1) 一番ハマったと言うジャンルで発掘すらしない。レコードすら持っていない
A.俺のCDラックを見てみれば分かると思うけど、バンド名を見てもどんなバンドか分からない
のかな?そのジャンルの定番バンドばかりだよ。
2) ジャンルに疎く、ハードコアとメロコアの区別すらつかない
A.俺はメロコアサイトを運営していてハードコアを基本取り扱った事がない。ハードコアパンクに
詳しい話はした事がない、ハードコアパンクというとsick of it allやH2O、VooDooDluwSkullsとか
が思い浮かぶけどね。多少は持ってたという事かな。基本俺が持っていたのはメロコアや
ポップパンクのCDだから。其れは昔から言ってる事。
3) メタルコア詳しいと言って、詳しくないPUNK/HC側のメタルコアが抜け落ちてる
A.そりゃ何もかも全部の音楽に精通しろと言う方が無理ですわ。俺が知ってる音楽で色絵師
さんが知らない音楽はどれ位あるんでしょう?
4) 楽器に詳しくないので、そっち方面からの考察に疎い
A.音楽を深く聴いてると大体楽器の使い方や個性でバンドのレベルが分かるようになるが
話をしないだけ。
5) ニート特有の自分の世界だけがルール、正解となっている
A.俺は数年前ギター爺が現れる少し前まで正職で十数年働いてきて退職したんだよ。
ギター爺みたいな底辺職を何十年もやってる人と一緒にされたくない。
6) ロジックに弱く、見下す以外のコミュニケーションツールを持てない
A.それはここに固まってる人が古い音楽を共通して聴いて来ただけで話が合うって話。
俺のジャンルに詳しい人が来れば話は変わる。
7) CDの数への執着とリスニング自慢。しかし理解や記憶がままならず発揮できない
A.記憶が曖昧なのは遥か昔に聞いたCDだ。試しに俺のCDラックに入っているCDの内容を
聴いてごらん説明するから。
8) CDに対して、会場に足を運んだりする文化や交流が見合っていない
A.ライブには一応凡人並みに行ったが交流というのは分からないが、ファン同士の交流みたい
なのはやった事がないね。
9) 本当に好きな音楽や人に出会えていない。純粋に楽しんだ経験が希薄
A.それは全くの誤解だね。俺はかなり広いジャンルから本当に好きなジャンルを
モダンオルタナティブという枠内に絞って、それ以外の音楽ジャンルのCDをすべて売った程だ。
CDラックにあるCDを全く知らないから、そういうことが言えるんだよ。