>>440
散々既出の話だが、
水野由結さんが芸能活動再開する予定ならば、
情報が無くて「このまま芸能界引退だろう」と考えて活動再開を諦めるファンが増えつつある今の状況は、
水野由結さんの芸能活動にとって望ましくないことは明らかであり、
マネージメントを請け負っているアミューズには、何か対策する義務が有る。

活動していない理由を説明することがほぼ唯一の対策だと考えるから、
「理由を説明する義務が有る」と書いた。
他に何か良い対策が有るならばそれをすればよいが、
アンタは「何でも発表する必要はない」などと否定するだけで、代わりの対策を示していない。

>ファンが呑気か真剣かが何か事実の推定の材料に関係あるのかよ
「推定」には関係する。
もし万一仮に、水野由結さんがファンに何も伝えないまま芸能界引退したいと思っているならば、
アミューズが何も発表しないのは水野由結さんの意向に従っていることになるが、
もしその可能性を考えるならば、
ファンにとっては留学中かどうかよりも引退するかどうかのほうが重要だから、ファンはそちらを優先して考える。
しかし留学説を唱えているファンに、引退を心配している様子は見当たらない。
したがって留学説を唱えているファンは、水野由結さんが何も伝えないまま引退したいと思っている可能性は考えていない。

水野由結さんに芸能活動再開の意志が有るのにそれさえファンに伝えたくないと思っているという可能性も考えられない。
したがって、水野由結さんは何も伝えたくないとは思っていなくて、
アミューズが何も発表しないのは、水野由結さんの意向ではない。
アミューズには、水野由結さんが伝えたくないことを避けつつも伝えるべきことが伝わるように努力をする義務が有る。

もし活動していない理由が海外留学ならば、伝えたいことだけ伝わる発表は困難ではない。
そしてその発表によって、ファンが「このまま引退だろう」と考える望ましくない状況を改善できる。
だから、もし海外留学しているならばアミューズが何も発表しないことはないと言っている。
実際は、発表できないことを避ければ説明が成り立たないような事態だから、何も発表できないのだろう。

> >望んでいる可能性は有り得ない。
>・・・事務所からのゆいの情報がどう出されたか
水野由結さんの望みの話を引用しているのに、
自分は、本人の望みとは無関係な事務所の行動を書いている。
アンタは、テキトーにコピペしてテキトーに思い付き書いているだけだ。
本当に水野由結さんのファンの書込みなのか疑わざるを得ない。