X



トップページBABYMETAL
1002コメント308KB

BABYMETALファンのおまいら年齢がバレる発言して下さい Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2018/01/30(火) 02:14:20.16ID:KH6fYh9u
新スレです。ではどうぞ

Part.14 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1511078005/
Part.13 https://fate.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1504304611/
Part.12 https://fate.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1496582909/
Part.11 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1490523374/
Part.10 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1487291167/
Part.9 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1484294842/
Part.8 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1481545268/
Part.7 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1477406025/
Part.6 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1473726999/
Part.5 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1471096141/
Part.4 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1468928762/
Part.3 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1467773756/
Part.2 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1466989071/
Part.1 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1466680008/
0202Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 10:51:33.94ID:flNdyusF
体重が足りなくてセガのハングオンでカーブを曲がれなかった
0203Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 11:03:54.06ID:Wzs5OV9r
たん、たん、竹馬、カラー竹馬


今も普通に売ってるのな
0204Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 15:07:35.61ID:CsmuRWi6
カラー竹馬ねだったら親父が竹で作ってくれたっけ。
0205Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 19:24:41.33ID:ZMaGeqWM
オリンピックがミュンヘン(夏)と札幌(冬)で開催された1972年頃、ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキーというCMがあったのたので、てっきり次のオリンピックはミルウォーキーだと勘違いしてた
0206Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:17.85ID:WmrjsjgJ
>>193
アベベは教科書に載ってたな
0207Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:13.53ID:WmrjsjgJ
>>195
オリムピックの釣竿はなかなか良いよ
0208Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 23:49:59.59ID:WmrjsjgJ
>>199
スーパーカーだっけ?
0209Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 23:51:09.30ID:AReSSSLl
カン・マンスー、ボク・ビキ、郎平をセットで思い出す
0210Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 23:56:40.14ID:WmrjsjgJ
>>209
チンキンポ−も思い出してあげてね
0211Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:19.99ID:EBBjiKg4
>>208
横だけど札幌五輪は1972年、スーパーカーブームは1976年頃だからちょっとズレてる周波数
確か77年頃にはスターウォーズのコカコーラ王冠コレクションもあったね
0212Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 00:12:59.63ID:tLKwMAGQ
彼女はベイシティローラーズが好きだったなぁ
0213Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 12:43:37.29ID:DLl9YhIT
水銀コバルトカドニウム
鉛硫酸オキシダント
シアンマンガンバナジウム
クロムカリウムストロンチウム
0214Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:56.95ID:9r6YWrlr
BCR好きの彼女と始めて〇〇した日
キャンディーズが解散公演してた
0215Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 18:10:47.21ID:ueLzfz0D
BCR好きだわ。ポップでキャッチーで良かったよ。
0216Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 19:50:04.59ID:evL3RrZw
えすえーてぃゆーあー
でいえーわぃ!
ないっ!
0217Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:20.60ID:tzlCqKKv
Mr.Boo インベーダー作戦を、劇場まで見に行ったよ。
0218Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 21:10:38.67ID:VB5ip+w8
俺がビートルズ再ブームでロックに目覚める数年前
早熟な同級生はBCRやKISSに熱を上げてて少なからず劣等感を覚えたっけ
0219Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 21:26:33.06ID:+6iQk9BD
今テレビにおまいら世代のアイドル達が出てるぞ
0220Anonymous
垢版 |
2018/02/12(月) 21:50:42.50ID:9RY0G2RU
レコード屋に貼られたセックス・ピストルズの販促ポスター
これ絶対チンポの事だわーエロいグループだわーと思いながら横目で見てた小学生
0221Anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:45.59ID:AuwiE2jo
>>219
見入ってたわ
0222Anonymous
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:40.40ID:fyVflC7U
>>205
おま俺
で、それを口にしたら三歳年上の姉に思いっきり馬鹿にされたw
0224Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 03:24:33.76ID:DGjBYEle
栓抜き無いのか
0226Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 09:44:17.57ID:Wm0hJ7my
缶切りで缶詰めを開けられない奴らがいるらしい
0227Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 10:53:33.36ID:hNYPLJDW
コンビーフのアレ
0228Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 11:26:48.49ID:0KpxaG11
それよりダイヤル式の公衆電話の掛け方もしらないしな、今の奴等。
0229Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 11:42:02.05ID:SSSTKxLj
木箱の横のクランクをグルグルまわすんだよなな?
0230Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 12:10:56.38ID:ZLjflXdE
中学生の臨海学校の電話が>>229 だった
受話器を取って交換台の女性に相手の電話番号を言って繋いでもらった記憶があります

もっと汚かったけど大体こんな感じだった↓
https://i.imgur.com/I8kO2hb.jpg
0231Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 12:12:39.61ID:ZLjflXdE
×中学生の
○中学の
0232Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 12:22:03.05ID:wa/e7Nfe
二十年前の今頃は長野五輪で日本中盛り上がってた
当時スキャンダルで渦中の政治家だった国会議員の 新井将敬が五輪真っ只中に、自殺して自らケジメつけたんだよな
冬の五輪が来ると思い出す
0233Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 15:07:09.18ID:PmFmBO4X
>>208
フタの裏のゴムをめくると冬季競技の影絵が印刷されてて、たまに20円とかの当たりが出る
パチンコ屋によく自販機が置かれてて、店員の目を盗んで拾いに行ってた
0234Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 15:35:38.53ID:pHiy6GVy
ロータスヨーロッパ乗ってた。エアコン無しトラックの排気ガス直撃で耐えられませんでした。
0235Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 20:59:50.22ID:a9tyVnB7
>>234
20数年以上前愛車を物色してた頃、S2なら200万以下の物件も結構あったので
スーパーカーブーム世代の俺としては心揺らいだけど、まあ止めといて正解だったね
0236Anonymous
垢版 |
2018/02/14(水) 22:09:18.09ID:z4NTTq2G
はっぱふみふみ
0237Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 06:43:30.60ID:bM5d7o7i
車はエアコンじゃなくてクーラーをつけてた
0238Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:51.71ID:LB/8XwRD
カークーラーはダッシュボード下に後付けするから出っ張ってた
0239Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 10:43:06.33ID:/4Plx/e4
とつぜん真っ白い湯気吹き出すしおすし
0240Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 11:13:17.72ID:vMbZuvGm
親父が乗ってた十年落ちのセドリックを免許取りたての時にもらったな〜。あれから三十年。今度息子が免許取れる年になるが今俺が乗ってる十年落ちのエディックスを息子にやる気にはあんまりならん不思議。
0241Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 12:32:50.94ID:Oq07CfVU
ATじゃなく、トルコンと言ってた
ソープじゃなくトルコと言ってた
0242Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:06.27ID:z4rsxH/N
子供の頃親父が乗ってた車、今の季節のような寒いとき、車の暖房は運転席と助手席の真ん中の足元の鉄のフタを、靴で少し開けるやつだったな
エンジンの熱を車内に直接放出する方式だからすぐに暖かくなった てか、触るとヤケドするくらい熱かった

ちなみに方向指示器はランプ(ウインカー)じゃなくて平たいプレートがはねあがる「矢羽根式」てやつだったわ 
0243Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 17:07:36.02ID:hnA1E0Nb
>>242
嘘つくんじゃねー、何歳だよ?
0244Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 17:36:26.23ID:k1ND3rzp
>>242
日野ルノーとかですか?w
0245Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 18:19:20.94ID:aA3pyzFm
>>243
還暦おやじです

>>244
子供だったので正確なメーカーや車種は覚えてません おぼろげな記憶ではおそらくトヨタのクラウンだとおもいます

私が小さい頃(昭和30年代)は、足元ヒーターでの暖房やはねあがる方向指示器は車の普通の標準装備でしたよ
0246Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 18:27:16.45ID:y1N6GCXS
>>245
トトロに出てくるバスがそうでしたな〜
俺、還暦までいかないから現車は見たこと無いや
0247Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 18:45:14.82ID:wxpawi5o
はねあげ式ウインカーなんてオート三輪でしか見たこと無いな
0248Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 22:15:10.85ID:ZAiYBqhT
>>245
それはすまんかった。
そんな変わらんのに見たことないよ。
うちの親父は歴代のコロナ乗りだったけど
他の人の車に乗る機会がなかったせいかな?
0249Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 22:51:51.62ID:HRdoGrmF
乗ってた車の時計はオプション装備だった
0250Anonymous
垢版 |
2018/02/16(金) 23:05:35.67ID:VTuEb6tS
カーラジオの選局は、ボタンを2pくらい押し込むことで物理的に周波数の針が動いた
0251Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 00:51:45.28ID:HjfI6It1
>>250
そのボタンにメモリーさせるにはボタンを引っ張ってから
局に合わせてボタンを奥まで押し込むであってる?
0253Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 01:23:31.98ID:qMk99g8o
>>245
>>子供だったので正確なメーカーや車種は覚えてません おぼろげな記憶ではおそらくトヨタのクラウンだとおもいます

私が小さい頃(昭和30年代)は、足元ヒーターでの暖房やはねあがる方向指示器は車の普通の標準装備でしたよ

俺も今年還暦だがそんな車知らないなあ
家は、小さいが工場やってて車はセドリックやバン 小さいトラックなんかがあって乗ってたが、見た記憶が無いなあ
0254Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 01:55:51.04ID:VPLV3cKV
>>253
あんたが覚えてないだけだよ

↓これ「方向指示器」のwikiからの引用ね
『日本では自動車の普及と灯火類の法整備が遅かったため、一般向け乗用車などでの車体内蔵式の採用期間は非常に短く、左右独立点滅式方向指示器の義務化以降は、未装備の車両向けを中心に、アポロ工業の外付け型矢羽式方向指示器が汎用品として市場をほぼ独占した。
そのため、アポロ製品が矢羽式方向指示器の代名詞となり、さらに車体内蔵式を含む矢羽式方向指示器の全てが「アポロ」と呼ばれるほど一般的な存在であった。
(中略)
1960年代、特にアメリカでは道路交通の過密化、高速化が進み、自車と周囲の安全を確保するため、より多くの情報を伝達する必要が生じた。
そのため、方向指示器は、その全て(前後、左右)を同時に点滅させることで停車中であることを知らせるハザードランプとしての機能も併せ持つようになった。日本車でも輸出向けから採用が始まり、全車に普及していった。』

そんで、
『小型車で点滅式が主流となった後でも、三輪自動車、大型トラック、バスでは、新車にもアポロとそのライセンス品が使われていた。』

つまり、昭和30年代は最初はアポロ(矢羽式)が主流で次第に混在していったんだわ
そして乗用車が電気式ウインカーに移行していったあとでも、ボンネットバスやトラックなんかは昭和40年代の製造のものでもしばらくは矢羽式(腕木式)だったんだよ
https://youtu.be/pN83Zfgmmn0
https://youtu.be/Gink2ga6Pco
https://youtu.be/4RgzU7AcGhI
0255Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 02:34:15.07ID:/Yb8iovS
>>254
>あんたが覚えてないだけだよ

あまり挑発しない方が。。。
地域にも依るんじゃ?

オレも60歳だけど、覚えてるのはタクシーだかオート三輪だったか?が跳ね上げ方向指示器だったけど、自家用車は記憶にないな
(東京23区)
0256Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 04:13:43.12ID:L2sgqcxq
>>255
ん? なんで254が「挑発」になるの?
幼い頃走ってた車のことを覚えてない人と覚えてる人がいるってだけでしょ

243の「嘘つくんじゃねー、何歳だよ?」とかなら挑発かもしれんが

ちなみにヤフオクとかにアポロ式ウインカーはしょっちゅうたくさん出品されてるよ
自分の車やバイクに取り付けて楽しんでる人がけっこういるみたい
ランプの電気式ウインカーにプラスしてつけてるようだよ
0257Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 06:18:46.25ID:rPe5H3/D
叔父が新車を見せびらかしに来た
ルーチェて言ってた気がする
0258Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 07:03:21.84ID:r4mbQn6b
五十鈴のフローリアンというディーゼル乗用車があってだな
0259Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 07:57:36.75ID:w6JWJTJI
ジジィすぎるw
0260Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 08:13:59.53ID:zy0YD0CY
ベレットGTRは、ちょっと欲しい
0261Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 09:07:03.15ID:ngNE7UFH
>>256
まあそんなに熱くなるな。
脳卒中起こしたら二度とベビメタ見られなくなるぞ。
0262Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 09:20:14.96ID:VdA1ZK2t
初めて買った車は日産サニー1200
0263Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 09:31:23.25ID:Ih3Ro6LQ
フロアシフトは棒チェンジって言ってた
0264Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 09:37:35.66ID:R/5qJtUA
初めての車はまだ無し。車も家も持ってないが貯金も無い。
0265Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:19.04ID:ARkGXK3S
教習車はMT3速コラムシフトだった
0266Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:33.50ID:t7wYFuvu
>>265
俺は、シフトチェンジの時の手が上向きか下向きか間違えて、いつも怒られてた
0267Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:20.06ID:ngNE7UFH
つい最近までタクシーといえばコラムシフトが常識だったよな。
0268Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 10:41:34.79ID:ARkGXK3S
ベンチシートでT字のサイドブレーキをギィー
0269Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:30.19ID:vpeBzevj
>>268
ハイエースは今もそれ
0270Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:24.37ID:vpeBzevj
まあ、純粋なベンチシートは絶滅したな、全く残念
保安基準のせいかな
0271Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 11:06:40.97ID:YaotjL6v
そう言えばアスカも当初はフローリアン アスカって呼ばれてたな
0272Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 11:25:15.31ID:Ih3Ro6LQ
コロナマークU カローラスプリンター
0273Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:49.43ID:r4mbQn6b
足元のスイッチをカチッと踏んでハイビーム切り替え
0274Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:41.42ID:gspQD2Wu
サバンナRX-7
0275Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:53.47ID:BmS1XLwm
チョーク
0276Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 14:38:38.51ID:r4mbQn6b
クランク始動!
0277Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 14:39:53.49ID:dHNfR0Qn
ケンとメリーのスカイライン
0278Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 14:42:40.78ID:dHNfR0Qn
おお400。おまえは風だ。
0279Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 14:58:40.59ID:xrK9w4Gt
目を閉じた。心も閉じた。
0280Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 18:27:54.74ID:gwtkk2uv
トヨタ2000GTはミニカーですら入手困難だった。
通称トヨニセ
0281Anonymous
垢版 |
2018/02/17(土) 18:43:46.80ID:dHNfR0Qn
対決スーパーカークイズではトヨタ2000GTとフェラーリがゼロヨン競ったりしてた
勝負にならんだろw
0282Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 20:20:43.13ID:3aVQcctY
隣の車が小さく見えます
0283Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:14.42ID:6QryMjDc
踏切でエンストしたらセルモーターで脱出
0284Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 20:45:22.53ID:Zf71bGDy
>>283
ソレ、マニュアルでないと無理。
知ってる?今マニュアルの車の新車1割切ってるんだって。
免許もオートマ限定が8割超えてるんだって。
時代は変わったね!
0285Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 21:01:09.25ID:OyeX/I8u
おおっ!!トヨタ2000GT!! と思ったらオペル1900GTだった…
0286Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 21:26:02.34ID:6QryMjDc
>>284
今のはマニュアルでもムリ
クラッチ踏んでないとセルが回らないからね
0287Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 21:58:17.58ID:w/dqFgY0
>>286
マジ?
おれ、ガス欠の時にガソリンスタンドまで百数十メートルをセルで走ったんだが、今のは無理なのかな?
0288Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 22:41:15.71ID:o+W4R+rR
>>281
あの頃は フェラーリも排気量2リットル位じゃなかったっけ
12気筒だけど
0289Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 22:48:06.48ID:3aVQcctY
>>287
安全の名の下に色々と昔やった裏ワザ的な事が出来ない様になってるよ
0290Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 22:58:25.30ID:fakinLqt
スペアタイヤが無い
どこだろう
0291Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:00:30.08ID:w/dqFgY0
坂の上の駐車場でバッテリー上がったとき坂を下ってエンジンを掛けたけど、今は押し掛けも出来なくなったかな?
0292Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:07.46ID:SkFdkEED
>>288
気になってwikiで調べてみたよ。
スーパーカーブームの頃フェラーリの代名詞として絶大な人気を誇った512BBの場合

エンジン 4,942cc180度V型12気筒
駆動方式 FR
最高出力360hp/6,800rpm
最大トルク46.0kgf·m/4,600rpm


対するトヨタ2000GT

エンジン MF10型 1988cc 3M型直列6気筒DOHC
駆動方式 FR
最高出力 MF10型 150ps/6600rpm
最大トルクMF10型 18.0kgf·m/5,000rpm

やっぱ勝負にならないね。ゼロヨン競ったのが512BBだったかどうかまでは覚えてないけど。

ちなみに俺は今も当時もトヨタ2000GTの方が断然好き。
世界に誇る自国の名車って事でベビメタに通じるものもあるしね。

以上、長文失礼。
0293Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:14:54.32ID:SkFdkEED
>>292
あ、一箇所コピペ間違い
フェラーリ512BBの駆動方式はFRじゃなくMRが正解
0294Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:08.13ID:Fr45CqSc
クランク棒でケッチン貰う
0295Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:16.55ID:rrviWe3f
512BBだと5年くらい差があるんじゃないの?512は新しい気がする。
0296Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:27:01.21ID:CacEsXPo
もう車の話しかしなくなってる
0297Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:25.22ID:SkFdkEED
>>295
あ、生産時期じゃなくて対決スーパーカークイズのゼロヨンコーナーの話だよ。

一応トヨタ2000GTと生産時期が近いフェラーリ365GTB/4デイトナのスペックも調べてみた。

エンジン V型12気筒 DOHC 4,390cc
駆動方式 FR
最高出力 352馬力(DIN)/7,500rpm

512BB程じゃないけどやっぱり開きがあるね〜
0298Anonymous
垢版 |
2018/02/18(日) 23:33:39.83ID:SkFdkEED
>>296
違うネタ振ってくれたら乗っかるよん
0299Anonymous
垢版 |
2018/02/19(月) 01:51:44.74ID:4/GjT0ML
>>242
俺のおじさんの車もそうだった
ジープみたいのは、それが普通だと思った
0300Anonymous
垢版 |
2018/02/19(月) 01:57:45.66ID:4/GjT0ML
俺より上の世代はウィンカー手で戻してると思う
ガソリン入れる時はキーを渡してたな
0301Anonymous
垢版 |
2018/02/19(月) 02:09:13.50ID:nsbK1Psf
スタンドで蓋の開け方聞いた。マークUグランデだったがどうやって開けるか全く分からなかった。
0302Anonymous
垢版 |
2018/02/19(月) 02:13:48.36ID:0N/mnCjO
三角窓が車に付いてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況