X



【3代目】NEW BMW MINI PART54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/07(水) 08:29:36.68ID:3xOwfxWq0
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
https://minicooper-sketch.com

次スレは>>980が立てること。
無理なら他の人に依頼すること。

<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694789227/l50
【3代目】NEW BMW MINI PART53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700953037/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/13(火) 07:11:18.65ID:mwVjQPGid
>>121
わかる
2024/02/13(火) 07:40:05.48ID:kxqatBSC0
>>121
青になった途端前の原チャリがスマホ見だしたから軽く鳴らしたつもりが、睨まれた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2d9-EK3c [240b:253:6161:9000:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 08:31:55.29ID:8poIAytj0
青信号で進まな車に催促クラクションって厳密に言えば違反らしいけど他に知らせようがないから鳴らしてしまうよね
他は家族がいってらっしゃいしてくれてる時とか友達とかとバイバイする時軽くぷっぷって鳴らすかな ホーンもボリューム調整出来たらいいのに
2024/02/13(火) 08:48:59.02ID:p3oOqD470
ホーンが固い、デカい音しか鳴らないって輸入車あるある
アウディのホーンはショボかったけどBMW、MINIって普通じゃない?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-jha9 [106.73.147.32])
垢版 |
2024/02/13(火) 09:25:26.87ID:/VMY75lG0
エアバッグになってから国産も全部固くなった
エアバッグ無しの旧車は指一本で軽く鳴らせる
2024/02/13(火) 09:43:14.62ID:Y+TONDTT0
>>119
>>124
いいか、ホーンはそういうときに鳴らすもんじゃねぇんだわ。道交法違反にもなるしな。たとえ信号待ちで動かなくても気付いてくれるまで辛抱強く待つことが大事。仮にナンバーゾロ目の黒アルファードとかSクラスなんかが動かなかったとして流石にホーン鳴らさないだろ?車見てやってんだとは思うけど、実際どんなヤ◯ザや基◯外乗ってるか分からんのだから、ほんと気をつけたほうがいいぜ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-gJ2O [106.155.7.232])
垢版 |
2024/02/13(火) 10:56:07.39ID:nEBuaipQa
必ずこういう違反厨が出てくるからこの話題は避けた方が良いんだよ絶対に

じゃあお前は見晴らしの良い道路の40キロ制限をきっちり守ってるのかって話になってくるんだよな
2024/02/13(火) 10:59:14.64ID:Y+TONDTT0
>>128
違反云々よりもホーン鳴らすのは直接的な交通トラブルになりやすいってことを言いたい。40kmのとこ少し超えて流れに乗って走るのとは比較対象が違うよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2cd-jha9 [240a:61:316c:412b:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 11:49:38.41ID:tB0hRF0P0
>>121
わかる。譲ってもらったのでプッてしたかったのに鳴らせずに通りすぎてしまったよ。
2024/02/13(火) 12:47:49.53ID:p3oOqD470
>>127
言いたい事は分かるが、話の流れとして
軽く短く「パッ」と鳴らしたいのが鳴らせないのが困るよねって事じゃ?

クラクションが固いし、いきなり爆音だし使いにくいよね
=君が言うようにトラブルになったら嫌だよね
って事は理解した上だよ

確かに違反は違反だが、他に適切な伝え方が現状無い
歩いて伝えに行くのも、逆に危険だったりするしね

現状はジリジリ少し詰める、それでもダメなら軽く鳴らすしかないなぁ
最近は信号変わったの教えてくれるのが増えたからかそこまで見ないけどね。
2024/02/13(火) 13:08:30.32ID:VrKVJzuc0
>>131
寝てる、気絶してるとか死んでもいない限りそのうち気づくだろ普通。ほんの数秒十数秒、待てないのかな。最悪赤になったって信号一回分。いかに余裕のない運転してるかがバレるよ。
特に欧州車のホーンが固いのは敢えてそうしてるんであって、向こうはホーンの使用規制が厳しいしメーカーも緊急時以外の使用を想定してないから(誤作動を防ぐため)と思うよ。
それでもどうしてもカッコよく鳴らしたいんならこんなキットもあるし使ってみればいいんでない?
https://cepinc.jp/chumon/thk_horn/thk_horn_kit_info.html
2024/02/13(火) 13:23:14.71ID:jKwx8iRb0
>>129
言いたいことはごもっともだけど
127の書き方が上から目線っぽいのも問題なんじゃね?
2024/02/13(火) 14:38:22.89ID:VrKVJzuc0
>>133
お前ここ初めてか?力抜けよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e8d-gJ2O [2001:268:c254:501d:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 15:36:48.60ID:zm7+7oUh0
ほら言わんこっちゃない言葉づかい指摘されただけでキレ気味に返してくる奴とか変なのが湧いてくるんだよ
力を抜くのは自分の方だろって思うのは俺だけたろうか
2024/02/13(火) 17:11:19.98ID:J2DrwgDF0
ネタにマジレスすんなってw
2024/02/13(火) 17:17:21.38ID:9WaV0Jy/M
荒れすぎで草
こんなスレだったっけ?
2024/02/13(火) 18:09:27.43ID:0WP3zf800
すべて>>106のせいだなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f11-x+Cx [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 18:43:27.31ID:GLL0q+y30
>>137
わりと定期的にしょーもないネタでヒートアップします
2024/02/13(火) 19:06:50.26ID:yT5yrcVXd
昔の変な連投荒らしの時代よりだいぶ平和よな
2024/02/13(火) 21:33:34.44ID:Hs/+zsnFd
少し見てない間にしょーもない噛みつきからめっちゃ伸びてんのw
2024/02/13(火) 22:53:56.86ID:DNxrKIVRa
イキるクルマじゃないんだから、ゆるゆるいこうよ

自分は新型のコンバーチブルのクーパーS待ち
2024/02/14(水) 09:54:53.36ID:TZheIQPv0St.V
>>132
欧州は緊急以外鳴らさないって、行った事無さそうw
こんな静かに走ってるの日本だけだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 af7b-NScq [14.13.97.64])
垢版 |
2024/02/14(水) 11:25:03.05ID:zXbp7H8h0St.V
純正ホーンから変えた人いる?
って聞いただけなのに凄く荒れてるね
鳴らさないから変える必要無いって人はスルーすればいいだけなのに
2024/02/14(水) 11:25:33.18ID:QhKAYJCrdSt.V
>>132
欧州ってせっかちだから青信号になってモタモタしてたらすぐ鳴らされるよ。

日本みたいに交差点で両方の信号が赤になるバッファ時間ていうのもない。
片方が赤になったらもう片方は即 即青になる。(厳密には黄色があるけど)

だから赤信号は、追突されるとかそんなの気にせずとにかく急ブレーキでも止まるし、青信号はF1のごとく即発信する。
2024/02/14(水) 12:23:30.07ID:AgsAYRJn0St.V
全部JCWのりだからな
2024/02/14(水) 12:54:58.85ID:Gk0mlHel0St.V
>>146
こういう事すぐに言うから
ヒガミおつとか言われて荒らしたいヤツに無駄につけ込まれるんだぞ
2024/02/14(水) 13:14:15.60ID:91IrpihwdSt.V
確かに欧州はモタモタしてたらすぐに鳴らされるな
何年か前フランスに渡米してた頃はよくドライブしてたが、クソ田舎でもそうやったわ
2024/02/14(水) 13:15:04.41ID:TZheIQPv0St.V
この程度で荒れてるって。。。
2024/02/14(水) 13:20:50.25ID:8rX0nKuy0St.V
別に荒れてないよな
なんかアスペっぽい奴がちらほらいるだけで
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 0f2c-43hX [2400:2411:9a01:a000:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 13:49:29.94ID:zoFE8fFz0St.V
>>148
フランスへ米の輸出関係のお仕事ですか?
2024/02/14(水) 14:58:39.83ID:zHRJhC280St.V
フランスは特に鳴らすよな。警笛装置の代名詞・クラクソン社があるくらいだし。ルノーなんかウインカーレバーの先端がクラクションボタンだったわ。ウィンカー出しながらプップッ鳴らせて便利
2024/02/14(水) 19:36:06.16ID:fPh5w5RCdSt.V
パリは運転マナー悪い
シャルル・ド・ゴールからの幹線道路は普通だったけど
2024/02/14(水) 19:41:56.78ID:rap3Iv9+0St.V
欧米か!
2024/02/15(木) 07:08:34.96ID:FljZXqCA0
俺もアメリカに渡仏した時に信号が変わった瞬間に一斉に鳴らすからびっくりした事あるな
ニューヨークは特に凄かった
2024/02/15(木) 08:35:48.80ID:nlPgxT5L0
>>51
R55 COOPER Sを2010年に新車で買った時は330万ぐらいだったから恐ろしいほど上がってるな
2024/02/15(木) 09:32:09.71ID:Tk57by0u0
>>156
今どき、まともなクルマを買うには
Bセグメントなら450万円、Cセグメントなら600万円、Dセグメントなら800万円
なんて時代だよね
給料が上がってない身からすると、コスパ的に買うのを躊躇するレベルだわ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ea9-jha9 [2001:268:c24a:140:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 11:24:30.05ID:h+iSQ2050
まともな車って何を基準に言ってんだよ
300万400万のBセグはまともじゃないわけ?
ぜひあなたの理論を聞かせてほしい
2024/02/15(木) 11:30:31.99ID:F4sywANh0
>>155
ドイツはそこまででも無かったけど、まぁ日本より鳴らすよね

>>132
>欧州車のホーンが固いのは敢えてそうしてるんであって、
>向こうはホーンの使用規制が厳しいしメーカーも緊急時以外の使用を想定してない

海外エアプすぎるよw

もう上海は10年行ってないけど、中国も田舎は鳴らしまくり
去年、ベトナム、タイ行ったけどあのあたりも空港から凄いよね
そもそも、危ないから鳴らすじゃなくて「ここにいるよ」「今から抜かすよ」
的な感じでも鳴らすって言ってたわ
2024/02/15(木) 11:41:20.82ID:9jaJqJ5dd
途上国はほぼ鳴らしながら走るよね
モータリゼーションが浸透するほど鳴らさなくなる
2024/02/15(木) 12:31:07.33ID:i/Uco98P0
>>160
そんなことないって
日本よりモータリゼーション進んでるヨーロッパ鳴らしまくりだって
カリフォルニアはそうでもないけどニューヨーク鳴らしまくりだって
2024/02/15(木) 12:40:18.09ID:zh6uCF7U0
F66はリアが全然ダメなんだけど許せる人いる?
スパイダーマンみたい
F56 LCI1が一番良かったな
新型選ぶならカントリーマンS
2024/02/15(木) 12:49:38.99ID:udZ1/9E60
顔はカールおじさん
ケツはスパイダーマン
2024/02/15(木) 12:56:11.37ID:1kwWkP4ld
ブレーキパッドを低ダスト用に変えたいんだけど、おすすめありますか?
PART50で同じような話題があったときは以下の2つの評判がよさそうだったので、現状この2つで迷ってます。
・iSWEEP IS1500
・ディクセル Mタイプ
2024/02/15(木) 14:17:14.74ID:4LIG4Lj60
>>164
F54だけど、フロントはMタイプ、リアはケチってPタイプにした。どっちも同じくらい粉でなくて満足してる。ただ初期制動はかなり甘くなるな。
2024/02/15(木) 18:50:58.03ID:0fdJjVl90
ディクセルMだけど始動直後一発目のブレーキが鳴くようになったな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 19:51:24.06ID:eZ6yV9pc0
>>165
それって何気に制動距離伸びてて危険なんでは
2024/02/15(木) 19:56:05.30ID:9jaJqJ5dd
軽く踏んだ状態の話だろ
危険なときは深く踏む
深く踏めない人にとっては危険かもなぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f0f-x+Cx [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:41.85ID:oIq6dmj00
今どきのクルマはどうせABSが作動するんだからドカンと踏むのが正解なんだけど
運転歴長いほどなかなかブレーキをガンと踏むってのは抵抗があるもんだよね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:01:41.89ID:eZ6yV9pc0
いやいや そもそも論だけどなんで欧州車はブレーキダストが多いのか それはパッドのローター攻撃性が高いから
じゃあなんでローター攻撃性高くしてるの? そりゃあ食いつき良くして制動距離を短くするためでしょう
2024/02/15(木) 20:19:24.73ID:5Y6Cgx9PF
じゃなぜ低ダスト特性に近いブレーキを積んだ車だらけの日本が世界的に見て交通事故が少ないのかってことになる
もはや安全性の問題じゃなく、好みの問題
2024/02/15(木) 20:21:31.09ID:TndG2ZHk0
そうなんだよね
少なからずある低ダストのデメリットを考えるとダスト多くても純正に戻してしまった
そして欧州車特有のあのブレーキタッチがやっぱ好きだとも気づいた
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 20:26:33.14ID:eZ6yV9pc0
>>171
素晴らしい発想 それなら国産車もローター攻撃性高いパッド採用すれば交通事故で亡くなる方はもっと減るでしょう
国産車メーカーか国交省に提言しては?
2024/02/15(木) 20:54:11.01ID:9jaJqJ5dd
>>173
そう思う本人がやったらいいんじゃ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2d9-EK3c [240b:253:6161:9000:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 21:21:32.11ID:5p1uL1EV0
純正のタッチも好きだけど
黒い悪魔とおさらばもしたいから迷う
2024/02/15(木) 21:31:41.57ID:F1EkH+fGd
iSWEEP IS1500 だけど全く不満がない
2024/02/15(木) 21:32:07.88ID:md8uPh5H0
純正は停止寸前にゴゴっとなるのが嫌
2024/02/15(木) 21:33:44.78ID:F1EkH+fGd
そうそう、低速カックンだし乗りにくい
2024/02/15(木) 21:52:58.87ID:F1EkH+fGd
ハンドル重すぎるのだけど、どうにか出来ないかな?
クロスオーバー クーパーDですが、パワステのコーディング変えるとか無理なのかな・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 21:55:52.48ID:eZ6yV9pc0
>>174
皮肉って言葉知ってますか
2024/02/15(木) 21:58:36.56ID:b3QV3cjZ0
俺はクランツの低ダストに交換してから、ホイールはたまにしか洗わなくなった
ブレーキもコントロールしやすくなって、俺にとっては良いことしか無かったわ
次回は交換済みで納車してもらおう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2d9-EK3c [240b:253:6161:9000:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:23:47.00ID:5p1uL1EV0
iSWEEP IS1500
ディクセル Mタイプ
クランツ ジガ

どれにしようか迷って迷って今年交換予定だからそろそろ決めなきゃだけど
色々記事とか見てたら頭痛くなって途中で投げ出してしまう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f85-x+Cx [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 23:25:05.87ID:oIq6dmj00
ダストが気になるならダストが目立たない色のホイールにすればええねん
2024/02/15(木) 23:58:35.89ID:TndG2ZHk0
>>179
ブレーキ談義はまあそれぞれ意見あるのは理解出来るけど、流石にハンドル重いの嫌ならBMW系やめて日本車に乗った方がいいと思う
それでも昔よりはかなり軽くなったけど
2024/02/16(金) 05:36:02.18ID:xJQejjQB0
isweepにして全然ダスト出なくなったけどブレーキ鳴きがハンパなくて悩んでる
2024/02/16(金) 05:50:41.26ID:UzY+87sO0
>>169
まさかとは思うが、、毎回急ブレーキってことか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 06:14:03.13ID:ulnUvANN0
>>185
ワコーズのブレーキ鳴き止めがめっちゃ効く
2024/02/16(金) 06:54:38.17ID:XxFB2dUjd
>>185isweepの何番ですか?
2024/02/16(金) 07:19:00.75ID:H1TPE3B10
>>183
それだと艶消し茶色のホイールカラーしかないw
そんなのあるか!
2024/02/16(金) 07:33:30.27ID:5ILAUyd00
>>188
いますぐ何番か分からんので後で調べてみます
交換した直後からじゃなくて2年くらい経ってから出始めたと思う
パッドが冷えてる乗り出しの10-15分くらいがやばい
あったまれば平気
2024/02/16(金) 07:55:54.64ID:wbsnkr9Od
二年後乗りたい車がないかもしれん
どうしたもんか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ee-hpmA [2400:2200:4af:abb:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 09:47:04.81ID:+kAArJKn0
すみません、アドバイスください!
F54でブレーキパッド交換サインが出ているのですがディーラーでブレーキディスクの交換を提案されています。必要なのでしょうか?
走行距離は35000km程度です。
2024/02/16(金) 10:10:10.14ID:JFDNIIJ+0
>>171
世界的にみて日本の事故率が低いってソースどこ?
アメリカは死亡率合わせダントツ1位だと思うけど
こんな老人大国、事故は多いと思うけど
2024/02/16(金) 10:14:03.89ID:JFDNIIJ+0
>>191
継ぎはPeugeot208か308にするかもしれん
VWのT-crossも捨てがたい

新型の価格とボディ、ルーフの色の組み合わせ
ボンストやミラーなどのOP付いたの見てからってのはあるけど
今のままではあっさりし過ぎて何とも言えないよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f85-x+Cx [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 10:16:20.09ID:IgQOmEUO0
ちょっと調べてみたらあまり新しいデータは出てこなかったが
日本は単純事故件数、人口10万人あたりの事故件数でもアメリカに次いで2位(アメリカとはダブルスコア以上の差)だが死亡者数は少なくて30位くらい
なお死者数は中国インドがケタ違いの1-2
2024/02/16(金) 10:22:59.96ID:gzqK2xG9d
>>193
なぜ君の勉強のお手伝いをしなきゃならないのかとも思ったけど、まいいか
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r05kou_haku/zenbun/keikaku/sanko/sanko_2.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f85-x+Cx [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 10:29:54.92ID:IgQOmEUO0
あ、もっと新しいの出てきた
2024/02/16(金) 12:01:45.70ID:EFVHZ5yy0
急ブレーキ急発進でブレーキ制動力重視の欧米と
青信号で進まない前車にクラクション鳴らすか悩むようなゆとり運転の日本

左走行や高齢化のデメリットを考慮してもどっちが事故多いか予想つくな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7b7-amds [2001:ce8:117:ff39:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 12:53:53.56ID:W1Hd9DMD0
>>192
ミニの純正パッドと純正ディスクと純正ブレーキセンサーはセット交換が基本
ディスクも積極的に削って制動する設計
サードパーティの低ダストを謳ったパッドとディスクだと国産車的にパッド交換数回にディスク交換ってサイクルになるよ
メンテパックやら延長保証やらで社外パッド&ディスクにできない場合もあるが
ディーラーに確認とってその辺クリアできるなら社外品交換を勧める
ディーラーではほぼ取り扱ってないので、DIYがショップ交換になる
ディクセル辺りが無難
他にも色々メーカーあるから調べてみるといい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37f7-hpmA [60.39.89.23])
垢版 |
2024/02/16(金) 13:57:15.92ID:b1XW8J+Q0
>>199
勉強になりました。ありがとうございます。
2024/02/16(金) 18:44:35.19ID:+aFw9yQC0
新型の価格いつわかるんや
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 20:26:35.52ID:ulnUvANN0
>>201
異常に値上がりした今より高いだろうから絶望的
2024/02/17(土) 00:05:22.50ID:AgCBidJv0
ディーラーでブレーキ残量警告出たら交換するオプション?つけるのが強制になったって
2024/02/17(土) 02:08:26.90ID:C6WZdxkca
>>158
最新の安全装備や快適装備を備えた車種やグレード
と考えてもらえばよいかと
2024/02/17(土) 08:46:19.63ID:pE6EZRa70
>>188
1500番でした
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a23c-EK3c [240b:253:6161:9000:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 09:05:29.30ID:eP52N3660
1500番候補に入ってたけど鳴くのかぁ
やっぱりディクセルのMタイプにしようかな なんか無難そうだし
あブレーキパッド交換する時ローターも同時に交換した方がいいんだよね?
2024/02/17(土) 09:32:00.79ID:94QqPH+N0
>>206
新車から4000kmでMタイプに交換したけど問題なかったよ。もっと走ってるとディスクの摩耗が進んでパッドと密着しないからだめかも
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-NScq [14.13.97.64])
垢版 |
2024/02/17(土) 12:47:20.02ID:xkZ+/NDY0
ディクセルmタイプとローターのセットってネットで買えるのかな?
ディーラー以外で交換するならどこがコスパいいのかな?
交換した人アドバンスド下さい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-NScq [14.13.97.64])
垢版 |
2024/02/17(土) 12:47:48.77ID:xkZ+/NDY0
間違えた
アドバイス下さい!
2024/02/17(土) 13:19:37.63ID:Ky/Y3L2G0
>>206
新車からなら良いけど純正からMにすると停まらんなぁって感じる
すぐに慣れれば良いが自分は違和感が拭えなくて純正に戻した過去がある(プジョーで)
2024/02/17(土) 13:52:48.82ID:94QqPH+N0
>>208
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuraishop/m1218617pd1218267sm1258641pd1258562s--85552-0.html
こんなのとか?1台分で8万、工賃入れて11万くらいかね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-NScq [14.13.97.64])
垢版 |
2024/02/17(土) 14:25:54.62ID:xkZ+/NDY0
211さん
ありがとうございます!
セット売りあるんですね このセットはクーパーでも大丈夫なんでしょうか?
自分で調べてた品番と少しだけ違うんです
クーパーSとクーパーと同じで大丈夫ですか?何回もごめんなさい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86dc-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 15:42:41.83ID:5vD/Sh6Z0
2022年式のF56です iPhoneに機種変更して接続したのですがミニの画面上にcarplayの選択表示が出てきません
通常の電話とミュージックのみでしかつながりません
うちのミニにはcarplayが入ってないのでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-6xCa [14.13.97.64])
垢版 |
2024/02/17(土) 16:53:20.54ID:xkZ+/NDY0
>>213
@【 MENU 】を押す

A【 車両方法/設定 】を選択



B【 システム設定 】を選択



C【 携帯電話 】を選択



D接続したいiPhoneを選択



E【 Apple Car Play 】にチェックが
入っていることを確認



F【 機器接続 】を選択

で出来ませんか?私のは2018年式だから元々付いてないですしオプションでも付けてないです
2024/02/17(土) 16:58:10.34ID:SPlDktlf0
>>213
アームレストの中にワイヤレス充電ある?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8686-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 17:18:32.32ID:5vD/Sh6Z0
早速のご回答ありがとうございます
>>214
〇6まで行って『Apple Car Play』の表示が出てきません どこをどういじってもApple Car Playの文字が出てきません
>>215
無いです
 
※参考ですが純正のカーナビやACCなどはフル装備の車両です
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-6xCa [49.98.79.163])
垢版 |
2024/02/17(土) 17:34:01.96ID:YVmJurs+d
>>216
それならば標準装備されてないですね
2021年からのは標準装備されてる車種もあるって記事で見ました コロナの影響で純正ナビが付けられない頃だったような...
恐らくオプションで付けてもらわないと無理だと思います 勘違いならごめんなさい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8686-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 18:09:57.35ID:5vD/Sh6Z0
>>217
ディーラーで入れてくれるんでしょうか? 点検スルーしてるのでディーラーには聞きずらいので
2024/02/17(土) 19:00:10.85ID:TAOBmZVS0
wifiアンテナとコーディングで出来るよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8686-A4IV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 19:18:07.55ID:5vD/Sh6Z0
>>219
何万円もするんですよね
2024/02/17(土) 19:45:49.94ID:9jKYdV6Cd
MINIみたいな1~5速までのスポーツモードがあるクルマって他にあるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況