X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ227【LEGACY】
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 16:32:09.39ID:I2EW5D870
他が全然動いてないのでこちらですまん。
A型BPEのナビ付き乗りなんですが、ナビを取り外してAUXを使えるようにしたいと考えてます。
前期パネルからの後期パネルへの交換、ビートソニックのアダプター購入はしてあります。

ナビ取り外し実行前に何か他に注意点あれば、ご指導お願いします。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 11:26:23.22ID:FyEsi0qN0
アクセル踏むたびに息継ぎしてから吹けてたんだけど、たまたまつべでBPのエンジン不調直ったって動画流れてきてエアフロセンサー清掃してたんだよ
そういやまだエアフロクリーンの缶中身入ってたなと思ってやったらドンピシャだった
1年近く調子悪いと思ってたのに全然思い出せなかったのが悔しい
0523 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:41:36.85ID:hgeL0h3I0
息継ぎやギクシャクは大概エアフロセンサーやO2センサーのセンサー類が多いね
エラー吐いてなくても正常な数値が出せなくなるのかな

掃除したりECUリセットしたりで一時的に治ったりするけどまたすぐ再発したりもあるあるだから根本的には新しいのに買い換えがベストよね
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 19:30:34.80ID:vxUyLam+0
>>526
液体の芳香剤使うと加水分解起こりやすい
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 22:33:07.21ID:1A1iTiqI0
芳香剤系はマジでダメ
中古で買った当初ちょっとひび割れてるぐらいだったのが、エアコン吹出口につける芳香剤着けたら、あっという間にベタベタになった

臭いが気になるなら多少カサカサいうけど押入れとかに置くような除湿剤がおすすめ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 20:19:27.08ID:n/bqXEsV0
>>534
オレのもAでヒビもベタつきも無しだけどそんな事あるの?
中古で買ってちょうど一年経ったけどまだ無事
同じ販売店でAとDで迷ったんだけど決め手はDのベタベタだった
0537 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:49:08.11ID:utuFzkQm0
俺のB型は、日があたらない所で保管しているが、ベタつきはなかったが最終的には割れた。但し下半分の日のあたらない部分はベタベタだった。
どうしたら割れないのか、どうしたらベタベタにならないのかは二律背反でわからない
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:21:54.65ID:a7ArR5GL0
湿気もダメだろうな
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:37:09.37ID:dnw6ZrmL0
アウトバック3.0なんだがそろそろタイヤを交換したい(今はレグノ)
215/55/R17で乗り心地良くて安いのないかなぁ
ピレリが安く出てたんだが中国生産だから無理
0546 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:35:44.06ID:y7AYTYyd0
レグノ履いてるけど驚くほど静かとか柔らかとか感じなかったナ
0548 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:26:38.77ID:mlWfarnG0
俺はルマンだな
標準のポテンザは硬すぎ高すぎ、エコピアは耐久性が低すぎ
それを外してアジア製以外となるとルマンが一番安かったし、6万Kmでもまだ使えた
でも今は結構値上がりして、いいタイヤの評価らしい
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 12:20:05.29ID:HvFxSwnl0
レベチな安タイヤだけど一応

・グッドイヤーイーグルエクゼ:乗り出しは静かで柔らかい
直安良、コーナーそこそこ
経年で騒音突き上げ増加
燃費まあまあ

・ピレリチンツラートP1:乗り出しからやや硬い、サーというノイズ
コーナリンググリップ良い、早めに鳴く割にガッチリ食いついてグイグイ曲がり安定感ある
直安まあまあ
寿命来たらジャダーが出た
燃費やや低下

・FALKEN ジークスZE914F:乗り出し時の突き上げが丸い、ノイズ普通
直安良い
コーナーグリップP1より低下、P1と同じ速度で突っ込んだら2回ほどタコ踊りしてしまった
限界が5km/h以上低い印象
燃費まあまあ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:21.53ID:wkJHr4uC0
・VEURO VE304(ダンロップ)
・Playz PX-RVⅡ(ブリジストン)
今のところこの辺りかなぁ
0551 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:47:15.71ID:nkVWvHAm0
>>543
Veuro VE304をBP 2.0Rに履かせてるけど、静かでいいよ。
LM705は5+になって割高感が強くて…LM705の5,000円増し(1本あたり)だからそこそこいい値段ではあるけど、タイヤは今、全体的に高いしね。LM705はワゴン向きではないとカタログに記載されているのもあって(気にするほどではないけど)。
ステアリングインフォはそれほどしっかりした感じはないかなぁ。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 00:03:53.48ID:LJvx7NqD0
俺はDUNLOPには個人的な恨みがあるから選ばねぇw
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 08:12:30.63ID:jQYQLUdp0
BPEなんだけど、アクセル踏むと特定の所で
ブオーンって大きめの音が左前くらいから聞こえることがあるんだけどこれって何だろ?
ならない時は全くならないけど、なる時はずっと鳴り続けてる
ATのミッションになんかゴミ噛んでたりするのかなぁ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 11:17:35.13ID:f6qz1uJL0
エンジンの回転数により音が変化(音の上下、有無)するならどこかのプーリーや補機類、タイミングベルト等のペアリングが唸ってるか
速度に同調して変化するならハブペアリングか
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:14:53.59ID:jQYQLUdp0
俺もそう思ってハブベアリング、プーリーとか変えたけど効果がなく。。。

速度に同調してるというよりもアクセルの特定の開度の時に発生していて、その場所も発生時ごとに変わってる感じがする
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:57:20.48ID:f6qz1uJL0
特定の回転数に反応してるんだろうね
あちこちに響くならエンジンマウントのヘタリでボディが鳴ってる可能性もあるかもね
いよいよならディーラーか整備屋で原因だけでも探ってもらってみては?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 14:32:47.86ID:jQYQLUdp0
>>558
実はディーラー持ってたんだけど不明と言われちゃってさ
ディーラーも6気筒はもうほぼほぼ触ったことない人しかいないみたい
エンジンマウントは大いにあり得るね

>>559
コンプレッサーもあるかも
AC切っても出てた気はするけど。。。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 14:46:39.99ID:f6qz1uJL0
>>561
エキマニや遮熱板とかも特定回転数でビビって唸る事もあるしね
なんせ止まったら分からないから中々特定出来ないよね

エンジンマウントの交換は大変だけど、上のピッチング・ストッパだけなら簡単に変えれるしそこだけでも結構振動変わるのでお勧め
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 19:32:11.31ID:jQYQLUdp0
遮熱板かぁ
あとはオルタネーターとかもあり得るかなぁ

16万キロだから変えても変えても色々出てくるわ
あと5年は無理やり乗る予定だから頑張ってほしいんだが
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 23:56:44.34ID:jQYQLUdp0
ネオクラックは勘弁してくれ。。。
これ以上壊れないでくれぇ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 00:13:16.95ID:hqhMThG60
>>564
オルタネーターからの異音ならディーラーで見てもらった時に流石に見つけてると思うが
コンプレッサー含め補機類はその時全部見てるでしょ

何かの干渉物が発してるならそのうち治ったりする事もあるけどね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 08:06:57.33ID:FVAivgH90
ギュイーン音ならトルコンカバーが干渉して異音でることがある
マウントの劣化なのか下に下がって干渉するみたい
はずしたらガッツリ削れてたよ
5000円くらいのパーツだった気がする
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 00:16:40.65ID:IjTOeiCo0
>>568
ありがとう。音的には共振音っぽい感じもするし
走ってる時しか出ない音だからあり得るね
マウント系は工賃がなぁ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 18:57:39.82ID:uAsU0mW30
>>573
俺もある回転数の時によくビビり音が出て
(左前から)何だろって思ったらSTIリップからだったよ。リップ付いてたらの話だけど。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 20:25:44.83ID:NUgii/kJ0
>>554
4年前同じような症状があった
2500回転くらいでウォーンみたいな
保証でエアコンポンプと付属するベルト類変えてもらったら気づけば直った。
それ以外にも自分でいろいろ変えてたから直接的な原因はわからなかったけど、回転数とともに音が出るならコンプやベルト類かもしれないよ!
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 21:54:17.38ID:IjTOeiCo0
>>576
おーありがとう!
確かにコンプレッサーはちょっと怪しいかもって思ってた
変えてみようかなぁ
0579 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:06:19.86ID:0u8/rf1M0
エンジンマウントとピッチングストッパーをSTI仕様にしたら暖気中の振動がすごい
高いけど純正にすれば良かったか
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 18:34:05.82ID:g/Opgw5g0
ピッチングストッパーのゴム穴にカラー突っ込むやつやったけど
ATがロックアップすると一瞬クルマがぐーんと加速する感覚が出た
停車時の音と振動も増したな
結局純正ノーマル新品の安い出物があって
それに替えちゃった
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 18:50:58.08ID:Xfz5lrIw0
坂道とか走っているとたまにアクセルと連動してジリジリというかガラガラと音がするんだが、原因わかる人おりますか?不定期に起きて水温計も異常はないのよ。

塗装若干ハゲてるけど内装まだ綺麗だしまだまだ乗りたい。
0583 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/01(土) 21:17:37.16ID:rCZrZYiH0
アイドラプーリーに一票
又はベルトで回ってる補機類のベアリングのどれか
タイミングベルトも含む
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況