X



トップページBABYMETAL
1002コメント601KB
【ベビメタカバー】ギター談議と雑談スレ【youtube】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ササクッテロル Sp91-kcdO)
垢版 |
2019/04/09(火) 07:51:21.22ID:+ubSXkckp
ギターに興味ある方
ベビメタカバーをyoutubeに上げる方
その他雑談などはココでやりましょう
0330Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:30:46.64ID:cH71qnur0
>>325
まぁ分かるよ。今爺さんの世代も、インディーズのクレイジィーなサウンドに熱狂してたんだろう。
それはツベにでも昔のライブ映像があってそれみてりゃ分かる。
まぁでもこの時代は時たま出てくる異端児以外で海外と勝負できる音楽は限られてね。

今現在の邦楽はクオリティそのものが洋楽と変わらないから若者は恵まれてるといえる。
寧ろ、質の高い日本語の音楽を普段から聴いてるから洋楽なんて手に取る人は奇人扱いだろう。

まぁ俺たちは洋コンの洋楽聴いてる俺カッコいいを過ごした洋楽世代なんだ。そしてベビメタ
ファンにはこの層が一番多い。だから洋コンが多い、しかし行き過ぎた洋コンは恥ずかしい。
何故なら邦楽は今レベルが高いからだ。それを知らずにいつまでも洋コンだの海外評価だの
抜かしてる輩を見ると、双龍閃を炸裂せざるを得ないのだ。これも定めというやつなのか。
0331Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:38:42.93ID:eZRVE2e50
>>330
だいたい今の洋楽に魅力を感じないw
そんなもんに勝ったからとナンボのもんじゃ?っていう
その感覚がどーしても否定出来なくて、豆がどんだけ邦楽を推しても、それはあのジミヘンよりすごいのか?ってのが正直ある
0332Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:39:14.25ID:u11bVfnK0
>>325
たしかに熱狂があったと思う。昔の方が渇望感が今と違って
ビデオでも観たけどラウドネスに外人の女の子とか失神しそうで
なんか違うもん今とw このへんは豆と少しカブったかw
0333Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:39:52.08ID:cH71qnur0
>>327
このバンドは知らなかったけど、当時ガールズのパンクバンドって結構沢山あったよね。
メロコアやハードコア、日本では知られてなかったけど、海外でライブやってたりしてた。
その位は知ってるよ。只この時代ってのは洋コン時代で日本の音楽自体にあまり眼中に
なかったというか、洋楽と同じものを変な英語で歌ってる日本のバンドを敢えて聴く必要が
なかったって所だな。
0335Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:44:07.80ID:cH71qnur0
>>329
だからギター爺が分かってないんだってのw こんなサウンド90年代で聴き終えてる音だ。
ギター爺は経験値が少ないから洋楽そのものも余り聴いてない。まだ洋楽に飽きてない
在り来たりな洋楽をカッコいいと言ってる俺からすると生きた化石みたいなもんだw
自分では気づいてないだろうけどねw
0336Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:44:37.50ID:eZRVE2e50
クォリティの高さってのは>>321にも書いたけど、「ヤンチャ」である事に対して、諸刃の剣なのよ
サウンドクォリティが高けりゃそれでいいってもんじゃない
音楽は魂を具現化したものなんだから、クォリティなんざ低くても、ヤンチャであるかどーかがメタルの真髄なのよ
豆はその辺の、ロックが本来持っていた精神性のことを分かってない
0338Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:47:20.98ID:cH71qnur0
>>334
じゃあ聴かせてもらおうか、色絵師さんのアンテナの高さを、邦楽のどの変をどれ位?
洋楽をどれ位?聴いてきたのかを。アンテナが高いってんなら俺が列挙した邦楽くらい
全部知ってのことだろうね?
0339Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:52:28.69ID:eZRVE2e50
>>62のニルヴァーナ、
カートコバーンの歪んだわがままは、最期のロック精神だったのかもな
豆の話を聞いてると、いまやロックは死んだと断言してもいー気さえする
クォリティクオリティって、そいつらにロックの魂はあんのかよと(´・ω・`)
0340Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:57:03.90ID:eZRVE2e50
何故70〜80年代に若者が熱狂したかって、音やクオリティじゃないんだよ
ぬるい音楽に囲まれていた時代背景に、ほら激しいギターだぜゴラァ!と叫んでたからだよ
今の邦楽だのなんだのに、そんな訴えはあるのかよ?と
ベビメタは企画ユニットに過ぎないけど、やってることはヤンチャだった、無茶苦茶だった
その姿がロックなんだよ
豆の推すその邦楽とやらは、ロックなのか?
0341Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:58:01.40ID:cH71qnur0
バルザックとかもあっただろ。異端児的にちょこちょこは居たよ。絶対数では
洋楽の比にならないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=T2hagw7CGic&;list=RDEMVbj0FTuIsW43zSMZG0mGVQ&start_radio=1
0342Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:04:45.47ID:cH71qnur0
ギター爺ィは勘違いしてるけど80年代、俺はメジャーなHR位聴いてたぞ。
パープルこれはチョイ古いか、ガンズ、スキッドロウ、パールジャム、エアロスミス、ボンジョヴィ
とか昔は聴けたけど、今ガンズはねぇ〜。ちょっとかっこわりぃ〜よこれってはっきり言っちゃう
かもwすまんwwwww
0343Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:07:50.23ID:u11bVfnK0
>>335
アホだなw いつの時代でも聴いていいんだよ音楽は。
しょせん好みの問題でしかないんだから
君も当時、知らなかったくせに偉そうに言うなよw
古いとか新しいとか流行りとかで括るなら独りでいなさい
>>341
ゴメンこんなダサくなった頃のバルザックは興味失ってたわ
もっと前なら結構ライブにも行ったよ。豆は居た?ミスフィッツは?
0344Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:07:50.49ID:eZRVE2e50
>>342
今のガンズはただのデブ
ロックってのは時代背景が絡むしな
だいたい最新アルバムが2008年って時点でアレ
商業主義に呑み込まれたバントだわな
でも当時は熱かった
0345Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:08:08.74ID:cH71qnur0
色絵師さん逃亡したな。分かりやすい、昔洋楽又は邦楽インディーズに一時期熱狂した
若者だったんだよ。俺みたいに続けて現在進行形で音楽を掘ってる訳でもない。
当然勝ち目なんてないだろう。だから逃げた方が早いww

まぁ仕方ないな、絵が上手いから見逃してやろう。
0346Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:11:15.26ID:u11bVfnK0
>>345
安心してwこれからも逃げるって事は無いよ。
ただ豆の作ったルールじゃ豆が100点になるから対応できないだけ
0347Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:14:10.84ID:cH71qnur0
>>343
ああ確かミスフィッツとCDとかセットにされてたね。ホラー感や音楽性が似てたからだろう。
色絵師さんは何だか良く分からないわ、あなたはパンクマニアなのか?
どの変を聴いてたのか話してくれないから全然分からんね。パンクは一番ハマって
一番飽きるのが早いジャンルでもあった。一番好きだったのはペニーワイズかな。
メロコアだかハードコアだか分からん硬質なメロディが好きだったわ、全部同じ曲にしか
聴こえないバンドだったけど。
0348Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:16:35.53ID:eZRVE2e50
>>346
そらそーよなw
豆は「オレの価値観の中でオレのルール」なんだからw
そんなんギター爺ィのルールの中で勝敗決めるならオレが勝つに決まってる

豆、お前半音下げのサウンドと
レギュラーチューニングのサウンドの差がわかるか?
そんなもん知らんわw
あっそ、じゃあオレの勝ちな!w

これが豆のやり方w
0349Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:24:17.90ID:u11bVfnK0
>>347
だから簡単に>>196書いたって何度も言ったじゃんw
ホントに人の話は聞く耳持たない人なんだな。
>ホラー感や音楽性が似てたからだろう
またまたトンデモ発言いただきましたw 似てたどころじゃなくて
バルザックはミスフィッツのフォロアーバンドとして生まれたの!

だいたいパンク一番ハマった言う人がペニーワイズとかバルザック
出してくるあたりが知ったかだってんだよ。飽きるほど聴いてねーだろ絶対
あーもうなんかマジで中学生の相手してるみてーだ・・・
0350Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:30:17.67ID:eZRVE2e50
>>342
その中でその時代にオレがロックと認めるのは、
まずパープル、そしてユーズユア〜までのガンズ、永遠のマンネリを貫いたエアロスミスのみ
あとは売るために作られた、売るためのロック
0351新豆タンク同好会 (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:33:17.99ID:cH71qnur0
>>349
絵が上手いから黙って聴いてりゃいい気になりやがって、もう手加減はなしだ。
そんな話は知ってるんだよ。だいたいメロコアやニューメタルなんてフォロワーだからけだろ。
誰かから影響受けてないバンドなんてあるのかよw
知ったか?ってのはどっから出てきたんだ?おれは嘘は付いてねーよ。ペニーワイズは
マジで好きだったから言ってるだけだ、有名だとダサいのかよw

笑わせんな。おまえだって限られた狭いジャンルしか聴いてないだろが。
逃げんなよ。とことん付き合ってやるぜ。この糞絵師がよw
0352Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:39:58.89ID:eZRVE2e50
>>195
はいマウントモード、キタコレ
お前がDV言われんのはそこだよソコ
お父ちゃんと同じ人生を歩むよ豆は(´・ω・`)
0354Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:45:42.61ID:eZRVE2e50
>>176
これを参考にしろ豆
2ちゃんで肩の力を抜けよってセリフは個人的にあまり好きじゃないけど、人生においても真理だなと思うわ
牙を剥き出してシャーーーッ!っと威嚇するやつより、殴られてもニヤリと笑うキモいやつの勝ちなのよ
豆、お前は牙を剝きだすそこらのノラ猫と一緒だ
弱いから威嚇すんのさ
エリマキトカゲと同じ
0356新豆タンク同好会 (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:54:07.83ID:cH71qnur0
パンクバンドのアルバムなんて殆ど売っちまったからな。思い出すのが大変だぜ。
他にはVOODOOGLUWSKULLSとかH2O、VANDALSとかUNWRITTEN LAW
SATANIC SURFERS、MADCADDIES、RISE AGAINST、STRUNG OUT、バッドレリジョン
ミレンコリン、ランシド、スーサイドマシーンズとかかね。
最大500枚位買ったパンクアルバムが今や数十枚しかない。最終的に残ったのは定番ばかり
やっぱり定番が抜けてるって事でもあるんだよ。
0359Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:30.63ID:X6ciMjf30
この展開を総合でやったらそら怒られるわなw
今の総合の流れを見てると、本来の総合の流れってもんに場違いを感じるわ(´・ω・`)
でもその場違いが悪いこととはまったく思わん
これからのベビメタは多くの古参が去って新参に支えられるべきとさえ思う
そもそもベビメタがメタル界に対してやってたことが、その新参の勢いにあったわけだしな
今の総合は、様式美に囚われていた古きメタル界にしか見えない
0360Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:31.06ID:ncNBpq9n0
>>354
馬鹿め!弱いやつが正々堂々勝負をしようとするか。逃げ出すのが落ちだろうがw
自信があるから戦いを挑もうとしてるんだ。おい絵師、どうやって豆を倒すか考えてるのが
分かるぜ?豆は手ごわいからなw
0362Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:05:15.93ID:X6ciMjf30
>>360
愛し合え豆
お前がそんだけ馬鹿でも、
相手してくれる裁量にありがとうの気持ちを持て
人生は闘いじゃない、どれだけ人を幸せに出来るかだ
伝わらないのなら、どう伝えたらいいのかを考えろ
それがステージの上って世界だ(´・ω・`)
0363Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:13:38.94ID:ncNBpq9n0
>>362
おまえなぁ音楽知識で負けてない、いや俺を倒したら寧ろ褒めてやるぞ、音楽マニア
である俺が何故媚びないといけないんだよw 笑わせてくれるぜ。
0364Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:17:14.74ID:X6ciMjf30
>>363
浅はかな音楽知識なんぞに
音楽の本来の価値がないと思ってるからだわ
前にも何度も話してるだろ?淀川貞治より、高倉健なんだわ
だからだよ、ギター弾けと言ってんのは(´・ω・`)
オレもな?ぶっちゃけベビメタなんてナメてた
でもcoverをしてみて、それがとんでもない世界なんだと知った
お前もそれを知れ
ステージの下からあーだのこーだの言うのは猿でも出来んだよ
0367Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:20:34.75ID:ncNBpq9n0
絵師の逃亡と。。。メモメモ...φ(._.*)y-。o0
そもそもハードコアなものがカッコいいと感じてるリスナーとなんて話合わんからね。
俺は遥か昔に卒業してる訳。だから邦楽のポップなロックが聴けたりするんだよ。
身の程をわきまえて、発言するんだな。絵に免じて許してやるからさw
0371Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:33:50.68ID:X6ciMjf30
>>367
そもそもオレはロックを卒業した
お前がそのなんちゃらを卒業するもっと前にな
そして今は玉置浩二だよ、秦基博だよ
そしてお前はそれをバカにする
なら?俺がお前の邦楽とやらをバカにしても仕方がない
つまり何が言いたいかと言うと、、
愛しあってるかい?w
http://get.secret.jp/pt/file/1556379213.jpeg
0372Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:36:57.16ID:VFcEstov0
>>356
それらをパンクバンドとして聴いてたんかい。残ってんのも似たようなもんか?
メロコア厨っぽいwそれともDJ光クンかw いやいやバンドとしては素晴らしいよ。
自分も昔ノーエフとか持ってたし、NYHCも好きだったしH2Oとか行ったな
そういう時の日本の前座バンドを知ってたら、豆絶対ハマってたと思うよ
バッドレリジョンもサファーとかは良かったかな。エピタフも日本で売れたな
そんで定番てどういう意味で使ってる?
0373Anonymous (スッップ Sd43-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:37:18.23ID:Bhva7vUzd
豆は?豆はどこいった?
豆にはそういう音楽的特技は無いんか?

あとはお気に入りのバンドは
大概プロデューサーが被ってる
これも聴いてるうちにだいたいわかる
でウィキで調べて、やっぱりそうか!ってなる
0374Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:38:06.67ID:X6ciMjf30
>>370
俺はフロイドローズのリアにディマジオのジョーサトモデルと、
フロントにヴァイのPAF-PRO入れてるから、頑張れる気はするw
ジョーサトはシングルみたいな音を出したいのかな?
ヴァイはもっと重いw
どっちが好きかって言われたらヴァイなんだけど、ジョーサトの求める音も分かる
幹大ちゃんと大村の違いよね
0376Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:42:28.22ID:VFcEstov0
豆くん寝た?起きろー
>>351
フォロワーだからけってなんだブタヤロー
そのフォロワーだらけてのと、バルザックのオマージュを同列に並べるあたりが
ど〜うかして〜る♪

ジャンルってもんをナメんなよ豆
そんなもん極められてたまるかっての
飽きるのは似たような音ばっか集めてたからだよ
自分のアンテナの低さを思い知るがいいよ。それも成長だ
0377Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:46:16.92ID:ncNBpq9n0
>>372
定番ってのはフェスで人気があって知名度があって、メロコアといえば思う浮かぶバンド勢
だ。絵師はあれだろ?俺が未開封CDを挙げた時殆ど理解してなかっただろう?
つまりあの手のジャンル時代の音楽は聴いてない知らないって事だ。あれ全部定番なんだよね。
このスレの上の方にあるから探してみなw ああゆうのを定番バンドって言うんだよ。
メジャー過ぎずインディー過ぎず、フェスでも人気があって知名度もあってある程度売れてる
ジャンルでも定番バンドとして知られる。そういうバンドだ。
0380Anonymous (スッップ Sd43-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:54:52.58ID:Bhva7vUzd
>>374
昔のヴァイは
カーヴィンっていう、あんまりメジャーじゃないメーカーのアンプ使ってて
その頃は音が軽かった

有名になって知らないうちに
もっとメジャーなアンプ使うようになって(失念、ググったらすぐわかる有名なとこ)
普通にカッコいい、モダンでヘヴィな音になった
7弦をメインにしたのも影響してるかもしれない

まあ、フレーズでヴァイってだいたいわかるよね!

・・・とかいう方向の話には
絶対に豆は乗ってこないw
0381Anonymous (スッップ Sd43-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:57:59.81ID:Bhva7vUzd
まあ、メロコアとかは
楽器の奏法とか、機材なんて
追求しないジャンルなんだとは
薄々感じるけれどもw
0382新豆タンク同好会 (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:07:56.90ID:ncNBpq9n0
しょうがねーなー、俺が昔かもしたメインのCDラックをもう一回。
特に洋楽は殆ど売ってしまったが未だに残ってるのがこれだ。
結局残るのって定番なんだよね。やっぱり定番バンドってそれなりに良いって
事なんだよ。

http://get.secret.jp/pt/file/1556381020.JPG
http://get.secret.jp/pt/file/1556380753.JPG
http://get.secret.jp/pt/file/1556380949.JPG
http://get.secret.jp/pt/file/1556381085.JPG
http://get.secret.jp/pt/file/1556381126.JPG
0384Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:14:11.85ID:VFcEstov0
豆は何がしたいのかがイマイチよくわからんなw
人気ある定番バンドを知ってるか?じゃなくてマニアな話はできないの?
>>379
あーもう厨くさっw 何回も見せられたわw 持ってたのもあるし、なんか恥ずいw
未開封の見せて何の自慢か知らんけど、たまにはエピソードぐらいはさんでくれ
>>377
そういう使い方?パンクとして定番かと思ったのよ。
パンクとメロコア分けて捉えてる人もいるからな
王道も押さえている人ほど、そういう傾向になる。良い悪いは別。
0386Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:18:13.34ID:ncNBpq9n0
>>383
数じゃないよ。聴いてる音楽を教えるにはバンド名や写真を見せてしまった方が早い。
一個一個バンド出し合ったって、知ってるか知らないかの勝負になってしまうだろ?

低さん口より行動だ。写真撮ってアップしてみな。口だけなら何千枚持ってるって言えるでしょ。
そしてあなたの音楽趣味も分かる。

風呂は言ってくるからその間に頼むよw
0387Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:25:36.10ID:ncNBpq9n0
>>384
じゃあ聴くけど、俺がパンクバンドを沢山出したとするじゃん。全部知ってるのか?って
話になるぞ。

パンクとメロコアを分けるって意味わかんねー。パンクってのは広域のジャンルで使われてる
訳で、メロコアはその中の細分化された一つのジャンル、ハードコアパンク、スカパンク、
ロカビリーパンク、ミクスチャーパンク、ポップパンク、それぞれ分かれてるし。
0388Anonymous (スッップ Sd43-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:30:01.23ID:Bhva7vUzd
>>386
写真なんて撮らなくても
これまでの書き込みで
俺の音楽の趣味嗜好はわかるだろうにw
そのへん元バン氏のほうがよっぽど詳しいw

自身の音楽嗜好、知識を他人に知ってもらうのに
単にCDの枚数を誇示するしかないというところに
豆の弱さがあるんだよ
ここは掲示板なんだから
書き込みでみんなを納得させてナンボだよ
0389Anonymous (スッップ Sd43-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:35:34.54ID:Bhva7vUzd
俺、パンクは全く通らなかったんだけどw

パンクはピストルズだろ?
メロコアはもっとキャッチーでポップなやつだろ?w
0390Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:36:20.93ID:ncNBpq9n0
>>388
まぁ言わんでも分かるからいいよw ギター爺みたいにしょぼいCDがたっぷり積んである
だけだろう。見せられない気持ちはよ〜く分かる。無理せんでもいいw
0391Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:38:41.44ID:ncNBpq9n0
>>389
メロコアだってパンクだよ。何を血迷ってるんだ?スラッシュだってパンクだ、
ポストハードコアにもパンクは沢山使われてる。
0392Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:47:12.76ID:VFcEstov0
スラッシュでもスラッシュメタル スラッシュパンクてのがある
でもスラッシュていうパンクのジャンルてどういうのを言ってるつもり?
>>386
持ってるか持ってないかで結局数の勝負になるだけじゃんw
未開封とか持ってる奴の土俵
>>387
だから数を出して全部知ってるか?ていう話をしたくないってのw
まずメロコアなんて豆のほうが絶対聴いてるし持ってるだろうから
豆の知らないバンドを自分がたくさん持ってんのと同じ。だから何?て話でしょ?w
0393Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:48:55.46ID:VFcEstov0
ハードコアパンクの中でもジャンル結構分かれてるしな
日本のメロコアと海外のメロコアだけでも全然変わってくるでしょ
パンクをルーツにしてるかどうかも音に現れるし。
メロコアならなんでもパンクじゃないと分けて考える人もいて
その人の価値観みたいなもんだよ。これは考え方の違いもある。
豆はハイスタもワニマもモンパチもパンク扱いしてんの?
0394Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:53:28.82ID:VFcEstov0
豆が元々パンクの原型とか聴いてこなかったでしょ?
影響受けなかったでしょ?メロコア見てパンクて思ったかどうかなのよ
騙されてる言うたらおかしいけど違いはあるよ。やっぱり。姿勢も含めてね
0396Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:26:24.46ID:ncNBpq9n0
この人絵は上手いのにウンチクがスゲーな、ワニマよりはハイスタの方がハードコアっぽいし
詳しく言えばアメリカのドコ系パンクとかあるよ。そんな細かい事気にしながらパンク聴いてる
やつなんているのかよ。俺が今聴いてるのはアメリカ西海外のパンクなんだとか、ちょっと
ハードコアよりなんだけどこのメロコアすげーいいよとかwアホかと。

何度も言うけど俺は評論家タイプじゃないからルーツなんて探らんのよ。好きなジャンルを
堀まくるだけよ。それでも聴けば聴くほど音楽知識ってのは自然についてきて耳も肥えて
来るわけで、評論家タイプはウンチクで音楽を語るが、堀まくり系は耳で音楽を語る訳よ。
いい加減何度も説明してるんだ理解してくれよ。旦那さんw
0397Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:55:56.53ID:ncNBpq9n0
なんつーか、未だに洋楽コンプが根強いな。洋楽すべて売り払う事も何度も考えたが
やっぱり邦楽しか持ってないといざという時に馬鹿にされそうだから。取って置きますか。
0398Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:57:33.63ID:WoVeFoa9d
だいたい、エディのライトハンドでハードロックにハマり
ギターヒーロー追っかけ始めるようなギターオタクタイプは
パンクとか受け付けないんだよw
下手っぴだからw

でもその後何年もたってから
大好きなスラッシュメタルの元祖メタリカが
パンクから強い影響受けてた事を知ったりして
単純な好き嫌いとは別のところで
音楽って繋がって、影響しあってることを実感するんだよ
音楽に上も下も無いんだよ
0399Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:00:16.24ID:ncNBpq9n0
http://get.secret.jp/pt/file/1556343738.jpeg
ギター爺さんの家の経済事情が分かるこの写真。ほっこりできるギター爺の優しさが分かる
写真だが、庭の手入れが全くされてないことが分かる。庭の手入れをする金をケチってるから
ギター爺の家には余裕がないw これだけの草木が植わってると夏は虫が凄いだろう。
ゴキブリ、げじげじ、むかで、蜘蛛とか、その他色々居るねこれはw うひょ(・∀・)
0400Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:02:34.90ID:WoVeFoa9d
>>390
失礼だな!w
俺が今でも持ってるCDは
ちゃんと開封して、何度も繰り返し聴いたやつがほとんどだぞ!
今はホコリかぶってるけれどもw

その点じゃ、少やくとも
豆の、開封もしてないCD棚の肥やしより
ナンボかマシだ!w
0401Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:05:52.64ID:ncNBpq9n0
>>398
音楽の影響の遡り系の話は本当に嫌でさ、20代の頃から2chとかで火が付くとみんなあの
バンドはこのバンドからでもこのバンドはこっちからってなる訳で、みんな繋がってる訳。
桐がないんだよね。正直音楽話で一番いやなところだね。
0402Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:11:22.81ID:ncNBpq9n0
>>400
開封して聴き終えたやつで1000枚あるよ。洋楽と邦楽が混じってるけど、CDラック周辺で
700、後ダンボールに300枚ある、しかしこっちは売る予定。その他に別に未開封CDが
洋楽100枚邦楽200枚ある。だから全部で1300枚あるぞ。

分かった分かった低さんも音楽ファンやってきてて、ベビメタのファンになったんだね。
まぁ理解できたよ。只の絵描きだけではないということも。でいいかな?
0403Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:11:45.29ID:WoVeFoa9d
ただ一つ言えることは
俺は昔スラッシュのCDいっぱい買ったけど
その知識で音楽を知ったつもりには
絶対ならんということだな

あとテクノも沢山ジャケ買いしたが
それは自分のセンスの血肉にはなったかもしれんが
他人を見下すための棍棒にしようと思ったことは
ていうかそういう発想自体無いw
誰かと共感できたら嬉しくなるだけだ
0404Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:18:32.36ID:WoVeFoa9d
>>401
そこが一番面白いのにw
発見がいろいろあるし
さっき書いたみたいに
毛嫌いしてたパンクに
ちょっとでも興味もてたりするんだぜ?
どんどんいろんな音楽に興味を持てるようになる

そもそもスラッシュだって
俺、もとは嫌いだったんだからw
0406Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:30:08.55ID:WoVeFoa9d
豆は、幼い頃
自分がお気に入りだったとっておきの一枚を
友達に聴かせたら
「それは〇〇のパクリやでw」
とか
「それなんかより△△のほうが上だよw」
とか、貶されたトラウマでもあるんかw
0407Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:33:00.52ID:ncNBpq9n0
しかし低さんって60歳くらい?HRHM世代だってのは分かるけど、テクノまで聴くとは
なかなかしゃれた爺さんだね。テクノもまぁー色々面白いけど、あれは基本的にクラブとかで
ドラッグやったりしてぶっ飛ぶための音楽だよ。家でおしゃれな電子音楽として聴くのも
ありだと思うけど。欧米向けで日本人向けの音楽とは言いがたい部分ってのはあるかな。
0408Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:39:31.82ID:ncNBpq9n0
>>406
特にないかな。昔邦楽聴いてたら、あれこれ洋楽のあれじゃんみたいななのは結構あったけどね。
洋楽をリアルタイムで聴いてると邦楽アーがパクリをやると洋楽ヲタに直ぐにばれてしまう。
昔の邦楽はそういうのが多かった。今は個性を出せてるからそういうのは全くないとまでは
いかないけど減ってるはず。
0409Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:41:44.92ID:WoVeFoa9d
YMOの洗礼を受けた世代は
テクノ、つか打ち込みに
拒否反応がないんだな
テクノに流れるのは別に不思議なことじゃないよ
自分の場合、スラッシュが閉塞化し
グランジが台頭したころ
テクノが新鮮でハマった
ただそんだけのこと
橋渡しはNINとかミニストリーとか
ここでも音楽のつながりがあったわけだ
0410Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:46:33.11ID:ncNBpq9n0
>>409
低さんはNINとかも聴くのか。正直ギター爺より全然詳しいんじゃないのか?
スラッシュあたりも聞いてきてるし、ギター爺はヴァンヘイレンとガンズとか知らないし、
グランジ以降、テクノやオルタナ系も全然知らん。彼はギターの知識はともかく音楽リスニングの
経験値が低すぎる。
0411Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:48:31.87ID:WoVeFoa9d
>>408
昔、ロックが日本に伝わってきたとき
マネから始めたことは
何も悪くないと俺は思うよ
それを当時の人間だ言うならともかく
あとの世代が、パクリとか悪意を持ってけなすのがおかしいわけで

海外旅行も一般的でなく
インターネットもなかった時代
パクリはなんの問題もない
それどころか
良質なコピーならば
海外の新しい流行を知る入り口としては
とても有効だったと思うよ
0412Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 03:55:03.61ID:ncNBpq9n0
>>411
電通歌謡みたいなのサザン、ドリカム、ビーズみたいなのもパクリ多かったしね。
まぁ海外でヒットした曲をコピーして売り出せば日本でもヒットする可能性は高い罠w
金儲けには手っ取り早い方法だ。ガゼットやドロスみたい味を占めるとなりふり構わず
パクるバンドも居るからね。そういうのは困る、日本音楽に泥を塗ってる事にもなるから。
0413Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:01:59.69ID:WoVeFoa9d
>>410
そこで知識が上とか
経験値が低いとかw
そういう発想に行くとこが
ひねくれてるんだよw

結局みんなただの好き好きなんだから
俺はガンズは好みじゃなかったし
ニルヴァーナ以降のグランジが
全く退屈だった
だからしばらくインダストリアル経由で
ハードコアテクノまで突き進んだだけの事w
今思えば、ギャバテクノとか
音楽性で語れることなんて
ほとんど無いぜ?w
でも過激で面白かったんだよ、w
0414Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:08:40.91ID:WoVeFoa9d
>>412
サザンは結構詳しいよw
カマクラぐらいまでか?その後のアルバムぐらいまでかな?

でもバンドでやれるような音楽ではなかったから
バンドとかに興味を持つ頃から
だんだん疎くなった

B'zとドリカムは
俺が絶賛洋楽厨だった時代だから
完全無視w
でもB'zはあとで結構好きになったよ
ハードロック寄りだしね
ビリーシーン迎えて演ったシングルとか
あったしw
0415Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:11:14.48ID:WoVeFoa9d
サザンやドリカム、B'zの事いろいろ言うやつ多いけど
たとえパクリがあったとしても
時代性を考えれば
良かったんだと思うよ
最近の洋楽サウンドを紹介することに意味があった
0416Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:26:09.02ID:ncNBpq9n0
低さん、只の音楽リスナーではなくコアなリスナーなのは分かったが、
一体何物なんだぜ?50代ならともかく60歳超えてたらスーパー爺さんだなw
勿論良い意味で、若者よりしゃれた音楽聴いてるって意味でね。

サザンやビーズとかは初期の名曲は殆どパクリだからねぇ〜。ビーズは有名で
学生時代からパクリバンドだって知ってたから気にしてない、中期から最近は流石に
やってないでしょう。良く出来たHRアルバム作ってると思ってるよ。俺だって
全然買って聴けるくらい。只ビーズ聴いてるの?って馬鹿にされるのが嫌で、、、位。サザンはいとしのエリーがパクリだと知ったときは泣けたわw 検索したら
その他もろもろ出てくるし、まぁ電通歌謡だから俺は聴かないけどね。昔兄貴がアルバム沢山持ってたから聴いてた時もあった位。
0417Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:26:44.16ID:WoVeFoa9d
ちなみに俺は
バンド齧った時代含む、長い洋楽厨時代を経て
邦楽厨時代に突入するw
ちょうど小室ブームが去った頃だね
ミーシャとか平井堅とか出てきて
聴き応えのあるJ-POPがどんどん出始めた
この頃は楽器より歌に強く関心があったね
歌に興味が移ったせいで演歌もかなり掘ったw
iPodのおかげで、いつでもどこでも
好きな曲が聴けるようになったから、ってのもあったかもしれない
0418Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:29:01.19ID:WoVeFoa9d
>>416
そんなにいってないわ!
明かさんけどw
そういう立場や身分関係なしに
語り合えるのが匿名掲示板のいいとこなんだからw
0419Anonymous (ワッチョイ 2354-aOQJ)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:45:43.65ID:ncNBpq9n0
>>417
電通系ポップスか、流石に俺の苦手系だけど、演歌とかは日本の伝統音楽だからいいんじゃ
ないかな。まぁー俺にも津軽三味線とか三味線ジャズとか聴きたい音楽もあるんだが、
聴くスピードが全然追いつかなくてね。ベビメタの2ndアルバムメタルレジスタンスから110枚
聴いてるんだが、まぁまた枚数の話になるけど聴いてくれ、それでも購入枚数が多いから
未開封が溜まってしまう。20代や30代の頃より最近アルバム一枚聴くスピードが落ちてきてる
んだよね。不思議と、やっぱり年を取るとそういうもんなのかね。
0420Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 04:54:28.58ID:WoVeFoa9d
あと俺はもうコアなリスナーなんかじゃないからw
そんなに広くもないし、浅いよw

ただ、昔いろいろ掘ったのは
血肉にはなってるとは思う
ベビメタのサウンドだって
バンド側、打ち込み側とも
どうにか理解出来るのはそのおかげだろうしw

>>419
三味線といえば
吾妻とか聴いた?
三味線ロックって
邦楽ロック掘ってたら絶対通るだろw
0422Anonymous (スプッッ Sd03-Aagi)
垢版 |
2019/04/28(日) 05:16:23.07ID:WoVeFoa9d
最後に豆へ
いろいろ聴いたり演ったりしてきて
俺のたどり着いた良い音楽の絶対条件を述べておく
それは上手い下手でも
曲のクオリティでもない

良い音楽の要はやっぱり「歌」だよ!
インストの場合は「歌心」
これに尽きるねw

ヴァン・ヘイレンもボン・ジョヴィも
メタリカもニルヴァーナも
はたまたスリップノットもw
今思えば、みんな歌がすごく良い!
逆に歌がイマイチだと
メジャーにはなれないんだよ
0424Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:11:15.77ID:X6ciMjf30
>>380
http://get.secret.jp/pt/file/1556413499.jpeg
フレクサブルの時代かな?
あー、確かにこの頃は軽かったかもw
逆にいうとこの頃のヴァイはあまり聴いてない(´・ω・`)
ジョーサトとヴァイの違いって、ヴァイが幹大ちゃんばりの音楽理論バリバリなのに対して、ジョーサトって分かりやすいアメリカンロックみたいなとこあるよね
だから様々なスポーツでアメリカ国歌を依頼されんのもジョーサトなんかなって
でもヴァイってパッションアンドウォーフェア以降はしんどくなっちゃったよ俺は・・
なんかアルバムを聴いた瞬間からお化け屋敷に入ったような気分になるw
幹大ちゃんのアルバムもAmazonミュージックで聴いてみたら、お化け屋敷だったw
0425Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:19:52.29ID:X6ciMjf30
>>422
そーだね、そーかも知れない
初期のメタリカがダメだったのも、叫んでるだけで歌ってなかったんで、車の中で流しながら口ずさめないw
でもVan HalenにしてもBon Joviにしてもラウドネスにしても歌えるんだよね、大声で(´・ω・`)
インストであってもインギーの楽曲なんかは歌ってるし、
メロディアスであることはメジャー狙いって思われがちだけど、共感の方法論として王道だしね
ここを外しちゃって、演奏クォリティだけに走るとマニアしか聴いてくれなくなる
だからベビメタはすごい
バックサウンドは苦手なスラッシュメタルだったりするのに、すぅちゃんがキャッチーメロディを歌うから、苦手を克服できちゃう
0426Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:31:44.50ID:X6ciMjf30
BABYMETAL / エレガ(ファンカム耳コピ
https://youtu.be/u_L9Tg-fDGM

5月10日?にエレガが出るらしいから貼っとく
この曲は裏拍?で入るからリズムが取れなくてどんな曲かまったく分からなかった
でも総合で駄曲なんて言われてんのが悔しくて、なんとかギターサウンドゴラァ!が出来ないものかとヘッドギアワールドの最中に必死で耳コピ
当然スタジオ音源はまったく違うものだと思うし、コードすら間違えてるだろーと思う
でも発売前に投下しとく

後発だけど、
この子が打ち込みで、フルカバーを4月19日に出したね
https://youtu.be/S3vjYtbnOOw
ファンカムだけでよくここまで音が拾えたなと感心する
0427Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:39:37.03ID:X6ciMjf30
>>399
俺はな、宮崎駿なんだよ
そもそも庭に石を敷き詰めるのも土が死ぬから反対だった
でも見た目がーとお袋が騒ぐから仕方なく石ころを巻いた
草むしりは基本的に俺の仕事、もしくはシルバー人材に依頼する
でもその暇がなきゃそのまま放置してる
それは単純に時間がないだけでなく、僕らはみんな生きているーだからだよ
豆は奇跡のリンゴって映画は見たか?
あれは実話を映画化したもので、暇ならそのストーリーをggってみろ
うちは80坪だが、お袋が逝ったら動物や緑溢れたジャングルにしたい
最低限の見た目や通り道は管理するけどなw
0428Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:45:57.00ID:X6ciMjf30
考えてみろ豆
そこらの新興住宅地なのに、庭に手作りのBBQコンロがあり
パチパチと炭火の燃える音がして、夏には虫がチーチー囁くんだよ
そしてヘリノックスのチェアワンに腰掛け、仲間とステーキを食いながらふと夜空を見上げるとぽっかり浮かぶ月に、満点の星空
そら思わずアコギも弾きたくなるぞw
自宅に居ながらにして、まるでGWの軽井沢みたいなもんなんだからw
何が庭の手入れだよ、そんなもんほっとけ
庭BBQの雰囲気が台無しになる(´・ω・`)
0429Anonymous (ワッチョイWW 157b-PxI6)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:54:32.92ID:X6ciMjf30
こんなんじゃ緑が足りない
虫も飛んでない!季節の匂いがしない!
http://get.secret.jp/pt/file/1556416235.jpeg
http://get.secret.jp/pt/file/1556416304.jpeg
俺たちは動物だから、
コンクリに囲まれてたら生きていけないんだよ
酸素が必要だ、DNAレベルで思い出す森の香りが必要だ
庭はキッチンや盆栽の場じゃないんだよ
アウトドアってのはそーゆーこと
0430Anonymous (ワッチョイ 23a5-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:35:35.29ID:VFcEstov0
>>396
豆はハイスタもワニマもモンパチもパンク扱いしてんの?
言っとくけどメロディックハードコアはハードコアとは別モンだからね
好きなジャンルを掘るなら、なおさらルーツぐらい知るはずじゃんか。ハマるかは別で。
好きなもんを知るのは結構な事だけど、でもそれはマニアになれたり、人を見下せる
ものにできる武器にはならないって事よ。そこは低沸点とか分かりすぎてる。つか当然w
何度も言うけど、詳しい人ほど上には上がいることを知ってて余裕持てるんだよ
>>407
だからそういう年齢ていうのはアテにならないよ。彼だって掘りまくるし
まずマニアで発掘しない人ってのが本来あり得ないんだしさw
マニア自称しない彼も年上と話が合うぐらいは当然聴いてるだろうし。豆より人も寄ってくるとしたら
それはCDの量でなく話が浅くなくて面白いから。そんで人づき合いてのも収穫なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況