Q. あなたは漫画の枠を超えて、歴史上ナンバーワンのエンターテイナーになれる?

そういうエンターテイメントを作るという意味でね。
例えばウォルト・ディズニーという偉人が居るけれど、彼は実業家としての側面が強いと思う。
彼をエンターテイナーというのはちょっと違うかも知れない…というのが僕の考え方なのだけど
でも、彼をエンターテイナーだと言う人も居るだろうし、そうした考え方もあると思う。
だから“エンターテイナー”という言葉は割と広義だと思うのだけど
その広義の1つとして歴史上ナンバーワンのエンターテイナーになりたいと考えているし、そうなれると思っているよ。

Q. 歴史上ナンバーワンのエンターテイメントを作れるのか?

それに関しては自信しかない、いや確信と言えるレベルかな。
これまでの歴史上、最高のエンターテイメントって何だろう?って考えた時に幾つかの候補があると思うのだけど
人によって、それはマリオだったりゼルダだったりポケモンだったり
STAR WARSだったりハリポタだったりバック・トゥ・ザ・フューチャーだったりすると思うんだよね。
それは指輪物語だと言う人も居るだろうし、オズの魔法使いだと言う人も居るだろう。
僕の個人的見解で言うと…娯楽施設をエンターテイメントに含めるなら
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートかユニバーサル・オーランド・リゾートだと思う。
だけど娯楽作品で言うと…ハッキリとこれだ!と断定出来る物がないんだ。
映画で言うとバック・トゥ・ザ・フューチャーはすごく面白いけど、これを超える映画が現れないとは思わない。
ゲームで言うとスーパーマリオワールドはすごく面白いけど、これを超えるゲームが現れないとは思わない。
と言うのは、僕はイメージ出来てしまうからだ、それらを超えるものをね。

Q. バック・トゥ・ザ・フューチャーやスーパーマリオワールドを超えるものをイメージ出来る?

うん。
もっと言うとウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートやユニバーサル・オーランド・リゾートを超える施設もイメージ出来る。
僕がこれから描く漫画をテーマパーク化すれば、それらを超える事が出来る。
ジブリのジブリパークみたいに、将来、そういう企画が持ち込まれたら、僕は全面的に設計に関与して行きたいかな。
ディズニーよりも細部にこだわったテーマパークを作りたいと思う。
その日の為に、僕は世界中の人気テーマパークの動画を見たりして、勉強しているんだ。
僕がこれから描く漫画は、漫画の枠を超えて多大な経済効果をもたらし、そして世界中の人々…特に子供たちを魅了する物になるだろう。

Q. テーマパークと言えば、としまえん跡にハリポタのテーマパークが出来るそうだが、どう思う?

絶対、僕の漫画のテーマパークの方が面白いよ。
というのはハリポタも含めて他のエンタメを僕は“完璧”とは思わないし、むしろそれに程遠いと思っているからね。
一方、僕の漫画にはその完璧さがある。
何がどう完璧かってのは、僕の漫画を見てもらえればわかる。
これまでの歴史上のどの漫画よりも数段、エンターテイメントとしての輝きに溢れたものになるだろう。