0

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 21:35:55.58ID:hJ4d5wV10
>>968
このホイール
まさかコンペティション?

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 22:09:19.61ID:+vRMAUMr0
>>969
そう

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 23:45:42.68ID:VECxXXIo0
>>961
メーカー直で挙げて訴えられても嫌だからそこは伏せるが(欧州車で感覚だけでのディーゼル叩きはある種のタブーなうえ日本市場に売りつけたがってる)
あるメーカーのディーゼルのカタログに出ないローンチしない通常発進や0-100間の中間加速、例えば40巡行からの80までの加速
なんかは数字で出してる部分以上に死んでた、例えるなら市バスの運転手になった気分、運転したことないがw
カタログで出る部分だとそこは日本以外では0-100加速公表してるけど同排気量2lの同車格だとガソリン圧勝だね
6秒台と8秒台とか差が出てる
海外実測だと某フランス車で比較あるけどやはりガソリン圧勝

2l車で0-100を8秒切れなくてアクセルレスポンスまで死んでたら0-200っつーか0-180だけど国産ガソリンにも勝てないんじゃと思うよ、とくに中間加速だと。

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/17(水) 23:59:03.73ID:VECxXXIo0
ちなみにギア比etc.etc.から各シフトと回転数でのタイヤ駆動力求めると欧州政治家に配慮したペダルの踏み方しない限りガソリンが速くて当たり前って結果になった
結局クリーンディーゼルってのが政治の駆け引きの道具でしかないって調べるほど実感する
それでも国産よりいい可能性は否定しないけどね
どこの団体に配慮してるのかわからないけど国産は一部スポーツモデル以外は加速性能書きたがらないし提灯記事ばっかだかもん

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 01:17:38.21ID:Gi0qri2e0
頭悪そうなダラダラした長文。烏骨鶏くんはパサートで欧州車を語るなよ。飽きたわ!

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 01:25:42.61ID:LUmKOl3/0
ディーゼルけなされるとこれだかんなぁ
国産厨のトヨタと同じw

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 01:33:02.79ID:zc6MKqzz0
ディーゼルの方が早く感じるけど、数字ではガソリンと変わらないのな

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 02:07:50.78ID:LUmKOl3/0
>>975
だって馬力がトルクx回転数で変動するもんだもの。
自然吸気でもない今、ガソリンとディーゼルでトルクがそこまで変わらんしパワーバンドは完全にガソリン側に分がある
んじゃ少し多く回せばいいだけじゃん
まぁあくまで同じメーカー同じ排気量同じ車体の話だけどね
ディーゼル有利に見せるために排気量に差つけて馬力を揃える姑息な商法もあるし
まぁ売らないとco2規制で多額の罰金だからしゃーないが

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 07:25:16.96ID:ovxiFjE80
ディーゼルは高速が楽なのよ。

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 07:41:23.74ID:YI4BQaqZ0
まあ頭でっかちのカタログ坊には言わせとけ。ある意味幸せな奴らだから。

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 16:52:40.87ID:JKVCJkie0
車によってはディーゼルってかなりダサい。
Sクラスの軽油車はダサいけどGクラスならつじつま合ってるみたいな感じ。

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 16:58:17.44ID:JKVCJkie0
>>976
実際に
まぁあくまで同じメーカー同じ排気量同じ車体の話だけどね
この条件で比較はした事ないけど
んじゃ少し多く回せばいいだけじゃん
の回すというちょっとした事がストレスに感じ始めるよ。
あと所有欲を満たすならガソリン車かなと。思ったりする。

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/18(木) 17:16:59.62ID:uRlcBEV80
国産にセダンが少ないから

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/19(金) 10:47:10.21ID:dW6xZ+5+0
>>980
回すのがストレスに感じるのはジーゼルだから

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/19(金) 14:37:13.56ID:IBV1OCHd0
馬力重視
高速帯でアクセル踏まず(低回転)でスピード維持、加速可能
トルク重視
発進時、坂道時、牽引時、物を乗り越える時などにアクセル踏まず(低回転)で力を発揮

どっちを優先的に選ぶかは用途次第。
高水準で両方を網羅出来る車はもれなく高価格な印象。

車種ごとにセッティングもあるだろうから自分に合ったのを探すのは大変かもね。

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/19(金) 14:40:07.48ID:X5Id6A5O0
ディーゼルをジーゼルと言う人

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/19(金) 14:41:27.47ID:IBV1OCHd0
カイエンターボ調べてみたら
2019年10月
最高出力 550ps(404kW)/5750〜6000rpm
最大トルク 78.5kg・m(770N・m)/1960〜4500rpm
新車価格 19,372,222円

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/19(金) 14:45:59.10ID:IBV1OCHd0
S65 クーペ
2019年1月
630ps(463kW)/5000〜5300rpm
102.0kg・m(1000N・m)/2300〜4300rpm
新車価格 33,760,000円

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/19(金) 14:50:11.53ID:IBV1OCHd0
トヨタ クラウン(CROWN)RS アドバンス
2020年11月
245ps(180kW)/5200〜5800rpm
35.7kg・m(350N・m)/1650〜4400rpm
新車価格 5,759,000円

とか。とか?

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/21(日) 19:44:05.93ID:gml+0lYl0
国産車の人ってリアガラスになんで緑やら青やら赤やらのステッカーこれみよがしに貼ってるのかな
剥がそうとは思わないのかなあのクソダサステッカー

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/21(日) 21:33:04.56ID:D9fleEWG0
トヨタ車なんてボディに販売店のクソダサステッカー貼ってあるから驚き

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/21(日) 22:22:38.53ID:ctOrhgFs0
GTRの商談いっても相手にされんし食いついても来ないから話にならん
ライバルのM2M4とRS5 E53はバリバリ商談乗ってきて値引きもそれなりの提示してきた
外車避けてきたけど初外車購入してみっかな
リセールでなかなか踏ん切りつかんわ

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/21(日) 22:58:56.15ID:v2ywm4gW0
35上がってきてるみたいよ

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 00:20:06.43ID:7br1EUuZ0
>>989
ベンツにヤナセのステッカーはないの?

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 05:57:38.31ID:OLY95rtx0
>>990
規制と自動車業界の折り合い次第でそのクラスの車もどんどん性能が維持できなくなるんだから
買える財布あるならリセールなんざ気にせず好きなの買ったほうがいいぞ

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 09:07:30.49ID:/JrUWwLB0
外車が日本車に勝ってるとこなんてどこもないだろう
デザインが勝ってるとかはヤメテね、感性の問題だから

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 09:34:41.30ID:vn7s88VK0
>>992
ヤナセはリアウィンドウに貼るんだよ
トヨタみたいにボディに貼るとか下品でクソダサい事はしない

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 09:37:19.33ID:nyxOXzve0
>>994
何で同じ流れにしたいの? 意味ない繰り返し

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 10:00:08.12ID:eATIUxVa0
>>994
日本用に作られた車だから日本ならそう感じるでしょ。ただ海外人気の日本車はコスパであって性能ではないんだな。中東で走るランクル以外の話なw
てか次スレヨロ。

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 10:33:03.60ID:I5Y50s8Y0
>>997
GTRって、パフォーマンスがアメリカで人気理由なんじゃなかった? しかも、安くないはず。
こちとらは日産ってだけでダメだけどさ。

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 10:33:57.48ID:LPcd9BMU0
ま、ここまで国産厨は何もアップなしだからな、負け組でしょ

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/22(月) 10:58:01.12ID:VH2/XN0z0
次スレいるかな?
国産組の負けで終わっでる話題じゃないかね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 23時間 37分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。