神戸新聞5/11 【 】に注目
「兵庫県たつの市の揖保川下流域で今月2日、【体長約1メートルのガー】が釣り上げられていたことが分かった」
「2日午後10時ごろに釣った。【ガーの習性】を調べ、タチウオ用のワイヤとチヌ用の針を使い、餌はサンマの切り身だったという」
「揖保川はアユ釣りの全国有数の名所でもあり、【ガーの生息が確認】された昨年6月以降、6度にわたり捕獲を試みてきた」
「同漁協は近く、【冷凍したガー】を姫路市立水族館に送り、胃の内容物で何を食べていたかなどを調べてもらう」
「【複数の個体がいた】との情報もあり、今後も捕獲作戦を継続する方針」
「組合長(63)は「来春から【ガーの飼育】は届け出が必要になるが、【放流は絶対にやめてほしい】」と訴えている」
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010178127.shtml