放送作家でもある校長の育成機関という呪縛から抜け出せそうなさくら学院

そもそも倉本校長は2011年秋からだったし勝手に育成機関と呼んでいたけど
倉本が来る前から部活動はあって、ベビメタは専用レーベル重音部RECORDS
からデビューしていたしティンクルスターズだって専用レーベルLD&K Records
からデビューしていた売れなかっただけで。

まあそのつまり倉本の役割って何だったのか?

言いたいのは育成機関ではなく、成長期限定であっても毎年新曲を出し
さくら学院自体をもっと一般の人に売ってほしいということ
育成機関なんて言ってる倉本は必要ないんじゃないのか?ということ