>>191
ギター爺にエサを与えるのはご遠慮ください

なお、「ご遠慮ください」の正しい意味は、「「禁止」という意味」だ。「ご遠慮ください」の「ご」は、尊敬の意味を持つ接頭辞で、「ください」は「くれ」の丁寧語であるため、相手に敬意を払いながら、「やめてください」と依頼する意味合いとなっている。

 もちろん、法的な禁止のニュアンスはなく、「絶対にやるな」という強制力を持った表現ではないのだが、現代社会においてはマナー的に、「禁止」という扱われ方をしている。