俺が居ない間にだいぶ盛り上がってるジャン。俺は色絵師さんに双龍閃は食らわせたくない。
だから色絵師さんではないことを前提に話をするぞ。

まず音楽が好きでだんだんマニア化すると知ってて欲しいバンドが増えてきて聴くほうが
追いつかなくなる。これを経験してない人は大した音楽マニアの領域には行ってない。
俺の経験上、一年間毎日音楽漬けになってもせいぜい100枚が限度だ。それも若い20代で。
だから何千枚なんて音楽を本当に聴ける人間なんて居ない、25年の音楽マニアである
俺でも2000〜2500枚程度だ。未開封CDが溜まるというのはそれだけ音楽を知っていて
尚且つ守備範囲が広く聴くスピードが購入速度に間に合わなくなった時に起きる現象なのだ。
音楽マニアであればあるほど経験する事でもある。

何か勘違いしてるようだが、すべての音楽を聴ききることなんて不可能だ。細分化された
細かいジャンルでも掘れば直ぐに数百枚クラスでCDが溜まってしまう。そこで俺は音楽を
ファッションで捉える事にした。モダンなオルタナティブロックを守備範囲として、それ以外の
音楽はレンタル等で済ます程度にした。これが自分のファッションにも合っていたというのも
ある。革ジャン好きが80年代のハードロックが好きなように。オルタナティブロックと言っても
これもかなり範囲が広い。このジャンルだけでも聴くスピードより購入スピードの方が速く
なってしまう。未開封CDが溜まる原因だ。

ギター爺なんぞ、ニワカの中のニワカに過ぎん。音楽の「お」の字も分かってない。
豆がどれほど音楽を聴いてきたか分かるまい。君は洋楽はおろか邦楽すら全然知らないだろw