分かってねーな
どんなに契約で縛られても、そこはサラリーマン捨てて、自分の好きな道に進んだ輩
制限の範囲内でも、仕事と割り切っておざなりにやるか
やれる範囲で自分で楽しんで自己実現できるかその差は個人差であるんだよ

小神さんは演奏者としての才能は群を抜いてたし
音楽理論や手法の開発にも興味を持ってた
コンポーザーとしては、器用貧乏かもしれないが、
演奏者としては、変幻自在、引き出し膨大、新手法への好奇心旺盛、
ほんとうに何でもできる得難い人材だった

メタル畑出身でないことが、むしろBABYMETALのライブには功を奏してた
メタルの様式に留まらない音を自由に、付け加えられたところが
ライブの質を上げてたし、欧米人に一目置かれた理由にもなってる
作られたバンドなのにアーティステックに見えたのは正直、小神のせいだと思う。

でも、なにより雇われだろうが、応援だろうが、臨時だろうが
個人の名声よりギターを弾けることを楽しんでたし、
フィーに関わらず、技術の出し惜しみをしない潔さがあった天性のギター職人だった

悪条件でも、ニコニコ技術のデパートみたいに喜んで弾いてくれる
スタジオミュージシャンなんて世界でも珍しいよ
得難い人材だったからこそ、ぶっつけの海外の大一番でも
大向こうをうならせ、度肝を抜かせられたんだろ
こんなスーパー職人が日本にそうそういないだろ