X

【SUBARU】6代目インプレッサ Part5【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/29(月) 17:49:09.31ID:V3g3hzWx0
メーカーHP
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/

前スレ
【SUBARU】6代目インプレッサ Part1【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677725009/

【SUBARU】6代目インプレッサ Part2【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693644168/

【SUBARU】6代目インプレッサ Part3【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694421983/

【SUBARU】6代目インプレッサ Part4【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700770282/
2024/08/01(木) 12:37:24.03ID:mzfqolxY0
第一重いし
直進の発進だけだろ
曲がる止まるが絶望的
2024/08/01(木) 12:38:22.07ID:mzfqolxY0
>>750
いやもうポンハイ乗ってる方がダセーよ
馬鹿丸出しなんだから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 12:42:28.00ID:qOU29pkY0
まさかシャーフィンじゃなくアンテナたってる??笑
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 13:03:13.50ID:hIzx1wQV0
シビックRS試乗動画出たな
みんな本当に楽しそうにクローズドコースをブッ飛ばしてる

走る・曲がる・止まるが鈍重インプとは月とスッポン!
どうしてここまで差がついた!?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 13:07:05.74ID:oOWNVoxG0
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/l50
2024/08/01(木) 13:22:35.43ID:mzfqolxY0
>>753
ポンハイ乗りには負けるよ ダサさは
馬鹿丸出しだもん
2024/08/01(木) 14:35:33.54ID:dSZY7JSK0
>>754
あれは元から舗装路を速く走ることが目的の車なんだからそりゃね
スバル車はサーキットというよりはスノーやダートを速く走ることが根底にあるし
車づくりの考え方が根本的に違うわな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 15:16:08.82ID:NrqF/5Wm0
>>757
ん?インプレッサにそんな性能ないぞ??
軽自動車ターボの生活四駆でも買った方がよっぽど良いだろう


ちなみに旧ヴェゼル生活四駆とXVハイブリッドの雪上比較

https://youtu.be/KRqVmiCQUTY
https://youtu.be/nVmi1Kixprg

クローズドコースでタイム測ってもヴェゼルと一緒
非力なXVはアクセル全開で無駄に4輪を掻きむしるようしないと速く走れない
ABSも雪に最適化されておらず、リリース過多で危ない仕様

問題は一般道の雪道
動画で見てもわかるようにXVはガタピシ上下動が酷すぎ
ステアリング操作も恐る恐る切ったり戻したりして
アンダー出さないように探りながら運転してる
容易にアクセル全開とか出来ない一般道では低回転の駆動力不足も指摘されてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 15:18:31.45ID:qOU29pkY0
>>756
まさかステアリングもウレタン…ってこと!?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 18:25:18.02ID:VM4RLbTx0
>>758
「ターボ載せるかモーター出力上げろ」
って動力性能不足を指摘されてるけど

10年経った現在でもモーター出力全く変わらず
車重は当時より100kg増し、
エンジンパワー&トルクは更に絞られてるのなww
2024/08/01(木) 18:55:15.49ID:x/k07vfT0
馬力、トルクも増えずに年々車重増えすぎなんだよな
いくらなんでも重すぎ
2.5NAか1.8ターボ積もうぜ
2024/08/01(木) 21:01:13.04ID:7FGS/s/F0
だからST-G、HよりもSTなんだろうね
走り始めの急加速が穏やかでも普通に乗る分には十分よ?
もっとオプションのバリエーションつけないから批判でるわけで

ST-G FF で11インチつけてもつけなくても、乗りだし295万ぐらいだもんな
本革シートにしたら乗りだし340万って
これだけつけるオプションが別にあったらよかったのに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 22:06:57.70ID:uGMrsVRe0
>>762
貧弱な装備のSTでもまともなオプションつけると300万近くいくよ。
すでにいろいろ揃ってるST-Gのが断然お得。フォグランプもつくしライト周りもダサくない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 22:11:11.52ID:QNmi9jXc0
>>763
故障率あがるハイブリッドいらん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 22:17:12.78ID:uGMrsVRe0
>>764
アイドリングストップ繰り返してエンジンが先にいくから安心してね
2024/08/02(金) 03:50:52.56ID:1/DvD+sj0
THS搭載型が来年の秋で、それがB型だっていうならまだ一年以上改良しないってこと?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 09:53:07.85ID:yTgCPbLC0
一応そこそこ売れてるみたいだからこのままでしょう。先代よりかなり内装の質感低くした事で利益率高そうだし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 13:27:13.51ID:yTgCPbLC0
車に乗り出し250万以上は高すぎ。
普通車は150万〜200万が妥当。
2024/08/02(金) 13:53:49.62ID:5/C5/ydb0
>>768
軽か中古車漁るしかないねえ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 14:28:21.75ID:yTgCPbLC0
このまま為替も落ち着いて、株価下がり続ければ適正価格に戻るだろう
771 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/02(金) 16:59:05.77ID:5hXK7W3Z0
>>744
裏技を使ったアイストって取説に載ってる方法?
GPE乗りです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 18:25:11.89ID:GNqfkvxp0
>>770
そうじゃないな
給料金閣増がいつ今の車価格に追いつくかということだろう

めっちゃ順調に行ってもあと20年はかかりそう
2024/08/02(金) 19:28:17.14ID:Rf9FqO8U0
値上げすることはあっても値下げすることはあっただろうか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 13:42:12.32ID:O6rRsLVN0
STでほぼ短距離の街乗り専門だけど
夏場の燃費が7km/lちょいなので泣けてくる・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 15:38:11.96ID:wINJ1NYl0
>>754
100万違うクラスも志向も違う車と比べてどうすんの
2024/08/03(土) 15:51:06.44ID:wIj0HuD20
今年の夏は燃費が落ち過ぎる気がする
気のせいか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 15:56:16.01ID:YFHXcOW20
>>774
流石に草

いくら燃費を気にしてなくても流石に限度があるな。不良品なんじゃない?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 16:09:32.68ID:YFHXcOW20
令和の新車でその燃費はいくら何でもありえないでしょう。
昭和レベルの化石を売ってることも信じられん。
2024/08/03(土) 16:26:05.68ID:7y+VeGqQ0
うちのSTだといままでのトータル燃費が9.7
スタッドレスから夏タイヤに交換して平均が上がってきてるから10はいきそう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 16:34:19.84ID:YFHXcOW20
燃費極悪でも走りが良ければ良いんだけどね。
ただその走りもCVTのせいでモタモタ挙動だし、
重心高く車体も重いからロールしやすい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 17:03:00.76ID:Y22vAF7P0
>>774
それじゃあうちのwrx stiと一緒じゃん。
2024/08/03(土) 17:57:36.10ID:O6rRsLVN0
774です

お買い物がほとんどで、片道2〜5kmの走行ばかりです。
7月だけで全国最高気温を4回記録している静岡市で、
気温計が37〜38度の日もあったから、エアコンコンプレッサーで
相当エネルギー消費した感じです。早く涼しくなってくれ〜!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 18:12:04.14ID:YFHXcOW20
価格コムのレビューでもそのあたりの燃費だから、この車の適正値なんでしょう
2024/08/03(土) 18:26:03.37ID:2dA+EMTT0
>>774
水平ちんぽこエンジンなんだからオイル漏れして火を噴かんだけマシやろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 23:24:17.78ID:Iq3c8H4g0
>>774
うちのカローラクロスハイブリッドも短距離やエアコンつけるとめちゃくちゃ燃費悪い
リッター8キロとか普通に出る
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 23:38:33.94ID:CxOcE5dA0
フロンクス値段来たな!!
充実装備込みで254万はめちゃ安いぞ!
2024/08/04(日) 00:37:31.17ID:C3L3XZRv0
インド産だろ
マイナス気温になったらバレーノみたいにカタカタギシギシ異音酷いぞ 雪道走ったら振動で内装剥がれ落ちるかと思うほどの音してたぞ
インプレッサはグンマーのシャーマンが最後に呪術で異音抑え込んでいるから段違いよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 00:50:31.75ID:5lDwgrod0
走行性能、運転支援、安全線は圧倒的にスバルだろうね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 01:17:10.02ID:62hCnNSg0
走行性能はCVTの時点で6ATには負ける。
2024/08/04(日) 02:46:20.63ID:WKFRsQrL0
インプレッサとフロンクス比べるのが違うと思うが
せめてクロストレックと比較しろよ
2024/08/04(日) 03:37:03.15ID:q/HQVVqo0
このCVTと6ATだったらCVTの方がいいかな
8AT並みだし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 06:29:35.32ID:SXUPmzns0
CVTはズルズル滑るのがなぁ、構造上どうしても応答性が悪い
2024/08/04(日) 11:40:27.74ID:PNKF74SS0
ズルズルって笑
そろそろ石器頭をアップデートしろよ笑
2024/08/04(日) 12:29:49.93ID:voTN1ZiU0
滑る感じはしないかなぁ
レスポンスもSモードにしたらけっこういいし
2024/08/04(日) 12:59:39.75ID:lqzcpkjX0
本当にズルズル滑ってたらプーリーが傷だらけになって交換コースだぞ
そうならないように強い油圧で挟みこんでるわけで

それにオーバートルクを防ぐ制御とかTCSとかあるわけだけど
この手の制御はペダル操作が雑で荒い人とはフィーリングが合いにくい
2024/08/04(日) 13:13:31.70ID:07xMGpY70
四駆のオートマだと普段あまりトラクション意識しないからペダル操作がスイッチになりやすい
楽といえば楽だけど運転下手になるなあと思う
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 22:32:40.02ID:GoPHETdd0
今日見ただけでもクロストレック(オフショアブルー、オアシスブルー、サファイヤブルー)インプレッサ(アイスシルバー、ブラック、ホライゾンブルー)と複数台見かけたわ。だいぶ売れてるんやな。
2024/08/04(日) 23:28:27.80ID:q/HQVVqo0
リアにすごいでかいオーバーフェンダー付けた先代GT型インプ見た
ルーフに何か付いてたがGoogleストリートビューカメラだったんかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 09:10:08.48ID:MJjdehCl0
クロストレック、インプレッサなかなか登録台数増えて売れてるじゃん!!
このまま好調で売れ行き伸ばしてb型でさらにコスパの良い価格設定と装備にしてくれ。
b型出たら絶対買うわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 10:15:08.97ID:cEu7OGXk0
STのAWDは走行安定性の面ではトップクラスに良い車だと思う
高速道路ぶっ飛ばしても揺れないね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 12:30:00.86ID:fWYJDOJ+0
オレのSTもSTIパーツふんだんに付けたからFFでもめっちゃ早い!!STIマフラーが1番効果あるかも^_^
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 12:30:22.33ID:5Ojh3SFV0
>>774
GT 1.6乗りだが、片道4kmの会社との往復がメイン。
駅周辺を超えていくのでストップ&ゴーの連続。
それでも、なぜか今夏はリッター10km付近の燃費である。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 13:22:19.29ID:fWYJDOJ+0
ハンドリング最強だから一切燃費は気にしていない。なんちゃってSTI仕様だけど高速ワインディングが楽しい!ST最高!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 13:30:23.81ID:fWYJDOJ+0
因みにオーディオレス仕様だからかな??余計な電力使わないおかげか、燃費10km割ることはない。冷房はほどほどです笑
2024/08/05(月) 14:16:56.75ID:HSj5LKJa0
STいいよねえ FFもいいんだよー 乗らないとわからんのよー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 16:23:37.28ID:Mm3MzQkL0
(・∀・)人(・∀・)ナカーマハケーン!!
2024/08/06(火) 17:08:05.88ID:uc6vyMzV0
FFの方が電子制御が少ない感じの走りだし、軽快だよね
2024/08/06(火) 19:18:06.84ID:6ZWLLw8J0
そだねー!
2024/08/07(水) 14:37:00.37ID:WLgIyloW0
>>802
大分いいね
GT2.0AWD、郊外片道10kmエアコン有り行程の1割くらい渋滞で
6km/l台うろちょろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/07(水) 14:57:19.98ID:cJMgUYzV0
なんかこの車、普通にステアリングがくがくでクソなんだが。軽すぎるし。
2024/08/07(水) 15:14:22.65ID:YJEPUO0i0
お勤めご苦労様です
内容がよくわからんです
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/07(水) 17:46:57.16ID:9I6Ls8Az0
水野さんの言う通りステアリングに変な制御がかかるんだよな。
2024/08/08(木) 08:13:40.06ID:7hpYTG+w0
水野さん、ご高齢なのかステアリングを小刻みに動かしてるのが気になる
運転技術かなり衰えてそう
2024/08/08(木) 21:58:55.92ID:ZeNyFtKg0
ステアリングに関してはGT系で満足だし、レヴォーグでもそんな違いは感じなかったけど。
スバル車はそのあたりはよく出来てる。
新型で変な制御が入ってるってのがなければいいが。
2024/08/08(木) 22:18:34.39ID:oCiYIHYJ0
ステアリングの変な制御のガクガクって具体的にどういう時にどういう現象がでるのか知りたいな
ST乗ってる限りではそんなの感じたことないんだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/08(木) 23:06:43.41ID:3eNB++9N0
>>814
以前までのインプでは問題無くできたんだけどね。2ピニオン電動パワステになってからだと思う。
ゆるいコーナーなら問題ないが、クイックにハンドルを切ろうとすると、ガガっと制御がかかる。
専門家は結構指摘してたけど、本当に実感するとは。詳しくはYouTubeで見てみてください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/08(木) 23:31:30.35ID:WwJvsmWH0
長距離試乗したけど、乗ってて楽しいし、安心感安定感半端ない
カローラよりも全然ええやん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/08(木) 23:31:54.17ID:WwJvsmWH0
スバルはボディ剛性高いんだね、TNGA以上だわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/08(木) 23:38:37.23ID:3eNB++9N0
現行もそこまで悪くないけど、先代インプのSTIが最強だったね。足まわりのセッティングも含め良くできた車だよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 01:39:47.08ID:4X5KfugS0
>>815
車線逸脱防止機能じゃない?
2024/08/09(金) 05:14:56.40ID:hdGUe9je0
>>819
ダメな車
https://youtu.be/CPXMw8TJAnk?si=S5o2bpEd-EuRC4cf
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 05:54:24.01ID:MF0054C70
クイックにハンドル切るとガガっと制御が良く分からんな、車体が曲がらなくなるのか?

ベストカーの動画見たけどインプで言ってた引っ掛かりていうのが、クロストレックでは言ってないね
インプ試乗がAWDでクロストレック試乗がFFて違いはあるけど
2024/08/09(金) 06:48:53.80ID:9rCCZUIl0
フィット以下のダサさ
ゴミ見たいなエンジン
安全装備も当然ゴミ
極め付けはリセールゴミの癖にボッタクリ(笑)
ダメな車の典型

https://i.imgur.com/qfciqDN.jpeg
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 07:48:56.39ID:zXtHAP100
>>822
引っかかる感じで車体が曲がらない。
そのため緊急回避のような挙動ができない、もちろん車線逸脱防止はoff。サーキットの試乗会でも高速スラロームの場面だと全然曲がれてないからやっぱそういう仕様だと思われる。クロストレックで出ないのはなんでだろう。
2024/08/09(金) 09:29:36.98ID:8DcAUTuT0
全長はカローラツーリングワゴンとそれほど変わらないインプレッサなのに
後席倒したときの奥行きの長さがぜんぜん違うから
長尺モノを積めない
2024/08/09(金) 17:43:45.05ID:m8lUR60i0
そういう人はレヴォーグとかレイバックなんだろう
キャンプとか行くんだったら確かに足りないけど日常とか旅行だったら十分
ハッチバックとしては積める方
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 18:22:41.39ID:QRn92rmB0
飲み物、食べ物と最低限の着替えがあれば良いから持て余すわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 18:24:11.29ID:QRn92rmB0
現地調達型のキャンプも増えるし、たまにしか使わないものは現地レンタルしてる。
スキーもキャンプもインプレッサで十分だわ

高速道路での走行安定性が1番大事
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 21:12:16.36ID:f2ddGoGi0
>>825
カローラツーリングのアクティブスポーツめっちゃ良さそう。
荷物詰めて、専用サス設定だから走りも妥協してない。
2024/08/09(金) 21:17:35.42ID:m8lUR60i0
>>829
カローラツーリングは借りたら分かるけど、インプレッサよりちょっと積めるぐらい。
レヴォーグの方が荷室はだいぶ広い。
2024/08/10(土) 07:12:39.21ID:DQUZapaV0
カローラは後部座席が狭くね?
後部座席全く使わないならいいけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 09:00:19.58ID:bEFDdaKd0
でも300万でフルデジタルメーター採用、内装の質感はレヴォーグ並みってすごくない?
マジでコスパの鬼やでぇ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 09:28:04.18ID:uFGoKKEs0
カロスポ2Lガソリンは170馬力でeボクサーより燃費良いしな
CVTでも発進用1速ギア付いてるしそれで221万円スタート!
めちゃくちゃコスパ良いよな
2024/08/10(土) 09:43:25.65ID:tvqMUufk0
カロスポマジスゲー
よーしインプレッサ買お
2024/08/10(土) 09:48:24.53ID:1hHgf5er0
>>833
貧乏人にはおすすめかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 10:38:45.97ID:i24yJK+e0
カローラ後部座席めちゃくちゃ狭い
内装やデジタルメーターはどうでもいい

長距離で疲れない・走行安定性が高いインプレッサSTの四駆が良いと思う

自分は改良型カローラクロス買ったけど、パノラマルーフクソ暑いし、FFだから雪降ったらろくに走れないお笑いSUV

インプレッサに買い替えたいわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 10:53:41.95ID:1IHPAWO10
>>836
どうしても新車買うならね

正解は中古かストロングハイブリッド化待ち
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 12:24:31.29ID:UsEh4WXK0
ハイブリッドってそんなに重要?
ただの燃費の先払いだし、部品点数増えるから故障発生率も上昇する。バッテリー劣化に伴う交換も必要だ。車重も上がるからタイヤも摩耗しやすくなる。
2024/08/10(土) 13:13:59.39ID:sg1PiEYI0
>>838
今なら新車数ヶ月での補機バッテリー上がり→交換4-5万円も付いてるよ
余分な通信機能とかで電気使って1週間も乗らないと上がるらしくディーラー頭抱えてた。
2024/08/10(土) 13:44:44.20ID:tvqMUufk0
日本は軽自動車やトヨタ様のハイブリッドが優遇される制度になってるから仕方ない
株主様からハイブリッドを恵んでもらい株主様の車種に気を使いながらお目溢しで商売するしかない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 14:02:30.88ID:/duR/2ML0
ハイブリッド有無よりアイドリングストップ有無の方が重要。バッテリー劣化するし最悪エンジンがおじゃんする。CAFE規制クリアしているメーカーは今は絶対搭載しない機能。この車にはもちろん搭載済み笑
2024/08/10(土) 14:18:39.24ID:HCTg80rf0
>>841
簡単なリレースイッチ(ハーネスポン付け)で回避出来るなら搭載しても良いけど、現行はタッチパネルの項目に成ったから無理だろ
2024/08/10(土) 14:19:41.34ID:V5Yo70KJ0
>>839
マジかよ俺月2回くらいしか乗らねーからやっぱ純ガソリン車だな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 14:28:03.96ID:i24yJK+e0
純ガソリン車の2.5Lインプレッサ欲しい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 14:28:31.12ID:/duR/2ML0
STもセンターインフォメーションつけると電力消費やばいけどね笑
アイドリングストップと合わさってe-boxer搭載車よりバッテリー上がりの可能性大。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 16:35:55.27ID:UsEh4WXK0
https://sinshaerabi.com/subaru-impreza4/

四駆のSTならナビカメラマットいれて乗り出し280万くらいだね
安くて良い
2024/08/10(土) 16:39:16.67ID:lTm2Jyta0
>>821
ダメなジジイ


239 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 73e0-36UA [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/01/29(月) 17:20:06.49 ID:2eVNKlG10NIKU
その通りだと思う
先代を買ってくれた人がいるから続いている
マウント取る奴は精神年齢の低い異常者

411 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2024/08/09(金) 14:37:29.73 ID:hdGUe9je0
ゴルフ8は黒歴史確定のコストカット車。そんなのと比べずに7の前期モデルと乗り比べてみろよ。
シビックは小回りの効かないドタバタ、ビリビリの低級音だらけの大衆車という事が良く分かる。そもそもCセグメントで最小回転半径5.7mは基本設計を失敗している。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 17:12:50.42ID:1IHPAWO10
>>838
ストロングハイブリッド化で載るPUが今のインプレッサにスバルが載せたい本来の出力ってことだけだよ

燃費換算とか関係なくね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 17:14:29.11ID:1IHPAWO10
>>844
全車種がストロングハイブリッド化したら出るかもね

それは次期の頃になるような気がするけど
2024/08/10(土) 18:11:48.25ID:Lle/2lKN0
どこ??
プライムアースあたりが生産してるのかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況