X



【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/05(水) 10:10:49.37ID:hkxipVi7M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時は3行に増やしてコピペして下さい。

2024年3月22日発売のホンダの新コンパクトSUV、WR-V(エレベイト)のスレ

競合車種については荒れる原因となるので言及しません。賛否両論、どちらも加熱し過ぎないで楽しく語りましょう。

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/WR-V/
https://global.honda/jp/news/2023/4231221-wr-v.html

※前スレ
【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714181335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/12(木) 08:08:55.22ID:g9CCWRSPr
>>945
こういう人ちょっとズレてるんだよなあ
段差が少なかったり、傾斜がなければもっと使い勝手が広がったというニュアンスに対して、倒す必要がないは想定してる前提条件が違うことに気づいてほしい
2024/09/12(木) 11:22:40.64ID:bM2Z+h+p0
>>949
おめでとう🎉
2024/09/12(木) 11:38:58.19ID:bM2Z+h+p0
>>952
ズレて無いぞ
そういうの無いものねだりって言うのよ

>段差が少なかったり、傾斜がなければもっと使い勝手が広がった

ってのは、後席の分厚いクッションシート採用や広い後席とラゲッジの両立というWR-Vの価値の最も重要な要素を得る為に

切り捨てた要素だから、ドッチを取るかしかなくて。

後席倒してフルフラットな荷室が最優先ならヴェゼルにするしか無いのよね。

因みに後席を畳んでフルフラットに出来るクルマに乗ってて、乗り始めてボチボチ2年半になるがフルフラットにしたのは

自転車積んだ時と、キャンプに行った時の3回だけで、普段は面倒臭いから、シート倒してフルフラットなんか使わないし。

むしろ、シート倒さず4人分のキャンプ道具積める位ラゲッジ広い方がめちゃくちゃ便利だよと言いたかっただけ。
2024/09/12(木) 19:21:55.82ID:qA3D0lEe0
2台前にティーダって車乗ってて車中泊するようになった時
フルフラットにならないからコンパネとツールボックスで寝られるようにしてた
フルフラットにならない方がまともなシートってのは定説だからそれは気にならない
そしてもう少し広い方がと今乗ってる商用1BOXにしたがソロキャンには広すぎた
10万キロ近くになって買い替え考えてたらこの車が出てきたのでほんと丁度良いと思ってる
2024/09/12(木) 19:54:56.42ID:ThMuXtzL0
この車の最大の皮肉は後席の広さで売ってるくせに大人3人4人で乗るとパワー不足が隠しきれない所だな
エンジン音もうるさすぎて声張って話さないといけないからそのうち疲れて会話も減ってくる
ヴェゼルGではうるさいって評判聞かなかったのに、なんでWR-Vはめっちゃうるさいの?
2024/09/12(木) 19:57:10.59ID:ThMuXtzL0
>>955
>2台前にティーダって車乗ってて車中泊するようになった時
ティーダの車中泊気持ちよすぎだろ!
2024/09/12(木) 20:21:32.13ID:HjaVnjzm0
>>956
お、良いね
ヴェゼルと比べて非力なスペック仕様
とか
ヴェゼルと比べてノイズが何デシベル
とか
ソース欲しいです
2024/09/12(木) 20:57:37.34ID:56Psw3oCr
>>948
急に未就学児連れたファミリーキャンプに条件絞られてんのは何故だ。やっぱりアホなんか?

同じ会社に暇さえありゃソロキャンプ行く人がいるけど、アウトバックの後席倒してクソデカテントを積むんだよね。
1人なのにそんなデカいの要るんですか、って聞いたら「日常からの開放感を求めてキャンプ行くのに狭いテントだと台無し」って言われたわ。めちゃくちゃ納得してしまった。

>>951
各自の趣味嗜好と商品力は違うからな。
自分の好みに合うのと売れる要素を勘違いした書き込みが多いから良くないね。
2024/09/12(木) 21:11:29.86ID:56Psw3oCr
>>952
ズレてると認識できるあなたは正常。
末尾-axnDの書き込みは意味の無い条件付きでWR-Vを持ち上げてるのばっかりだから。

>>954
>ってのは、後席の分厚いクッションシート採用や広い後席とラゲッジの両立というWR-Vの価値の最も重要な要素を得る為に

え、最も重要な要素がそれなん?
電パなしの欠点1つだけでも、穴埋めするには到底及ばないほどしょうもないw

>むしろ、シート倒さず4人分のキャンプ道具積める位ラゲッジ広い方がめちゃくちゃ便利だよと言いたかっただけ。
お前が貼ったリンクのテントで4人寝れる訳ねーだろ。アホも大概にしろ。
2024/09/12(木) 22:01:40.85ID:wIaIEefY0
>>959
スマン、小学生2人で想定って書いてあったわ悪かった、未就学じゃないねゴメンゴメン

ソロキャンでアウトバックはなかなか良い
が、アウトドアなのにデカいテントにこもって開放感とかそんな作文よく思いついたな
2024/09/12(木) 22:10:02.86ID:bM2Z+h+p0
>>959
キャンプ行ったことの無い未経験者の戯言だよね(笑)

子供連れの4人家族で使う大人4人用のテントも、大人5人組で使う大人6人用のテントも
タイプやシリーズが同じなら、収納時のサイズや重さもほぼ変わらん。

ましてや、コレだけ積んで、
https://www.honda.co.jp/outdoor/camp-car/wr-v/images/itemlist_all.jpg
WR-V位ラゲッジスペース余ってたら、デカイテントが良ければデカイテントにすれば良いだけ。

>>960
間違いや、君がやってるような根拠の無い言いがかりを間違いだと指摘してるだけ。

WR-Vのコアの価値は何回も説明してるのにまだ理解出来ないとかアタマ悪いよね。

未経験者がテントを語っちゃダメでしよ。
アメニティドームMは5人用のテントで
大人2人子供2人寝るのは余裕。
本来大人4人が寝られるテントだからね。
2024/09/12(木) 22:13:02.33ID:wIaIEefY0
夏キャンプのテントは寝るだけなので初心者は設営が楽なジャストサイズがおすすめ
アメドmは大人2人子供2人でちょうど良いぞ

ちなみに冬キャンはお篭りなのでローベンスとかノルディスクみたいななるべくデカいテントに薪ストーブ仕込みたいからこの車では無理ね
ハイエースとかにしようってなってくる
2024/09/12(木) 22:15:35.93ID:bM2Z+h+p0
>>960
根拠の無い言いがかりの垂れ流しはそろそろいい加減にしたほうが良い。

何の為にそんな意味の無い事をしているのか、冷静に考えたら自分が惨めになるだけだぜ?
2024/09/12(木) 22:18:11.01ID:bM2Z+h+p0
>>963
ソレは次の次のステップだな。

次のステップは焚き火台にダッチオーブン位でいい。笑
2024/09/12(木) 22:28:59.00ID:wIaIEefY0
>>965
焚き火台買って楽しくなってくる
ツールーム買ってアメド売る
IGT欲しいやっぱいらない論争
秋キャン夜寒くてダウン寝袋にアップグレードしたけどまだ冬は無理
ホットカーペット敷こう
この辺で3年目コンパクトカーが狭い問題ステップワゴン?てなるよねw
2024/09/12(木) 22:34:16.97ID:bM2Z+h+p0
>>966
ペース早いなw
その前に、子供がキャンプ付き合ってくれない問題が出てくるぞww

そこから拗らせると、バイクでソロキャンに走るパターンもある。
2024/09/12(木) 23:01:13.55ID:wIaIEefY0
>>967
ウチは子供がキャンプずっとハマってるから行きたがる
しかし今週末は嫁実家が遊びに連れてくらしいので、父はバイクソロキャンに出かけるのでしたwなぜバレたしw
ファミキャンもソロキャンも行けるときに行こうぜ
2024/09/12(木) 23:10:09.30ID:wIaIEefY0
とりあえずアウトドアする予定がある小さい子連れはヤリスやフィットよりコレで
レベルアップしたら変えればいいし、予算があるならフォレスターでも買えば良い

すでに本気アウトドアしてる人にコレは選択肢にないのはその通り適材適所TPO
2024/09/12(木) 23:30:46.95ID:dtgKeNof0
エレベイト、ああエレベイト、エレベイト
2024/09/12(木) 23:51:14.34ID:qZ86Fwxb0
ID:bM2Z+h+p0
ID:wIaIEefY0
お人形遊び気持ち悪っ・・・

キャンプとか知り合いに誘われたら行く程度だが、こんなに整頓して積むと相当な時間かかるって事ぐらいは分かるわ
行きはともかく帰りはチンタラしてられないから雑に放り込むだけ
ましてやガキなんか連れてたら悠長に片付けてる暇なんか全くない
2024/09/13(金) 03:42:53.85ID:I4QaJJ1P0
>>971
仕事出来ないタイプな、分かります。
2024/09/13(金) 07:27:29.56ID:BysE4B3x0
車種の特徴を押さえ賢く選択出来る人だけが得をして 能力低い人が文句言うしかないのは不公平だと思います
2024/09/13(金) 07:45:41.96ID:ab3duoO/0
>>971
あー、最後2行がまとめてあって分かりやすいですねありがとう

整理すると、
この車に不満があるのは
 時間管理できなくて撤収間に合わない
 片付けができなくて整頓して積み戻せない
 子供とのコミュニケーションが下手なためにモチベーション管理できなくて言うことを聞かせられない
という課題が解決しないのを車のスペックで補おうとしてるからなんですね
2024/09/13(金) 07:47:36.66ID:vco/dOs/0
金がないだけだろw
言い訳すんな、見苦しいw
2024/09/13(金) 08:03:24.90ID:iTqyzcwNr
>>961
>が、アウトドアなのにデカいテントにこもって開放感とかそんな作文よく思いついたな
実際に言われた事やから知らんがな。あとテントが小さいと建てた時の達成感が足りないんだとさ。

>>962
>タイプやシリーズが同じなら、収納時のサイズや重さもほぼ変わらん。
やっぱりアホかな?こだわり持ち始めたら次に買うテントはタイプもシリーズも変わるだろ。

>WR-Vのコアの価値は何回も説明してるのにまだ理解出来ないとかアタマ悪いよね。
いやいや、お前がコア価値とか言ってる事が何かぐらいは分かるって。残念なのはそのコア価値にWR-Vの欠点を補えるだけの魅力がないって話だよ。
魅力を感じないのは理解するアタマが無いだけ!ボクの感覚は至極真っ当!とでも言いたそうだけどそれは違う。

>大人2人子供2人寝るのは余裕。
本当に寝るだけならならな。でもこだわり始めたら寝るだけで満足できないって矛盾点ね。
前述のソロキャン好きはエアソファーとか、冬だったらコタツまで持って行っとるわ。しかも2・3泊することが多いから寝袋広げるために片付けるとか、そんなダルい事はしないんだとw
寝るだけ前提のテントだと足りなくなるのも頷ける。

>>964
前のレスにまとめて書けよ。マジ無能。
2024/09/13(金) 08:05:16.39ID:I7wbhH3m0
初心者キャンプスレかよ。
2024/09/13(金) 08:22:15.75ID:iTqyzcwNr
>>971
>こんなに整頓して積むと相当な時間かかるって事ぐらいは分かるわ
確かにそうだ。アメドが初心者向け定番だとか言うならそこを考慮しないのは尚更おかしいわな。

意外な盲点だったわなー。
行きは頑張ってラゲッジだけで積めても、帰りは慣れてないと焦ってくる。結局片方だけでも後席倒す事になるのがオチ。
その時に立ちはだかるのがWR-V特有の急斜面。急ぎたいのにとにかく傾斜のせいで積みにくい。キャンプも車も嫌いになるまでの既定路線が見えちゃったなw
2024/09/13(金) 08:36:16.16ID:ab3duoO/0
アメドを袋に戻せないなんて無いだろうと思ったけど
そういう病気というか障害というか境界知能の方がおられるかも知れないので
そういう方は悩まず楽な選択をされてくださいね
配慮が足りなかったかもしれません、ゴメンナサイ
2024/09/13(金) 09:15:41.46ID:I4QaJJ1P0
>>976
まーたー、キャンプ未経験者が訳知り顔で何かホザいてる~

魅力や価値は人によって違うって何回も説明してるのにまだ理解出来ないとかアタマ悪いよね。同じループ何回回すのよ?いい加減学習しなよ

根拠の無い言いがかりの垂れ流しはそろそろ止めなよ
何の為にそんな意味の無い事をしているのか、冷静に考えたら自分が惨めになるだけだぜ?

>>978
ぶっちやけアメドを片付けられないなら
それ以上のステップアップは無理だな、2ルームとかとんでも無い話になる。

むしろ、ソロキャン用のシングルテントを人数分用意が現実的かな。

それなら簡単だからさすがに片付け出来るでしょ。

因みに、撤収時に雨でテントだけは取り敢えず丸めて積んて帰る事はあり得るけど、積んで来たら、ちゃんと積んて帰れるから気にしなくていい。

昔セダンでもやってたからWR-Vなら余裕。
2024/09/13(金) 09:41:09.09ID:wB1POKI40
こだわりソロキャンの人が実在するとしたら
夜寝るだけじゃなくて、たぶん実はソロでもなくて素敵な方と寝るためなんですよ
まあ独身なら夜はお静かにお楽しみ頂けてれば問題無いですから
装備でバレバレでも余計なことは他言しないあたり撤収もきちんとできる計画性のある方なのでしょう
2024/09/13(金) 10:48:24.27ID:FMiXi+bX0
キャンプで言えば、この車で4人キャンプは簡易的な一泊、あるいは日帰りなら可だろうな。
荷室がデカい、って言っても限度があるからな。
冬キャンで暖炉持ち込んでます、というならこの車は無理だし、そもそもこの形のSUVは対象外だろ。
それをこの車を叩く理由にするのは筋違い。
2024/09/13(金) 11:22:47.47ID:I4QaJJ1P0
>>982
このクルマで一泊二日のキャンプは余裕ですよ。
勿論工夫は必要だけどね。
2024/09/13(金) 15:56:46.41ID:AWy+fv6fM
🔜
【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1726210573/
2024/09/13(金) 20:10:07.93ID:fdpmjZc90
こんな車に嫉妬してるアンチが居るのがびっくりした
2024/09/13(金) 20:18:16.31ID:6iOHz3QD0
キャンプの知識とか全然無いんだけど
後席倒すの禁止とかいう謎の縛りプレイをしないとこの車の強みは出てこない
って事だけは非常によく分かりました
2024/09/13(金) 21:01:47.23ID:lK+kH9ix0
好きなように使えよ。
2024/09/13(金) 21:10:39.46ID:QowzuKAo0
>>971
面白そうだから便乗するけど
家族とかでキャンプに行けばわかると思うんだけどこれって言うほど整理されてない置き方なんだよ
もっとカツカツになるまで詰めて載せたら帰りは大変かもしれないが、こんだけスペースが残ってたら帰りは適当に載せてものるわ
キャンプは怖くないぞー涼しくなったら自分でやってみるとよい
2024/09/13(金) 21:29:02.83ID:uy9vNlw70
>>978
>結局片方だけでも後席倒す事になるのがオチ。
恥ずかしながら似たような経験既にあるんですよね
親戚のおっちゃんに誘われてキャンプ行った時だけど、何か手伝いたいと思って積み込んだが要領が分からずなかなか上手く収まらない
申し訳ないと思ってたが「後ろ倒すから気にせんでいいよー、手伝ってくれてありがとー」って言ってくれて嬉しかった

これが>>979とか>>980だと
「後席の分厚いクッションシート採用や広い後席とラゲッジの両立というWR-Vの価値の最も重要な要素を無駄にするな!!」
とか怒られちゃうのか
嫌だなー、キャンプ行きたくなくなるわ
2024/09/13(金) 21:47:09.30ID:6iOHz3QD0
>>988
>家族とかでキャンプに行けばわかると思うんだけどこれって言うほど整理されてない置き方なんだよ
つまりそれってヤリクロとかヴェゼルのアンダー400L級のラゲッジちょっと整理すれば収まるって事ですよね

①WR-Vのラゲッジに余裕で収まる=ヤリクロとかヴェゼルのラゲッジでもどうにか収まる
② WR-Vのラゲッジになんとか収まる=ヤリクロとかヴェゼルでも後席の片側ぐらい倒せば収まる

ここまではいいだろうけど

③WR-Vでも後席倒さないといけない量はキツい傾斜のせいでとても積みにくい
=ヤリクロとかヴェゼルだとそんなキツい傾斜もないから楽に積める

①②で稼いだ多少のリードを③で大逆転されてるようにしか思えません
2024/09/13(金) 21:48:43.75ID:ab3duoO/0
ひどい勘違いされてるが
キャンプ大人2人子供2人の想定の話してたので後席は倒さないでね
まあ倒さずともテントくるくるポイしても乗るよ
https://www.honda.co.jp/outdoor/camp-car/wr-v/images/checkImg_02.jpg
2024/09/13(金) 22:02:35.73ID:QowzuKAo0
>>990
そりゃそうよ
大体のことは我慢したり頑張れば大体どうにかなる
けどゆとりがあればそれが必要ないっていうのはQOLの観点からすると大事なことなんだよ
5人乗りの車でも大人5人乗ることはできるけど、出来れば6人乗り7人乗りの車に乗りたいってのと似てる
2024/09/13(金) 22:04:15.68ID:fYrX8ql10
>>990
「4人でのキャンプ」という大前提はどうなった?
2024/09/13(金) 23:39:31.87ID:I4QaJJ1P0
結局、キャンプ行った事も無い未経験者が妄想を膨らませて、いちゃもんをつけてるだけ。

何度でも言うがWR-Vで4人でキャンプ1泊2日は余裕。

仮に撤収時に雨でテント丸めてラゲッジに積んて帰ってくるのも余裕。
※シートを倒す必要はないし、シート倒すと4人は乗れなくなる。
2024/09/14(土) 00:14:30.77ID:3fKAYNpv0
再考してみたんですが後席を倒さない事に固執しないといけないシチュエーションってイマイチ無いんだよねー

2人以下なら前席に座ればいい
子供1人家庭なら片側倒せばいい
子供2人以上家庭ならミニバン買った方がキャンプ以外でも便利
大人3人でも片側倒せばいい
大人4人以上だと1人しか車持ってないほうが珍しいから分乗する

ラゲッジだけでしっかり詰める事はメリットにならないとは言いませんよ
しかし後席倒した時の使いにくさだけで十分相殺されちゃう程度の事なんだなー
2024/09/14(土) 00:15:44.73ID:/m/9i1vb0
積載量不足なら、ルーフボックス積めば良い。
2024/09/14(土) 02:14:22.65ID:mGsnJEIk0
>>995
唐突にミニバンとか勧めてくるトヨタ脳どうにかならんかね
大きい車とか違う車種出してくんのホント頭悪い
みんなで移動するのが楽しいのに分乗とか言ってるし
ぼっちなんかな
2024/09/14(土) 07:29:58.87ID:3Xhu0MHk0
4人+荷物も乗るコンパクトSUVがコンセプトで
シート倒せなくてもみんなでキャンプ行けるねって話なだけなのに
https://i.imgur.com/LhkOWII.jpeg

1人2人しか乗らないならヤリスクロスでも良いし
荷物載せきれないコンパクトでもSUVでもなくていいならミニバンにすれば良いんですよ
2024/09/14(土) 08:01:22.86ID:3fKAYNpv0
>>997
実際に子供2人も居てSUVに執着すると本当に不便だから仕方ないです
スライドドアで間口がでかいとチャイルドシートも付けやすい、チャイルドシートの次はドアパン問題からも解放される
ミニバン禁止の縛りプレイは結構しんどい

あと、いい歳こいて「みんなで移動するのが楽しい」なんて考えに至らないです
4人以上集まって会話するとだんだん面倒くさくなってくるし聞き役が固定されがち
途中で休憩しながら同乗者入れ替えた方が飽きないですね

>>998
外人が買い物行って騒いでるだけのCM見て車買いたくなる人の神経って理解するのが難しいですね
2024/09/14(土) 08:07:05.74ID:UmuYhuuWM
ガチでキャンプやるならエレメントを選べばいいんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 21時間 56分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況