>>961
洋楽とか日本語に訳して聴いたらドン引きして気持ち悪くて聞けなくなるレベルのも多いからな。
英語で何言ってるのか分からないのが巧を奏して日本で長い間売れてきた訳だが。
元々ロックやヒップホップもそうだけど反体制的な文化があるからね。日本の場合は輸入されてきて
真似してるから深い意味合いはなくて、歌詞とかに拘りがないから日常的な事を歌ってる場合が多い。

ここにも西洋圏で売るために日本との文化の違いが出る訳よ。日本のロックバンドはポジティブで
優しい歌詞が多い、向こうで売るにはロック魂、反骨精神がない、ロックを分かってないって
なっちゃう訳w だから音楽性は元より歌詞まで変えないといけない。ホルモンなんかが最初から海外で
受けるのは向こうの文化に合っちゃってるからなんだよ。下品で暴力的だろ、あれがロックそのもの
なんだよ。マーティがホルモンは分かってるって押してるのはそういうところを見てる訳。