X



トップページBABYMETAL
1002コメント344KB

神バンド専用 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (スップ Sd52-DS/8)
垢版 |
2019/10/17(木) 10:33:36.21ID:WpRlfBkEd
♪神バンドメンバーDEATH!

■ギターの神様
大村孝佳
https://twitter.com/TakayoshiOhmura
藤岡幹大(2018年1月5日没)
https://twitter.com/mikio158cm
Leda
https://twitter.com/FED_Leda
ISAO
https://twitter.com/isao1229
http://ameblo.jp/isaospark7-b/

■ベースの神様
BOH
https://twitter.com/BassistBOH
http://ameblo.jp/bassist-boh/
IKUO
https://twitter.com/ikuobass190
イサム
「瀧田イサム オフィシャル・ブログ」で検索(NGワード規制によりURL省略)

■ドラムの神様
青山英樹
https://twitter.com/aoyama_hideki
前田遊野
https://twitter.com/yuya_maeta
http://ameblo.jp/yuya-man/entry-12239078332.html
かどしゅんたろう
https://twitter.com/kado_shuntaro
松本英二
https://twitter.com/ekkkkkkn

■マニピュレーターの神様
宇佐美秀文
https://twitter.com/Hidefumi_Usami

※前スレ
神バンド専用 32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1568038813/
神バンド専用 31
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1562368922/

次スレについて
>>980を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼むこと。
・980までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0789Anonymous (ラクペッ MMb5-UrRx)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:28:56.75ID:J+WLMJuwM
>>788
そのリスナーにソッポ向かれる可能性が初期のベビメタサポートにはあったわけだ
それを恐れてオファー断るメタルミュージシャンが多かったって話
0790Anonymous (ワッチョイW a97b-l6TL)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:30:43.74ID:GQJAlMKs0
とりあえず20日までだからギリギリまで悩んでみよう
0791Anonymous (スップ Sd73-co5w)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:37:19.46ID:rnNLZdZCd
でもサポートミュージシャンとバンドミュージシャンで立ち位置が違うよな
幹大ちゃんみたいに多方面に渡ってライブやらレコーディングしてると仕事選んでられないけど、メタルバンドのギタリストじゃそうもいかないだろーし
解散しちゃえばあとは自由だけど、ラウドネス演りながら石川さゆりのバックバンドは出来ないだろーしな
そーゆー意味じゃむらっちもレダも当時フリーだったのかも知れん?
でもインペリテリがANIMETAL演るくらいだから、フリーで食えるやつなんて一部なんだろーなぁ
0792Anonymous (スップ Sd73-co5w)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:52:55.63ID:rnNLZdZCd
>>769
身体の大きな俺でもゾウさんで遊べたから、それなりに遊べるとは思うよ
H5 Humbuckerってのが今ひとつ謎だけど(9限はEMG)、もし弾けなくてもオブジェとして割り切れるなら十分価値ある気はする
俺とかIbanezの7弦ですら壁に飾ってもいーかなwと思ってるくらいだし(´・ω・`)
フルスケールを買ったからガシガシ弾くと思ったら大間違いだし、ミニスケール弾かない人はフルスケールも弾かないからね
普通のギターと違ってメタルギャラクシーってのがいいしw、要らなきゃ売れるのがBABYMETALグッズのいいとこよね
普通の7弦ギターなら二束三文だし
0795Anonymous (ワッチョイW a97b-l6TL)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:23:35.15ID:GQJAlMKs0
>>792
以前サウンドハウスでJackson買った者だけど、フルスケールあるから割り切ってオブジェに買おうかな 値段も明らかに買わせようとしてるしw
0796Anonymous (JPW 0H8d-L5wA)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:24:50.17ID:5zugs/b2H
フェンダースケールで普通
ギブソンスケールよりは長い
0797Anonymous (アウアウカー Sa55-rqK9)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:38:17.90ID:yrXQrNgKa
>>787
初期のスチューデントシリーズ(ムスタングとか)にはだいたい同じスケール(22.5)があったんだけどね。
後に24だけになったということは、やはり楽器として問題あるんだろう。
0799Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:03:28.66ID:p8ul65tX0
>>795
もうギターだけで10万やんw
どーだった?少しはギター思い出したかな?
奇数だから最初違和感あるけど昔の6弦曲弾いてると邪魔なモノ(7弦)が一本あるってだけで慣れてくるよ

>>796
フェンダーが648mmなのかぁ
んでレスポールが628mmとかなのか
どっちも持ってるけど長さが違うとか知らんかったw
0800Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:05:25.09ID:p8ul65tX0
>>797
そーなのかなぁ
友達が持ってるゾウさんは問題なく弾けたけど
問題があるとしたらチューニングなのかな
オクターブなのか、ピッチなのか・・
0801Anonymous (ワッチョイW fb55-l6TL)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:06:32.30ID:FwwrKnJd0
>>799
慣れるどころか弾く暇無い!
0802Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:13:32.69ID:p8ul65tX0
>>801
既婚だとそーだよなぁ・・
俺も結婚してギター辞めたし!
でも離婚して実家帰るとギター弾けるw

>>798
棒は既婚でもプロだから弾く暇あるのね(´・ω・`)
0803Anonymous (ワッチョイWW f949-HUa5)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:11:22.01ID:bMpw03WJ0
>>798
おめでとう
0804Anonymous (ワッチョイ 9343-WelC)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:26:26.11ID:Ui3NJaCm0
一昔前はメタリカがグラミー取ったりしてたんだけど、今のシーンでのメタルの地位は・・・。
まあだから、ベビメタとずっ友どころかサポートまでしてもらえるまでになった訳でw
ミニアローの今の相場考えたらミニ7弦買っといてもいいかなと下衆の発想w
0805Anonymous (アウアウカー Sa55-rqK9)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:15:57.69ID:yrXQrNgKa
>>800
ZO-3のスケールは現在もあまたあるショートスケールギターと同じ24インチ。
それより短いと駄目なんだろうと言ってる。
0806Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:09.43ID:p8ul65tX0
>>805
でもそー考えるとESPがたった3cmに拘った理由はなんだろ
所詮はすうもあサイズで飾りですよーwなのか、577mmでも俺らが作ればこのクオリティでっせ?wって自信なのか
ギターキッズ向けなのか、ドルヲタさんにオブジェとして楽しんで欲しいのか・・
0809Anonymous (ワッチョイWW 9988-HCOZ)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:09:45.09ID:+zxAhntj0
ま、充実していい音聴かせてくれれば何だっていいんだけど、いつだったか大暴走の最中に明らかに同居人と思われる物音がして、察したことならあったなー
0812Anonymous (ワッチョイW a97b-l6TL)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:25:19.86ID:RfJ+P2l+0
で皆さん買うの?
0814Anonymous (スップ Sd33-co5w)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:33:44.14ID:YPDN5ycTd
ケンパー面白そうだけど宅弾きには高杉!
どんだけリアルな音が出ても繋ぐのがトランジスタ15Wじゃじゃケンパーより俺の財布が泣くw
同じ金額を出すならストランドバーグのボーデンの方が気になるかなぁ
そーいやLedaって自分で買って改造してるのかな
それともスポンサーついててシグネチャーモデルとか売ってるのかな?
0816Anonymous (ワッチョイ 9343-WelC)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:35:19.69ID:Mf2vUlb90
>>814
むしろなんで知らないんやw
0818Anonymous (スップ Sd33-co5w)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:43:50.77ID:YPDN5ycTd
でもこれファンフレットじゃないね
Ledaはファンフレットって使わないんだっけ。
Ledaの8〜9弦の詳しい仕様を知らない・・
0820Anonymous (ラクペッ MMb5-UrRx)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:08:41.60ID:CSZmMvx5M
ホンマやなよく見るとローポジションは普通に見える
ハイポジション見ればファンフレットだけど
Leda独特のセッティングなのかな
0823Anonymous (スプッッ Sd73-1Jns)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:54:07.87ID:qNJoeRLyd
ファンフレットは
どのあたりのポジションを一番弾きやすくするかで
設計が変わる
シグネチャーだったら演奏者の意向次第だよね
一般ユーザーは売ってるの買うしかないけどw

あと低音弦側をどれだけロングスケールにするかも任意
長いほどサステイン、テンション、音色等
メリットはあるが
やりすぎると扇形が極端になって弾きにくくなる
0824Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:20:55.44ID:Y4O1Jwxm0
>>823
低ちゃんファンフレットの経験あるんや!
俺らおっさんは飛び道具ってつい買うの怖いよねw
どーしてもオールドスクール勢に逃げてしまふ・・
7弦ギターも47,000じゃなかったら買わなかった
まぁベビメタが無かったら考えもしなかったけどw
0825Anonymous (アウアウクー MM45-cpgo)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:22:25.63ID:npJpIajKM
>>791
https://m.youtube.com/watch?v=FX_4Iq8cQTM
マーティさんはちょいちょいやってる。
2008年は紅白でイントロにソロプレイぶっこんでた。
0827Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:38:02.57ID:Y4O1Jwxm0
>>826
でもこのマーティ天城越え聴いて分かるのは、彼はメロディは知ってても演歌の「ココロ」までは理解してないよね
天城越えなんか特にそうだけどメロより詩が重要で、哀しき女のサガを歌ってんのに、単純にコードやメロだけで表現してしまってるんで、テクは上等なのにワビサビがない
美空ひばりの楽曲なんかもそーだけど、演歌を本気でHMHRで表現しよーと思ったら、山本恭司あたりの日本人にしか出来ないのかなーとは感じる
そんな事は、カントリー、ブルース、ジャズ、すべての音楽に当てはまることなんだろーけどね・・
0830Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:22:40.56ID:Y4O1Jwxm0
>>828
ないのかワロタw
でもスティーブヴァイがギターは不完全な楽器って言ってたけど、真実はその辺にあるのかもね
ファンフレットだろーがなんだろーが完璧になることなんてなくて、そこを追い求めちゃダメなのかなって
>>829
親父が大ファンでさ・・
誕生日に「悲しい酒」のシングルをプレゼントしたら何度も聴いては泣いてたよ
https://youtu.be/zi1yedKi3FE
0831Anonymous (ワッチョイWW 410d-uYqf)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:39:55.36ID:CCeRxOwS0
>>827
HRHM側からのアプローチなんだから歌詞にこだわるのはおかしいだろ
マーティも可哀想にな
あなたは歌詞が幼稚だからベビメタは評価しないと言ってる連中に通じるものがあるね
0832Anonymous (ワッチョイWW 410d-uYqf)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:48:22.08ID:CCeRxOwS0
EU神はいないだろうな
経費の無駄遣い過ぎるし手間暇かかり過ぎだし品質管理が面倒になるだけだしな
煩雑になっていい事ないよな
東の守護神
西の守護神
の2チームでOKだろう
そのなかで個別事情で入れ替えがあるのは今まで通りだろうな
入れ替え時にヨーロッパ産まれが入ることは可能性としてはあるけども3チーム運営にはしない
和神
US神
EU神
の体制にはしないってことだね
0833Anonymous (ワッチョイWW a97b-co5w)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:36:22.77ID:Y4O1Jwxm0
>>831
いや演歌がココロを歌うんだとしたら、メタルはパフォーマンスだからさ
そこは大きな隔たりがあってペインキラーの歌詞にココロなんつーもんは無くて、単にネタやん
でもベビメタの歌詞には意味があって、カワイイがテーマなんだから、そこはメタルなりに表現してると思うぞw
0834Anonymous (ワッチョイWW 192b-fclH)
垢版 |
2019/11/28(木) 03:43:56.34ID:z4MmH9VD0
>>825
石川さゆりが弱いね
0836Anonymous (ワッチョイ d243-RFgv)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:52:11.51ID:DJgR5Vmq0
>>830
生前、藤岡さんが言ってたけど、純正律の中ではギターは完璧な音階を表現出来ないとかなんとか。
なので、微妙に抑える強さ調整して純正律に近づける工夫をしてるそうな。
あのハーモニクスだけの曲が最たるもの。
0837Anonymous (ワッチョイ d243-RFgv)
垢版 |
2019/11/28(木) 09:53:56.05ID:DJgR5Vmq0
>>832
そもそもGEのようなバンド単位でつながりのある、しかも比較的暇そうでかつテクがあるEUの
バンドはないでしょうね。そうなるとバンド単位でまとまってるGE勢は使い勝手の良い神とも言える
和神はなんだかんだ個人の集まりだし
0838Anonymous (ワッチョイWW a955-b6wD)
垢版 |
2019/11/28(木) 10:01:39.92ID:Fti0DTfY0
>>836
ギターとかバイオリンは音程を調整できるしね。(ギターは概ね上げる方向だけど)
ハーモニカは吹き方で下げることできるのでブルースに使われる。
そこがピアノなどと違っていいとこだよな。
0839Anonymous (ワッチョイ d243-RFgv)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:13:21.30ID:DJgR5Vmq0
ピアノは調律次第で、純正律に出来るし平均律にも出来まっせ。
ギターはフレット次第なのでどうしても精度が、と言う事なのだと
倍音とのカラミもあるしなんだか複雑な話してたので自分もよく理解してまっせんw
0840Anonymous (スップ Sd12-/KXf)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:20:56.90ID:u1rqSgYGd
幹大ちゃんのアルバム聴いたときスティーブヴァイかと思ったよ
Ledaが学ぶべきものがたくさんあったと言ってるんだから、とんでもない人だったんだろうなぁ
0844Anonymous (ワッチョイ d243-RFgv)
垢版 |
2019/11/28(木) 14:34:39.06ID:DJgR5Vmq0
>>843
それはそうでしょ。意思を引き継ぐって事だから現場関係ない。
0845Anonymous (ワッチョイWW 517b-/KXf)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:04:06.91ID:66TY9wvH0
>>844
使いづらい
めっちゃ人のギターや!って話してたからさ
幹大ちゃんモデルはハーフスキャロップでもないし、
むらっちの7弦スナッパーってナット幅小さくしてるやん?
その変態ギターを使いこなしてこそ、幹大ちゃんと共にステージ立ってんのかな・・
大村スナッパーは鋭利でスパルタン、幹大スナッパーはウォームサウンド、どんな音させてんのか聴いてみたいよね
0847Anonymous (ラクペッ MM81-X9uV)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:01:02.51ID:xHRcg4HUM
>>845
あのギターは藤岡幹大モデルの大村カスタムになってしまった
今のセッティングで大村さんが弾く限り大村孝佳の音しか出ないよ
最近は抑えてるみたいでそんなに気にならないけどセッティング変えて使い始めた頃はまんま大村の音って感じだった
大村さん自体が藤岡さんの音に寄せようともしてないしあなたの好きな幹大さんの音はデロやつべにしか無いんや
0848Anonymous (ワッチョイWW d949-1cvk)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:26:26.49ID:WOOHedsJ0
藤岡さんのキレイな音で弾けてるわけじゃないしね
0849Anonymous (ワッチョイWW b591-1Sqp)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:17:46.42ID:t7UzP69W0
>>847
そんなに音に関わるセッティング変えたの?
大神はセッティングはなるべく藤岡さんの使ってた状態で使うって言ってなかったっけ?弦高も藤岡さんのままで使うって。
0850Anonymous (ワッチョイ 8154-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:41:49.03ID:knmDLgXZ0
自分のサウンドっていうものをそれぞれ持ってるからね
機材のセッティングの違いもあるけど
トーンってその人の弾き方、手で作られるんじゃないかな
タッカンなんてギターが変わってもトーンは変わらないよね
0851Anonymous (アークセー Sx79-q4ou)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:44:16.24ID:NM5ybJHKx
>>841
アーティスト名がtrick boxかな
アルバム名がtrick disk
長らくフィジカルでは入手困難だったけど、亡くなったあと再発された
取寄せはできると思う
これ見るとわずかに店頭在庫もあるね

https://tower.jp/item/2191914/TRICK-DISC

デジタルはOTOTOYとかいろんなとこで買える
0854Anonymous (スプッッ Sd12-7bDy)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:36:52.55ID:yjB4CViBd
>>850
楽器やったことない人には理解されないだろうね
肉体、骨格と筋肉と神経と脳で
出音が決まるんだよね
0855Anonymous (ワッチョイWW 517b-/KXf)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:27:55.12ID:66TY9wvH0
これちょっと面白かった
Kemper Reamp2(Guitar Sound Only)
https://youtu.be/W9uqFNYA1UM
https://youtu.be/SwAHC-FoEK8
ケンパーのエフェクト前の生ギター音と、
後半は歪みエフェクト後のむらっちのサウンド
スタジオレコーディングのクオリティだけどやっぱ上手ぇ!w
あとむらっちのYouTubeページにインギーのcoverもあったよ
https://youtu.be/6AGNrCM6d70
https://youtu.be/ZuqSQFpyW8c
0856Anonymous (ワッチョイ 1212-3RYV)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:14:09.27ID:J5+gLUnV0
本当のドライ音ではないよね
0857Anonymous (ワッチョイ 6988-l7oo)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:51:49.20ID:rhq7b8uv0
上の二つは本当のドライ音だね
0858Anonymous (スップ Sd12-/KXf)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:20:44.24ID:UchlflsFd
これケンパーのライン録りだから為せる技なんよな
昔ながらのアンプマイク録りだったらもう出音は歪んでるし
そこにデジタルレコーディングの妙があるというか、ある意味で強烈な個性が失われている理由の1つなのかなと思わなくもないけど
アナログレコーディングの時に発生する反響音とかそーいった不確定な要素はカットされちゃうしね
なので俺はフレットラックには否定的
余計な音も入れてしまえ!てきなてきな
0860Anonymous (スップ Sd12-/KXf)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:29:26.69ID:UchlflsFd
ただこのレコーディングの強みは、弾いてしまった後の編集の段階で1から音作りができてしまうことよね
アナログでレコーディングして録ると、あとはイコライジングぐらいしかできないし、
ケンパーレコーディングならVan Halenの音にもウォーレンデマルティーニの音にも、後からできる
まぁアーティストの個性なんてのはサウンドそのものより音を聞きながらの手癖だったりするから、完璧じゃないけど
0861Anonymous (ワッチョイWW d949-1cvk)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:42:25.74ID:6BAKtuLC0
いくらでも加工出来るのはなあ、、
0862Anonymous (ニククエ Sab1-EVhX)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:46:01.37ID:my63PjUHaNIKU
もうこれからギター人口は減少する一方だぞ
上手くなるために何年も練習しなきゃいけないなんて
ナンセンスな時代になりつつある
いや、もうそうなってる
0863Anonymous (ニククエ Sp79-/o5p)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:22:13.93ID:M1sucMjqpNIKU
>>862
って、前世紀、特にグランジが流行った頃に言われたけど、かっこいい・気持ちいいのは仕方がないという結論で今に至る。
ゴールがなくて過程を一生楽しめるものというのは、なかなかない。堪え性がない人は、結局ギターじゃなくても何も楽しめんよ。打ち込みオンリーだって極めようとすると大変だしね。音の加工だって大変。
0864Anonymous (ニククエ MM81-X9uV)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:21:30.64ID:3SFZq7jNMNIKU
伝統工芸と同じ
良いものは受け継がれていく
0865Anonymous (ニククエ Sd12-7bDy)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:57:22.52ID:aTpLI2vldNIKU
>>862
とっくの昔になってるよ!
ニコ動の素人「〇〇やってみた」大流行なんて
何年も前の話

そこそこ弾けるようになったら
あとは編集で仕上げる時代

ただし演奏者の減少は関係ないね
むしろ音楽制作の敷居が低くなったことで増えてると思うよ
ただし、編集技術の向上によって
腕をとことん磨き上げるようなタイプの
奏者が減ってるのは間違いないかもね
0867Anonymous (ニククエWW 517b-/KXf)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:33:26.28ID:BfExtLHV0NIKU
動画観ながらHarmony X演ってみたけど、
めっちゃムズいなコレw
なんなんだよ3と1/3フレットって!
エレキギターにそんなものないって!!

orz
0868Anonymous (ニククエT Sada-WKXI)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:36:54.47ID:E75o0xD0aNIKU
おニャン子倶楽部の頃にはもうシンクラビアでピッチ編集してたってよ
「はい、次『愛してる』の”あ”をください」って具合に。
0869Anonymous (ニククエ 76a4-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:51:59.24ID:gTyLubWe0NIKU
魚釣りと一緒だよ漁と考えれば非効率だが単純に楽しいんだよ
流行り廃りで人口の増減は有るかも知れないけど無くなりはしないでしょ
0871Anonymous (ニククエWW 517b-/KXf)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:03:36.28ID:BfExtLHV0NIKU
ヴァイオリンやピアノは相変わらずだから、
ロック楽器には流行り廃りのニワカが多いだけで今が普通なのかもな・・
まぁ俺もニワカな訳だが
0872Anonymous (ニククエW a954-/o5p)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:31:13.01ID:AYuDPGAG0NIKU
>>871
そもそも伝統芸能じゃないんでね、楽しめればいいんじゃないの。練習嫌いと言う人は、そもそも音楽向いてない。
0873Anonymous (ニククエ 9ea7-o7DB)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:34:08.04ID:6Mvmx05V0NIKU
これからギターをやろうとするメイトはシャンティの間奏をひたすら反復練習するのがいいと思う
0875Anonymous (ニククエ 8154-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 23:52:23.23ID:KSCKHiyP0NIKU
Mステの神バンドはやっぱり和神かな?
まあ後ろの方でマスクして当て振りなら誰がやっても同じかw
0877Anonymous (ワッチョイ 92c6-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:26:15.51ID:+6lmnCYT0
かといって1曲か2曲のためにフル装備ってのもなぁ
たいしたギャラも出ないんだし、他の出演者もオケだろうし、客も素人さんだし・・
カラオケ大会でいいと思うぞ
0878Anonymous (ワッチョイW 517b-1MGI)
垢版 |
2019/11/30(土) 06:57:40.57ID:w3KxOsfk0
>>866
何これ凄いんですけど
やっぱライブのすぅちゃんて凄いな
0880Anonymous (スプッッ Sd12-7bDy)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:29:58.79ID:zSzWiHrfd
>>866
こーゆーので編集すると
本当つまらない味気ない歌になっちゃうんだよなw
ハモリとかも機械っぽくてダメ
とは言え現状ベビメタもハモリとかこれ使ってるんだよね
0881Anonymous (スプッッ Sd12-7bDy)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:33:26.82ID:zSzWiHrfd
>>867
ナチュラルハーモニクスって
感覚的なポイントで音程が出ないから
あれでメロディ全部奏でちゃうって
並大抵の努力じゃないはずなんだよね
幹大ちゃんアドリブで演っちゃいそうなレベルだもんなあw
0882Anonymous (ワッチョイ b25d-luhV)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:39:14.36ID:fpYsOXDQ0
>>878
ボーカルのメロディラインの線を上下左右にマウスでドラッグして
音程やタイミング弄れるアプリは大分前からある。
0883Anonymous (スプッッ Sd12-7bDy)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:40:13.25ID:zSzWiHrfd
>>879
小手先の技術は無いんだけど
いや、それに頼らないということなのか
音程を探らずほとんど百発百中でズバズバ捉える才能は本当にすごい
0884Anonymous (ワッチョイW 517b-1MGI)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:47:46.57ID:w3KxOsfk0
>>882
へー そりゃそうか なんでも出来るんだね
暫く離れてると浦島太郎だわ
0885Anonymous (エムゾネWW FFb2-/KXf)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:15:12.60ID:OioJnnuuF
>>881
まずハーモニクスでメロディーを作ってから、使えそうなコードを後から乗せたらしいよ
つまりゆいもあの遊びの歌にバンド演奏をアレンジした4の歌みたいなw
でも原点はライブのイントロで使われるアメイジンググレイスで、あそこからさらに様々な音を探っていったみたいな感じだね
2と1/3とか、2と2/3なんかは俺のビルローレンスではほとんど出なくて、インギーシグネチャーのシングルコイルでやっと?
Ibanezはギリギリ出そうだけどアームがないw
0886Anonymous (スップ Sd12-/KXf)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:32:02.09ID:S7l6nwhed
基本的に2フレットの中で二つ、3フレットの中で一つ、あとは5と7で演奏されてんだけど、その2フレット内とかギターによってはまず出ないよ
それにどこだかの音はピッチ(セント)が合ってないんで、その差をアーミングで調整してる感じ
ただでさえ音が出なくてピッキングポイントとか探ってんのに、さらに繊細なアーミングが要求されるから、もう同じフロイドローズでも弾けないんだよねw
2フレット内以外はフィンガリングポイントさえ身体で覚えてしまえば何とかなりそうだけど、あの超絶高音、2フレット内がヤバい
シングルコイルが出やすいらしいんだけど俺のギターは改造レスポール以外にはコイルタップがないんで、もう機材からしてアウト!みたいな
0888Anonymous (スップ Sd12-/KXf)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:42:33.77ID:S7l6nwhed
HARMONYx / 藤岡幹大
https://youtu.be/ssjQZKqAcnM?t=60
この曲の最初の方だけでも気持ちよく弾けたら、幹大ちゃんと繋がって涙が溢れるんじゃないかと思ったんだけど、あまりの難しさに笑っちゃってそれどころじゃなかったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況