X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 44【Sienta】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:51.14ID:VIsLef+60
立ったわ!

シエンタ買うことは決まっていて、いつにするか悩んでるんだけど、やはり新車は今値引き渋い?決算期まで待つべきかな。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:18.24ID:2IWcaDTS0
毎月の生産能力決まってて常に上限の状態
この先販売台数相当落ちることあれば値引きも期待できるかもしれないけど現実的にありえないし欲しい時にまた受注停止してることもあり得る
マイチェンも再来年頃だろうし買える時に買うのが良いかと
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:32.79ID:gG6vmLcE0
欲しい時に買うのが一番
納期をよく確認する必要があるけどね
新型フリードがぼったくり価格なので当面は値引き交渉には使えないだろうね
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 13:04:03.00ID:oh7HHVxs0
第二弾のCM可愛すぎだろ。改良版でCM作られるの珍しいし、力の入れ方がわかる
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 15:41:04.73ID:+6dICG2l0
値引き5万
下取り通常よりも10万アップ
下取り無いなら5万で諦めよう

ディーラーオプションもりもりなら部品値引きが入るかも
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 19:44:32.18ID:R7H+LcV50
後付けでオススメなものってある?
ちなみにスマホホルダー つける場所悩むー
メーター上につけてたけど邪魔で外したまんま
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 20:10:37.17ID:R7H+LcV50
>>17
ベストチンポジの所 ファブリックになってるからエアコンのとこしか付けるとこないわー
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 20:20:13.44ID:R7H+LcV50
エアコンのとこだとチンがキンキンになるし窮屈そうだからちょっとやなんだよなー
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 20:21:45.22ID:R7H+LcV50
>>21
それどこだ??
閉める時に掴むところ??
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:14.72ID:R7H+LcV50
>>26
チンポジに乗っかってしまいすみませんでした
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:18.84ID:R7H+LcV50
>>24
あの謎の溝か!!!
確かにありだけど充電しながらだと酷そうだなー
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:42:43.11ID:1JOkLc+l0
年次改良で車いすタイプの福祉車両には
天井サーキュレータが取り付け不可になりました。
なんでや( ノД`)シクシク…
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:51:18.56ID:sP1iG+tA0
>>032
車いす仕様は改良前から天井サーキュレータと1500wコンセントは取付不可だったよ。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:51:37.05ID:iB98pB5e0
あれ?屋根にナノイィィィ付けられる様になった代わりに
エアコンビルトインのナノイィィィエーーーックス!が無くなった?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:56:13.11ID:R7H+LcV50
ハンドル右側にあるLDAっていうの? 
車線と車のマークのやつみんな使ってる?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 22:00:40.39ID:1JOkLc+l0
>>33
え?じゃ、わいはディーラーの兄ちゃんに騙されたんか。。
呪ってやるぅぅぅぅぅ( ノД`)シクシク…
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 04:21:35.30ID:grWjaKF20
30〜200
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 04:53:22.11ID:C3b3HAn20
ブレーキ全灯火って事故防止対策になるの?
バカはブレーキランプとか見てないし
前も見てない
しかも車間も無い

先生ッ!
車検で引っかかるグレーパーツ付けて俺もマウント取りたいです!
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 07:05:46.93ID:PBZirV1d0
ダサ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 07:21:18.71ID:oqmwzl9Q0
革巻ハンドルって今カサカサだけど時間経つとツヤツヤになるんかな?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 07:58:29.37ID:Yx31Wy4T0
革巻きは昔のカチカチに固いヤツが良いよな
古くなって剥がれても、コロンブスのアドカラーで気軽に直せるし
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 08:10:52.60ID:oqmwzl9Q0
改良版って中身の変化は無し?ハイブリッドのバッテリーも同じかな?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 08:15:20.56ID:C29HdVKL0
>>9
part42で950が踏み逃げ、その後も電パだのうだうだとスレを消費してdat落ち
次スレ立たないからと2代目シエンタスレに迷惑かけてたタイミングで新型フリードのフライング画像が流出
それを書き込みたいというだけの理由でpart43の1が適当なスレ立て
そのpart43でも誰も次スレの話をせず、テンプレも貼られず今に至る
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 09:37:19.96ID:/L7kQHFc0
ZHVで擬似ブレーキホールド常用してる人使用感おしえて
解除操作をいちいちやるのが面倒になって結局使ってないとか
危ないと思うシーンは無いかとかそういうの
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:18.22ID:W4nZ1LFa0
>>42
グーネットの買取検索によると
HVZ走行10000kmで約280万
一括買取に出せば300万円超えると思う
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:32.81ID:mdTzXCp/0
内蔵のドラレコなんだけど
5分位走って録画できてるか映像の確認、エンジンを停止→始動してまた5分走って映像の確認
とやったら直近の5分間はデータが残るけど、その前の走行映像は消えちゃうんだね
そして今また停止→始動すると直近のその映像すら冒頭の2秒を残して消えてしまった

これ設定で保存期間延ばしたりできるのかな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 12:06:32.15ID:unvKqMCN0
まずわ説明書を読みましょう
わからないときはお父さんお母さんに聞いて
それでもわからないときは買った店の担当に聞きましょう

他ならヤフー知恵遅れオススメ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 12:59:42.97ID:zf7V0Lyg0
>>57
スマホにアプリを入れてドライバー登録しよう
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 14:07:04.93ID:DrqbvxSm0
街中見ても乗ってる人の7割女性だね。なんだかなぁ・・。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 14:10:59.97ID:sH8bUxEq0
おじいさん率もかなり高いんだが
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 14:29:07.09ID:dzGQuvk80
>>64
タコメーターだけじゃなくて速度計のメーター表示が好みだそうな。個人的にはどちらでも構わないし、むしろデジタル数字表示の方がわかりやすいと思ってるけど、この辺は好みの問題かも。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 14:56:18.13ID:VjmulsWr0
>>57
ゲストになっているだけでは
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 16:22:26.13ID:nEZdrebP0
迷わずZだろ
じゃないと後悔する
Xのメーターいいね
でも、お願い!HVZが欲しいんだ!って頭を下げて顔を立ててやれば
Zのメーターも悪くないって言ってくれる日が来るかもよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:35.46ID:TBRab25N0
>>74
少し青みがかっていいよ
アクア、カローラクロス、アルヴェルも同じプラチナパール
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:20:38.09ID:1XihyHOm0
ヘッドライトとリアコンビランプでグレード分るけど
それもOPで変更可能なんだよな
でもそんな金掛けるなら最初から乙買えば良いと思う
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:22:48.26ID:TrjQPbp60
>>72
メーターをみてもわかるけど、フリードってどんだけコストカットしているんだろうね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:25:54.08ID:idC5UP8W0
燃料計と水温計が別にあるパターンだからフィットと同じなんじゃないの
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:26:59.49ID:TrjQPbp60
ホンダ教にお布施をはらう哀れな信者だね。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:28:50.66ID:RYWNUsGe0
うちの辺りは現行シエンタあまり見ないんだよなあ、走ってるのは先代ばかり。家に停まってるのは数台見る。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:28:58.14ID:1XihyHOm0
いや、流石にデザインで上手いことやってると思うが
昔のトゥデイからオマってるけどw
フリードのインパネは、正直シエンタよりも良いと思う
ADASが旧世代のクソだけどな!
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:32:12.68ID:TrjQPbp60
いや、どう見てもインパネはシエンタの方がいいぞ。フリードのタオル地は年数が経つと汚くなるな。撥水・撥油機能がついていないとヤバいね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:39:00.14ID:TrjQPbp60
>>88
それいいかもしれない。一週間に一度洗濯をするとか。笑
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:46:04.56ID:o40XnA5N0
連休明けくらいに一部改良型の成約をしたのだがデジタルキーの説明が一切なかった
文句言ってやる
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:46:56.01ID:TBRab25N0
>>76
青みがかってるて書いたけど、 070ホワイトと並んで見るとか、曇の日とか青みがかってみえる。天気の良い日はめちゃくちゃ綺麗

自分他にプラチナホワイトパール車持ってるので、揃える為に改良前のホワイトパールクリスタルシャイン(070)からプラチナパールホワイト(089)に乗換 グレード仕様は同じ(笑

HEVエンブレム小さいよ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 19:58:29.62ID:TrjQPbp60
>>93
公式で発表してないのによく契約できたな。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 20:08:16.32ID:WpNTUVPZ0
グレード違いのテールは変更可能です
G→Zはブレーキランプとスモールランプを分岐させてZテールに…両方で4万前後でこちらはポン付けできますが
ヘッドライトはZは片方が10万ぐらいで両方20万前後
それとライトコントローラーユニットが15万ぐらいと配線一式とで50万近いです、ポン付けは出来ないので加工が執拗です
0097 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:20:35.96ID:sr2I69n40
トヨタ車買うの初めてなんだけど値引きってそんな渋いの?
HVZ5人乗り四駆で見積もり出してもらったら本体から20、DOPから10引いてもらえた。下取りはゴミみたいな値段だったので無し
まあDOPを言われるがまま盛り盛りにしたので実際には得してないんだけど
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 23:51:27.01ID:tas/7C8P0
せやな
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 08:29:10.13ID:nXGg7OzQ0
カープレイのナビ表示で質問なんだけど
いつもAppleマップが優先で表示されるんだけどこれをGoogleマップ優先で評判って出来ないのかな?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:03.79ID:ID0a145E0
>>101
2秒まてば解除されるよ
それだけの話です
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 13:07:33.19ID:3OxujQ/J0
>>107
デンパーは全く関係なし。フリードがこけてくれたおかげで、値引きがきつくなっただけ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 14:03:32.13ID:eMVxygAv0
フリードこけてシエンタ売れると思いきや値引きが渋くて売れてないんか
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 15:13:22.25ID:TrwmmU170
>>113
待ちに待って試乗もせずに買う人達や新し物好きの人達でしばらくは売れるんじゃなかろうか

それよりフリードの月間目標販売台数がどれくらいかでホンダの本気度がわかるね

シエンタはこれ以上造りたくても造れない状況がずっと続いてる
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 15:16:43.45ID:VpZ2LlVW0
トヨタはノアボクシーでSTEPWGNにダブルスコア以上差を付けてるんだから
何となく、シエンタは手抜きで良いよね感がする
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 15:26:41.70ID:91PmeBah0
んなこたーない
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 15:47:26.30ID:3OxujQ/J0
>>115
どこにその根拠がある?シエンタの登録はノアボクにも負けいないぞ。
ホンダのワゴンははなから眼中にないし。
新フリードが売れるといいね。イヤミ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 18:42:29.96ID:pvb9mqrZ0
ミニバン最新リセールランキング

シエンタ選ぶの勇気いるなぁ フリードにしようかな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:05:15.15ID:3OxujQ/J0
>>121. 122
5年落ちランキングって・・・・。まだ、現行シエンタは発売されてから5年経っていないぞ。
何考えているのかな?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:07:02.31ID:d/4v9f0O0
>>121
フリード買いなよ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:14:04.65ID:k7Z0QdQi0
旧型同士でフリードが圧倒的に有利なんだから
新型同士なら遅れた分フリードがさらに有利になりそうだね
海外ではフリードが人気ということ?
輸出需要も無視出来ない時代か
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:36:01.79ID:3OxujQ/J0
>>125
君の希望でしょ。フリードは旧型と新型は同じプラットフォームや安全装備が変わらないけど、シエンタの新型は、プラットフォームや安全装備が旧型に比べ飛躍的に進歩しているぞ。フリードは価格が飛躍的に進歩しているよな。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:39:57.43ID:k7Z0QdQi0
>>126
君の想いは海外勢はガチ無視なんだよ
あと値段上がろうがリセール率だから勘違いしないでね
今のトコロ、リセール良いのはフリードという結果が全て
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:22.64ID:0qihKWyW0
あんなのに400万だろ
シエンタも装備が足りてないけど同じ金出すのならステップワゴンかノアヴォク買った方が良いわ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:54.25ID:j59xLgFt0
ストリームとウィッシュの販売合戦がどうなったか知ってるだろ、良いものが売れるとも限らないし販売はトヨタの圧勝なんだよ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:45:40.93ID:71KPYeiO0
フリードはクソダサなんだけど、中も外も
でも2ndキャプテンとリアクーラーは、実感しやすい飛び道具だよね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:45:45.82ID:3OxujQ/J0
>>127
苦しい言い訳するなよ。自分は海外勢に対し何にも想いなんかないし。なに言ってるのこの人。新型同士の比較が出たらもう一度言いなよな。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:29.46ID:kRA/Wrwb0
長い目でみたら現行シエンタ高値のうちに売却してフリードに乗り換えたほうがコスパ良いかもしれないね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:59.87ID:71KPYeiO0
STEPWGNはもっとクソダサというか、装備レベルとお値段がが全然釣り合わない
かと言って、ノアやボクシーだと納期が長すぎる
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:49:19.99ID:0qihKWyW0
ステップワゴンをクソダサ扱いにするのなら
同一デザインのフリードもクソダサだろう
0139 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:50:11.32ID:B6s+5nEA0
フリードの地元ではシェンタよりも走ってるよ
TOYOTAよりも本田が多いねぃ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 21:36:16.49ID:jzz4u5zo0
改良版最速納車はワイらしい☺
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 22:08:19.28ID:R7+ZkH8x0
日曜日ハイブリットとガソリンのz試乗してくる
今の車来年6月に車検なんで余裕見て今年中に契約してねって言われてる
フリードも試乗してから本格的に検討だな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 02:22:58.76ID:o/fyVOnZ0
>>145
マジでゴミだよな、俺も笑ってしまったわ

>>146
写ってるの以外だとコーティングがダブルGN、それと雪国だから下回り塗装とスタッドレスセットで全部。全部自分で揃えたほうが安いのはわかるんだけどな
あとフォグ追加しようかな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 06:41:19.34ID:dnXGVRC40
>>136
あり
合計三十万値引きか
大きいな
>>97で下取り無しって言ってた割に入ってるね

値引きは五万ってのは下取り無しでの話で
下取り+10万、ガードコスメ無料は出てた気がする
それ勘案しても大きいとは思うが
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 07:41:30.30ID:ZcU4ivi20
>>141
羨ましい
いつなの?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:06:06.09ID:TVp1jxB+0
リセールがフリードよりだいぶ悪いデータみてガッカリしたよ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:13:37.68ID:TVp1jxB+0
>>154
フリード新型でるから前世代同士だったよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:18:10.65ID:TVp1jxB+0
トヨタは他車種はリセール良いのにシエンタはパッとしない なんで?
カローラクロスにしようかな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:24:08.67ID:vxwaS3QF0
改良受けたのに、車線内常時操舵支援はシエンタには付いてないのか
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:39:03.34ID:KfvrxQhD0
プラホワの実車見れるところあります?写真でも
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:53:51.62ID:aflwrHfw0
ID:TVp1jxB+0
こいつガイジで頭がおかしいので無視するようにね。
幻想癖がありますので近寄るべからず。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 08:57:03.68ID:aflwrHfw0
>>157
つくぞ。取説を読め。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 09:59:31.08ID:x5N+a4dC0
>>161
付いてないっぽいんだが
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:05:22.29ID:aflwrHfw0
>>164
レーントレーシングアシスト(LTA) レーンディパーチャーアラート(LDA) 
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:35:48.25ID:x5N+a4dC0
>>166
車線内常時操舵支援は付いてないって事ね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:44:36.13ID:aflwrHfw0
車線内常時操舵支援って何?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 11:21:22.53ID:vT0ewpLu0
よくわからんが邪魔すぎなやつだな
自動介入されつつ運転するなら車乗るなって思う

車廃止してマイ電車にしよう
充電も不要排ガスも皆無
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 11:32:46.95ID:P2RPD6ux0
>>169
車線内走行時で、車線認識してる間はずっと
車線内を安定して走行するためにハンドルに反力掛けてる
ハンドルがグイグイ動く訳じゃないから、それ程違和感感じないんじゃないかな?
軽度の脳梗塞で、日常生活は全く問題ないけど
右腕が不器用になって、リニア制御からステップ制御になったから
そういう補助が有れば良いなと思った
ヤリスクロスがマイナーチェンジで付いたし、シエンタもマイナーチェンジで装備されるのかな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 12:12:44.64ID:kOZs9Caf0
>>140
個別の値引きはあてになんないよ
下取り大きく見せると喜ぶ人にはそうするし、値引き大きく見せると喜ぶ人にはそうするし
この見積もりのまま「オプションなし下取りなしで!」って言ってみ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 12:36:07.15ID:gLNDEtb+0
スカーレットメタリックって、濃ゆい柿色だよね?

昨日、真っ赤なシエンタみだんだけど
カタログ見てもこんな色無いんだけど
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 13:43:10.17ID:/p2LdgJa0
ところでシエンタになんでシルバーないのかな?
最近流行らないとかそういう理由なのかもしれないけど、色が濃いと夏暑いし、ホワイトは汚れ目立つから、シルバー気に入ってたんだよね…
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 14:33:56.30ID:7VMXv4Wk0
>>178
デイケアの車はシエンタのシルバー多いね
ウェルキャブはスーパーホワイトUも
用意されてる
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 15:13:06.04ID:FZ/f7l6g0
何のトラップもなく普通にシエンタのHPから
PDA搭載されていることがわかるのに、
どこをどう確認したら「搭載してない」とか書き込めるんだ?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 15:44:51.99ID:+uAQZN1/0
見積書なんか50万値引きでもパソコンで可能ですね
トヨペット系は最大10万とかネッツは5万までって
運営会社の決まりで最大値が決められている所は有るけど、見積書はどうにでもなります
契約書では無いのでw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 15:52:37.38ID:P2RPD6ux0
>>173
PDAの機能の一部で、今のトヨタ車では
ヤリスクロス、プリウス、クラウンクロスオーバーとスポーツ
に採用されてるらしい、クラウンクロスオーバーはアップデートで機能開放らしいから
その内シエンタにも降りてくるかも
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 16:02:49.13ID:OeaAMAWV0
>>178
デザインスケッチやら見るとシルバー似合うんだけどね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:04.50ID:uy55F8C30
付けるだけなら
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 19:24:26.05ID:/+978kPy0
>>183
その場合って、今の運転支援アップデートが内包される形になるのかな?
あるいは積み上げ方式?(アップデート①11,000+アップデート②11,000 みたいな)

今出ている運転支援アップデートをするか迷う。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 20:24:04.97ID:Sj2KS84T0
一部改良型
値引き8マン
DOP+コーティング10マン程度サービス
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 20:27:25.38ID:POGuQfRo0
コーティングってあれ営業マンがてきとうに塗るだけだから元々タダみたいなもんだよ
しかも下手な営業マンがすればムラムラになるからやらせない方がいいまである
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 20:33:58.40ID:CKKDpQyr0
>>192
そんなの皆知ってるから言わなくていい
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 21:06:45.85ID:rde/fZ8V0
>>194
そんなゴミなんかより、せっかく電気が使えるのなら
ゾンアマで3万くらいの冷蔵庫買った方が良いと思う
今のポータブル冷蔵庫って、コンプ・レッサーで冷媒つこうてるから
-18度まで冷やせて、半額アイスも冷凍食品も
真夏でも安心して買って帰れるし
道の駅で売ってる冷凍ジビエ肉も買って帰れる
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 21:18:15.65ID:heXZoNwL0
>>196
分かってないなプレミアム何だよ

ランドクルーザー“70“の海外仕向けの幌材を使用した、高機能・高性能なクーラーボックスです。断熱材には、ワクチン輸送にも使用された、優れた断熱性を持つ真空断熱パネルを6面に使用。軽量かつ最大氷保持期間15日間*1を実現しました。

ワクチン輸送に使えるんだぞ!
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 01:31:42.53ID:s4V0glRm0
新CMが臭すぎる
白人の父親にアジア人の母親
ルーザーとポカホンタスが日本車のCMとかキッツいわあ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 07:44:47.73ID:rQrL7e350
アーハァンカーキのグレー屋根が1番カッコいいよね
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 08:33:03.17ID:eQRfttnv0
サイドエンブレムを山吹にする勇気はない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 08:35:14.58ID:deZH4xIb0
のっぺらぼうのフリードよりか数倍まともだよね。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 08:38:50.78ID:267CwkD90
フロントエンブレムは黒でリアのハイブリッドエンブレムは旧型の
中途半端な時期だったね

ディーラーでリアエンブレムを新型に貼り替えてもらおうかと思うけど
剥がすの結構手間かかるよね
0210 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:14:52.53ID:YofrfJh40
山吹色は差し色になってどんなボディーカラーでも似合うけどな

シエンタが増殖中なので他との差別化には手軽なアイテムだと思うよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 09:45:26.82ID:MlTXwmR50
>>208
凧糸を30センチぐらいで両端を割り箸に縛って
糸で両面テープをキル感じでで左右交互に引っ張る、両目テープの残りは100均で両面テープ剥がし材で地道に
20分もかからないですよ
それとDでは傷が着くって言い訳でやってくれないD多数です
0215 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 10:00:03.93ID:MljFIezY0
シェンタならBMWのエンブレム一択でしょう
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 11:16:20.27ID:NRpOmQbf0
ドラレコとETCセットで3万は安いな
と思ったら、前方とETCは標準装備なのか
後方と良く分からんETCのアップグレードで三万と思うと悩ましいな

つけた人おる?
0219 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:20:40.60ID:MnkmkXNf0
後方ドラレコ付きデジタルインナーミラーの方がいいと思う
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:06.80ID:Fo2SrjIy0
ノシ
標準装備なの知らなくてつけた
このお金他におオプションに回せたよなと軽く後悔続いてる
これから納車だけどどうせならではと使い切ってやるわ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 11:40:22.10ID:mztRzWEu0
>>218
ミラー型ドラレコつけるから、
つけてない
0223 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:52:36.61ID:MnkmkXNf0
>>222 日本では
シエンタオーナーのほとんどがベルランゴを知らない
ベルランゴオーナーのほとんどがシエンタを知っている
0224 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:54:13.72ID:Z36hnerG0
ETC2.0、高速で故障車や落下物アリ
事前に出るの地味に役立ってる
0227 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:54:27.75ID:YofrfJh40
>>225
そういうもんかなぁ
メーター見れれば見れると思うけど
電源切ればミラーとしても機能する

後車で眩しくなることはないし
後席にいくら人が乗っても荷室にいくら荷物積んでも関係なし
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 12:56:59.74ID:p7wXqpo30
ドラレコ目的なら良いんじゃない?
デジタルインナーミラーは人によるだろうけど
目の調整がすぐにできなくて疲れまくるからお勧めしない
別の車だがBSMとセットオプションだったから付けたけど常時オフにしてる
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 13:02:17.22ID:rQrL7e350
デジミラは車内が見えないから
雨の降る夜の山道で、ホッケーマスクのおじさんが乗ってた時に気が付けないから困るよね
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 13:11:27.05ID:rQrL7e350
そもそもリアウインドはカーテンでメクラにしてるし
0232 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:58.75ID:YofrfJh40
老眼にとってデジタルミラーが優しくないとするとバックモニターもパノラミックビューも役立たずかもしれない
デジタルミラーよりも耳たぶミラーだな
0233 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:28:45.94ID:YofrfJh40
>>230
現行フリードには子供の様子見るための室内用補助ミラーがあったけど新型フリードには無くなっちゃったみたいだね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 14:13:38.78ID:BMjKiIl/0
>>204
知恵遅れの方ですか?
0237 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:54:25.95ID:PCy9GpI40
デジタルミラーの人って、後部座席の様子はどうやって確認してるんだろう?
0239 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:25:24.85ID:YofrfJh40
>>237
デジタルミラーに限らず
助手席から後部座席を確認する時はサンバイザー裏の鏡かな
携帯使うこともあるね
市販の補助ミラーならいくらでもあるけどね

デジタルミラーだと乗組員全員で後車の様子をシェアできるよ
特に夜間は
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 16:02:06.33ID:NRpOmQbf0
>>236
普段からちまちま見るかどうかってのも差が大きいかと
家族共用だと微調整要らんから便利だとは思う
シエンタなら純正で選べても良かったとは思う
0241 ころころ
垢版 |
2024/05/25(土) 16:12:36.73ID:YbY2Efwb0
>>223
ベースはトヨタなのにな
ベルランゴ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 18:06:46.28ID:3WuUmpYo0
改良版でラインのった連絡あった人いますか?
5月下旬かららしいからそろそろ始まるのかな😙
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 18:32:05.73ID:5+p4DZ840
自分もベルランゴ検討したけどやめた。
中古でも高い、ディーゼル、デカい。
シエンタの方が安くて、機能も色々ついてて新車で買えるから。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 19:37:01.98ID:3cI1r/qf0
>>219
前後ドラレコ+ETC2.0で見積りもらってたから良い事聞いたよ
ありがたいわ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 19:46:28.69ID:deZH4xIb0
>>247
俺も前後ドラレコ+ETC2.0付けたけど、すごーくいいよ。値段も安いし。値段以上の価値はあるよ。
あとETC2.0は渋滞情報をリアルタイムに流してくれるし、ルート案内も瞬時に変更してくれる。
前後ドラレコも10.5DAでみると、結構綺麗にみれるよ。DAでドラレコの動作状況がわかるのが地味にいいよ。
0252 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:03:36.23ID:YofrfJh40
>>250
何か不具合があったらディーラーで見てもらえるから純正にしたが今のところ特に不満はない

市販のアルパインとかと比べると性能は劣るだろうね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 20:06:39.13ID:cAQKX9Hd0
シエンタのバック音って外まで聞こえんの?
0255 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:31:25.44ID:YofrfJh40
一昔前の車しか知らない人を同乗させた時に車の進化を実感させるベスト5

①パノラミックビュー
②デジタルインナーミラー
③ブラインドスポットモニター
④エージェント
⑤シートヒーター

人に見せる時しか使わない機能
アドバンストパーク
ハンズフリーパワースライドドア
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 21:06:55.30ID:deZH4xIb0
>>257
新フリード買えば? そして後悔してろ。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 21:07:24.72ID:NKHBFdTr0
AAC使えば高速は勿論一般道でもほぼ自動運転みたいなもんだし
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 21:09:34.81ID:deZH4xIb0
>>257
CANによるエラーでシエンタを潰した奴?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 21:53:34.31ID:pBUCydbc0
>>258
シエンタスレだから、シエンタのアップデートでの反応だと思うけど、
これと同等かそれ以上の機能が軽自動車ごときに追加されてるんだぜ。
それで支払い300万とか行くんだぜ。どうかしてるぜ。
0264 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:30.98ID:NK6apkyT0
シエンタクラスの車テスラ残価設定ローンでしか買えないクソ雑魚多いのが今の時代だからね
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 22:11:33.08ID:Z/C/M1ZL0
>>241
まさかとは思うがプロエースシティを見てベースがトヨタ車だと勘違いしたの?w
あれはプジョーシトロエン設計製造の車にトヨタバッジつけて売ってるだけだよ、ルーミーみたいなもん
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 01:01:45.90ID:qv9+z6nA0
この流れ見たあとにたまたま昼間ベルランゴ見かけたけど、
シエンタに似てるとも上位互換で羨ましいとも思わなかったな
顔つき別人だし
0269 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:34:09.86ID:VVxkQbxL0
シエンタZグレードの黒スチールホイールキャップがスピーカーのウーハーに見えると知人から言われそれ以来それにしか見えなくなってしまった😭

同じ知人から新型フリードの顔に鼻毛が4本出てると言われもうそれにしか見えない🤭
0271 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/26(日) 02:47:53.32ID:VVxkQbxL0
確かに昔からアホな事ばかり言い合ってる お許しを
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 04:04:57.38ID:MaGVqw7r0
>>250
シエンタではミラーカム3、現行プリウスでセルスターのデジタルインナーミラーを使ってる。
セルスターのはGPSあってそのデータからオービスやゾーン30とか各種注意ポイントを知らせてくれるのが便利だが、画像はイマイチ。
ミラーカム3はキレイだがそれらの機能が無くて安い。
メーカーオプションのドラレコも付けたけど、フロントはカクカクの動画だし、ミラーカムの圧勝だった。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 06:37:29.04ID:4nlFTU/10
>>249
ナビの地図のアップデートがずっとされるといいんだけど、生産終了後七年とか言ってるんだよな

前後ドラレコ付けないと駐車監視機能が付かないって話は本当かな
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 06:55:19.88ID:4nlFTU/10
>>258
地味に一番アップデートされてるのはシャシな気がする
Bセグ七人乗りで足まわりが酷く制限されるのと
コスト重量特化で遮音制震がおざなり
燃費で一気筒500cc確保すると税制の問題から三気筒のせいで条件は悪いが
値段が上がってもお値打ちって思えるぐらい出来がいいと思う
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 07:15:50.97ID:BY2FMgsH0
ルーミーも次はDNGAでダイレクトシフトCVTでしょ?
見た目はノアヴォク買えない人向けデザインだろうしエンジンはしょぼいままだろうけど
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 08:56:56.04ID:mDl3RG8D0
シート固すぎるな
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 09:16:32.45ID:jfKGlHyW0
>>262
軽で300万とか言うけどベースグレードでオプなしで300万ならともかく上位機種でフルオプとかでしょ
そんなの引き合いに出してもね
どこのスレでもフルオプでドヤってる人いるけどそういう人向けだよw
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 10:03:01.83ID:4nlFTU/10
電動パーキングが満たされると次に欲しくなるのはワンペダルだな
トヨタなんか初代プリウスの時点でワンペダルが作れたのに移行が遅すぎ
前の車が店に入るために減速ってシチュエーションがワンペダルだと快適なんだよな

問題はどんくさいヤツが年取ってからワンペダルに乗り換えるのがリスクが高いこと
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 10:18:31.32ID:4nlFTU/10
運転が下手だとワンペダルが上手く扱えないって問題もあるんだよな
下手なのが問題なのにワンペダルのせいにされるから、社会が成熟するまでトヨタだからこそ手が出せない
0288 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:42:40.38ID:VVxkQbxL0
現行シエンタに乗り換えたいと思う人達の今の車種は何か?
どんな事を重視している人達なのか?

そういう事を想い浮かべながら現行シエンタは2年前に登場し今でも月間目標販売台数を上回り続けている

電パホールドなどにこだわり続ける人達はそういった想定からはじかれた人達
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 11:11:27.64ID:k2ifECYj0
ステアリング上ですべての操作ができるシステムも開発されてて実用化も遠くないようだ
足で操作することが誤操作の原因という認識はあるようだな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 11:36:00.18ID:Y073PBZS0
>>283
何のためのPDAだと思ってんだ薄毛
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 11:39:09.96ID:SDQ7tT7X0
>>274
でも開発者がシエンタのTNGAは前半分だけで、後ろ半分は170型のままだって言ってたよ。コストと開発期間の制約のためなのか知らんけど。
同族のヤリスやアクアの4WDモデルはリアサスがダブルウィッシュボーンなのに、シエンタだけトーションビームなのはそのためかな?
0293 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:06:13.31ID:UAl+0rVB0
>>292
どこぞのヤリスじゃあるまいし、かえって金かかりそうだけどな、シエンタだけそれなら
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 12:15:16.54ID:5CKK/eZ00
でも、新フリードは、前と同じプラットフォームで値段の割に進化していないよりずーといいだろうね。
0295 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:47:12.01ID:EH4QoPRB0
製造コストはあらかじめ決まってるので何かを受け入れるためには何かを捨てる必要がある

受け入れ希望する人は捨てるものまで記載すれば前向きな意見として開発メーカーに届きマイチェンフルチェンまでに間に合うかもね
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 14:09:07.24ID:MN9NMwCw0
IRカットガラスと標準のガラスで体感出来た方います?
0297 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:38:17.87ID:VVxkQbxL0
IRカットでも多少ジリジリ感はあるが標準よりは良いと思っている
お肌のケアが気になる奥様やお子様には必須アイテムではなかろうか
シエンタは新型フリードと違って全ガラスIRカットに対応してるので奥様孝行できると思う
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:03:17.73ID:Y073PBZS0
IRカットアリとナシを比較出来れば
効いてるのが実感できるのにな
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:06:50.71ID:SDQ7tT7X0
コンフォートパッケージだから標準との差は知らないけど
暑さに関してはよくわからないが前席サイドウインドウからのまぶしさは気になるが、可視光透過率の規制があるからしかたがない。バイザーつければ斜め上からの日光は多少効果がありそうなので、2年目の点検時にバイザー買おうか迷ってるけど結構なお値段
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:44.34ID:lErGXLM90
この車の魅力は適度なコンパクトさとカジュアルさ
ひじ掛け付けたら、次はオットマンも付けろ、そして最後は室内狭いから大きくしろ
そしてノアヴォクとなり、本来あった魅力は失われる
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 17:25:39.95ID:BY2FMgsH0
>>293
だから車体価格の割に装備と質感がプアなんでしょ(ミニバンは全部そうだがw)
ほぼ国内専用モデルなのにわざわざ金と時間をかけて大幅なPF更新なんてできないよ
0306 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:35:58.49ID:VVxkQbxL0
>>300
ホンキで二列目肘置きが欲しいなら市販のがいろいろ固定の仕方含めあるよね 中央側片方のみだけど

キャプテンシート肘掛けのスライドドア側は乗り降りする時なにげに邪魔だったりするね
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 17:36:53.97ID:E8hY32oQ0
>>292
荷室特化ってのがある
トーションビームって制約の割に性能は凄い
ただ、設定変更が一切効かないんだよな
たまにマイナーチェンジでスタビ追加とかあるけど
再設計のコストがかけられないからの苦肉の策で
設計不良の証左でもある
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 17:45:52.23ID:E8hY32oQ0
>>292
変える必要有るん?
変えるとコストが跳ね上がるよ
シャシって一言で言っても溶接一つで全然違う
剛性が高ければいいってもんでもない
シエンタは構造用接着剤を使い分けて剛性だけでなく内部損失もコントロールしてるらしい
その分だけ制震材をケチってるんだろうけど
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 17:50:28.02ID:E8hY32oQ0
>>290
シエンタはわりとハンドル握ったまま操作できるのがいいよね
ハンドルからいちいち手を離さないとダメだったり、入ってるのかどうか確認しなきゃならない
オートブレーキホールドより、ハンドル操作で確実なシエンタの方が楽なんじゃ?って思ったりもする

でも電動パーキングは欲しい
0311 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:01:39.24ID:VVxkQbxL0
ACC体験すると自動運転の未来もそう遠くないと思ったりもするね

そうすりゃブレーキもアクセルも踏む必要ないしハンドルも握る必要ない

高齢者は免許取り上げられるようになるね
運転楽しむのは今のうちかもね
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 18:11:52.48ID:RiCXj24m0
xハイブリッド5人乗り納車8月盆休み明け
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 18:27:34.86ID:RY6bL0Qw0
初めての新車納車だけど実際乗ってみると今まで乗ってきた車と比べ当たり前にあると思った装備がディーラーオプションだったりで無いとちょい不便だから近々相談予定
契約時に必要なもの全部分かっててオプション揃えてたら値引きも少しは広げられたのかなと思うけど、実際乗ってみないと分かりづらいのが悩ましいところだわ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:46.54ID:5CKK/eZ00
シエンタだとルート案内中に曲がる交差点に近づくと、スピードメーター内にルートが表示されるんだが。
地味に感動したわ。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 19:24:48.53ID:Y073PBZS0
>>316
後付けはナビの簡易表示やACCの作動状況が標準出来ないしな
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:40.39ID:RY6bL0Qw0
>>314
腑抜けがどっちの意味かわからんがHDMIとかフックとか背面のシートポケットとか
軽自動車ごときとかドヤ顔で言うめんどくさいのがまた出てきそうな気がした
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 20:07:59.39ID:5CKK/eZ00
>>319
例えばどんな車?
0323donguri!
垢版 |
2024/05/26(日) 20:08:20.26ID:UPb63XPT0
>>234
ベンチがおすすめ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 20:19:54.46ID:Y073PBZS0
お犬様向けにはホンダの1択だろ
フリード以外の
2ndの座面を跳ね上げできるフィットやヴェゼルなんかは
車内にお犬様乗せるのに最適なんだよね
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 20:36:40.11ID:bHx1isU40
>>297
着けなかったから差が気になるな
前は初代アクアに乗ってたんだが窓の面積が多いからか日差しが凄い
営業さんに余り変わりませんよと言われ着けなかったんだけどね
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 20:47:10.68ID:lGlHRMjL0
シエンタで低燃費の挑戦、してる人いると思うのだけど、
どれくらいですか?
郊外、高速、都市部で大きく違うだろうけど、
いずれも十分いいのだろうと思います。
最高値が出るのは郊外だろうか。

市街地の低速運転では、旧型フリードはシエンタより燃費がいいと言う人がいるけど、
i-dcdは発進するたびにエンジンがかかるから効率が落ちると思う。
渋滞や信号のストップアンドゴー、のろのろ運転でもモーター走行を続けられるシエンタが、
中高速走行だけでなく市街地でも有利と思うんだけど。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:05:11.01ID:5CKK/eZ00
>>326
新フリードってナビはDOPだけど、新型シエンタと同じように、ルート案内中に、TVを見たりyoutubeを見たりしているとき、スピードメーター内に曲がる手前で案内するのか?
(TVキャンセラーonの時)
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:52.82ID:ZQ8kgXxT0
電パあるよ。
これ地味に感動するんじゃない?

方向指示「くらい」は出るだろ。
無理して社外ナビつけてなけりゃ。
メーター画面でかいし。
他のe:HEVでも出るし。
それとたぶんミニフリードが出てくる。
ブレーキ踏むと同じように赤く光って、これも地味に感動すると思うよ。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:21:51.55ID:4nlFTU/10
>>297
ややこしいがIRはカットしてない
カットしてるのはIR反射ガラス
高級車にしか採用実績がない
一般的なのはIR吸収ガラス

グリーンガラスは太陽光が当たった場所をあちちにする
IR吸収ガラスは太陽光の当たった場所は大して熱くならない代わりに
窓ガラスが電気ストーブになる
陰になって光の当たってない顔とかもくっそ熱くなる
ある意味、グリーンガラスよりも熱くなる
冷房を顔に当てるだけだとエアコンとストーブを同時に焚いてるようになる
車内がある程度冷えたら窓ガラスを冷やした方が快適になる
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:38:43.41ID:5CKK/eZ00
>>331
デンパーは関係ない。
ほとんどの購入者がつける、アホンダの40万するDOPのナビはメーター内の地図表示はできないだろうね。笑
「それとたぶんミニフリードが出てくる」。何の話をしてる?未来の幻想を語ってんじゃねよ。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:47:59.52ID:5CKK/eZ00
>>333
シエンタのカタログを見てみろよ。
IRカット機能つきフロントドアグリーンガラス・IRカット機能つきスライドドア・リアクォーター・バックドアと書いてあるぞ。
新フリードには無いよね。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:49:09.35ID:4nlFTU/10
>>332
オプションはDOP?MOP?
3月の決算並に頑張ってくれるなら買うから見積もり持ってきて
来週契約に行くからつーたのに一切値引きがない見積書持ってきた
ワザとだろうな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:52:45.55ID:5CKK/eZ00
>>337
では、何を信じるの?トヨタ自動車が嘘をカタログに載せているの。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:57:44.54ID:5CKK/eZ00
>>339
トヨタ自動車が嘘をカタログに載せているの。→トヨタ自動車が嘘をカタログに載せているの??
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:01:39.59ID:4nlFTU/10
HUDの矢印表示は相性なのか未実装なのか表示できたり出来なかったりするらしいね
泥autoはワイヤードだけど表示でき
carplayはワイヤレスだけど表示できなかったりと
ちょっと不安になるサポート具合
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:08:47.31ID:5CKK/eZ00
>>342
だから、トヨタ自動車が公式に出しているカタログに上記のように記載されているだろ。
それが違うとなると消費者を騙すことになるぞ。法律的にそれは無いだろう。
フリードについていないから、屁理屈をこいてシエンタを下げたいのは分かるが、現実をみろや。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:10:33.88ID:5CKK/eZ00
>>343

ブーメラン
お前はプラス生〇
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:15:58.98ID:5CKK/eZ00
>>347
スカスカの脳みそ
自分のことをそんなに自慢しなくてもいいぞ。笑
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:27:30.43ID:5CKK/eZ00
>>349
錯誤ね?笑
日本一の大企業がやるわけねーだろう。君は今までどのような人生を歩んできたんだ?
可哀そうに。もっと素直になったほうがいいよ。素直になろうね。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:35:58.95ID:MyKa4qKb0
赤外線をカットする第 1 の方法は、ガラスの表面に薄い金属の膜をコーティングして赤外線を反射させるもの
です。
第 2 の方法は、ガラスに顔料を混ぜて薄い色を付け、赤外線を吸収させるものです。顔料は色の種類や顔料自体の材料として使われる化学物質を変えることにより、赤外線のなかでも、どの波長(近赤外線、中赤外線、遠赤
外線)のものを吸収するかが変わるため、ガラスが使われる場所に応じて混ぜる顔料を変えています。

反射させても吸収させてもカットと呼ぶらしい?
そしてなんか吸収の方が手間は掛かりそうな感じがする
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:03.10ID:5CKK/eZ00
だめだこりゃー。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:13.57ID:IMRsJPSi0
うちのマンションの駐車場に新型シエンタ7台も密集してて笑う
しかもみんなアーバンカーキだし
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:53:49.63ID:k8++WqzU0
反射だろうが吸収だろうがIRカットガラス越しの照射面は赤外線の数値が低くなってる(一定の割合でカットされてる)のに、
方式とかどうでもいいじゃん。。。
一番知りたいのは、日光に当たってる人間・内装が、このガラスを使った時に暑く感じるかどうかだろ。。。

で、どうなん?(ようつべではIRカット使用すると6℃ほど車内温度が低かったようだが。)
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:56:35.68ID:Y073PBZS0
>>353
お前がバカだろ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 22:59:47.92ID:Y073PBZS0
ただ、IRカットと言っても、波長の区切り次第だしな
無いよりマシって程度に思ってれば良いと思う
あと練り込みとかフィルムじゃなくて、塗布というか、コーティングらしいから
耐久性も期待出来ない気がする
0360 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:33:25.06ID:gRDBbz/u0
>>333
それどこ情報?
フィルム業者か何か?

もちろん赤外線を100%カットするとは思ってないけど車内の温度上昇を軽減すると思ってるしUVカットガラスとの合わせワザで標準のUVカットガラスのみ以上に紫外線をカットすると思ってるよ
0361 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:53:39.54ID:aT1D4Qye0
もういいよ冬はあったかいんだし熱かったら水かけとけ
0362 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:57:34.32ID:oHvGYMft0
>>353
IRカットって鉄道のガラスも採用してるよなブラインドレス
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 00:28:22.54ID:LHPXGAgC0
>>336
ディーラーオプションから引くんじゃないかな
総額で交渉してるんで何から引いてもらってもいいんだけど
買い替えたいと思う一方でこのクラスの車に300万超えか、、と思うとちょっと躊躇してる自分もいる
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 05:22:36.36ID:uEMufn0I0
>>364
車に関しては何もかも昔の固定概念を捨てた方がいい
交渉、納期、価格等
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 05:54:51.80ID:BgFE//0F0
値段も上がったし
値引きも無いし
納期もかかる

それがこれからの当たり前
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 06:17:49.62ID:lZW1hwZq0
>>357
都合の悪いことから目を背けてどうするのw
既に言ってるけど日光の当たってるところの温度は下がる
変わりに日光の当たってないところに熱をバラまく
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 06:33:20.62ID:7XmwHhqb0
なんで鼻くそって美味しんだろうな🥴
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 07:44:12.33ID:XDHQVn1O0
シエンタハイブリッドで、例えば燃費30km/L超えをキープしてる人はいるでしょうか・・・?
地方道でも街なかでも可能そうですが。
高速は無理かな。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 09:05:27.95ID:0CiXLlhW0
俺、今のところ15,000km走って燃費26.2km/L。走り方反省しようっと。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 10:31:20.23ID:0CiXLlhW0
>>376
トヨタ自動車のお膝元だけど。一応 政令指定都市。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 10:38:27.27ID:0CiXLlhW0
>>378
安全機能がないではなく、「予防安全機能が勝っている」の言い間違いじゃないのかな(俺の勝手な予想です)
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 10:40:57.81ID:0CiXLlhW0
>>380
「予防安全機能が勝っている」ではなく「予防安全機能がシエンタより劣っている」
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 11:03:11.62ID:EbOo39my0
標準ナビの五年目以降の地図更新の費用や状況がカタログからだといまいちわからないよね。T-connectの費用が五年目以降に月330円だけ選択すると地図更新したかったら別途カネがかかるのはわかるけと、その費用が不明だし。

地図はある程度更新してくれないと困るんだよね( ´・ω・`)
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 11:13:09.95ID:a3hIW5M90
豆知識
グレードXネタ
ナヴィレディパッケージ選ばないとディスプレイオーディオしか付けられない
つまり愛用の1dinスピーカー内蔵AMデッキがポン付できないんす

※ディスプレイオーディオじゃないとヘイトヨタは使えない
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 11:16:03.41ID:gFD15lj90
まーフリードに関しては360が無いというのは
手落ち感が有るんだよね、それ以外はほぼ勝ってるのに
キャプテンは無理だとしても、後席エアコンダクトくらいは
マイナーで付けば良いのにな
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 11:17:39.69ID:gFD15lj90
あ、デンピーはトヨタの小型車には絶対付かないから諦めてるけどねw
3ナンバーのシエンタクロスオーバーが出れば付くかも知れない
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 11:45:43.03ID:6+L61bk40
>>384
フリードの後席エアコンは寒冷地仕様の足下みたいな単なるダクトで導気してるんじゃなくて、冷却用の熱交換器(エバポレータ)が天井についてるらしい。前方に吸入口があるしヒーター機能はなくて冷房のみとあるから多分そうだ。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 12:26:50.10ID:7TRkbba+0
カープレイ でGoogleマップ開くと位置情報おかしいの俺だけ?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 12:29:23.44ID:0CiXLlhW0
>>384
「それ以外はほぼ勝ってるのに」
デンパー以外は値段が高いところ? 体育座りでエコノミー症候群になりやすいキャプテンシート? 温度調整ができない後席冷風吹き出し口?
後は思いつかない。値段を高くすれば何でもつくよな。いわゆるコストパフォーマンスの悪いのが新フリードだろ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 12:50:59.20ID:BgFE//0F0
シエンタは子育てママかお年寄りが運転していることが多い
お年寄りが選ぶくらいだから間違いないのだろう
彼らはベテランだからね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 13:09:39.27ID:2nya1nw70
>>382
t-connectの基本料金は330円
ナビ使うならプラス880円
5年目以降は8インチはナビ画面は表示されず
方位磁石見たいな画面になります
10.5インチは880円契約しなくても使えますが最初データはダウンロードされなくなります
t-connectはSOSとかうっかり通知とかリモートスタートとかです
ナビとは別の商品になりますので合計1210円になります
0395 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:48:01.19ID:g2HIWpj70
現行ノア以降の世代のDAって取り外しできないんだったよな
前にノアだったかに社外ナビインストールしてるショップ有ったけど、DAを移設して生かしたまま、社外ナビとかいう力業やってたもんな
そんなに長く乗る人は少ない車だろうけど20年とか経ったときに使えるんかな?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 14:09:04.67ID:2nya1nw70
>>394
それは無理に近い
ラインに乗ってもいないのにDに届く日程は
わからない、あくまでもDの思い込み日程です
トヨタ自動車からは日程は出していません
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 15:28:23.48ID:6+L61bk40
>>397
実際の機能として劣るかどうかは知らんけど、物体の検出方法として
ホンダは安い価格帯の車はカメラだけで十分という考えらしい。
新型フリードはミリ波レーダーがなくて単眼カメラのみとのこと。
人間や哺乳類動物なら闇夜でも赤外線カメラで検出可能かもしれないが
全くの暗闇で熱源にならない物体もカメラで検出できるのかな?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 15:32:34.60ID:0CiXLlhW0
>>391
10.5型DAは5年間無料でナビ更新とT-Connectが使えるから、無料期間が過ぎたらT-Connectの利用料330円だけを払う予定。
ナビ更新はたまに880円の有料プランに1か月だけ加入して更新するつもり。
他のメーカーみたいに始めから有料であったり、更新をしないと購入時の状態に戻るような事ばないから安心だわ。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 15:35:35.92ID:0CiXLlhW0
>>397
新型フリードはPDAがない。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 15:54:07.52ID:eaJugOux0
スライドドアのドアノブ重たくない??
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 16:10:41.98ID:IkOgLOHc0
パワーウインドってリモコンキーの長押しで開け閉めが出来る
って事だが、途中まで開ける、途中まで閉めるってのは出来ない
よね? 車はOFFの状態での話です。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 16:19:51.16ID:IkOgLOHc0
>>405
そうなんですね。ありがとうございます!
これが出来ると車中泊の時に便利なんです。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 16:30:19.73ID:0CiXLlhW0
>>402
ホンダにはPDAと同じような機能はない。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 16:47:04.68ID:0CiXLlhW0
>>410
技術がないだけじゃないのかな。今度のフリードをみてもセンシング360を装備できなかったし。
トヨタはクラウンやシエンタ NX等でも同じToyota Safety Sennse を装備しているぞ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 17:07:20.13ID:0CiXLlhW0
>>413
では、何でOEMしてもらって、装備しなかった?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 17:10:09.28ID:aWKX9RKm0
>>414
そりゃトヨタが開発したばかりの機能はすぐにはOEMされないさ
トヨタが開発した先進技術はデンソー、アイシンを通じてOEMされて国内メーカーに提供される このおかげ国内の自動車産業は世界でやってける
他メーカーはトヨタに頭があがらない
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 17:28:57.68ID:FQBo0i2z0
世界標準ADASチップのモービルアイのEyeQシリーズって、日産・ホンダは8年前くらいから実装してたけど

トヨタは最後発でシエンタくらいからの周回遅れ採用じゃなかった?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 17:47:04.12ID:DjDC1YAF0
>>418
全くの暗やみ、って部分を読み飛ばしてない?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 18:31:41.43ID:5DYmnPen0
赤外線カメラってカメラから赤外線出してるから暗闇でもいいんだぜ
ちなみに人間も少量だが赤外線出してる
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 19:17:40.74ID:0CiXLlhW0
有料記事になっているので、見れない場合は デンソーの第3世代ADAS「Global Safety Package 3」でググッてくれ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 20:16:14.67ID:MvaRcX5f0
カメラだと夜間の固定障害物には無力っぽいけど
その辺は低速時と割り切って、ちょう音波センサでどうとでもなるか
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 20:28:54.88ID:0CiXLlhW0
ホンダのカメラって夜間でも人間や自転車を認識するの?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 20:34:06.79ID:YL/Am7Dr0
>>424
その程度の知識で語るなよ、恥ずかしいw
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 21:46:19.16ID:dHZRKsmN0
今日見た記事で三菱 エクスパンダー 7人乗り
4475mm×1750mm×1730mmで、ホイールベースは2775mm。
パワートレインには、最高出力105馬力・最大トルク141Nmを発揮する1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載。これに4速ATが組み合わされます。
販売価格は9万2317リンギット(約307万円)から

これを見るとシエンタとかフリードはお安く感じる
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:13.90ID:MvaRcX5f0
トヨタ自体の販売規模もホンダの倍くらい有りそうだしな
レクサスも全部装備だし
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 01:55:33.37ID:lzX2Vo4d0
>>431
これHV車なんだね。でも3ナンバーサイズだから日本ではシエンタやフリードには勝てん気がする。パラレルHVの割には燃費が19キロくらい。仮にいま買えてもこれは選ばないな( ´・ω・`)
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 06:17:10.76ID:ERH6KpKy0
ワイの改良版シエンタまだライン乗らず😭
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 06:54:44.05ID:z8cbHqlo0
>>399
マップオンデマンドの期間を考慮してないってことない?
オンデマンドを延長しないと880円プランはオフラインでは更新前の地図データになるのでは?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 07:29:22.20ID:z8cbHqlo0
>>437の書き方だと正しくないな
更新前のデータではなく更新後だけど、オンデマンドが切れてると更新はされない
オンラインだと80km圏内のみ、一時的に利用可能
オンデマンドは新車購入後五年
この間は地図更新される
Tコネはオンラインの差分データが使えるけど保存されない
オンデマンドが切れてTコネだけだと高速リルートが古い地図
オンラインデータが降ってくると新しい地図
でも、本体の地図は更新されない
地図を買うとオンデマンドは2年延長する
製造終了後、七年でオンデマンドは終了
終了後は地図を買ってもオンデマンドは使えない
こんな認識
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 08:27:40.60ID:QxxxbTOg0
10.5インチDAと8インチDAとは違う。10.5DAはナビの地図が内蔵されているから、5年間の無料更新期間が切れても、それから更新されないだけ。更新したければ、一時的に料金を払って更新できる。っとディーラーから聞いた。パナソニックやパイオニアのナビと同じように無料期間があり、その後は本人の判断らしい。内蔵ナビは更新しなくっても、購入時に戻らない。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 08:31:17.68ID:Wxo8LaxX0
8インチは5年後は方位磁石の画面になりますよ
ダウンロードされた自社位置80キロ四方地図も消えてなくなります、例えば8インチは自車が東に20キロ移動すればズレた分ダウンロードされ西の20キロ分は消去されます、常に80キロ四方版はダウンロードでもっているって事ですね、10.5は全国版が初めから入っていて最新地図だけをアップデートします
なので8インチは5年後に通信が切れた時点でナビは使えないって事になります
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 08:49:38.84ID:YAtterwS0
上の方が書いてますが
8インチは通信ノミで地図を出してるって事だよね
例えば愛知県の山の中(AU回線圏外)でネズミ国のルート案内は
出来ないって事(四方80キロ限定なので)
スマホ地図だって圏外だと何もできません
それと同じ事が5年後に…です
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 09:10:10.62ID:/Lncwch/0
シエンタてHUDも付いてないし、ナビなんか普通にスマホで十分だろ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 09:43:05.19ID:QxxxbTOg0
貧乏人の僻み
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 09:50:45.96ID:Pl9lGEUk0
10年以上前のナビでもなんとかなるよ
新しい道は道路標識と勘で分かる

それよりナビの表示がヘディングアップだとどこ走ってるのかまるで分からなくなる
あれ使ってるのは多分ナビ通りにしか走れない人
0448 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 10:03:58.23ID:hIAULOYf0
新型フリードと比べた時にシエンタでできないことって具体的にどんなことがある?

フリードならeHEVのAirEX6人乗り、シエンタならハイブリッドZ7人乗りを考えてて
当初は6人乗りが選べるフリードのつもりだったんだけど、価格が見えてきたタイミングで試算するとこの価格帯ならシエンタで色々オプション盛った方がよいのでは?と思ってシエンタに傾きつつあります

電パ、オートブレーキホールド、後席クーラー、2列目キャプテンシート(3列目の畳みやすさ、移動のしやすさ含む)

正直12年前のキューブからの乗り換えなので全ての機能が新しくなるからどっちに乗り換えても感動するんだろうけど上記以外で運転支援含めできるできないや装備のあるなしで何がありますかね?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 10:11:25.84ID:QxxxbTOg0
>>448
逆に新フリードの方ができないこと。
ttps://www.youtube.com/watch?v=U1ucoBkoEgU
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 10:33:35.19ID:lzX2Vo4d0
試乗だと正直ACC試す余裕無いよね。あとカローラ店とネッツ店で値引きに大きな違い無さそうだけど相見積もりしたらかわるのかなぁ。

>>447
昭和なおじさんは紙の地図で育ったのでノースアップを好むと言うのはホントなんだね。ヘディングアップでも方位は表示されてるから東西南北はすぐわかるのに。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 11:37:48.19ID:xAWP1lEb0
>>450
タイムズとか三井のカーシェアに加入して借りてみる
0454 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/28(火) 11:44:13.32ID:dEqjS6Dk0
>>448
ご承知の通り

キューブからの乗り換えなのでわざわざ電パ地獄に落ちることはないでしょう

後席クーラーはシエンタのサーキュレーターさえ不要だと感じてる人が多いくらいなので前席エアコンだけでも問題ないでしょう

フリードのキャプテンシートは座面が低いのでヒザ上がるし足を延ばそうにもハイブリッドは前席下にスペースが無いので名ばかりキャプテン
ベンチタイプの方がまとまった広いスペースが確保できるのでオムツ替えとか買い物荷物置くとか緊急用に1人多く乗せられたりもする融通がきくでしょう

シエンタにしかできないことは多数あって同じ金額出すならシエンタの方が圧倒的に満足できると思うよ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 11:51:08.89ID:fFxAhvl30
電パ体験してないなら体験する前にシエンタ買ったほうがいいよね絶対
本当はシエンタに電パついたやつが一番ほしいのにクソ割高のフリードと悩まなければならない哀れな状況に陥らずに済む
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:01:26.74ID:z8cbHqlo0
>>440
一時的に金払って更新って、それを世間では地図を買うって言うんだよ
買い切りなんだよ
月額いくらってサービスは無い
マップオンデマンドでも一部の更新はされるが一部の差分だけ
全更新は新車時と地図を買ったときのみ
Tコネ入ってれば日本全国の地図データが降りてきて、その都度書き換えられると思ってるの?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:13:08.08ID:z8cbHqlo0
>>452
ヘディングアップの方が車の進む方向と角度が一致する
人ってのは角度を重視する生き物だから
ヘディングアップの方が角度の変換が不要

地図を固定された2Dでしかとらえられず
頭の中で回転してバードビューの視点で考えられない人は存在する
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:15:04.08ID:Pl9lGEUk0
>>458
ノースアップでずっとやってるから慣れってのも大きいかもね
周りでヘディングアップ使ってる人がナビ通りにしか走れない人だったからそう感じただけよ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:20:48.40ID:jVJOHuox0
ノースアップ使ってる人いるんだ
見てて気持ち悪いけどな
北を上にしないと地形理解出来ない人っているんだな
ノースアップのがしっくり来るのはドラクエくらい
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:24:39.51ID:UqEEb0OL0
>>448
キューブからだとどっち選んでも高機能にはなるけどシートの面で快適になるかはわからんねw
価格差はひっくり返らないからキャプテンシートがいるかいらないかで決めるくらいかな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:34:04.79ID:2EG6Tahy0
>>459
都道府県どんな向きでも判るん?
凄すぎないか
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:55:52.48ID:h64IuGAR0
>>456
という事は新車から5年間、無料でTコネクト使っている間に
地図を一度も買わなかった場合、無料期間終了後は新車時
(5年前)の地図データになるっていう解釈で合っていますか?
TコネクトPlusナビの話です。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 13:02:09.50ID:uygVwX4b0
地元はノース、そもそも見ない
他所では違う
>>455
電パは面倒だから使ってなかったわ
ホールドまた引いてなかったとか何度もあったし踏みっぱなしだった
なくてもいいよむしろ予防安全のが大事
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 13:41:04.09ID:z8cbHqlo0
>>466
スマン、調べた感じマップオンデマンド非対応だから地図更新そのものが出来ない可能性があるわ

質問通り、Tコネ終わると古い地図データのみになりそう
車載ナビ派はキツいな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 13:53:59.92ID:z8cbHqlo0
対応表見ると21年式アクアが最後で、それ以降マップオンデマンド非対応みたい
まだみんな無料期間中だから気にならないけど、終わったら地図が古くなって阿鼻叫喚だろうな

8インチの方なんか、ナビが使えなくなる事さえ忘れてるって人、多そう
0473 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 14:07:28.61ID:7iDdwkek0
>>449
ありがとう
見てみました
>>454
電パなしはありえないみたいなコメントも見かけるけど今現在そのありえない車に慣れちゃってるのであんまりマイナス印象ではないですね
一席はチャイルドシートで潰れるので子供と一緒に後席に乗る奥さん次第かなぁ
後ろに2人乗っててさらにカバンとか荷物とかおくこと考えたらベンチにも利点があるなと思いました

>>455
>>460
元々キューブの前にR34のMT乗ってたので正直足踏みパーキングは違和感しかなかったですが10年乗れば慣れました
急ブレーキの時でもさすがに足踏みパーキングは踏みませんが、その場で左足は踏み込んじゃいますね

>>464
フリードもちゃんとしたカタログも出てないので自分が欲しいオプションを並べて具体的にいくらになるかを見てからになりそうです
フリードは上のクラスのミニバンが見えてくる価格帯なののでどうしてもフリードじゃないとっていう理由がなければシエンタでいいかなと思いました

いろいろ動画やらで比較してるけど見落としがないかなと思って聞いてみました
みなさん色々ありがとう
(゚д゚)ウマー
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 14:13:15.66ID:QxxxbTOg0
>>466
TコネクトPlusナビ10.5インチは延長しない場合は、最終更新のままになります。
とのこと。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:07:33.04ID:vy5P284e0
トヨタの新1.5Lエンジンは4気筒だぞ。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:17:09.63ID:z8cbHqlo0
>>473
キューブはかなり小回りが利くから
荷室特化のシエンタだと気になるかも
それでも先代シエンタよりはかなり小回りが利くようになったみたいだけど
0479 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/28(火) 15:25:05.79ID:dEqjS6Dk0
>>476
いつになるかわからんような話してもしかたあるまい
気筒数が気になる人は試乗してみるといい
通常領域では静かなので違いがわかる人はそうはいまい
レクサスでも採用されたエンジンだし心配いらない
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:27:29.51ID:z8cbHqlo0
>>476
それ、暗に今のエンジンが完成形でやることがないって言ってるんじゃ
超えなきゃいけないブレイクスルーが多すぎ
トルクもパワーも燃費も重量もサイズも価格も不利でどうしろと
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:31:05.24ID:vy5P284e0
>>477
北米の排ガス規制までには出すんじゃないかな?

>>479
欠点消えるからいいんでない?

>>480
今日のトヨタの動画みてみ。
話はそれから。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:36:07.51ID:QxxxbTOg0
>>481
ソースを貼れ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:45:58.97ID:ex0+bRo00
カープレイ でiPhoneのマップ使ってる人居ない?
位置情報おかしいんだけど俺だけ?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:57:52.60ID:YAtterwS0
>>483
CarPlay中にGPS対応TVキャンセラーをオンにしてませんか、
CarPlay中はDAのGPS信号を使っています
GPS対応TVキャンセラーをオフにして見て
これで治らない場合はDA再起動かTVキャンセラーが壊れたかです
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 15:57:55.67ID:QxxxbTOg0
>>486
騒音や振動の比較資料を出してみろよ。お前の感覚だけで語ってんじゃねよ。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:01:41.28ID:kZ1WVik+0
どうせ燃料と気体が全て思い通りに働いたらって妄想での理論値だろう
その目処は立ってないけど、実現不可能って証明もされてない
AIであっさり見つかるかもしれないってだけの話では?
先に技術ありきの話ではない
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:05:03.11ID:kZ1WVik+0
1.5で3気筒が出せるなら、2.0で超ロングストローク低回転エンジンが出せるんだよ
そしてそっちの方が簡単
やれることからやらないってのは、やる気がハナから無いって事だわ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:11:09.27ID:QxxxbTOg0
フリード房がデンパー 3気筒と煽りにきているな。負けている機能が多いからって、ここのシエンタの版で八つ当たりするなよな。見苦しいぞ。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:39:48.45ID:QxxxbTOg0
いやー 小卒です。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:41:09.07ID:kcDsfe+m0
>>487
まじで?
ナビの本体の地図はしっかりしてんだけど
みんなのやつはちゃんと位置情報なってんの?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:50:50.03ID:kcDsfe+m0
>>496
場所によるのかと思うけど
俺のやつは後付け感があるスイッチ
ナビは使えなくなるって言われたけど普通に使えてる
0498 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:53:13.20ID:dEqjS6Dk0
新型フリード推しは気筒数よりもハンドルのスポーク数を気にした方がいい
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:59:28.24ID:YAtterwS0
ミエーテレとかGPS対応テレビキャンセラーなら純正DAでも
カクカクになりますが使えます
今現在ですがCarPlayでルート案内してますが普通に使えてます
台風並の大荒れですが
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:08:19.67ID:kcDsfe+m0
>>499
iPhoneですか?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:17:09.13ID:YAtterwS0
>>501
CarPlayなのでiPhoneです
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:18:20.53ID:kcDsfe+m0
>>503
俺のシエンタがおかしいのか、
ちなみに有線で繋げてます?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:18:52.68ID:QxxxbTOg0
>>500
さようならーー。フリードのスレに帰れ。お互いに傷を舐めあってろ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:21:33.98ID:YAtterwS0
無線でも有線でも普通にCarPlayは使えてます
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:26:31.13ID:EBuYpcrR0
GAS車だが、郊外路メインで18~22km/L出るようになってきた。一方でちょい乗り(走行距離が一回10km以下)は10km/l以下。両極端過ぎないか?このエンジン。 HVの場合は、ちょい乗りも良好な結果になり平均燃費が延びるの?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:27:08.05ID:a4FJUfGv0
>>507
×燃費最優先で作ってしまった失敗作
⚪︎燃費最優先で作り上げた大成功モデル
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:27:35.92ID:kcDsfe+m0
>>506
もしかしてiPhoneのほうがおかしいのかも
iPhone12はCarPlayについていけてないのか?
有線だと位置情報ちゃんとなるんだけどなんでだろこうゆうのに詳しい人おらんかな?
0514 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/28(火) 17:36:00.89ID:dEqjS6Dk0
>>507
新型フリードのように改悪の可能性さえある
今のうちかもね
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:37:26.63ID:52rE6EY00
3発だとレクサスに転用し難いからね
LBXも1代で終わるらしいし
テンゴでもバランスシャフトの入った4発なら、十分高級感出せるから
あとガソ車用のターボ化も視野に入ってるんだろ
ターボも3発よりも、ツインスクロールが使える4発の方が有利だし
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:42:04.77ID:QYUbe8Fw0
燃費最優先にふってしまったからスズキアルトみたいな安っぽいイメージがつきすぎてしまったのもあるんだろうな
実際音や振動とアルトと変わらないけど
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:43:27.19ID:EBuYpcrR0
現行でもバランサーが入ってるガソリンは、かなり振動抑えられてると思うが? 欲をいえば4発なんだろうけど、コストとの見合いでしょうね
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:51:39.40ID:52rE6EY00
>>517
それな、思ったより効いてる
が、エンジンマウントが優秀なのかよく分からない面もある
4発なら理論上完全に2次振動を打ち消すからね
あとは、やっぱりターボ化を狙ってるんだと思う
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:00:47.24ID:EBuYpcrR0
>>519
自身はGAS車ユーザーなので、ハイブリッドとの比較ができないけど、ガソリンエンジン単体でみると3発でここまで振動抑えられて静かなら十分では、と思ってしまう。 4発ターボ化はありえるが、次期モデルの頃は既にほぼ電動化なのでは?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:32:13.02ID:Pl9lGEUk0
エンジン音なんてこれだけ軽が売れてるんだから気にしない人も多いがな
比較したところで用途の違う車ムリに買うやつもいないし
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:38:24.34ID:BQAyjRoc0
トヨタの3気筒の車種は燃費最優先のスカスカボディばかりだから同じ3気筒のnboxより遥かにウルサイのがダメだわ  
重くなっても遮音材使わないと軽以下の快適性になる
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:47:15.20ID:MO2olPMl0
>>517
4気筒にすれば2000ccになる
ホントは3気筒1800cc、2000ccがいいんだが振動のデメリット、税制上の問題が大きい
最適な気筒あたりの容積ってのがあるんだよ
それを下回れば燃費が悪化するだけ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:53:11.92ID:fH6yHCc00
似たようなでいいならアクア探してみれば?あれならxグレードでも全車速ACC渋滞中ブレードホールドもするし、借賃も安そうだし。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:59:59.16ID:Qn4S06HD0
シエンタ5人乗りでオートキャンプするとルーフBOX欲しくなるな。
しかし2名位なら後部は荷室にしてキャンプ用品積載できるのでなんとかなる。
あとHVZだと電子レンジ使えるので調理の幅も出来る。
新型フリードにしなくて正解だった。
0535 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:01:22.31ID:7iDdwkek0
>>478
今見てみたらキューブは4.6mなのね
結構小さいから乗り換え時に大きさを感じるかもね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 19:12:24.80ID:YAtterwS0
>>512
友達からiPhone12(ノーマル)(最新OS)を借りてきてシエンタ10系DAに繋いで有線、無線問題なくCarPlay使えてます
小出し情報だと教える限界ですね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 19:14:47.48ID:4BS+NKrs0
テンゴ4気筒って新型GRヤリスのHVエンジンのことかな。
燃費を犠牲にしてでも馬力をあげるには4気筒は適してるが、そのエンジン特性で設計するとトルクが少なくなるのが気になる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 19:17:55.05ID:D0IKSgw10
もし4気筒出るにしても次のFMCモデルだろうし3気筒はバイクでも
ヤマハ・トライアンフ・MVアグスタ乗ったから3気筒のネガは許容範囲
ホンダのエンジンが良いのは昔からだけど、EV移行でもう新エンジン
開発してないからあれが最後なんだろね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 19:32:18.29ID:MO2olPMl0
>>540
ホンダ越えラインなら簡単だろうな
今後、燃費向上に活かせるリソースを全て4気筒の燃費悪化に注ぎ込めば
4気筒のスペックダウンを誤魔化せるかもしれん
リッター28kmの三気筒が32kmに上がって450万はアホかと思うが
28kmの四気筒が450万ならインフレだからしゃーない
車格相当だと思えるわな
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 19:52:57.92ID:QxxxbTOg0
昔から、ホンダはエンジンはいいが、ボディーの板金は薄ぺらっくてベコベコするし、シャーシはふにゃふにゃだと言うよね。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:26:18.81ID:ERH6KpKy0
製造ラインのった😏
0550 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:29:21.26ID:8+bsPbHw0
>>474
ありがとうございます。「最終更新のままになる」
ということですね。5年の無料期間中に一度も有料の地図を
買わなければ、新車時の地図データのまま5年目以降も使う
ことになると読み取れました。
Tコネクトは地図データの書き換えまではやってくれませんよね。
80km圏内を一時的にキャッシュに記録するナビですもんね。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:36:54.79ID:QxxxbTOg0
>>550
違うよ。8インチナビは知らんけど、10.5インチは地図データーが搭載されている。5年間は搭載されている地図データーが更新され、それ以後有料の更新をしなかったら、その時点の地図データーのまま使える。買った時点に戻るわけではない。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:38:24.44ID:f3RXzAHj0
>>546
そりゃすげえ。プリウス超えてんじゃん。
新型エンジンなんかいらんな。

「価格.comマガジン」より引用
WLTCモード燃費は、新型「プリウス」の「Z」グレードが28.6km/L、「シビック e:HEV」が24.2km/Lである。新型「プリウス」の燃費値は、今や突出してすぐれているとは言えないものの、それでも良好な数値であることは間違いない。ちなみに、参考までに今回、市街地や高速道路などさまざまなルートを2車で130kmほど走行したのだが、そのときの実燃費は新型「プリウス」が23.5km/L、「シビック e:HEV」が23.9km/Lであった。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:40:26.90ID:8+bsPbHw0
そうなんですか。ありがとうございます。
例えばシエンタに7年間乗ったとすると、
最後は2年ぐらい古い地図データでナビを
使うことになるんですね。
もちろんTコネクトPlusの話です。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 20:54:10.17ID:dY6PyJrK0
普段の行動範囲の場合はそうだけど遠くに車で旅行に行くとなった時にその地図がいつの時点のものなのかは分からないって感じなんでは
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:15:12.56ID:IMY1pEdY0
3気筒なんかギャグみたいなエンジン作らずに最初から4気筒で作ればよかったんや
ダイハツが3気筒の普通車用エンジン開発してるんだから
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:16:55.86ID:z8cbHqlo0
>>475
それ、店員の思い込みでは?
T-Connectサービス対応車種一覧
でぐぐると出てくるpdfではマップオンデマンド非対応
そしてマップオンデマンドとコネクティッドナビの違いがコレ

マップオンデマンドとハイブリッドナビ/コネクティッドナビとの違い
マップオンデマンドは道路データと著名な施設情報を更新します。その際、車載ナビの地図データを上書きするため、通信ができない場合にも更新された地図データを利用できます。一方で、ハイブリッドナビやコネクティッドナビはトヨタスマートセンター内の最新データを一時的に利用して地図上への表示やルート探索に利用します。ただし、車載ナビの地図データの上書きは行わないため、通信ができない場合は最新データを利用できません。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:36:54.21ID:QxxxbTOg0
コネクティッドナビでも、コネクティッドナビと車載ナビ有のコネクティッドナビとは違う。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:47:01.38ID:z8cbHqlo0
コネクティッドナビが地図データを書き換えるって説明が一切トヨタからは出てないんだよな
書き換えないって説明はあるけどね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:47:22.00ID:rHRtJJQs0
3気筒エンジンは、重量、生産と維持の費用、燃費の点で優秀。燃費を優先するなら振動は大きいが、テンゴの排気量が前提ならメリットは大きい。
新型フリードが高価な理由の一つは4気筒エンジンの生産コストだな。
消費者は高価でも4気筒エンジンをありがたがって選ぶのか、気になるね。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:48:01.38ID:8+bsPbHw0
このナビの問題は難しいと思う。
熟知したナビ担当の方じゃないと正確な答えは
言えないんじゃないかと。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:49:57.34ID:UqEEb0OL0
>>517
思っていたより優秀だけど中途半端な車速で走るとプルンプルンする瞬間が出てくるんだよね
先代はこういうのなかったな〜とは思うがCVTは現行の方が好きだな
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:50:57.92ID:QxxxbTOg0
シエンタのカタログにもP41に、ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)plusのナビ機能の説明欄の、車載ナビ の注釈に「T-Connect契約期間外でも通常の車載ナビとして使用でき、マップオンデマンド(地図データ更新サービス)にも対応しています」と載っている。だから、マップオンデマンドに非対応ではない。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:51:45.35ID:IMY1pEdY0
ディスプレイオーディオプラスは6年目から月330円払わないと新車時のデータのままだぞ
ディスプレイオーディオは月880円 
こういう商売モデルだから安く付けられているって理解してねーのか?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:55:46.41ID:QxxxbTOg0
>>566
間違った情報を語るな。【ディスプレイオーディオプラスは6年目から月330円払わないと新車時のデータのままだぞ 】この部分を10回見直せ。恥ずかしいやつ。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 21:59:18.36ID:QxxxbTOg0
そんなにむきになっていきがるなよ。涙をふけ。笑
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:02:48.92ID:QxxxbTOg0
>>475の説明のなかに「※2:車載ナビのデータは、5年経過時のものが最新となり更新はされません。」5年経過時のものが最新となりと記載されているだろうが。日本語読めますか?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:03:55.42ID:8+bsPbHw0
ごめんごめん。もし判ったら後日、正確な情報を
教えて下さい。
この件で「シエンタ買うの止めた」とかいう人は
居ないと思うし、納車待ちの私もそんなに気に
していないしね。ナビの話だよ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:06:28.23ID:QxxxbTOg0
負け惜しみだけは一人前だな。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:10:04.87ID:z8cbHqlo0
>>565
括弧付きで書かれてるね
わざわざ書かれてるってことはよっぽど正しいんだろう

一方でマップオンデマンドのpdfには非対応って書かれてる
こちらは2023年の表だから、後から対応したって事か?
どちらにせよ、良かったわー
車載ナビ派だから、凄い気になってた
肝心の地図販売ページは6/4の2024年度版発表までメンテ中で見れなかったから心配してたんだよな
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:11:34.53ID:QxxxbTOg0
リモートワークって知っている?会社のPCとプライベート用のPCを使っている。
君は無職でしょ?どうみても無職にしかみえないよな。
0580 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/28(火) 22:17:43.22ID:xa0SjB/g0
煽り運転と一緒
第三者から見たら煽ってる方も反応してる方も一緒だよ
話が噛み合わないと思ったらスルーするべきだわ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:19:30.47ID:z8cbHqlo0
地図販売がSDとDVDで値段が違うんだよな
そして車検の時にこっそりゴニョゴニョしてくれたりする場合もある
別売DVDドライブは高くても買う価値はあるのかも
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:49:39.13ID:ex0+bRo00
そんな事より俺のシエンタの位置情報おかしい方が問題だわー
だれかたすけてくれー
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 00:06:42.71ID:K5prKXrC0
plusは地図データ更新されるよ
でも自動でされるのは近所だけだからたまに手動でしてやる必要がある
DAからできるのは県単位だから全国一気にやりたいときはPCとUSBが必要
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 11:28:00.60ID:+xS0Topj0
ピンフですか
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 13:18:07.37ID:r58u3pTD0
トヨタの新型1.5リッターエンジンは3気筒から4気筒にすることで、高さ方向をコンパクトに
0594 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 13:31:17.36ID:MFgB9Tni0
>>592
3月末から改良後の予約開始されてたから、たしかに最終ロットだな
納期2ヶ月なら待たずに済んで良かったな
俺は11月契約で先々週納車の6ヶ月待ちだった
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 15:12:37.76ID:z3OOfHY/0
スポーティな三気筒エンジンで駆け抜ける喜び
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 15:49:03.00ID:UV/p6pBh0
4発はハイブリッドでも使うだろうけど、
ダウンサイジングタボーみたいに使うんじゃないかな
しばらくは3発もトヨタの安くて燃費のいいユニットとして使うと思う
シエンタもフルモデルチェンジが合っても、使い回しのスキンチェンジになるんじゃないかな
だって、ほぼドメスティックバイオレンスだし
0603 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/29(水) 16:01:22.07ID:jxxNvUp40
6気筒に比べれば4気筒だろうが3気筒だろうがたいした違いはない
6気筒から4気筒への流れを食い止めることができなかったことに比べれば4気筒と3気筒を行ったり来たりなんて些細なこと
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 16:13:16.91ID:oU4F2PiJ0
4発はバランスシャフトで2次振動が理論上ゼロになるんだが?
この違いは大きいし、V6なんかよりも優秀
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 16:16:04.39ID:6QQFk+Q/0
>>601
音はともかく振動は気にならなかったわ
0606 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/29(水) 16:17:09.99ID:jxxNvUp40
優秀かどうかはどうでもいいが6気筒と3気筒の違いをむしろ楽しんでるよ
たかが1.5Lで3気筒だからとか4気筒だからとか言ってるのが滑稽に見えるだけ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 16:23:07.64ID:oU4F2PiJ0
>>605
800万のクラウンや700万のNXなんかは
回した時の、ハンドルやアクセルに伝わる微振動も抑え込んでるからね
お値段次第の物ではあるんだけど
かと言って、今の車に我慢ならない振動なんてのは無いから
何処まで許せるかってハナシで、どうしても気になるなら、1000万出せって事
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 17:50:39.85ID:6l6S7PUG0
>>606
泣くなよ3気筒wwwwwwwww
0613 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:03:34.44ID:nJO+04qc0
https://manual.toyota.jp/sienta/3032/hev/ja_JP/contents/mgh1698884370633.php

> T-Connect 契約とコネクティッドナビのオプション契約がない場合も、車載ナビによる地図表示、ルート案内を利用できます。
> 車載ナビの地図は初度登録から 5年間は自動で更新されます。
> 6年目以降は、T-Connect契約とコネクティッドナビのオプション契約をすることで、コネクティッドナビがご利用いただけます。

とあるから、普段聞こえる「地図データを更新しました」ってのが差分DLで、
これだと全国レベルの地図データ+80キロ範囲の更新のみで
完全な更新はUSBメモリ経由ってことじゃないの?

https://manual.toyota.jp/sienta/3032/hev/ja_JP/contents/sox1698880348093.php

折角だから開いたついでに車体番号入れて地図データDLしたw
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 18:47:48.69ID:lzxcDYsh0
3気筒とかねーわ
0616 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:56.65ID:jxxNvUp40
ここにきてシエンタの試乗動画が増えてきたね

改良後だからなのか新型フリード試乗との比較に向けてなのかわからないけど新型フリードとの価格差によってあらためてシエンタの出来の良さが露呈してる
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:25.73ID:fdpyRdry0
露呈ってw
0618 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:03.28ID:jxxNvUp40
>>617
キミにもわかりやすく言うと
新型フリードが出るまではこの価格でこの機能・性能がワリに合ってるのかよくわからなかったけど新型フリードの価格・機能の公表によってシエンタの出来の良さがはっきりしたということ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 19:32:32.98ID:KLWKyNjg0
フリードがクソ高いせいでマイチェンで電パ付く目が完全に無くなったまであるわ
それどころか競合値引きも少なくなるだろうし害悪でしかない
トヨタはあの価格発表されてほくそ笑んでるやろな
0621donguri!
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:49.40ID:vVSKAV/60
気筒数には、排気量に対する適数があるんだよ。かつてあった250ccで4気筒のエンジンは衰退したことが物語ってる。
振動はバランスシャフトで消せるから、燃費重視モデルは3気筒が標準になるだろうな。
ちな、ショートストロークはアトキンソンサイクルの対極だからな。
0622 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:40:09.79ID:jxxNvUp40
>>619
まぁそう突っ込んでくれるな
新型フリード側から見た皮肉と受け取ってもらってもいいよ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:48.34ID:fdpyRdry0
露呈って良いことにはふつう使わない
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 20:02:26.69ID:6QQFk+Q/0
>>623
ナビの高さがな
定価販売なんだろうし
0626 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:08:27.20ID:jxxNvUp40
>>624
わかったわかった
ひとことで言うと

皮肉にも新型フリードがシエンタの出来の良さをばらした

フリードにとっては良いことではないね
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 20:43:20.99ID:ol4HTsJx0
>>621
カワサキが復活させたぞ間抜け
0629donguri!
垢版 |
2024/05/29(水) 22:14:59.53ID:vVSKAV/60
>>627
1社だけじゃ例外レベルの話
かつてと比べて衰退しただろ
0630donguri!
垢版 |
2024/05/29(水) 22:21:28.10ID:vVSKAV/60
4気筒は250ccの最適解ではなかったから、多くのメートルが撤退した
1気筒当たりの適正な容量を模索してきた歴史かと
0633 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:45:21.51ID:u5WYu61d0
私は詳しくないのですが、1気筒当たり500cc
ぐらいが燃費重視のロングストロークには適して
いるんでしょ?
それと製造コスト的にはモジュール型エンジン
で1気筒500ccを並べて、1.5L3気筒、2.0L
4気筒、3.0LはV型6気筒が合理的って事でしょ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:55.32ID:u5WYu61d0
>>613
宜しければ、結果を教えて下さい。
もし、5年間、全国地図が無料で書き換えが出来
れば、Tコネクトプラスって、超太っ腹ですよね。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 03:47:06.25ID:mxxg9+1J0
>>630
最高出力や滑らかさを追求するとマルチ化が進むが、低速トルクが細くなり一般的な使い方では扱いにくくなる
最初から分かっている話ではあるが、流行や販売戦略、個性・差別化等の歴史
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 06:26:56.08ID:kSNeHwsy0
ホンダのMC14は神
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 06:51:59.97ID:DQu3F/Lh0
つけて正解だったオプション
 ハンドルヒーター
つけて後悔したオプション
 サーキュレーター
0644 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/30(木) 07:54:40.53ID:HdlhX/qb0
>>641
シエンタのボディーはどれもアースカラーなので山吹色などの差し色がよく映えるね
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 09:23:20.90ID:tD1fI/yZ0
>>606
いや、3気筒はカスだよ、軽と同じ
0646 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/30(木) 09:39:23.44ID:HdlhX/qb0
>>643
サーキュレーターとは被らずセンタールームランプとの付け替え代えだと思う
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 11:21:36.76ID:9bXaoCis0
3気筒回すとうるせええええ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 11:40:40.30ID:5tfSpr6u0
NAだからしょうがない
ダウンサイジングターボなら低回転でも静かでしょ
カロスポやCHRのやつ通勤なら2000まで回すことほとんど無いから静か
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 12:42:42.45ID:S0JeIVvQ0
3気筒とってうるさすぎんだよな
ヤリスもシエンタもルーミーももれなく爆音だった
あんなの恥ずかしくて乗れないよ
まるで珍走団じゃん
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 12:52:19.16ID:gndQ/nLd0
なんかフリード押しのゴミが涌いているな。シエンタに敵わないのがやっと理解できたみたいで、唯一勝っていると思い込んでいる、3キトウガーを連呼しておもろい。と言うか惨めに思える。気の毒になるね。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 12:57:45.77ID:WMrq92IS0
3気筒にフリードを殺されたヤツが沸いてるのか
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 13:01:07.54ID:gndQ/nLd0
友人が乗っている4年前登録のフィットよりシエンタHVZのほうが、振動も少ないしエンジン音も静かだよ。友人もシエンタのほうが静かだねと言っていた。
0658donguri!
垢版 |
2024/05/30(木) 13:21:45.56ID:KsILuDpL0
かわいすぎる見た目ガー
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 13:42:04.65ID:Gd7PVm5o0
シエンタにデンピーと後席エアコンダクトが付くか
フリードに360が付くかすれば良いのにな
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 13:44:47.90ID:ecsC8MDj0
シエンタに敵わないとか一体彼は何と戦っているんだろう...
自分で開発した訳でも販売している訳でもあるまいし...

無職の頭おかしい人ってやっぱり近づいちゃダメだ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 13:54:47.76ID:jDXAC6gk0
シエンタ乗り
電動ホールド?あるとよかったね

フリード乗り
PDA?そんなのいらね!トヨタ独自の技術!電動ホールド最高ェ!

この差はなんなの
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:51.97ID:gndQ/nLd0
>>662
無職でナマポのお前に言われてもなぁ。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:54.54ID:gndQ/nLd0
>>657
体育座りのキャプテンシート?
0666 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:19:16.13ID:HdlhX/qb0
待ちに待った新型フリード
おっエアーのハイブリッドがシエンタHVZより安いぞ😃
アルミなんて後から付けるからこういうのでいいんだよ
ん?ブラインドスポット付かんの?😂
しゃあない エアーEXにしてどうせなら緊急時に1人でも多く乗れる7人乗りにすっか
は?マルチビューやアダプティブビームをオプション選択できんの?上級グレードやぞ😭
しゃあない 6人乗りにしてオプション選択するか
え?!ディスプレイ付かんの?😰
もう8インチでいいよ😤
わぉ!😱マルチビュー対応してないやん
乗り出し価格…😡
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 15:27:27.53ID:gndQ/nLd0
>>666
やまだ君 座布団2枚!!
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 15:32:38.57ID:3+F604Ay0
>>654
なんか寧ろフリードでは高いだのヤリスクロスでは内装がーだのシエンタでは電パと3気筒で騒いでるのは同じ人ではと思ってる、それぞれ利点欠点含めていい車なのに。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 15:33:41.73ID:wmJU1EkZ0
渡辺陽一郎が東洋経済でシエンタと比較してるけど
太鼓持ちしてくれるモータージャーナリストからも高すぎワロタ言われてるフリードさん
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 16:03:14.07ID:mxxg9+1J0
フリードはさほど魅力に感じないが、現行モデルも最初は高いと思ったしトラブルも多かったのにそれでもよく売れたからね
正直言って市場の動向が良くわからん
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 16:12:27.69ID:Ew1mNro70
>>670
お前の言うてることには根拠が無いが
このスレにいるお前が意識しまくってことはわかる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 17:17:50.66ID:0oEnm7nJ0
シエンタの見てくれの可愛さは異常
男性が乗ればかっこかわいい
デザイン批判されない車ってシエンタぐらいじゃないか?
欲しい
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 17:52:11.16ID:z9N6mWNx0
>>592だけど、無事に納車記念ぱぴこ
一通り説明受けたけど、ボタンが多すぎて全部は覚えられんわ

よく言われる振動と騒音は、前の車がキューブなので全然気にならん
むしろ静かになった
アイドリング中に起動すると大きいと思う人もいるかも
0676 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:58:13.14ID:HdlhX/qb0
新型フリード5人乗りでアウトドア楽しむぞ予算は充分あるから贅沢装備だ!😁
アレ?エアーには5人乗りがないのか😅
しゃあない3ナンバーになるけどクロスターにするか
え?!リアクーラー付かんの?新型の目玉じゃなかったんか?😭
ん?1500w電源無いのか がっかり😔
は?ステアリングヒーターも無い マジか😩
マルチビュー無いアダプティブビーム無い
もう知らん😑
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 19:15:35.60ID:z9N6mWNx0
>>677
おめあり

キューブ→シエンタ乗り換え初日の第一印象

車体感覚:
横幅はほぼ同じですり抜けの感覚も同じ
Uターンは少しだけ膨らむけどこれも誤差レベル
バックは一回り大きい感覚あり、だけど駐車は楽
フロント部分も少しだけ大きいので、正面の視界はキューブより遠め、見づらさは感じない

加速、減速、ステアリング:
ぬるぬる動く、非力ではないが、パワフルさはない
キューブのがテキパキした動き

音響、ナビ:
10.5インチでかすぎて草、見やすい
スピーカーはキューブのが厚みのある音で、シエンタはやや軽い音、だけど音の解像度自体はシエンタのが上

長文すまん、ざっとこんな感想
異論は認める
キューブは25万キロ走ったけど大した故障もなく良い車だったよ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 20:20:38.69ID:qKmpMsnh0
改良版連絡きたー☺
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 20:26:57.78ID:L56aIbI10
アハァンカーキのダークグレー屋根は、改良後だなって目印的に
人気カラーになりそう
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 20:53:32.48ID:ywmId4nb0
>>688
燃費スペシャルとしては完成形
あとはほかっといても改善してく部分の余地しかない
一方で小排気量4気筒の燃焼は改善の余地がある
逆説的に現状では4気筒はゴミ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:05.65ID:CPVVvw140
>>685
何買ったの?
色とグレード教えてplz。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:26:46.56ID:z9N6mWNx0
>>690
おめあり、すげー分かるw
キューブ路線継続してシエンタのライバル車にしてほしかったわ
おかげでキューブちゃん15歳のよぼよぼおじいちゃんになっちまったよ

三代目シエンタはシカクマルがコンセプトになってるし、キューブから乗り換え考える人は結構いるかもな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:30:05.79ID:L56aIbI10
そして、スライドドドア教の信者が増える
0699 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/30(木) 21:33:38.32ID:HdlhX/qb0
>>678
今までフリードというライバルがいたからこそここまでシエンタが頑張ってこれたんだよ

フリードに興味を持った人達がいたからこそキミはその恩恵を受けているということだ

フリードにはもっと頑張ってもらわないとシエンタの将来が危うい
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:40:24.20ID:JpWMoSrT0
>>696
軽自動車を3列にした感じエンジンも内装もとりあえず安く作りました感がある
そういうのスズキに任せておいたらいいのに、何でスズキの真似するんだろうな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:42:43.41ID:gw7eLeOw0
下請けいじめをした作られたコスパ良いシエンタは乗ってて楽しいか
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:49:56.25ID:wmJU1EkZ0
でも現行シエンタ出始めの頃はzにオプション盛ったら乗り出し350かよシエンタの値段じゃねえ
とか言われてたのに、フリードちゃんが余裕で400の大台に乗せてくれたから割安扱いされてるよね
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:53:11.86ID:T8/4CGrT0
>>702
この時期は企業内定が出る頃だからな
第1希望のトヨタディーラーに入れずにホンダディーラーに入ってしまった大学生専門学生諸君が
愛憎で荒らしに来るわけだ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:17:45.36ID:yWdpxp5F0
メーカー入るのは難しいけどディーラーなんか高卒なら面接受けるだけで入れるやん
どんだけハロワに求人出てる思ってんだよ。よっぽどバカじゃない限り誰でも入れる
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:43:07.12ID:gndQ/nLd0
4月の販売台数が全てを物語っている。フリード押しのガイジどもの嘆きが心地よいねー。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:44:44.21ID:gndQ/nLd0
フリードってもしかしてフィットと同じエンジン?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:45:00.48ID:vDrWl/5H0
>>708
おじさん落ちついて?フリードまだ発売してないよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 22:50:35.78ID:gndQ/nLd0
>>710
フリード?何それ。ああ、車格の割にくそ高いぼったくり価格の車ね。
俺はシエンタの販売台数のことを言ってんだけど。フリードなんて眼中にないわ。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 23:05:20.19ID:tMPIiRA70
>>668
いやそれは違う
おれはシエンタに電パが付いてないことは認めないが3気筒の合理性は評価している
フリードに5人乗りがないことは本来のコンセプトから絶対に認められない
それとどちらのスレでもハイブリッドは否定しているので1500W電源については一切言及しない
すべて理由があって言ってることであって思い付きで言ってるわけではない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 23:07:13.85ID:6KmWl4eR0
>>717
お前だれ?wwwwww
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 23:10:36.41ID:gndQ/nLd0
フリードは価格が適正価格ではないので・・・・。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 00:20:16.74ID:mT6MxqRy0
>>288
自分は嫁車に購入。
自分はレクサスGSF、嫁は初代N-BOXに乗ってたが、これから先子供も大きくなって、通学等で自転車載せる機会も出てきそうなこと、買い物行った時に大型荷物も積んで帰れそうなこと、嫁も運転しやすい取り回し性、いざと言う時の非常用電源、いざと言う時の7シーター、昔好きだったファンカーゴっぽいスタイル、エヌボックスの下取り査定がかなり良かった等々の条件がピタリとハマった感じ。
デンパだのブレーキホールド等は最初から興味なし。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 00:31:33.97ID:N8BEzxe40
絶対にGSFの方を乗り換えた方が良かったでしょ
0727 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/31(金) 02:02:29.31ID:weatoW+30
>>721
嫁のためにシエンタ選ぶ人は多いね
女性受けしそうなデザイン・取り回しの良さ・安全装備が充実
安心して運転をまかせられる良い選択だったと思う

自分用のクルマを通勤や趣味用として別に持ってる人もよく聞くね
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 02:18:37.45ID:AOYtaR5X0
普段使いは5人乗りで十分でコンパクトなほうが良い、でも荷物はたくさん積みたい
めったにはないが、いざという時は7人乗れるとありがたい
普段使いするにはピッタリのニーズ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 06:59:22.12ID:mT6MxqRy0
>>727
嫁子供はシエンタの方が広いから、お出かけする時シエンタの出番が断然多くなった(笑)

レクサスは完全にゴルフエクスプレスに特化しつつある。
0732 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:34:18.98ID:weatoW+30
>>730,731
ひょっとしてシエンタは 10速スポーツシーケンシャルシフトとか
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 08:26:52.67ID:OOTD6pu20
>>730
鈴菌のクソダサバイクか
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 08:28:56.88ID:r+zFdaeX0
>>732
無知は怖いねー。君の事だよ。情弱のくせに。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 10:12:04.09ID:qYAXABaq0
ガソリン車の燃費は4気筒の2代目のほうがいい
高速乗ったら差が出る
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 10:56:35.78ID:MeIp9bF+0
ガソリンは2代目
HVは3代目
至高の4代目は4気筒に待望の電動パーキングそして助手席にもアームレスト装備!

フロントドアアームレストにポケット装備←これが一番重要なところ
みんなにはヒ・ミ・ツだよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 11:41:35.03ID:eC3Zt3cB0
ロードノイズの方がうるさいからエンジン音なんて気にならねえよ
EV走行になったからって静かになるわけでも無し
0742 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:52:43.23ID:weatoW+30
>>740
4代目シエンタは大きくなって3ナンバーになり
インドネシアで既に販売されているダイハツのロッキーベースのセニアがライズベースとして日本で販売されるとか

ライズスペースという名前が既に商標登録されているので可能性はある
0746 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:58:58.32ID:weatoW+30
エージェント起動ワードはキューブちゃんでもエエんやで
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 15:46:45.05ID:4pcnvyY20
いまの日産がコンパクトミニバン作ってもオーラをミニバンにしたような中途半端な3ナンバー作りそう
キューブをスライドドアにしてやや全長伸ばしe-power乗せるだけでいいのに
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 18:38:01.91ID:7VlWEevx0
このハイテクなPDAってやつすげーうざいんですけど皆さんどうしてます?
せっかくだし安全面的に付けときたい気持ちとうぜーなって気持ちの間にいます
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 18:41:19.36ID:1bZaeq1t0
トヨタのPDAをオフにするにはどうすればいいですか?
②メーター操作スイッチの ^ または ∨ を押して、歯車マークを選択します。 ③メーター操作スイッチの ^ または ∨ を押して、PDA(プロアクティブドライビングアシスト)の位置にカーソルを移動してください。 ④【OK】を押すたびにON/OFFが切り替わります

対策としてはフリードに乗り換えですね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 19:05:06.41ID:AN/vto8k0
PDAが気に入らないってヤツは、
運転が非常にあやしいマジキチドライブじゃないかと思ってる
0752 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:12:56.36ID:weatoW+30
>>751
普段から自転車がウザいと感じてる人と予想
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 19:20:01.64ID:r+zFdaeX0
>>749
450万円の新フリードに乗り換えろ。すべて、解決するぞ。 笑
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 19:56:36.75ID:2xFiZn5O0
PDAが介入する時って
オーバースピードでコーナーに突っ込んだ時
車間距離が足らない時
自転車や歩行者を追い抜くのに近付きすぎの時
くらいだろ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 19:59:32.39ID:aWBA+LLJ0
>>754
もっと簡単に言えばいいよ。
「運転がへたくそ」って。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 19:59:56.55ID:803c6Y9h0
これ自転車にも反応すんの?
信号まちのブレーキのタイミングが早すぎるクセにギュッとかかりすぎるのが嫌なんだよなー
カクカクガックンみたいな止まり方するのが嫌なんだけどみんな使いこなしてんの?
上手く使えればスッと止まれるようになるんかな?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 20:02:34.68ID:803c6Y9h0
>>754
その機能はまだ発動されてないから知らんかったけど信号待ちの車いると早いタイミングで割り込んでくるブレーキをなんとかしたい
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 20:06:01.94ID:AN/vto8k0
>>756
弱にすれば良くね?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:32.86ID:aWBA+LLJ0
>>757
もっと手前から速度落としなさいってことよ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 20:51:59.15ID:803c6Y9h0
>>760
わざわざ前詰まってる時にアクセル踏まないわ!
強さ3段階でどれにしてる?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 21:23:47.32ID:2xFiZn5O0
>>762
PDAの感度は最大

最近はACC使ってる事が多い
車間最大、加速最弱、30km設定でACC
スピード上げる時はアクセル踏んで
減速はアクセルオフ、前が詰まってればちょうど良いところで止まってくれる
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 21:38:35.42ID:r+zFdaeX0
>>761
何か用か? ガイジでナマポ生活者。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 22:21:00.00ID:r+zFdaeX0
>>765
大丈夫だよ。子供には嘘は駄目だと教えているから。w
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 00:10:38.45ID:Rvdd19Da0
PDAのような運転支援機能は、まだどのメーカーでも
未完成なんだよね。違和感を感じるようだったらOFF
にするしかない。運転が心配な人はONにすると安全運転
を意識するようになるんじゃないかなぁ(PDAの挙動を
きっかけに)
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 07:06:07.69ID:d95LF+gT0
運転下手とか上手とかどっちでも良いけど
思いやりが大切だと思う
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 08:22:30.04ID:ncVADaaT0
敢えて、PDA強で安全運転矯正ギプスにすれば
公道は平和になる
0776 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:38:51.79ID:jGkKghjU0
新型フリードの情報が公開になる前までは6人乗りがある関係でほぼ8割9割フリードにするつもりだったんだけど YouTubeとかで見積結果を出てくるようになるとマルチビューのために指定の高額なナビが必須、運転支援もオプションでドラレコやらもそれなりにするし、特定の機能は特定のグレードにしかつかないとかがわかってちょっと冷めてしまったよ

先代がいろいろ込みでも300万前後くらいに収まってて新型は物価高で350万くらいだろうと思ってたら400万近い
じゃあライバルのシエンタはって調べてみたら大きなナビ、ドラレコ前方、各種運転支援も標準、350万くらいの予算でもオプション選ぶ余裕もある

フリードのスライドドアの内側のプラスチックやシートの合皮部分の安っぽさ、3列目畳んだら2列目のリクライニングが引っかかるとかいろいろ気になってきてここにきて一気にシエンタに傾いたよ

なんかホンダの売り方にもちょっと違和感があったな
機能を使うために特定のナビ、特定のオプションの組み合わせ限定とかそしてそのナビがやたら高いとか

とりあえずフリードちゃんとしたカタログ出てきて実車がゆっくり確認できてから動き始める予定だけどたぶんシエンタになりそう

長文スマソ
(゚д゚)ウマー
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 10:39:12.90ID:ncVADaaT0
ただ、方向性としてPDAが作動する前にアクション起こすか
最初からPDAに全おまかせコースで車に好きにさせるか
そういう違いは出てくるよね
おまかせコースだと、PDA付いてないと車に乗れなくなりそう
ホンダがはよ360採用モデル増やせばいいのにな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:16:54.22ID:9amZqQQr0
>>776
冷静に両車の内容と見積もりを比べればそういう結論になるよなあ
お高いナビ必須、有償カラーもほぼ必須(こんなの初めて見た)なのでシエンタ比の実質車両価格はさらに上がる

目新しさと電パのためにそこまでの差額を払う気になる人がどれほどおるかのう
賃金伸びず税金がとめどなく増えガソリンも安くなる気配がない中、これだけの価格差を気にせず購入する人らがどれくらいいるのかだけに興味あるわ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:20:30.82ID:betg63cG0
待ち望んでいたフルモデルチェンジと展示場の過剰なほどの人気から年内の販売台数はフリード>シエンタになるだろ
高さなんて関係ない層がまずは飛びつくしそれだけの価値があると分かれば続いていく
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:24:41.29ID:9amZqQQr0
>>779の続き
オレも発表前まではよほどのことがない限り、多少高くてもクロスター5人乗りにするつもりだった
よほどのことどころか重要なところが斜め上すぎだったわ
というのでシエンタhvz5人乗りに決めた、皆さんヨロシコ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:30:52.35ID:/Bfs6Tp/0
サイズ感とかでフリードと比べられるけど見た目でフリード選択肢に入ってない人結構いると思うけどな
個人的にはシエンタのスレでこんなに引き合いに出されてるのが謎だわ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:36:45.69ID:W99l9UQx0
トヨヨタに危機感持ってもらう為に、フリード爆売れしまくって欲しい
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 13:00:44.52ID:5W67rpkh0
あーん、トヨえもーん
ホンダのフリードがグレード縛り高額オプション誘導してきて利益回収モードエグいよー
シエンタに電パつけて舐め腐った割高カーを駆逐してよー
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 14:04:30.43ID:ERdIGpnc0
トヨタのHPにあるシエンタの納期情報が
「詳しくは販売店にお問い合わせください」から
「2-3か月程度」になったね。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 14:11:06.47ID:N/Auu6v10
>>784
ホンダ車はなぜすぐにデザインが古臭くなるんだろうな。黄金比とかを無視しているんだろうか。内装も最近まで驚くほどチープだったし。
俺も四輪ホンダは生理的に受け付けないわ。
0791 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 14:21:27.36ID:kZnMdfZ80
>>780
自分もその行列に並んだんだけどね
興味もあって買うつもりだったけど実際に内装見たり、発表翌日くらいからネット上にで始めた見積内容や使い勝手の動画を見て気持ちが揺らいだって人も少なからずいると思う
自分もフリードにはものすごい期待してたんだけどね
後出しのアドバンテージもあるわけだし
まさかシエンタに気持ちが傾くとは思ってなかったよ

今の時点でまだカタログも出てなくて詳細な価格も色々わからない状態で購入決めてる層とこれからCM始まって展示車がまんべんなくディーラーに回って見たいものや知りたい情報に気軽に触れられるようになってからが本番なんじゃないかな
アーリーアダプタだけの動きではその後も続くかどうかはまだ読めないよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 14:30:15.80ID:ERdIGpnc0
>>792
個人の主観だからなぁ。。。
おれはキャプテンシートいらないし、跳ね上げ式の3列目シート格納も嫌なので、
内装だけでもシエンタ選んじゃうわ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 14:34:05.81ID:iqi88//X0
ディーラーオプションの工賃の値段とか載ってるサイトか資料ありますか?
0797795
垢版 |
2024/06/01(土) 14:47:33.40ID:iqi88//X0
すいません。見つかりました。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 17:55:48.57ID:GYWOakY40
昔はね
今は8000~12000くらい
モビリティ東京は1h12650
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 19:42:44.71ID:p5EJsPLU0
2代目海外であったクロスオーバー
シエンタに限って言えばそんなに評判悪かったのかな
ノアベースのクロスオーバーまで話あんのにな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 19:53:31.80ID:wOaoCAss0
>>801
クロス版ギアは内外装別モノの完全に別車種だけどな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 22:27:45.63ID:YILnEJh80
>>803
してる
出来る
0806 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:16:39.62ID:cGh5Itt30
シエンタって見た目はプロボックス並に超ダサいけど使い勝手と低価格と耐久性に全振りしてるいかにも道具としての車って感じで最高に好き
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 23:26:32.01ID:m8VheAAl0
新参者すぎて、なんでフリードで荒れてるのか理解できなかったが
先代フリードは現行シエンタと比べても安かったのか
次期シエンタも高くなるとは思うが、バイポーラで抑えてくるのかもね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 00:04:08.78ID:crzmr3YO0
これだけ売れているカテゴリーなのに、実質シエンタとフリードの2車種しかないからだろう
でもルーミーがフルモデルチェンジでハイブリッドが出るらしいから、今後はこっちも競合する可能性もある
6人乗りとか5人乗りと一人しか乗車定員が変わらないので、荷室の広さで類似のカテゴリーになる可能性がある
0809 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:35:51.17ID:n/MOBPXl0
ホンダDでお客さんに配っているフリードのパンフレットの中身にライバル車との比較表があってそれがX(旧Twitter)で話題になっている

そのライバル車がシエンタだとは言ってないがシルエットやスペックから間違いなくシエンタなのでやはりメッチャ意識してるんだなということがあらためてわかった
0812 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/06/02(日) 03:00:17.21ID:n/MOBPXl0
>>810
そりゃそうなんだけど意識してることを形にしたというか

それとライバルとして意識してるならもうちょっとなんとかならんかったのかなって
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 07:38:11.42ID:cKYWFYIK0
客がわかり易い資料って何?って考えたら
ライバル車と比較するか、旧型と比較するかだしな
>>814
昔のホンダ車って安いから売れてた部分もあるしな、値上げに付いてくるんだろうか
0817795
垢版 |
2024/06/02(日) 09:04:59.43ID:s2QGOwuK0
改良版の納車日決まった
6月16日。hvz7人乗りです
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 09:07:24.68ID:V0NsOKPE0
意外と早いね、改良後からはゾウさん強化したんかな?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 09:53:01.13ID:tizPF02D0
>>809
両側パワースライドドアでコンパクトミニバンって選択肢がフリードか
シエンタしかないんだから。
ソリオ、ルーミー、Nboxでは物足りない、ノアヴォク、セレナ、ステップ
ワゴンではデカすぎるという層の選択肢が現状この2台しかない。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 09:54:18.01ID:bXfnKer20
電パ有り無し話はもう古い
最近のトレンドは4気筒
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 12:28:24.83ID:zfWnprCn0
日本人が貧しくなったので売れ筋が下方にシフトした結果、かつてボリューム層だったステップ、セレナ、ノアも買えなくなってしまった。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:24.55ID:4c5W/0QA0
3気筒の4気筒に対する最大の弱点は、3気筒特有のトルク変動と往復・回転運動にともなうアイドル~低回転での振動だ

欧州勢はブルブルとした振動を感じるエンジンが多いが、国産勢はさすがに手当が行き届いており、振動をうまく抑え込んでいる。もはや、かつての3気筒とは大きく異なるのだ。

うーむて感じ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 12:39:50.62ID:ez68EFDk0
槍シリーズとか支援達にカローラトーションビームにも採用されてる3気筒
短命なわけねえだろ
新4気筒がなぜ採用されると思うんだ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 13:13:43.26ID:cKYWFYIK0
>>832
数年後のモデルチェンジの話をしてるんだけど 余程のロングモデルじゃない限り新型エンジンなんてFMC時に搭載だよ
プレスリリースの翌日発売するアイフォンとは違う
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 13:30:07.63ID:XRlyxQfi0
ホンダは開発能力が弱いから、いつまでも古い規格のままだし。プラットフォームと同じでエンジンも新しい時代の流れに乗らず、古い型式のエンジンの使いまわしだよね。これからは、ガソリン代もどんどん上がるし。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 13:45:14.64ID:V0NsOKPE0
トヨタは最近特に、ポンポンと新型投入してるよな
エンジンもプラットフォームもハイブリッドシステムも
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 13:47:13.95ID:XRlyxQfi0
違いを具体的に述べよ。
0841 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:04:42.72ID:oJh11aXv0
>>634
在宅で休みしか車乗らないんで遅くなったけれど
地図データ完全に更新できることがわかったよ

PCで最新の地図データ差分をDLしてFAT32の
USBマスストレージにコピー、それを挿して(赤丸部分)
USBからの地図更新を選べばDA本体へコピーが開始、
ちょっとするとコピー完了→インストールが開始

インストールまで進んだら今のDA本体の地図更新状況
で差分インストールには差が出るけど、バックグラウンドで
処理は進むしエンジンオフしても次回オンでレジューム
されるので特に気にする必要はない

しばらくしてUSBマスストレージ挿して再度更新操作
して画像のように最新に更新済と出るなら全国地図更新完了

オッサン映り込んでるからぼかしてるw
https://i.imgur.com/vbTOXb6.jpeg
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 14:11:52.41ID:XRlyxQfi0
>>839
情弱で無知丸出しのガイジですか?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 14:44:45.02ID:GuAiiI9l0
ハイブリットZ7人乗り
オプション込み総額354万から本体、オプション合わせて20万引きまでは行ったけど契約するならもう一声で330くらいにはなりそう
この辺りが限界?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 15:16:30.72ID:cQ7FZmp50
トヨタでMCで新型エンジンになったことあったなぁ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 16:19:03.19ID:ES/n5tbz0
リコール連絡こないよ
皆さんどうなの?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 19:05:55.26ID:C1YFpKgZ0
>>846
ディーラーにリコール予約してるなか
予約してないと買った店からは電話来ませんよ
修理だけは違う店でって言う人がいるので
ディーラーのリコールは予約順番に捌いてるので
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:19:07.60ID:U1gV/J150
>>841
634です。ありがとうございます。地図の書き換え
出来るんですね。
とても参考になります。
841の書き込みと画像、保存させて頂きます。
ありがとうございました。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:19:56.59ID:0s6wKMNn0
>>851
ハイブリッド5人乗りを今日契約したけど、8月って言われたよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 22:42:23.69ID:0s6wKMNn0
>>856
ありゃ。俺のも同じくZHV5人乗りほぼフルオプだから、9月になっちゃうのかもなー
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 07:37:47.52ID:UiNvqK060
>>859
古ーい設計でガスがば食いの、4気筒エンジンの車を買えば?
たとえば、フリードとか。笑
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 07:41:27.94ID:UiNvqK060
>>864
USOTUKI。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:28:02.24ID:+Is6yY3c0
わいの勝手なエンジンヒエラルキー

1位 V12=直6
2位 水平対向6
3位 直4=V6
4位 水平対向4
5位 縦横問わず3気筒
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:30:10.39ID:+Is6yY3c0
わいの考えた効率考えたらクソ無駄な存在ランキング

1位 V6
2位 水平対向
3位 V12
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:33:02.92ID:OkMI0I4s0
水平対向はなんにしても無駄
メンテもやりにくしオイル管理必要草
燃費も昭和のママ
サーキット走ったらぶっ壊れる稀にないレア猿人
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:57:28.25ID:+Is6yY3c0
>>869
それはスバルだけ、ポーシェのエンジンは神
オイル食うけどな!

あとV8はクランク角が90度か180度かで評価が変わると思う
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:45:16.78ID:z8P9wtud0
3気筒は軽自動車といっしょ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 10:00:18.85ID:UiNvqK060
>>872
300万円する軽自動車のn-boxと一緒?(笑)
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 10:42:57.55ID:+Is6yY3c0
押収税のテンゴ3発は、軒並み直糞ターボのダウンサイジング用だけどな
トヨタはその辺否定的というか、ハイブリッドという最適解のイノベーターだから
ここに来て素早く4発回帰に舵を取ったんだと思う
あとターボ化にしても、4発の方がより有利だと思うし、ツインスクロールが使えるから
あと現行の2.5ハイブリッドをテンゴターボのハイブリッドにするかも知れ無い
トヨタの考えるダウンサイジングは、ハイブリッド有りきなんだろう、多分
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 10:44:57.42ID:NRlCU9Mk0
>>850
封書で連絡来るだろう
ディーラーから電話も点検時のついでとかでリコールのみで電話はないな

>>863
先代の4WDのエンジン、遠出で燃費良くてエンジン音も静かだよ
3気筒との違いはどうなのか気になるけど
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 10:47:10.47ID:NRlCU9Mk0
>>864
そういえば昔ランサーにV6あったよね
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 10:49:50.81ID:g+QebACp0
>>878
最小はどっちだったっけ、プレッソとランミラの
ランミラ1600でプレッソ1800だったっけ?
昔は2リッターでも縦置きは6発多かったよな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:38:27.57ID:i69/OVKf0
シエンタ、HVでも3気筒の音は気になるね。でもまぁ、
エンジン音を聴かせるようなクルマじゃないしね。
逆にロングストローク特有の低速トルクや燃費、最小回転半径、
車両価格などメリットのほうが多いじゃないかと。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:50:43.81ID:i69/OVKf0
>>875
ユーロ7に対応する為じゃないかなぁ?
中島さんが「大きなターボ」って説明していた。
低速トルクは無いが高回転で効率が良いターボ
エンジン。低速は電気モーターで。
直噴のガソリンPMを減らす為、ビッグボアで
スワール効果を高める。って感じ?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:19:44.81ID:BiQpBQ270
地図更新のこのスレの噂伝えてディーラーマンに聞いてみたところ一括更新の販売は無し
コネクテッドで半径80キロだけ更新
走ってないところは更新されず
旅行の時だけ1ヶ月だけ880円支払って利用した場合
その時のルート周辺だけ更新って言われた
>>841の話は知らなかったみたいだな
一括更新行けるなら美味しいな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:26:00.43ID:i69/OVKf0
>>882
5年間の無料期間が過ぎたら、その880円の方法
でいいじゃない?
>>841の方法は5年間の無料期間に全国の
地図を更新する方法ではないかと。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:29:48.31ID:flP0HCUE0
先代ガソリンエンジン(4発)が高評価のようだけど、現行ガソリンエンジンと比べどう? YouTuberはHVよりガソ推しだが バランサーが効いてる?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:40:10.75ID:KatZgmYB0
クルマでいこうでもエンジンの振動についてはやや不満と言ってるしね
開発コストとか生産性や熱効率に優れるのは事実としても乗り手に取ってネガな部分があるのもまた事実
納得して買うか買わないかってことですね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:44:08.41ID:i69/OVKf0
そうですね。
何度か試乗して納得して決めることが重要ですね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 13:28:13.88ID:ebJ0AYn90
>>884
880円で1ヶ月入るのも、初めの5年間無料もサービスとしては同じ
だから10年目とかでも>>841の方法が使えれば全更新が使えるはず
PCを利用しての差分ダウンロードの方法は知らんが
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 13:39:32.01ID:s/PO6vfL0
3気筒の軽自動車や、単気筒のバイクにガソリン添加剤を入れてやると、静かで滑らかになる
添加剤と言っても評判のいいPEA系ではなく即効性のあるやつ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 13:41:59.59ID:EaBAYOTe0
やはりモーターUPは入れた方が良いのか
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 13:48:00.33ID:UiNvqK060
エンジンオイルを0W-8から0W-20に変えるだけで、エンジンノイズが減り振動も減ったよ。燃費が悪くなるかなと思ったけど、ほとんど変わらなかった。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 14:36:42.49ID:HPdFgCte0
嫁のNBOXカスタムから乗り換え検討して試乗したけど振動と騒音が我慢出来なかったから結局新型NBOXカスタムに乗り換えたわ
燃費いいみたいだから個人的には欲しかったんだけど芋虫みたいな見た目と振動、騒音が嫁は我慢出来なかったみたい 
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 14:39:29.08ID:hoKgxgmg0
V6から乗り換えて満足してる俺は頭おかしいのか…
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:13:20.04ID:k890j1T/0
2.報告のあった不正行為の内容
(1)トヨタ自動車株式会社(※調査継続中のため、現時点で判明している不正行為のみ記載)
・現行生産車3車種について、歩行者保護試験における虚偽データの提出等
・過去生産車4車種について、衝突試験における試験車両の不正加工等


歩行者保護試験における虚偽データだと?トヨタ終わった
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:33:22.94ID:2bZ6//8o0
燃費偽造ならまだしも安全性能偽るなんてクソすぎ
補償しろよ   まだ買って2カ月なんだぞ!!!
売りたいけど買った価格で買い取ってくれんかな?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:54:14.10ID:UiNvqK060
>>896
よーく読めよ。生産終了したシエンタだぞ。現行シエンタは入ってないよ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:54:26.87ID:kwdVvnhf0
グローバルトヨタの発表だと
生産終了した4車種、クラウン、アイシス、シエンタ、RX
なのでシエンタ10系はこの中には入っていません
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:57:27.87ID:3Te4tHP70
世の中どれだけ先代シエンタが走り回ってると思ってんの?凶器だよ凶器
もうモデルチェンジしたから関係ないよーんwwなオツムなら一回病院で検査受けた方がいい
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:59:52.34ID:UiNvqK060
>>910
トヨタ7車種 ホンダ22車種の不正が明らかになったとさ。22車種というとホンダ殆どアウトだろ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 16:06:11.29ID:DEocFKdY0
>>909
トヨタのHPにはなんのアナウンスもない
生産終了といっても改良前版かもしれん
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 16:15:31.89ID:mac29FBO0
信用できるのはスズキだけかよw
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 16:20:19.66ID:zwZcwJkt0
>>917
生産終了と言っても型式ぐらい
出して欲しいよなあ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 16:35:53.13ID:DEocFKdY0
スバルもスズキも不正あったし
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 17:15:49.50ID:RiNXGO9c0
シエンタ不正でまた受注停止なの?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 17:57:15.88ID:GK+0iHQn0
隠蔽してた先代シエンタの不正が今発覚しただけで将来現行のシエンタの不正が発覚する可能性なんかいくらでもある
トヨタの不正はこれが初めてではないからね。バレたらバレた時に謝罪してるだけ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 17:57:30.91ID:Ypy8V8xU0
衝突安全性能については全部大丈夫だろ
ディーラーで買ってきた奴で実験した結果が公表されてるわけだし
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:04:01.18ID:Ypy8V8xU0
>>935
ダイハツだって型式試験の時はタイマーエアバッグだったけど
売ってる奴で実験したらセンサーで動作してたでしょ
それと一緒
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:04:25.55ID:/W2nQ3On0
現行と無償で交換とかになる?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:08:03.01ID:/W2nQ3On0
騙して売ったわけだから返金は無理でも交換は大丈夫だよね?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:16:03.51ID:Ypy8V8xU0
>>940
NASVAのテストを知らないのか
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 18:18:10.00ID:zc7rQTQB0
>>912
ホンダは5年くらい前の車種まで、しかも調査完了済だけどトヨタはまだ調査未完了でわかってるだけで7車種だし内容重め
車種見る限りトヨタ自動車東日本があかんのかねw
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況