「信頼している」は自分がいるので牽制の意味の場合もある。
(信頼してるから、二度とあんな酷いことしないで。反省して等)

もあはロキノンで「ゆいを縛れない」と語った。
これ、もあが縛ったかのように思うけど、
実際は、事務所やチーム側が縛って、ゆいに無理強いしてたことを
暗に示してるのではないかな。
検閲あるから微妙な表現だがね。
よくよく考えれば同じ立場のもあがゆいを縛るなんておかしなことだ。