トップページBABYMETAL
1002コメント399KB

BABYMETAL総合★1379【ベビーメタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ mini-pati)
垢版 |
2021/06/09(水) 04:04:50.49ID:EhuJtdxv0
公式サイトDEATH!!!
・Official
http://www.babymetal.com/jp/
・AMUSE
http://artist.amuse.co.jp/artist/babymetal/
・TOY'S FACTORY
http://www.toysfactory.co.jp/babymetal/
・Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/user/BABYMETALofficial
・Twitter
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN
・Facebook
https://www.facebook.com/BABYMETAL.jp
・Instagram
https://www.instagram.com/babymetal_official/
・BABYMETAL - THE ONE - MEMBERS SITE
https://theone.babymetal.jp
・ASMART
http://www.asmart.jp/babymetal
・BMD FOX APPAREL
http://bmdfoxapparel.com/

メンバーDEATH!!!
・SU-METAL 中元すず香
・MOAMETAL 菊地最愛

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼むこと。
>>970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てる。
・ライブ当日等、スレ消化が早い時は同様に>>900が宣言した上で立てること。
・荒らしが立てたスレは無視。
公式告知やメディア情報は確認の上、更新して下さい。

※前スレ
BABYMETAL総合★1378【ベビーメタル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1622570052/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130Anonymous (スップ Sdca-IJH3)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:31:51.24ID:TmLj+W0Td
>>113
無職引きこもりが
5月の総労働時間280時間で
産業医面談で
「月標準が160-175時間,過労死認定が残業80時間で、
そこから更に40時間overしてます
年齢考えて下さい」
って注意受けるんか?
0133Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 10:36:48.78ID:IKrUUfrw0
>>98
ゴーストもマストドンも
近年メタルのトップは本当にメロディの良い曲を作るよなあ
こういう名曲がビルボード100圏外なんだから、がっかりしてしまう
別にシングルセールスなんてメタルにはどうでもいいんだろうけど
昔はアルバム主体のHR/HMだって、名曲・代表曲ともなれば
チャートのどこかには載って、一般リスナーの耳にも届いていた。
0134Anonymous (ワッチョイW ca8c-dOdw)
垢版 |
2021/06/10(木) 10:37:00.58ID:J+oNoVqc0
調査方法:10〜40代の男女(性別回答しないを含む)を対象に、株式会社CMサイトがインターネットリサーチした
「美人な女性シンガー・アーティストランキング」のアンケート結果を集計。
(有効回答者数:5,512名/調査日:2021年4月29日)

https://rankingoo.net/articles/song/00193a/6VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0136Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:16:17.19ID:IKrUUfrw0
ゴーストは「サタニズムに目覚めたJourney」とか呼ばれてるらしいw
レイジアゲインストザマシーンはZEPとパブリックエナミーの出会い
ベビメタのドキモはパンテラ・ミーツ・teen pop だったっけか
0137Anonymous (ワッチョイ Mega-Deth)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:45:42.40ID:pWHeUI+M0
>>133
いつからだろうね
でもエクストリームのポルノグラフィティを買ってアルバム1曲目のデカダンスダンスかっけぇ!
と思ってたら、全米ナンバーワンになったのはアコースティックバラードのモアザンワーズ…
https://youtu.be/OoKJpcROgJk
ハードロックがメタルになった頃から、メタルの需要ってのは一般から離れちゃったんだろうね
0138Anonymous (ワッチョイ 4a28-ltZH)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:11:26.47ID:b5s75aw80
>>133
むしろまったく届いてないよ
https://youtu.be/af13cMo6JN0

>>98のは後から作られたジャンルで、後から強引に分類の後付けなので
知らない人がメタルの歴史としてそのまま受け取ると伝言ゲームになるやつ

メタルらしきことが始まったのは玉石混交だったNWOBHMからで
一発屋は消えていき、一方で注目を浴びて生き残ったバンドたちによりHR/HMムーブメントが起きて
世界的な大流行となっていき、ようはチャートにガンガン登場なわけでさ
0139Anonymous (ワッチョイW 2554-6Erv)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:13:49.48ID:X+mSfrl70
>>134
NHKの支持政党の調査で連続で我が家に電話きたからな
全然ランダムでもなんでもない
この手のアンケートなんて本当にやったのか、ランダム人選なのかまったく当てにならん
0140Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:17:21.31ID:IKrUUfrw0
>>137
1970年代はHRのトップ10ヒットもあったし、
クワイエットライオットやデフレパードなどの時代もハードな曲でも
ヒット曲化してた。
徐々に  ということだと思う。
それはメタリカのシングル曲のチャート順位が時代を追うごとに下がってゆく
ことからも分かる。
0141Anonymous (ワッチョイ Mega-Deth)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:46:35.97ID:pWHeUI+M0
>>140
RATTとビリージョエルが同時に同じ番組で流れてたしね
やっぱりロックは終わったんじゃないかな
いろんな意味でヲタ趣味になった
アニメも同じよね
宇宙戦艦ヤマトやらガンダムで一般も巻き込んで世間を飲み込んでいたのに、いつの間にかヲタの深夜番組になっちゃった
0142Anonymous (テテンテンテン MMde-P8HH)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:52:31.20ID:jkEsh+8OM
セーソクのチカラで何とかメタルだけは生き残ってる
好き嫌いはともかくセーソクみたいなプロモーターは必要だよ
0143Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:07:48.58ID:IKrUUfrw0
>>138
唯一の例外は「イギリスにおける」アイアンメイデンで、
彼はNWOHMブームの時よりも、キャリアを重ねるほどUKシングルヒット
を量産しれゆく。
史上最もシングルヒットの多いHR/HMバンドと言える、メイデン
の曲が一般的なメタルイメージを作ることになったし、
当時はジャケットはくそダサいし、単にHRを高速化しただけじゃんwwと
パンク好きの自分は敬遠していたが、あれはまさしく発明だったと思う。
0144Anonymous (テテンテンテン MMde-P8HH)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:22:58.96ID:jkEsh+8OM
配信では個人経営レベルのとこしか生き残れない低収益だから
アニメもロックもメタルも次世代新人の売り出しが掛けられない これが先細りの要因
0145Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:43:50.25ID:KgLjBerH0
偶然見たニュースでアメリカ映画協会がアニメの海賊サイトに法的処置を取って潰そうとしているというのを読んだ
なんでMPAAがアニメに怒ってるんだ実写の為にやることあるだろといった反応もあるようだ

鬼滅の刃を切っ掛けにもしかしたらアニメの捉えられ方が変わりつつあるのかもしれないなと思った
0146Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:54:50.55ID:KgLjBerH0
YouTubeの黎明期日本のアーティストの動画は海外からの視聴をブロックしていた
その為にジャパンカルチャー好きの外人が類似性を感じた韓国のアーティストに流れる
やがて海外での日本文化のフェスに韓国のアーティストを呼んで欲しいという要望が現地から出るようになった

こういったことを10年以上前に読んだ覚えがある
今後アニメを経由してJPOPの音楽性がアメリカに浸透する可能性もあると思う
0147Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:06:40.55ID:KgLjBerH0
一時期のアニメ音楽が喰い詰めたバンドマンの受け皿になっていたことがアニソンにロック的要素が混入する一因となっている

コバはブランニューデイをメタルに聴こえないだろうけどメタルの要素は沢山入っていると言っている
そんな風にロックに聴こえないロックとしてロックが帰ってくる可能性もあると思う
0149Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:17:38.37ID:IKrUUfrw0
>>141
昔、ギター爺さんがリフありきのメタルとそうでないメタルについてレス
していたよね。
メイデンを初めて聴いた時、Prowlerなんだけど、リフがそのままAメロでしょ?
あのセンスが許せなかったんだw 服装もダサイし
1970年代のHRはとにかくリフ命でリフだけで1曲できる音楽が多かったから、
メイデンみたいにリフなんて別にどうでもいいみたいな、下品なロックは
とにかく許せなかった。
でもあれこそがメタルだったし、今はどの曲も本当にカッコよかったのだと思える。
0150Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:24:40.95ID:KgLjBerH0
BTSというグループは静止画像で見たことがあるだけでパフォーマンスの良し悪しは知らない

ただ見た目は何となく女性向けアニメから着想を得たのかなと感じる
ニューウェーブ等の時代のユニセックス的な感覚が日本の漫画やアニメを経由して変化した形で大衆化している時期が来たのかなと思う
0152Anonymous (ドコグロ MM4e-Y45g)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:34:21.04ID:JBEBY4AFM
【動画あり】マクドナルドのBTSセットに注文殺到、コロナ懸念で13店休業 インドネシア
6/10(木) 11:19

【6月10日 AFP】Kポップが絶大な人気を誇るインドネシアで9日、ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)と韓国の人気ボーイズグループBTS(防弾少年団)のコラボレーション商品の販売が開始された。しかし、ファンからの注文が殺到し、新型コロナウイルス感染拡大の懸念から、少なくとも13店舗が休業する事態となった。

 コラボセットをピックアップしようとフードデリバリーの配達員が殺到し、首都ジャカルタなどの少なくとも13店舗に休業を告げる張り紙が出された。

 中部ジャワ(Java)島スマラン(Semarang)の治安当局トップは、「セマランにあるマクドナルド6店舗のうち4店舗について、数日間休業させた」と述べた。「セマランを再び新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行地域にするわけにはいかない」

 インドネシアは、新型ウイルスの流行がアジアで最も深刻な国の一つ。

 AFPはジャカルタの当局にコメントを求めたが、回答は得られていない。しかし、現地メディアは、ジャカルタの5店舗が、BTSコラボセットをめぐって休業したと報じている。

 コラボセットの内容はチキンナゲットとフライドポテト、ドリンクで、5月から数十か国で販売されている。

 映像は商品のピックアップのため、店舗前に集まったフードデリバリーの配達員ら。ジャカルタで9日撮影。(c)AFPBB News

https:///news.yahoo.co.jp/articles/173c269c121cd5eb4d3fde6c24a77226c8093ff2

https:///i.imgur.com/NiGXJZn.jpg
https:///i.imgur.com/1fxhOk5.jpg
https:///i.imgur.com/QtjW9id.png
0153Anonymous (ワッチョイ be55-ltZH)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:34:46.97ID:2bGZ3cFV0
>>148
んなこたーない
20年続くフランスのJapan Expoに呼ばれている
日本人アーティストを見れば分かる

チョンは勝手にブース出してるけど
招待されたことなどない

それに.ボカロ曲は人気でボカロ曲のカラオケ大会は
毎年盛況だ
0155Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:56:43.77ID:KgLjBerH0
今はロックの退潮期である
また2次元アニメの終焉が来たとも言われている

リアクト動画を見ているとベビメタはこれら2つと結び付けて見られているのを感じる
だから多少それらの今後にも興味を引かれた
0156Anonymous (ワッチョイ Mega-Deth)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:10:11.59ID:pWHeUI+M0
>>149
メイデンは歌モノだしね
曲を気に入った人がすぐに歌えるのが強かった
あとサウンド的にはスティーブハリスのベースだよね
指弾きのベースの中じゃビリーシーンより好きかも
https://youtu.be/Xg9aQvjMS60
ギターはコピーしよーと全く思わなかったw
でも幹大ちゃんとむらっちのツイン聴いてると、これもアリだなーってこの歳になって初めて感じる
若い頃は下手だからツインだとリズム合わなくて、ミスタッチも個性やろ!なんて思ってたけど、大村バンドとか見事だしね
あー下手くそだったからツインから逃げてただけなんやなーって思うわ
0158Anonymous (ワッチョイ Mega-Deth)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:15:14.67ID:pWHeUI+M0
>>155
鬼滅とか観てると2次元が終わりとは思わんけどね
ただ手描きのセル画やらは終わりだろーなぁ
エヴァがデジタルなのか手描きなのか知らんけど、どーしてもCGは必要になるしこればっかは作品クオリティのためには仕方ない
鬼滅なんて熱いしね
ヤマトかよ?ってくらいの世界観だから、ダサいのが時代遅れってことはないんよね
ただおっぱいキャラはいつの世も必要みたいだw
0161Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:39:37.77ID:KgLjBerH0
>>158
アニメのことはよく分からないけども多分端っこで存続するだけになるということかと思う
チャートから消えつつあるロックの様に

エディヴァンヘイレンのインタヴュー動画を観ていたら契約したときには今時誰がロックなんか聴くんだという雰囲気だったそうだ
なんでHRHMが80年代人気が復活したのかよく解らない
何となくアメリカの広大な田舎の存在が関係している気がする
0163Anonymous (ドコグロ MM4e-Y45g)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:02:02.36ID:JBEBY4AFM
マクドナルドのBTSセットに注文殺到、コロナ懸念で13店休業 インドネシア 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3350968?act=all
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/-/img_05c353be40eac514c2a0dbd5ce38b3f7119880.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9d8553265794c6627f3713e2b974705104411.jpg

世界各国で発売、ジャップランドは除外
この緑の人らは配達員
0167Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:36:05.63ID:KgLjBerH0
>>164
なぜ受け入れられたのかということがよく解らない
結局保守的な層に理解しやすい音楽だったのかなと考えたりする
0168Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:53:21.78ID:U7/oYebI0
>>161
それいつ頃のインタビューやろ
俺はアルカトラスからなんでその前はリアルタイムで知らないけど、確かにパープルのバーン以降のハードロックを良く知らないw
ツェッペリンやらが王座でシーン引っ張ってたのかな
0169Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:59:34.66ID:IKrUUfrw0
確かにツインギターバンドって言うのは、ギター小僧にとっては憧れの対象に
なりにくい部分はある
はっきりと棲み分けが出来ているバンドはいいけどね(ストーンズ AC/DC)
いわゆるツインリードの利点
1 バンド・サウンド全体の音がブ厚くなる→別にギターだけぶ厚くする必要ないし
2 ツイン・ハーモニーが可能になる→ハーモニーなら歌でもやれます
3 スリリングなギターソロバトルが出来る→目立つのは1人だからいんじゃない?
0170Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:59:53.15ID:U7/oYebI0
>>162
ふむ、英語はよく分からん
でもスレイヤーにもハーモニーってあったんやw
たしかにホテルカリフォルニアはツインの名曲よね
でもメタルじゃないからなぁ
一人でザックザクやりたい俺にはツインハーモニーって軟弱な気がして、ベビメタにハマる前は苦手だったゆ
すぅもあゆいと神バンドが価値観変えてくれたw
0171Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:13:08.38ID:KgLjBerH0
>>168
YouTubeで見たものでなんか女性インタヴュアーと一時間ぐらい喋ってたやつだが詳しくは覚えていない
10年位前のインタヴューかなと思う

要はディスコパンクポストパンクが主流になると思っていたようだ
エディ曰くデイブはディスコしか聴いてなかったよと
(別の記事だがデイブの行っていた学校は黒人とヒスパニックばっかりだったそうだ
そういえばスペイン語でタバコロード歌ってたなと思ってググっていて見つけた記事で本人が言っていた)
0172Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:19:40.09ID:IKrUUfrw0
>>167-168
前提として誤解があるような気がするので、一言だけ。
1970年代はHRというのは世界のトップミュージックのひとつだったんですね。
売り合げも音楽的インパクト的にもポップス勢を凌駕していた。
それはRIAAの通算売上などを見てもよく分ります。
https://www.riaa.com/gold-platinum/?tab_active=awards_by_artist#search_section
グラムロックやプログレもそうです。
小室ブームや安室ブームのようないわゆるムーブメントがあったんです。
若い方は誤解されるんですが、マイケルやマドンナ登場以前と以後はロックの
ポジションが全然違うんですね。
だから、LAメタルというのは人気があったHR/HMジャンルが、
MTV時代において、よりキャッチー化して市場を拡大していった。
そういう普通の現象として捉えて構わないと思います。
HR/HMはグランジの登場までは一貫して世界のトップ音楽の一つでした。
0174Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:32:50.26ID:KgLjBerH0
>>172
コンスタントに人気があった
80年代は更に上乗せがあった

こう仰っていると理解した上(誤解でしたらすいません)で返答すると色々なロックからの派生音楽やヒップホップテクノ等のうち何故業界的に冷めた目で見られていた様子のハードロックやヘビィーメタルがシーンを盛り上げる役割を担ったのかという疑問です
0175Anonymous (ワッチョイ 798a-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:35:44.69ID:peTRKwQn0
パンクの寿命が短かったのは何故なんだい
商業ロックと一緒に、ニルバーナが葬ったのかい
0176Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:40:36.05ID:U7/oYebI0
>>171
2010年くらいかな…
だとすれば僭越ながらエディと同意w
もちろんHMHRはあったんだろーけど、
ヴァンヘイレン時代のメインストリームって意味でね
>>172
ロックがロックたるホンモノの時代やね
ヒッピーだのウッドストックだの
元々はクリーンギターをアンプにぶち込んでフルテンでブルース弾いたら歪んでカッコ良かった!
ってのがHMHRの始まりなんだろーけど、その意図に若者の大暴れやヤンチャがあったと思うしね

まぁ小さな女の子がソニスに乗り込んでメタラー睨みつけるのもロックだけどw
0177Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:42:08.84ID:IKrUUfrw0
>>174
面白いですね。
>ハードロックやヘビィーメタルがシーンを盛り上げる役割を担った
それらは具体的にはどのバンドを指しているの?
0178Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:51:06.06ID:KgLjBerH0
>>177
あなたが市場を拡大したと書かれたことの言い替えのつもりでした
どうも意図を理解し損ねた様なのでもう少し説明して下さいませんか
理解力不足で申し訳ない
0179Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:57:19.65ID:U7/oYebI0
個人的にシーンを引っ張る理由は「ヤンチャ」とか「ワル」だとは思うんだよね
イギリスのエースカフェで革ジャン着て改造バイクでレースしてた小僧どもは、
店のジュークボックスでエルビス流して曲が終わるまでにどっちが早く着くかとかやってたそーな
彼らのヒーローは映画「乱暴者」に出てたマーロンブランド
エルビスも当然ワルの象徴で、ジェームスディーン、ジミヘン、ビートルズと続いて、ワルのイメージは世界のトレンドだった?
それにHMHRが追従した訳で、ワルの形が変化すると流行る音楽もラップやらヒップホップやらに変わるんよな
でもむらっちや幹大ちゃんなんてのは優等生なんでw、ロックの終わりってのはワルの終わりだと、個人的には思う
0180Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:10:07.23ID:U7/oYebI0
https://i.imgur.com/jt1QHFg.jpg
https://i.imgur.com/s2hGkqH.jpg
https://i.imgur.com/CG4I5pu.jpg
ワルくなきゃロックじゃないとこあって、コンプライアンスだの社会秩序なんてやってたらロックちゃうw
ヒッピー時代の若者の叫びがロックにあったと思うから、今は若者の叫び方が変わってしまったんだとは思う
メインストリームの最後のワルはガンズじゃないかなって
なんとなく楽器を持って上手いやつが集まってワルぶってでもダメなのよな
イヤミのない本質的ワル、それでいてエンターテナーじゃないと
0181Anonymous (スップ Sdca-OtgL)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:10:31.58ID:FjSX3e5dd
>>175
"パンク"と捉えるから答えがでなくなる
"高い技術を必要としない音楽"と考えれば
グランジの台頭はしっくりくる
0182Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:20:28.03ID:KgLjBerH0
>>179
話は変わるけどポリフィアのティムヘンソンが作曲過程を動画に上げていてラップのノリをギターのフレーズに落とし込んで作曲すると言っていた
他のインタヴューでは最近はラップしか聴かないとも言っていた
個人的には最近のラップは聴きたいと思わないけど多分イメージだけではないギタリストにも訴える音楽性があるんだろうと思う
先入観が邪魔してるのかも知れないが今更聞き始める気力もない
0184Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:28:17.44ID:U7/oYebI0
>>182
もうおっさんだから元気はないけど、音楽的にノリはファンクだと思うよ
ファンクってリズムだから、演奏家としてインスパイアされても不思議はないよね
布袋もヌーノもブラックミュージックを愛してて、それがあのリズミカルなギターになってるんで、ラップメタルってのは自然な流れだと思う
ただ融合なだけでワルイメージが本家より弱いんで、ギリギリSOADまでなんだろーなぁ…
0185Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:32:22.89ID:IKrUUfrw0
>>178
当時のHR/HMが冷めて見られていたというのは、一部の玄人気取りには
あったかも知れないし、ディスコブームの年には業界にそんな雰囲気も
あったのかも知れない。キッスだってディスコに走りましたからね。
でも1970年代末から1980年代初頭、パンク勢が商業的に頭打ちだった頃も
イギリスでは多くのメタル勢はチャートをにぎわせていました。
アメリカに至ってはパンクなんてアンダーグラウンドのムーブメントでしたし。
0186Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:46:09.13ID:KgLjBerH0
>>184
昔のラップと最近のラップにはルーツレゲエとダンスホールレゲエぐらいの隔たりを感じる
聴いてないからテキトーだけど…
0187Anonymous (アウアウウー Sa11-koWA)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:55:01.31ID:QWPLyunHa
今時のHIPHOPはファンクてよりマイアミベースのノリじゃないのか
マイアミベースをダウナーにしてハイハットをチキチキ鳴らせばトラップになる
トラップはテキサスとかテネシーとかマイアミに近い州から始まったしな
ファンクならアメリカ西海岸の連中が80〜00年代にファンカデリックとかロジャー&ザップとかサンプリングしまくってた
0189Anonymous (ササクッテロ Sped-njO8)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:01:54.82ID:dcSPX4DJp
ベビメタは2000以降のヘビーミュージックがコアなのに
そこに全然触れずに昔話をするクセがあるねここ
0190Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:03:03.46ID:KgLjBerH0
>>185
同じように考えていたのでエディヴァンヘイレンのインタヴューに一寸驚いた訳です
後世からみれば一瞬でも当人にはお先真っ暗だったのかも知れないし…
ただそう考えさせるものがその時あったということかと思う

あとヘヴィーメタルってパンクの前後で連続してると言い切れますか
0192Anonymous (ササクッテロ Sped-njO8)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:07:24.75ID:dcSPX4DJp
スリッペ
メタリカ
マッドカプセル
イシューズ
ドラゴボ
リンプ

ベビメタがオマージュしてる主なバンドね
0194Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:25:24.06ID:KgLjBerH0
>>192
イシューズって今聴いてみてるけど上田剛士だけでいい気もする
オッカムの剃刀的に影響元を絞るならばだけど
0195Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:28:24.07ID:U7/oYebI0
>>189>>192
ケーポップや乃木坂よりはマシだけど、それらのバンドにロックがあるのかって話だしね
ニューメタ以降のメタラーってのはほとんどがヲタなんで、そんな時代の流れにエディは憂うわけだから
メタリカは時代のバンドだからアレだけど、新参にワル要素ってあったん?って考えると、みんな上手いだけなのよな
金になりゃそれでいーではなく、客なんて一人もいないかも知れないベビメタの挑戦の方がよっぽどワルだと感じるし
古き良き時代のヤンチャ仁義の話をしてんのに、腰でズボン履いたチーマーなんざ知らんがなっつーw
0197Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:43:01.47ID:KgLjBerH0
>>195
エディは貧乏移民だったようだけど父親のピアノは持ってきたそうで子供の頃からレッスンを受けていた
やがてビートルズやクリームが好きでロックの道へってこれワルなのかな
エフェクター買えないので自作したり演奏法に工夫したって…
むしろオタクっぽい気がする
0198Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:47:42.10ID:U7/oYebI0
>>197
Van Halenにワル要素はないよね
でも彼らはサウンドがワルだったw
昔の人なら覚えてると思うけどユー・リアリー・ガット・ミーのサウンドは衝撃的だったはず
笑顔で明るく楽しくロックするって意味ではベビメタに通じるものがあって、産業ロックへのボーダーラインが彼らにあったと思う
0199Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:52:24.65ID:IKrUUfrw0
>>190
NWOBHMはロンドンパンクの洗礼を受けて誕生しました。
スラッシュメタルがハードコアパンクの影響下で生まれたようにです。
それまでのブルース基調のHRをより高速化・より凶暴化したものが
「ヘヴィメタル」と差別化されてゆきます。
それ以前、ヘヴィメタルという言葉は1970年代ではハードロックとほぼ同義でした。
0200Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:52:56.83ID:U7/oYebI0
要するにVan HalenとMotley Crueが好きってだけの話やった(´・ω・`)w
ただ彼らの最期のサウンドを聴いたとき、HMHRは介護認定もらったなと思った
年齢はサウンドに出ちゃうんで、やっぱ若いのには敵わんなぁと素直に感じたよ
持論だけど、メタルは若者の音楽なのよね
0201Anonymous (ワッチョイW 6991-Imdu)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:54:22.48ID:K53o/WW40
>>196
リンプはアルバム全米一位も取ってるしトータル2000万枚くらい売ってるし
天下取ったと言っていいんじゃないかな?
0203Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:03:39.63ID:U7/oYebI0
https://youtu.be/-Oh6hNFZ2KA
これが78年のサウンドとか…
そりゃ世界がびっくりするよね
こんなもん聴いちゃったらそこらのツインギターなんてゴミとしか思わないw
なのでエディは罪深いのです(´・ω・`)
0204Anonymous (ワッチョイW c6b2-GQqw)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:03:50.37ID:KgLjBerH0
>>199
色々と教えて頂き有り難うございました
頭がこんがらがってきたのでまたゆっくり考えて見たいと思います
0205Anonymous (ワッチョイ MEGA-DETH)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:13:45.22ID:U7/oYebI0
>>201
時代のバンドやね
でも代表曲を問われるとエディに敵わなかったりするんで、俺らおっさんはキビシーのよなw
それは悪いことだとも思うし、悪いことだと思わない要素もある
HMHR板にヌーメタ以降のメタルを認めるか認めないかなんてスレがあるけど、老害で片付けられない要素ってあるし
まぁすべては時勢の政治や時代背景が絡むんで、新しい人ってのはロックに不利だと思うけどね
0212Anonymous (ワッチョイ 1530-G2hv)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:40:42.64ID:IKrUUfrw0
>>204
とんでもないです。楽しかったです!
どこからがメタルか否かについてはいろいろな考えがあっていいと思います。
自分にとってのメタルというのは「殺人機械」かどうか
ヴァンヘイレンのユーリアリーガットミーを初めて聴いた時も、
それまで聴いていた人間味のあるHRとは全然違ってて衝撃を受けた
恐ろしい未来の機械の音だと思った
0214Anonymous (ササクッテロ Sped-njO8)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:59:34.37ID:dcSPX4DJp
ヘビーミュージックは
メタルからヌーメタやポストハードコアやメタルコアやスクリーモに移行していったのに
BURRNのせいで特に日本国内のメタラーが置いてきぼりになった

それがこのスレのありさま
0216Anonymous (スップ Sdca-OtgL)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:09:35.46ID:FjSX3e5dd
>>214
別に流行に流されなくても
好きなの聴いてりゃ良かろうw
ただ、BURRN!がガンだったのは同意
あれはただの広告紙、メタル版ホットペッパーやw
0217Anonymous (ワッチョイ 798a-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:31:43.91ID:peTRKwQn0
メタルの変遷中は仕事が忙しかったのじゃ
その年代に調整して曲を提供してると
ばんばひろふみは分析しておった
0222Anonymous (テテンテンテン MMde-yEUS)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:57:45.13ID:8N/8HDU7M
乃木坂46 真夏の全国ツアー2021日程

▽7月14、15日 大阪城ホール
▽7月17、18日 セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県利府町)
▽8月14、15日 日本ガイシホール(名古屋市南区)
▽8月21、22日 マリンメッセ福岡(福岡市博多区)
▽9月8、9日 東京ドーム

また負けてしまいますね
0224Anonymous (テテンテンテン MMde-yEUS)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:35:33.16ID:8N/8HDU7M
乃木坂が身内に居て相手の手口は全てお見通しなのに
全く歯が立たないってのは どうなのよ?
0226Anonymous (ワッチョイ e588-p9zx)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:50:06.47ID:dTyRTUM30
ベビメタを誹謗中傷してた奴はどこ行った

芥川賞作家の川上未映子さんをネットで中傷、投稿者に323万円賠償命令…「責任追及の前例に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75722d72d9199e192569279a92589f70e8bb2ba3判決によると、被告は2018年8〜10月、
ネット掲示板「5ちゃんねる」や自身が匿名で開設したブログで、川上さんの作品が盗作だと主張したり、川上さんに危害を加えることを示唆したりした。
川上さん側は警察に相談し、事前に出演が告知されていた公開イベントへの出席を見合わせるなどした。

 被告は訴訟で「本当に危害を加えるつもりはなかった」と主張したが、判決は「被告の主観的な事情は違法性の判断に関係ない」と指摘。
盗作との中傷も「原告の社会的評価に相当程度の影響を与えかねない」とした上で、慰謝料を200万円としたほか、投稿者の情報開示手続きの費用のほぼ全額も賠償額に含めた。
0228Anonymous (ワッチョイ ff28-5xzR)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:29:35.05ID:+J8NHpku0
>>161
パンク全盛になっていて、パンクはニューウェイブでロックはオールドウェイブ
そこにロックは終わってない、ロックにも熱いやつらがいるぞでNWOBHM
なんか火がついてロックが盛り返していった

それで復活したのはパーティソングであり、ようはダンスシーン、いつの時代も売れているのはダンスミュージックだからだよ
国外ではロックやメタルでもディスコだったわけだしさ(日本ではマスコミの洗脳がすごくて必ずしもそうではない)
一応、あの有名な伊藤政則も海外の流れを取り入れてメタルディスコでDJやっているわけだしね

メタルは過激化し続けて暴れるに行ったが、そもそもは踊れるだったわけで
強引に話をバビメタ視点でまとめれば、初期の踊ってみた動画だらけのベビメタは原点回帰したようなものだった
ダンスに海外が食いつくのは当たり前でさ
0229Anonymous (スップ Sd1f-xZ+P)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:41:45.22ID:0Ypv47E8d
メタルは踊れる???
踊れるが過激になって暴れる(モッシュ?)に行った???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況