X

【60系】プリウス part23【Prius】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/10/28(土) 02:16:45.62
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる
・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう

前スレ
【60系】プリウス part22【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692708392/

プリウスオフィシャル
https://toyota.jp/prius/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/10(金) 07:21:20.94ID:2G5NkxzZr
>>237
中途半端というよりも
もともと中型と小型の間を埋める立ち位置の車だから当然そうなるよね
2023/11/10(金) 07:27:49.72ID:W+Q1f6lx0
>>238
前車がマツダのCX-5だったからハリアーかRAV4辺りにすれば良かったのかもしれん
燃費は正直ディーゼルとそう差がないし、燃料費的にも割とイーブン
2023/11/10(金) 07:38:51.06ID:2G5NkxzZr
>>239
俺、この前、CX5に乗ったらリッター6km表示だったよ
あとパノラミックビューモニターみたいなの、全体で表示されずに近いところだけ表示されるのが逆に感覚が分かり辛かったなぁ
2023/11/10(金) 07:40:41.44ID:2G5NkxzZr
車高の高いのに乗ると
車高の低いのは車両感覚が掴み辛くなるよね
同じサイズなのにライズ乗ってからアクアに乗ると乗りづらく感じた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be0-q0f1 [248.67.50.182])
垢版 |
2023/11/10(金) 07:55:57.98ID:h0/Q4I9T0
自分はSUVとか乗ったことないから重心が高い車は嫌だ
乗り慣れればまた違うのかもだけど
2023/11/10(金) 08:01:46.18ID:2G5NkxzZr
SUVとか高い位置の方が
車を立体的に認識しやすいから車両間隔が掴みやすくなるよ

意外と大型ダンプが乗りやすいとかいうのと一緒
2023/11/10(金) 08:12:20.55ID:vDuXaP5D0
>>226
俺は片道7キロ通勤のみのX。
東海地区、エアコン入れっぱで23.3kmなので、優秀だなと思ってる。
2023/11/10(金) 08:35:11.70ID:qcCktq9o0
重心が低いからこそSUVでなくプリウスって人は多いと思うけどな。カーブでも余裕があるし、高速でも横風に強い。

出足が遅いのが嫌な人はスポーツモードかカスタムモードで乗れば良い。踏めば、ハリアー、RAV4とそんなに変わらず、軽より遅いなんてことはほとんどない訳だし。
2023/11/10(金) 08:56:03.88ID:wFtekCAu0
夏は燃費が一番良い季節に比べると10%くらい落ちるみたいね。冬も同じくらい悪そう。直近だと7月が燃費が悪くて、10月が燃費が良かったもよう。

トヨタは各車種のデータ集めてそう。
2023/11/10(金) 09:35:27.92ID:gsPgwdHB0
>>220
そんな屁理屈はどうでもい何故リアウィンドウ上部につけなかったかだ
コストカット?デザイン?
安全性は二の次のメーカーってことだよ
社会的責任皆無
2023/11/10(金) 09:36:37.66ID:dqG6wGsc0
デジタルインナーミラーないから後方視界不安だったけど、結局のところ慣れれば全然平気だった
αから12年ぶりの乗り換えだったけど、総じて良い車だと思う
2023/11/10(金) 09:38:47.63ID:2G5NkxzZr
>>248
Amazonの1万5千円くらいので良いから付けようよ
安全性が上がるよ
オレンジが普通の室内ミラーで見える範囲

渋滞でイライラしてる連中が後ろから死角に入るのが良く見える

https://i.imgur.com/PxLFpMk.jpg
2023/11/10(金) 12:20:14.36ID:0FI1kFrN0
>>247
つーか50系、30系、20系の歴代プリウスも同じような位置では?正確にはサブウインドウの上部だけど
さんざんミサイルだなんだと言われてきたが、ハイマウントストップランプの位置が低いことを叩かれたことあった?
2023/11/10(金) 12:37:40.51ID:W+Q1f6lx0
>>243
そうそう
トラックも小回りきかない小型トラックより大型の方が楽。トレーラーとかとなると逆ハン切るから慣れるまでちと難しいけど。

SUVからプリウスはやはり最初前方左が掴みにくかったな
車幅縮んだはずなのに狭い道の往来は神経使った
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f00-fyci [245.110.131.120])
垢版 |
2023/11/10(金) 12:48:07.00ID:5FVrDgLs0
>>247
屁理屈言ってんのはお前だろw
2023/11/10(金) 13:01:07.94ID:waM5wmu70
>>57
自己レスですがスタッドレスは215/55R17 7J 40で大丈夫でした 突き上げが大幅に減って乗り心地良いし、幅が増えて見た目も改善したので満足
2023/11/10(金) 14:35:19.96ID:ir39S4t1M
>>253
ホイールは何にされました?
冬用に純正の17インチを用意してるけどタイヤの方はどうしようか思案中です
2023/11/10(金) 14:38:18.82ID:qoA1XsT70
センターコンソールの高さといいアンビエントライトといい、今どき300万円台でこの質感はコスパ最強すぎる
2023/11/10(金) 15:58:36.95ID:0tkFEoBed
渋滞のほぼない緩い勾配の通勤路
冷却状態スタート
片道25km
※内訳 往路の場合
郊外17km→高速道路6km→市街地2km
獲得標高は400m(自転車で実走計測)
往路は登り、復路は下り
ほぼクルコン走行(一般道55km/h・高速105km/h設定)
信号停止は6~10回程度
往路も復路も同じ時間帯、同じ環境、同じルートを1ヶ月間各10回走った結果は
往路約22km/L、復路約34km/L
2023/11/10(金) 16:26:11.29ID:waM5wmu70
>>254
特にこだわりが無かったので色合いだけで Weds VELVA SPORT 2を選びました デザインはイマイチですかね
2023/11/10(金) 17:06:41.04ID:OfsDpRmer
自分は一人乗りの機会が少なくて
2人~4人乗りが多いんだけど
その場合にはヤリスハイブリッドよりも有利になると良いなと
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bc0-ubk5 [250.199.169.81])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:10:20.61ID:tteCH3KG0
今朝朝6時50分に刑事さんがチャイム鳴らしてきて
お宅の防犯カメラ見せてくださいと
隣の家の50プリウスが盗まれたらしい
自分の60プリウスは無事だった
映像見たら犯人も50プリウス乗ってたから盗難車だろうな
2023/11/10(金) 17:14:35.92ID:OfsDpRmer
うちも防犯カメラ付けよう
付けてるけどHDD外してた
アクアなら要らんけどプリウスだと要るね
2023/11/10(金) 18:30:53.88ID:soCw8Zzn0
17インチスタッドレス
タイヤ屋の通販より
価格コムの方が安かった
そろそろポチるか
2023/11/10(金) 19:29:37.74ID:HFljbXVq0
プリウスの見た目に惚れ込んだわけだからスタッドレスも19インチにしたわ…
乗り心地は17インチなのは分かってはいるんだが、仕方がないね
あと19インチスタッドレス高いわ
2023/11/10(金) 20:09:19.24ID:mz6lASXpd
>>262
17インチにして後悔してる俺からしたら良い判断だと思う
次スタッドレス買う時に気分次第ではホイールごと変えちゃうかもしれん
2023/11/10(金) 20:56:15.97ID:XrwUwiwg0
街でよく見かけるようになってきた
ほぼ白しか見ないけど
2023/11/10(金) 22:15:12.38ID:tFvAkOLg0
青空駐車場を借りてるんだが、隣が60プリウスになって60プリウスが二台並んでワラタ 二台ともツートン
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fe4-q2e2 [243.31.1.170])
垢版 |
2023/11/10(金) 23:15:22.37ID:8iXtJDt+0
分かってた事だけど自分も白ツートンで被りまくるわw
たまに赤とか黄色見るとおおっ!ってなる
てか自分じゃチキって選べないけど赤かっこよかった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab58-gpF4 [254.145.167.209])
垢版 |
2023/11/10(金) 23:39:26.53ID:6tOMwpYy0
ホント走ってるのは白ばっかだよねー




そういう自分もホワイトなんでアレだけどw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3bd-4rP+ [221.118.67.80])
垢版 |
2023/11/11(土) 00:40:36.81ID:4neZ/zI+0
職場の近くにアッシュが停まってる

赤ルーフ付き納車待ちけどマスタードも良かったかなって思ったり
今更だけど
2023/11/11(土) 01:05:13.50ID:uJtSE6rh0
>>260
アクアもプリウスも部品取り輸出用の大人気車種だから盗難対策は要るよ
2023/11/11(土) 06:30:58.56ID:qZOpBnsf0
ホイールのロックナットは営業マンからお勧めされた。19インチはやられますから対策しましょう!とのこと。
でもうちは一軒家にカメラ付けて助手席側は壁で乗り込めず、かつ外飼いの猛犬いるよって話したら黙り込んだ
2023/11/11(土) 09:25:24.12ID:2JsSLt+D0
早期退職後、自分でタイヤ保管と交換をするようになってからロックナットはやめました。
というか、被害金額の期待値をを考えたら盗難対策全般面倒くさくなる程度のクルマしか買えませんがね、元々(笑)
2023/11/11(土) 09:29:45.74ID:y4UPhyTY0
18インチでよくね?
2023/11/11(土) 09:30:20.40ID:y4UPhyTY0
>>269
ヤリスは?
2023/11/11(土) 10:13:36.48ID:ncJs0JnLr
ほんとにキンプリだけ異様に安いよね

トヨタの価格設定は分からん
kintoの中古のヤリスが左側
新車プリウス(通称キンプリ)が右側

中古ヤリスは2年後には強制返還、延長不可
キンプリは最長7年まで延長可能


https://i.imgur.com/ZKVcoR7.jpg
2023/11/11(土) 12:20:23.09ID:Yh6pRYUk01111
>>274
プリウスにドラレコ付けたら月額46千円ってところだな。ちなみにアクアの新車はプリウスより更に安い。

今は新車のメニューにないヤリスにすぐ乗れて2年以内に自由に解約できるのがメリットだが、どうせ返すなら年式や走行距離なんて、それほど問題にならないのに中古のヤリスが単に高いだけな気がする。
2023/11/11(土) 13:03:05.47ID:a48TvZn1r1111
>>275
一ヶ月前はこの値段だったのにな
https://i.imgur.com/PvXGdd9.jpg
2023/11/11(土) 13:32:32.96ID:FQ+e6udYr1111
アドバンストパークの機能が付いてるから高いのか。。
あんまり使えない気もするが
でもパノラミックビューモニターは良いね
ギリギリのところは楽
2023/11/11(土) 14:08:58.21ID:m3XQUedN01111
パノラミックビューもどこのメーカーももはや当たり前機能だけどね
プリウスならではの機能ってのはない
せめてハンドルがDタイプかレクサスのRZみたいなハンドルなら良かったんだが
2023/11/11(土) 14:51:17.02ID:P7Tkez1gr1111
>>278
でもマツダCX5のは嫌だな
2023/11/11(土) 14:52:30.01ID:rBanE8EYr1111
トヨタの自動の機能見てると
自動運転なんてまだ30年後の話で無いかと思ってしまう
2023/11/11(土) 14:53:47.32ID:l9u9ZIwYr1111
そういう技術は
人の命がお金よりも軽い中国に負けてしまうだろうな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sd43-Aonp [49.106.212.3])
垢版 |
2023/11/11(土) 15:23:22.59ID:rdxtjXERd1111
>>274
解約フリープランは
頭金が相当必要
2023/11/11(土) 15:25:57.11ID:AWivr/jzr1111
>>282
どちらも同じプランなんですが?
2023/11/11(土) 16:21:18.24ID:y4UPhyTY01111
プリウス=ヤリス
2023/11/11(土) 17:12:17.92ID:2JsSLt+D01111
武漢やLAの自動運転タクシーの映像を見ていると、もう追いつくのは無理かと思えますね。
シルバーデモクラシーの我が国はライドシェアとか言って貧乏な現役世代を使い捨てるんでしょうね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 43f7-SzVh [245.229.159.122])
垢版 |
2023/11/11(土) 19:22:27.84ID:9niNrWWe01111
>>270
盗まれるリスクは自宅以外でもあるのに呑気だな
2023/11/11(土) 19:57:12.78ID:m3XQUedN01111
>>286
呑気も何も言うほど出掛けないよ。
遠出する時はミニバンレンタルしたり、公共の乗り物使うし。
盗まれたら盗まれたで保険でまた乗り換えるだけ。
本気のグエンとかに睨まれたらそら逃げられないわ
2023/11/11(土) 21:01:03.99ID:2JsSLt+D01111
まぁ、年間のプリウス盗難台数は300台程度ですからねぇ……
それこそ地域一番レベルで盗みやすい車が盗られているのが現状では。

そうそう、匿名掲示板でなければ言えない事ですが、盗まれたおかげで家族に反対されること無しに新型に買い替え出来ると喜んでいる年寄も、居るかも知れませんねぇ(笑)
2023/11/12(日) 01:25:59.08ID:2RVxQQIo0
>>278
それこそがプリウスを選んだ理由だよ
レクサスとスバル含めて良いものを合わせて、エクステリアを冒険した車というだけ
17インチダウン車の足回りはスバルに似ている
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e357-6FPt [243.31.1.170])
垢版 |
2023/11/12(日) 03:20:30.12ID:b+OtVrCd0
>>270
(あ、めんどくさい客だわ黙っとこ)
2023/11/12(日) 08:50:17.91ID:pdFFKGUD0
>>280
アメリカ在住でテスラ乗ってる人ですら自動運転は詐欺だってポッドキャストで言ってたわ
仮に走りが完璧になったとしても辿り着けない目的地がかなりあると思うわ
2023/11/12(日) 08:54:09.28ID:vgDns5Per
日本の道幅を全て対応させなきゃ無理だよな
350cmの幅の道路ですれ違いさせるもの
3ナンバー同士だと厳しい

軽自動車が日本では多いお陰でなんとか道幅が狭くても成り立ってる
2023/11/12(日) 09:51:38.14ID:e3wTgsOKr
トヨタ、自動運転はまだまだ先の話だなと感じたのは
アドバンストパーク、あれ入れる前に前に出て停車する時にカクンとあり得ない停まり方するじゃん
人が運転してたらあんな停まり方しないよ
そして出来ないと思うと放棄しちゃうし
2023/11/12(日) 10:30:07.12ID:9Mgzjsood
KINTOプリウス 白 オプション無しで7年370万 とすると年間自動車税と保険料で10万✖7 3年、5年の車検20万✖2 タイヤ交換1回
10万 オイル交換点検7年分10万 240万でプリウス買って7年後0円で返すと考えていいよな
2023/11/12(日) 11:15:38.22ID:wRMps5wa0
>>294
いいよ、買っちゃいなよ
2023/11/12(日) 11:20:10.38ID:1TOVQxmId
>>295
ありがとう そうですね
2023/11/12(日) 11:20:39.34ID:0DqWi0NRr
>>294
月にどれくらい乗るの?
2023/11/12(日) 11:21:04.57ID:0DqWi0NRr
>>296
キンプリ安いよね
2023/11/12(日) 11:21:53.88ID:0DqWi0NRr
キンプリだけにオカマ掘られないように
道路から脱退しないように
2023/11/12(日) 11:46:11.08ID:ym6CcgtL0
キントはわナンバー?
2023/11/12(日) 11:47:58.16ID:D7Jq6PyYd
>>297
年で7000
2023/11/12(日) 12:20:34.40ID:eF+DDtyb0
セーフティパッケージⅢは着けた方がいいと思うけど
7年だと割高に感じるかもね
2023/11/12(日) 13:19:03.35ID:0DqWi0NRr
>>300
自分の希望するナンバーが取れる\(^o^)/
2023/11/12(日) 13:21:18.65ID:0DqWi0NRr
>>301
7年で49,000km乗った後に130万円で売れないだろうからキンプリの方が良いね!
2023/11/12(日) 13:25:24.76ID:0DqWi0NRr
>>301
うむ
7年落ちの現在のプリウスはグレードや程度が一番良くても145万円にしかならない
キンプリ買って正解だと思う

https://i.imgur.com/5M6tj9p.jpg
2023/11/12(日) 14:22:41.93ID:fBAo6tiP0
OBDII レーダー探知機 と、TVキャンセラー 付けるな って、GT-Studio と ひでぽんチャンネルで言ってて、ビビってる。

50の時に使ってたコムテックのレー探と、格安TVキャンセラー付けてるんだよなー。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 757d-XI6K [182.167.104.32])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:58:16.44ID:mPESBysI0
>>306
今、先代の52だけど、心配になるな。オート車速ロックしか付けてないけど
2023/11/12(日) 16:01:11.33ID:m7l+oF/q0
>>306
付けたらどうなるの?
今安物TVキャンセラーだけは付けてる
短所はナビの位置が狂うぐらいか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c533-A4OZ [244.195.177.219])
垢版 |
2023/11/12(日) 16:35:44.90ID:F2rHZO3p0
TVキャンセラーヤバい!
https://www.youtube.com/watch?v=v2zj8V1-iNc

俺のオッドキャストは大丈夫なのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 757d-XI6K [182.167.104.32])
垢版 |
2023/11/12(日) 16:47:08.05ID:mPESBysI0
>>308
上の方の動画でも言ってるけど、パソンコンでいうセーフモード、見たくなって、
本来のカタログスペック上の出力が出なくなる場合もあるらしい。 他にもレーンキープの質の劣化とか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c533-A4OZ [244.195.177.219])
垢版 |
2023/11/12(日) 16:54:42.10ID:F2rHZO3p0
セーフモードから回復するための修理費用286万円!
https://www.youtube.com/watch?v=g35YZw_k35A&t=0s
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2360-ZCyZ [253.94.40.126])
垢版 |
2023/11/12(日) 17:01:09.28ID:LHuOj3Sh0
トヨタやマツダの新車にコレ付けると車のシステムが壊れます 

先進制御の自動車において、外部接続機器は車両の安全制御を損ないます。トヨタの最新のプリウスやクラウンでもトラブルが多数報告されています。トヨタやマツダの最新車種に対してOBD2ポートやUSBポートの利用は十分この動画を見た上で判断してください。OBDUに繋ぐツール等は信号を誤魔化す機器ではなくシステムと通信してコマンドを送るハッキングツールの一つなのでCX-60はこれらを排除しシステムの安定化を図るためにモード移行し機能制限します。テレビキャンセラー等も避けてください、接続する機器は自動車メーカーが承認しているメモリーやスマホ等の機器だけにしましょう


て言ってる
2023/11/12(日) 18:09:36.22ID:m7l+oF/q0
>>310
マジすか
今のところ何も起きてないけどこの動画見ると不安になるね。暇な時外しておこうかな

でもディーラー営業マンからプリウス対応品出たって言われてキャンセラー勧められたなあ。高かったからいらんって断ったけどそれなら公認だから大丈夫だったのかな今度聞いてみよう
2023/11/12(日) 18:29:00.20ID:7WqY8QIN0
>>309 
動画を見た俺の印象は、胡散臭い動画だな、なんだけど。
2023/11/12(日) 19:02:52.19ID:wovgeW5I0
>>309
オットキャストな
まあ中華製品なAndroidをどこまで信用するかって話
いまの車はパソコンみたいなもんだし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c533-A4OZ [244.195.177.219])
垢版 |
2023/11/12(日) 19:10:28.30ID:F2rHZO3p0
今のところトヨタとマツダのみか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c533-A4OZ [244.195.177.219])
垢版 |
2023/11/12(日) 19:14:33.45ID:F2rHZO3p0
オットキャスト繋いでアンドロイドアプリのJapaneseTVで
TV放送を走行中(助手席で)見ていたんだが
これもヤバいのかな??
2023/11/12(日) 19:14:59.37ID:m7l+oF/q0
MAZDAのCX-60はキャーキャー騒がれてたのは知ってたけど他のメーカーや車はそうでもなかったなあ
OBD2に差し込むってレー探の人ぐらいって印象だったし
2023/11/12(日) 20:21:14.08ID:y4drDLoP0
OTTOCASTは今のところ問題なさそうだけど、ウイルス仕込まれたアプリとか中華AI Boxは今後出てくるかもな
2023/11/12(日) 20:32:33.67ID:HtAbdfht0
そんなにテレビ見るかっつったら見ないけど、
スポーツ生中継だけは、リアルタイムで放送されてるとなあ…
2023/11/12(日) 20:35:46.31ID:6L4MCutX0
キャンセラーつけてるけど、普段はスイッチをオフにしてる

稀にセンサー系が使えませんってメーターに出たのってキャンセラーの影響だったのかな。悪天候だからエラーだったと思ってたけど
2023/11/12(日) 21:23:15.20ID:F7ZAXUaj0
>>309
ようつべ(オッドキャスト)見れるのはもっといかんってのがってのがテキストであったよ
2023/11/12(日) 22:05:25.15ID:L63yvigs0
OttocastはAppleCarPlayとして動作してるだけだしそれによって車に影響はないでしょ
Ottocast自体が個人情報を外部サーバに送信してるとかは絶対ないとは言いきれないけど
2023/11/12(日) 23:01:19.87ID:q2jhGRQk0
>>314
胡散臭いってほどではないけど、自分も疑問に思うことはあったかな

OBDに取り付けた機器がECUと双方向で通信しているなら危険かもしれないけど、車両の情報を受信するだけの機器でも不具合が起こるのかを疑問視するようなコメントもあったし、何が本当かよくわからないです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a4-FxWQ [253.75.52.149])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:24:35.32ID:D69RAt0w0
トヨタに限らずTVキャンセラーを取り付けた車両はかなりの母数が存在しているはず
その割に報告例はそんなにない現状からすると、
TVキャンセラー単体の運用はそこまで心配する程でもないのかな、て気がする
キャンセラーだけで収めなくて、分岐ケーブル、OBD機器等、複数の+αを運用するとセーフモードに入る可能性が飛躍して上がるんでないかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a4-FxWQ [253.75.52.149])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:29:17.26ID:D69RAt0w0
後、個人のチャンネル規模のデータ知識が
メーカー規模を上回るとは思えないのも
疑問を持つようになっている一因の一つではある
2023/11/12(日) 23:58:05.03ID:ytKEXKL70
セキュリティが厳しくなった、最近出た世代の車のコンピュータに
メーカー想定外の機械、さらに複数繋ぐと異常が起きやすいってことなのかねえ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23aa-XI6K [251.64.242.103])
垢版 |
2023/11/13(月) 01:04:38.89ID:pVkEPUhO0
同僚が9月あたまくらいにディーラーに割り当てられてる枠がナンチャラカンチャラで
納期が年内らしいからプリウス買っちゃうわ〜来週契約しにいくわ〜って言ってたんだけど
ちゃんと再来週に納車予定みたい
こういうこともあるんだね
2023/11/13(月) 06:59:18.68ID:DRGNV87d0
キャンセル車両にばったり出会ったって感じだね
2023/11/13(月) 07:10:55.67ID:rwaZNEfOr
皆さんのプリウスは無傷?
だいたい左後ろのホイールをガリクソンしてない?

駐車場に停められてる新型プリウスの傷チェックの結果
2023/11/13(月) 08:53:36.73ID:DIUJPjPp0
>>294
車検は10万
タイヤは5万
バッテリーも1回は交換だろ1万
264万dな
2023/11/13(月) 09:43:21.34ID:rwaZNEfOr
>>331
タイヤ8万円くらい掛からないか?
kintoはディーラーでのみ交換可
2023/11/13(月) 09:46:24.12ID:rP8AxCsk0
OBDⅡはAmazonで早くから出てた車速ドアロックを付けてる
子供とかも乗るので便利だよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbcd-EFnx [247.117.175.108])
垢版 |
2023/11/13(月) 12:20:44.06ID:VVaNmjJd0
>>330
知らぬ間にセーフモードになってるかもよ。
修理費用200万以上らしい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbcd-EFnx [247.117.175.108])
垢版 |
2023/11/13(月) 12:21:30.90ID:VVaNmjJd0
>>330>>333
2023/11/13(月) 12:27:11.03ID:msZq36O90
>>326
その個人の話にきちんと反論できる人が一向に出てこない
不都合不利益な人は必ずいるわけだから不思議だよね
2023/11/13(月) 12:27:27.86ID:+8cX7Oip0
モニター裏の配線やヒューズはともかくOBDはやべえって昔から言われてたから避けてたけどTVキャンセラーもセーフモードになるんだな

スイッチでオンオフできないタイプのTVキャンセラーは常時擬似信号相互受信だからやばいんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況