鞘師とベビメタのダンスは微妙に違う。
例えるならば、舞踏と舞踊の違いだろう。
舞踊とは日本舞踊のように、メロディーに合わせて踊る。
舞踏はリズムに合わせて踊る。
舞踊は踊ることで物語やメッセージを伝えるが
舞踏はリズムに合わせて体を動かし、それを集団でやることによって
共同体の一体感を強める、という役割がある。
黒人音楽の中から舞踏的なダンス音楽に特化したのがFUNKで、
これを始めたのがジェームス・ブラウン。

https://www.youtube.com/watch?v=_EZVIMjACF4

しかしリズムに合わせて自由に踊ると、個人の身体能力の格差が
生まれ、集団で踊ることが難しくなる。
これを解消するために生まれたのがDISCO。
ダンスをパターン化してみなで踊れるようにした。

https://www.youtube.com/watch?v=u0lm58cet1g

モー娘。のダンスは基本ディスコだが、鞘師はFUNKでも踊れる。
集団で同じ振り付けのダンスをしながら、細部で身体能力を生かす
自由な動きを見せる。
これが鞘師の魅力であるが、それはベビメタでもそこそこ発揮されている。