>>719
当時は不思議に思ったんだよな

ネイティブな英語力、英語作詞も作れる、作曲力もある、まぁ歌唱力もある個性的なヴォイス 少しダンスもできる
国内で700万枚も売れたティーンネージャー 今でいうビリーアイリッシュのような存在

それまで、ラウドネス、ディルエングレイ、ピンクレディ、松田聖子、YMO、矢沢永吉、ドリカム等、みな討ち死にだが
英語力、英会話力が超えられない壁の原因かと思っていた

宇多田ならやってくれる、宇多田なら全米で売れると信じた 
2004年、アルバム「EXODUS」発売も総合アルバムチャート(ビルボード200)初登場160位
2009年、2ndアルバム「This is the one」は69位
いきなり1位は無理だが、少しずつ知名度上げてランクアップするかと思いきや、海外本格活動から撤退という残念な結果

もう邦楽から欧米マーケットにチャレンジするのは不可能と思っていたところに2014年のソニスフィア
ここから始まる地道な海外活動であきらめずにチャレンジし続ける姿に邦楽界の希望を見た