X



EVシフトの動向に興味ある人のスレ

0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 00:58:31.43ID:viImRNda0
 
国内EV・FCV累計販売台数 2023年1~11月

.34,698台 日産 サクラ
 9,566台 日産 リーフ
 7,505台 日産 アリア
 6,691台 三菱 ek X EV
 4,915台 テスラ 総計 (その他総計4,915台)
 2,432台 三菱 MINICAB MiEV
 1,183台 BYD 総計
  845台 トヨタ bZ4x
  584台 スバル ソルテラ
  419台 Hyundai 総計
  324台 トヨタ C+pod
  300台 トヨタ Mirai
  261台 ホンダ HONDA e
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 01:00:01.46ID:viImRNda0
調査会社マークラインズ 調査対象は世界主要62カ国・地域で販売されたEV
http://www.jiji.com/amp/article?k=2023021600830&g=eco

2022年の電気自動車(EV)世界販売台数ランキング 合計 約726万台

  1位 米テスラ 126万8000台 17.5%
  2位 比亜迪 (BYD、中国)
  3位 ゼネラル・モーターズ (GM、米国)グループ
  4位 フォルクスワーゲン (VW、ドイツ)グループ
  5位 浙江吉利控股集団(中国)
.  |
  7位 日産自動車・三菱自動車・仏ルノー連合 28万3000台 (シェア3.9%)
.  |
. 26位 ホンダ 2万7000台 (シェア0.4%)
. 27位 トヨタ自動車グループ 2万台 (シェア0.3%)
.  |
. 29位 マツダ
. 31位 SUBARU
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 01:00:44.44ID:viImRNda0
 
トヨタ電気自動車(EV)販売する事業計画

2026年 年販150万台
2030年 年販350万台

トヨタ自動車は2026年までに新たに10モデルの電気自動車(EV)を投入し、
年間150万台を販売する事業計画を明らかにした。
トヨタはこれまで2030年にEVを同350万台販売する目標を掲げているが、
今回はその途中段階の道筋を示した格好。

バッテリーEV戦略に関する説明会 トヨタ自動車 2021年12月14日
http://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36428939.html

私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。
http://youtu.be/WwPQmirOyJE
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 01:06:51.96ID:viImRNda0
トヨタ「純利益過去最高の3.9兆円ですがEV電池に1200億円補助金下さい」

トヨタのEV電池に1200億円補助 国内生産強化へ経産省 2023年6月15日
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD15AIA0V10C23A6000000/

トヨタ純利益過去最高の3.9兆円 24年3月、6割増に修正 2023年11月1日
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2228Z0S3A021C2000000/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 17:54:00.69
>>2
最近テスラよく見るからテスラが一番売れとるんかと勘違いしていたわ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 00:42:04.66ID:aqsyrl3d0
世界一のトヨタ様が発売する電気自動車「bZ4x」が最低レベルの電費性能
カタログ値と実走行距離の解離でトヨタの開発主査まで参加し検証

ノルウェーのElbll24(エルビル24)が検証
http://www.elbil24.no/nyheter/toyota-bz4x-range-disappoints/77762640

航続可能距離 (bZ4x AWD)
470km カタログ値
318km 実走行

電費性能:約5.2km/kWh (電費性能:最低レベル)

公式にTOYOTAが回答
井戸 大介(いど だいすけ)主査などのエンジニアが現地入りし回答

総充電池容量:71.4kWh (グロス値)
使用可能容量:64.0kWh (ネット値)
温存電池容量:. 7.4kWh (バッファ値)

ずさんな航続可能距離表示でエアコンONで異常に航続可能距離が低下
ファンを1段階上げると16km毎に航続可能距離が悪化するガバガバ予測
(TOYOTA側も認める)

急速充電制限で1日2回までの制限を掛けていおり非公表だった
(TOYOTA側は制限を見直す方針と回答)

10年20万kmの保証の影響で10%越えるバッファや充電制限など過保護と言えるシステム設計
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 09:12:53.28ID:aqsyrl3d0
 
「充電後のbZ4Xの走行可能距離は68km」

bZ4Xシステムプログラムの更新"前"の充電制限を受けた状態でこの数値は実用性に欠ける
更新済み車両で90kW急速充電器で開始約10分で保護が50kW急速充電器以下の充電速度に落とされ…。
他社のEVに制限が全く無いとは言わないが同一条件でもここまで酷い結果は無いだろう

「トヨタbZ4X」でまさかの電欠!? 長距離試乗で実感した最新国産EVの実力と現在点 2022.6.10
http://www.webcg.net/articles/-/46473

充電後のbZ4Xの走行可能距離は68km。半分死んだ脳みそで、
「“急速”っていっても、意外と入らないもんだな」
なんて思ったのを記憶している。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 09:37:14.16ID:aqsyrl3d0
>>11
トヨタ自動車関連のネガティブには Untouchable が日本のメディア

トヨタのバッテリーの劣化防止の対策だろうけど他社EVでこんな酷い制限かけてる車両は知らない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況