X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その70

0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:23.78ID:iAOS78Vp0
現行キャプチャーのガソリン中古欲しいんだけど、乗り出し300万の車買うのと270万くらいに抑て修理費を前もって確保しておくのとどっちが良いと思う?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 09:24:44.43ID:Jg6Pq4K50
30万円の差額の理由次第。
年式古いとか、ちょっと距離がいってるなら基本安いほう買えば良いけど、
欧州車は年式で仕様がマイチェンするし、装備品が変わるからそっちのほうが重要かな?

あとは >>190 の言う通りで買う店重視で選んだ方が良い。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 09:42:19.88ID:66fHsjPW0
現行型の中古なら新車保証が残っているタマが多いんじゃね?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 11:04:40.70ID:YtEjse1w0
>>188だけど、
中古車を買うのは人生初でしかもフランス車だからビクビクしてるんだわw
元々正規ディーラーで買うつもりではあるけど、新車保証って中古でも引き継がれるのか。
最初のオーナーだけだと思ってた、というか今乗ってる車はそうだった気がする。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 11:19:57.46ID:QbfnHxVe0
自分もキャプチャーの中古車契約したよ
所詮中古車だからどんな乗り方されてきたか次第だし、可能ならワンオーナー低走行ってくらいかなあ
それに最近の輸入車ならかつてのような壊れ方はないだろうし。
一番嫌なのは中古車補償が国産に比べてクソ高いってところかなあ…
最悪補償すらつけさせてくれないから文句言えないけど
あとルノーディーラーとかにお任せ言いなりだと国産と比べてお大尽じゃなければ維持費で泣きを見そう
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 13:11:16.48ID:YtEjse1w0
保証とかはとりあえずディーラーに行って話聞いてみんと何もわからんからし、またキャプチャーの試乗どころか実物を見たことすらないから、まずディーラーに行ってからだな。
維持管理は近所の車屋で出来る範囲ならそこに頼むつもりだよ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 01:30:28.48ID:LYcI1cBc0
>>193
引き継ぎ出来る。
但し買った時にディーラーで点検受けるのが条件だった
0197donguri!
垢版 |
2024/05/19(日) 12:50:59.53ID:Tu6JiusV0
>>195
今どきフランス車だからといって個体自体にビクビクする必要はまったくない。
国産車といっしょ。

ただし、ディーラーは国産車より少なく技術差も大きいので、そこは注意が必要。
出先でトラブルと国産車より面倒。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 03:14:49.41ID:qWAItW7j0
>>170
パッカーンくらい?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 20:09:35.35ID:Q/mqrWEt0
>197
部品交換もめんどう。
ワイパーゴムが切れたときに、ワイパーなら共通規格だろうとGSにいったら接合部が特殊なのでないといわれ、
ルノーだからグループ会社の日産でも、ルノーの車検も受け付けてるしあるだろうと思ったらないといわれ、
ルノーのサイトから正規ディーラーに行ったら、そこでも部品がないといわれ、
基本雨の日は運転しないし、結局車検まで交換しなかったな。車検の時に接合部を変えて普通に交換できるようにしてもらった。
バッテリー上がりでJAFを読んだ時も、日本でよく使われる規格じゃないので交換できないといわれた。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 22:10:22.42ID:vu/unuu10
パッカーンって何だか分からんからググってみたけど、凄い所が割れるんだなあ…。
ルーテシアRSばっかりみたいだから、カリカリに弄ってなければ起こりそうもないね。
0202 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:57:26.52ID:WFDwpqXo0
>>200
ワイパーはAmazonで買える。
バッテリーは欧州車規格なのでJAFが持ってないのは仕方ない。
通販では普通に買えるんで怪しくなったら前もって替えてる。
緊急時用には携帯スターターモバイルバッテリー持ってる。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 12:34:25.61ID:szhRX4S50
ワイパーゴムはガラコがお気に入りなんだがトゥインゴ対応のは無いんだよなぁ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 14:27:16.98ID:J/tP2j8D0
車種はコカングーですね。ワイパーゴムの交換だけだったんだけど、
ゴムとブレードの接合部分がGSにある汎用のものと適合しなかったようです。
(日産でもダメなので、日本では使われない欧州の一般的な接合方法なのかも)
車検時にルノー車もOKな日産ディーラーで相談したら、汎用的なブレードで交換しました。
0206 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:15:30.84ID:yIWfgrz60
>>205
コカングーって・・・。
「今どきのフランス車」じゃないじゃんw
最終型でも17年前の車に何を求めてるのよ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 04:43:50.58ID:fpPEiojH0
>>199
ターボ付きは須くパッカーン。カングーですらパッカーン
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 10:07:09.95ID:wXR1yiV+0
なんか、事前に補強しておくとか対処出来そうにも見えるけど、どうなんだろう?
ここが割れなければ他のところが割れるだけとか?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 16:54:26.34ID:aHRbfQzX0
ゴリラテープでなんとかなるんじゃね?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 01:47:02.00ID:rt1BTwSs0
パッカーンしても自走はできるよ?ターボ効かないから加速とかスーパーゴミだけど。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:29:58.95ID:GadS0YA10
>>170
現行型を(おそらく新車で買って)手放すには手放すだけの理由があるとさえ理解していればいいんじゃね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 15:14:23.67ID:h407DWs50
先月メンテナンス中、セールスさんと話してたんだけどカングー大きすぎて苦戦していると
よく売れているトゥインゴがなくなるし販売店がなくなると困る!
0218 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:01:43.12ID:o5K1PqrV0
>>217
一見普通の見てくれだけど最大1トンの貨物を
パレットに乗っけたまんま積載出来るガチ商用車だからね……
フランスの輸送業界最優先の設計だろうから
まあ仕方ないかんじなのかなあ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 19:17:49.05ID:b5E7sbVG0
言うて普通車にパレットで積み込むことがどれほどあるんかなあ?
作ったは(要求した)はええが実際使い勝手悪かった、とかないんかね?
普通にスクエアにして幅も昔のナローな方がすり抜けし易いし使い勝手良いとかありそうな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:31:35.05ID:h407DWs50
昔のカングーの車検も減りつつあって次はトゥインゴの車検も減少する
ディーラーを維持するのはなかなか大変とのこと
新車を一定数販売するのもこれまた大変
0221 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 20:55:48.64ID:9B/r38QS0
既存顧客の繋ぎ止めだけだとジリ貧になるのは目に見えてるから
新規さんを釣り上げるネタを用意出来れば良いんだけどね
自分はトゥインゴSにまんまと引っかかったクチ
0222 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 23:18:43.20ID:h60ZPTgg0
>>218
それもあるけど、なにより可愛くないから、じゃないかな?
カングー2持ちライト層の買い替え候補に挙がらない。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 03:22:10.22ID:tOFNCYJk0
>>224
賛成! 右ハンドルあるのかな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 17:29:08.71ID:dp46mhoR0
ドデカングーはどうしたw
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 19:43:53.81ID:FtOIuH4I0
>>224
エクスプレスは知らなかったけど
こっちのほうが日本のでカングーのイメージに合ってそうだね
0231 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 18:22:07.69ID:4yKjHjru0
フェイスリフトしたキャプチャ~はまだですか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 21:26:07.43ID:KbbmCXND0
一個前のカングーの顔したキャプチャー欲しい。
同じバックミラーに映るにしてもあんな顔の方が心が穏やかになれるだろ。
0233 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:00:49.64ID:eXPMFv3G0
>>230,231
自分で聞いてこい。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 21:17:25.28ID:LmM/k1bH0
国内の在庫捌けてからやろなぁ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 22:40:18.79ID:D2wTOscR0
>>222
フランス(知り合いのフランス人&フランス留学人)だと牛乳屋さんの車という認識が強いそうで、
そういう車って日本に負けず劣らず狭い農道や古いレンガ道路などを走ることが多いそうなんだけど、
いまの大きくなったカングーって本国でも買い替え需要なんかあるのかな?
本国だとカングーの小型版に近い車があるのだろうか?
(ゴルフが大きくなりすぎて、ポロが出たみたいに)
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 00:18:28.37ID:eVj86jXn0
>>235
そういう事知らないフリしてもの事進めるよね。んでベコベコぶつけて大変だー!ってなってから初めて改善すんの。最初から気づいてただろ!ってツッコミたくなる。最近だとディーゼルやEVなんてその類だと思うわ。
0239 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 22:05:56.45ID:Eaw65VBR0
>>235
そのポロも現行はゴルフIV並、ルーテシアに近い大きさになったもんな
各社ともAセグメントはBEVで行くとか数年前に息巻いてたけど
ユーザー皆がサクラみたいな割り切った車で事足りる訳でもなし
どうするんだろうね
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 05:11:07.91ID:W/UP40Xp0
ウルティムは幅が入る駐車場が見つからなくて断念
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 17:18:11.91ID:iVTRjijx0
ひでぇな、事故るなら一人でやってケンファロウにでもなってろってーの。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況