X

【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part139【AQUA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/10(日) 07:03:26.59ID:cZldgUrU0
トヨタ・初代(NHP10/10H型)アクアのスレッドです

ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/aqua.html

前スレ
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part134【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637336623/
【TOYOTA】初代(NHP10)アクア part135【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646319957/
2023/09/19(火) 07:57:03.59ID:AXV7U88D0
>>260
チャージのところでカラーになってなかったっけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 08:22:50.84ID:7AYmn7tB0
>>256
外した形跡モロバレでしょ
査定5万以上つくんだが…

人や小銭を小馬鹿にしてる時点で貴方のおかどが知れるってもんだよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 09:20:56.82ID:yaJmNBeN0
>>262
お前みたいなど素人が弄ったらそりゃ形跡残るかもなw
プロ級の腕があれば外した形跡など皆無だわ
2023/09/19(火) 09:25:47.32ID:w7jXJtOl0
な、テンテンだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 09:49:41.16ID:Z8hjsSO50
一目瞭然のメーター改造は改ざん扱いになりかねない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:03:21.25ID:yaJmNBeN0
>>265
走行距離はメーターと車のコンピュータにも記録されてる
この二つの距離が一致すれば液晶の色など関係なく改ざんにはならない
解る?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:06:49.11ID:aN/dI/Hq0
整備手帳にディーラーでの交換記載があれば大丈夫でしょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:07:30.65ID:yaJmNBeN0
まあ百歩譲って改ざんだとして
古い安いこの車で何の支障があるのやら
数百万円の車体価値があるなら考えるは十分理解するがな
買った時に100万だとして3年で0円になっても3年で100万円の償却だろ
自家用車乗ってたらそのぐらい当たり前の額と言うか少ないほうだろ
普通は500万で買って3年で300万になるんだよ
2023/09/19(火) 10:10:26.34ID:AXV7U88D0
>>268
でも3年で20万円くらいの価値が有るのがアクア
2023/09/19(火) 10:10:51.95ID:AXV7U88D0
それが5万円とか0円だと悲しいよね
改造車扱いのせいで
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:14:46.67ID:yaJmNBeN0
>>269
20万なら乗り潰したほうがいいだろ
そもそも20万の金に困ってるようなら
自家用車持つ資格ないわ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:22:13.26ID:yaJmNBeN0
車ってのは3年乗ったら200万円償却するもの
それで3年乗ったら買い替えるのを繰り返す
そういうつもりで自家用車に乗りましょうね
2023/09/19(火) 11:10:08.38ID:AXV7U88D0
>>271
そうじゃなくて
トヨタの3年保証のある間で中古車の乗り継ぎをしたいだけだよ
点検も過保護で良し
3年後の買い換えで下取り価格に20万円の差になるなら3年保証やメンテナンスパックの約2倍以上の差になる
2023/09/19(火) 11:11:21.31ID:AXV7U88D0
100万円で買って3年後に20万円になるか査定額0かは大きな差だよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 11:33:12.69ID:yaJmNBeN0
>>273
3年で乗り換えるなら新車を乗り継げば車検満了まで乗れるから
新車を乗り継ぐのが一般だろ
10万や20万円なんか誤差の範疇なんだから気にする事ないだろ

100万で中古車買う奴が3年で乗り換えとか烏滸がましいだろ
そういうレベルの奴は査定価値無くなるまで乗り続けるもんだよ
2023/09/19(火) 12:05:53.14ID:AXV7U88D0
>>275
ペーパードライバーからの第一歩だから
何があっても良いように新車は除外

既に書いてるように
10年後に自動運転の車で一千万~二千万円掛ける予定
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 12:18:03.41ID:yaJmNBeN0
>>276
10年後に自動運転技術がそこまで進化せず
普通に有人新主流だったらどうすんの?
後期高齢者にもなってw
10年後なんか免許返納だろ
2023/09/19(火) 12:21:23.79ID:AXV7U88D0
>>275
違った
ペーパードライバーから2年間シェアカーと社用車で鍛えたから既にペーパードライバーの域は卒業してるな

社用車がアクア後期だったのと、
次の利用が月間2,000km予定もそのうち個人利用が500km予定だからわざわざ新車を買いたく無いだけ

副業で一定分のマイカー代(燃料代)は出るけど
年間で60万円~80万円くらいしか出ないから
とにかく本体を安く燃料のコスパをあげた車種を選ばないと個人持ち出しが多くなる

アルファードを使おうがアクアを使おうが副業先からの支給額は同じ
2023/09/19(火) 12:22:11.96ID:AXV7U88D0
>>277
10年後に65歳だから
猶予期間は約10年はあるだろw
2023/09/19(火) 12:29:31.99ID:35tTjPuu0
年浅、距離浅のを100万円で買って10年乗るのが一番経済的だろ常考。
2023/09/19(火) 12:31:14.77ID:AXV7U88D0
>>280
業務使用メインだから
保守管理はちゃんとやりたい
そこにはお金はケチらない
2023/09/19(火) 12:38:32.71ID:35tTjPuu0
業務利用ってことなら、Kintoみたいなメンテ込みのリースにして経費にしちゃって、契約の範囲内で好きに乗り換えた方が良くないかな。知らんけど。
2023/09/19(火) 12:52:53.52ID:Q6i7bh/k0
3年保証付けて5年乗る位がいいな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 13:03:53.26ID:Gf56TBuI0
車のサブスク興味あるけどときどき悪い話聞くのが躊躇いあるよな〜
飛び石やらの小傷で追加金どれくらいになるかによるから完全に賭けなんかなと思ってしまう
2023/09/19(火) 13:31:51.66ID:w7jXJtOl0
終売から2年経った車に長文で連投しちゃう人って…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 14:35:40.40ID:tz/Yk2sA0
>>266
初代アクアのコンピューターにも距離の記録されてるのね
まぁ貴方は金有りそうだからこのスレじゃなくレクサススレの方が合いそう
2023/09/19(火) 17:26:50.71ID:AXV7U88D0
>>282
ヤリスで3年間140万円か。。
確かに新しさで言えばヤリスの方が多少高くても良いかもね。。
次回、2年後か3年後には検討するわ

でも他人の車だから傷付けた時が怖いんだな
2023/09/19(火) 17:28:20.87ID:AXV7U88D0
今年コミコミ120マソで買った旧アクアが3年後にいくらで売れるかだな。。
2023/09/19(火) 17:31:35.00ID:AXV7U88D0
ああでも良く見たらヤリスの一番下のグレードだからガソリン車か

なら無いな
2023/09/19(火) 17:35:45.01ID:AXV7U88D0
中古車で一番上のグレードのコンパクトカーを買うのが一番良い

一番上のグレードを購入する層はお金には困っていない層だから労って過保護なメンテナンスで乗っている可能性が高い

俺が今回買った中期アクアもそんな感じ

内装、外装がとても綺麗

タイヤもBRIDGESTONEで劣化していない溝のちゃんとしてる奴
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:13:13.25ID:yaJmNBeN0
中古は所詮中古
どこの誰かも分からん他人が乗ってた車よう乗るわ
新車とは愛着の度合いが違う
新車を愛でるのは本当に可愛い
2023/09/19(火) 18:15:46.50ID:AXV7U88D0
シェアカーでそうのは鈍化してるし
愛着あるのを業務メインで乗りたく無いよ

人それぞれ車に求める事に違いが有ることを理解しなさい低能
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:20:21.96ID:yaJmNBeN0
業務用も自家用も新車一択
何なら2台所有すればいい
金あるんだから中古を選択する理由が無い

異論は認めない
2023/09/19(火) 18:22:55.99ID:AXV7U88D0
>>293
お前、免許取り立てでいきなり300万円以上の新車買ったの?
2023/09/19(火) 18:24:51.86ID:AXV7U88D0
会社の年収3,000マソクラスの人と車の話をしたら
よほど良い車に乗ってるかと思いきや
軽自動車を奥さまと兼用してると言ってた

そんなもんで良いと俺も思う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:47:26.92ID:55+lB/hF0
中古でしか買えない車のスレで一体何を言っているのだ
2023/09/19(火) 18:48:17.37ID:TgFj9Yl10
カムリ君しつこい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:49:10.88ID:yaJmNBeN0
>>296
今さら新たにこの車購入なんて想定外だろ
既に新車で購入した人間のスレだ
2023/09/19(火) 18:49:13.85ID:TgFj9Yl10
>>253
トヨタのエンジニアに全てを任せておけば安心
2023/09/19(火) 18:49:34.78ID:TgFj9Yl10
>>298
で、お前は持ってるの?
2023/09/19(火) 18:57:39.79ID:l+eyZCAN0
ID真っ赤っ赤なんだよな
2023/09/19(火) 18:59:05.91ID:TgFj9Yl10
そんな事書くとコロコロさせるだけだぞ
2023/09/19(火) 20:38:48.31ID:TgFj9Yl10
>>282
新型アクアハイブリッド3年間で
月額47,850円
3年間1,722,600円だった

中古アクア120万円に
自動車保険3年で30万円と自動車税3年分とメンテナンス料を足せばなかなかkintoも良い線行くんだね。。

kintoだと初年度に217万円でリセールバリューを3年後97万円で計算してた

でも月間2千㌔超える人は駄目だった気がする
2023/09/19(火) 22:54:56.41ID:sJ3o/Yvl0
もう少し涼しくなったらヘッドライト磨くわ
さすがにみすぼらしい
2023/09/19(火) 23:23:40.59ID:Ge03RAoA0
ベルハンマー7入れた人いますか?
2023/09/20(水) 02:04:16.20ID:O/w4EfFc0
>>298
新しいアクアは後部座席の閉塞性が嫌だ
ヤリスは後部全体の小ささが嫌だ
前のアクアが良かった
という人は中古車から探すしか無いのだが。。
もしも新車で前モデルが併売されてたらそちらを選んだ
2023/09/20(水) 02:06:19.02ID:O/w4EfFc0
二代目アクアの後部座席はデザイン重視で
新国立競技場を思わせるんだ

青空いっぱい見えて開放感のある旧国立競技場が好きだった

そんな感じ
2023/09/20(水) 02:27:54.55ID:WGEgBNch0
前も後ろもぜんぜん狭いぞ
コンパクトカーに広さを求めるならノート
2023/09/20(水) 02:31:04.98ID:O/w4EfFc0
日産だから駄目
トヨタの中の選択
2023/09/20(水) 02:34:05.75ID:O/w4EfFc0
でも確かに最初からkintoにすりゃ良かったと思い始めた
ちょうど業務使用は月間1,500km予定なんだな
2023/09/20(水) 03:06:36.54ID:O/w4EfFc0
>>283
俺もそれで行くことにしたわ
それで乗りつぶして次はkintoで行きたい
赤字のkintoが残っていれば
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 05:33:06.33ID:7Srp9vR20
>>309
今は一時期ほどトヨタと日産の差はないぞ
寧ろ日産のほうが優れてる部分さえある
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 05:44:51.76ID:WBfCMmKq0
>>308
初代ノートは広かったなぁ…
MTもあったし、初売りフェアで新車100万ポッキリだったし
2023/09/20(水) 05:51:26.85ID:T3XBuY3o0
>>312
e-noteの新車を買ったお前も5年位内には味わう事になるから楽しみにしとけ
2023/09/20(水) 05:52:37.36ID:xivaTkG70
後席の広さはフィットがいいって聞くけど、現行型のあのルックスのダサさはいただけないんだよなあ。
2023/09/20(水) 05:53:02.48ID:O/w4EfFc0
中古車になった時に周りが欲しいと思う車に乗りたいものです。。
2023/09/20(水) 06:22:07.38ID:T3XBuY3o0
>>315
代車がFITで真剣にボンネット開いたままだと思って閉めようとしたわw
2023/09/20(水) 06:42:13.26ID:EjvnHoGH0
>>284
でもkintoって事故を起こして廃車返しでも追加料金取られないよね?
小傷から取られないんじゃ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 06:47:24.71ID:WBfCMmKq0
>>318
その分の金利は乗ってるでしょ
業務で距離乗るなら一般リースの方がお得なんでは?
2023/09/20(水) 06:57:48.64ID:EjvnHoGH0
>>319
いや、
一般のリースは途中で事故を起こして廃車にしても残債を払わなければならない
途中解約でもそう 

kintoはどちらも取られない(初期費用無料コースは取られる)
2023/09/20(水) 06:58:45.87ID:EjvnHoGH0
とにかく車に掛かる費用はガソリン代以外は全てトヨタが出してくれるから得

だから事業としては赤字なんだろうけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 06:59:50.48ID:WBfCMmKq0
>>320
ありがとう
キントに罠は無いのかな?
2023/09/20(水) 07:09:04.22ID:EjvnHoGH0
>>322
もう、4年になるから罠があれば世の中問題になってるんじゃ?
多分トヨタも赤字でも信用を売ることで
現在のシェア50%超まで来たのだと思う
2023/09/20(水) 07:10:01.87ID:EjvnHoGH0
他のメーカーは安かろ悪かろ戦略しか残らないもの
2023/09/20(水) 07:48:39.48ID:GR6OBV460
法人・個人事業主ならリース契約の費用は経費扱いで処理出来て、税金対策にもなるんじゃね、ぐらいでkintoって言ってみたけど、割としっかりしてそうね。(他のリースは知らん)
2023/09/20(水) 08:20:53.31ID:EjvnHoGH0
>>325
雇用契約しか出来ないから経費計上出来ないんだな。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 08:22:10.40ID:sFLYDzyv0
>>323
ありがとう
ローン組ませる事とキントからキントに乗り換えることで顧客の囲い込みと転売屋撲滅を狙ってるのもあるんだろうなぁ

でも3年で180はやっぱり躊躇する
現金で買って乗り換えればワンチャン半分は残るものな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 09:17:44.79ID:7Srp9vR20
ずっとキント漬けの栗キントンだな
2023/09/20(水) 09:33:43.86ID:EjvnHoGH0
>>327
でも新車を廃車にしても良いよの安心感があるから
免許取り立ての人には良いかもね
昔なら最初はぶつけるから安い中古車にしとけだったけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 09:56:48.68ID:7Srp9vR20
>>289
ヤリスにディーゼル車なんかあんのか?
アクアも全部ガソリン車オンリーやろ
2023/09/20(水) 10:23:56.89ID:EjvnHoGH0
>>330
世の中にはハイブリッドという文明の利器があってだな。。
昭和の人は帰れ
2023/09/20(水) 10:24:40.65ID:EjvnHoGH0
ヤリスはガソリン車とハイブリッド
アクアはハイブリッドのみ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 10:47:23.47ID:7Srp9vR20
>>331
ハイブリッドてのは駆動動力が二つ以上の車を指すんだよ
ハイブリッドもガソリン車の一種に過ぎん
ガソリン以外のエンジン駆動は軽油を使用するディーゼルな
ヤリスもアクアもガソリン無しでどうやって走るんだ?
少しは基本を勉強しろや
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 10:48:29.30ID:7Srp9vR20
>>332
ヤリスはエンジン駆動のみとハイブリッド
アクアはハイブリッドのみ

表現は適切にな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:05:19.12ID:e9ceYIhX0
ヤリスはガソリンじゃなくてガイアックスでも走るんだぜ?
たぶん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:06:40.87ID:7Srp9vR20
>>335
そういう揚げ足取りの余談は要らない
基本的な話をしような
2023/09/20(水) 11:35:51.31ID:AqZnR8pt0
>>336
どっちが揚げ足取りだバーカ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:49:35.37ID:7Srp9vR20
IDコロコロなのか全くの横レスなのか困ったもんだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:10:08.82ID:GSQF1PDH0
どっちもどっち!
2023/09/20(水) 12:43:39.67ID:O+gCWmyK0
しかしハイブリッドもガソリン車の一種とはいえど、
世間的にはガソリン車といえばガソリン駆動のみのものを指し、
ハイブリッド車といえばその名のとおり
ガソリン車とハイブリッド車という言い方でも間違いとはいえないだろう
2023/09/20(水) 12:45:43.71ID:tvC4PxZu0
燃費
ヤリスハイブリッド>20アクア>50プリウス=ガソリンヤリス>30プリウス
2023/09/20(水) 12:50:49.67ID:2Zmy0Gtn0
>>340
間違いどころか、それが、一般的な区分

https://i.imgur.com/4g9JDul.jpg
2023/09/20(水) 12:53:42.38ID:tvC4PxZu0
コスパはガソリンヤリス最強
なぜならガソリン車とハイブリッド車の車両価格差が50万もあるのに、ガソリンの燃費はハイブリッドの街乗り燃費に匹敵するから
2023/09/20(水) 13:17:22.73ID:NeFoVlf20
>>341
ガソリンヤリ素ってそんなに燃費良いんか
これってカタログ値?それとも色んなサイトにあるユーザの実測?
2023/09/20(水) 14:09:18.68ID:gmDyTV9K0
妄想
2023/09/20(水) 14:24:54.89ID:2Zmy0Gtn0
>>343
ガソリンヤリス実燃費16.68
ハイブリヤリス実燃費26.89

1リットル辺り約10.29kmの差

50万円の差は何年でもとが取れるでしょうか?
2023/09/20(水) 14:29:27.13ID:2o88hiMj0
アクア20万キロまでノートラブルでいける?
ラジエーターとか壊れるかな?
2023/09/20(水) 14:59:52.33ID:2Zmy0Gtn0
>>343
毎月1,000km乗る人は9.8年でハイブリッド
毎月1,500km乗る人は6.6年でハイブリッド
毎月2,000km乗る人は4.9年でハイブリッド
がコスパ良くなる

エコカー減税考慮外だから
考慮をすれば更にその期間は短くなる
2023/09/20(水) 15:00:22.93ID:2Zmy0Gtn0
>>347
行けてる人もいればいけてない人もいる
乗り方と当たりハズレでは
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 15:03:47.77ID:7Srp9vR20
そのハイブリッドの中でもリチウムイオンとニッケル水素の二つがあるが
このうち未だニッケル水素搭載の車は少ない
他メーカーはほぼリチウムイオンだしトヨタも上級グレードは皆リチウムイオンになった
20アクアだけが未だニッケル水素主流だが一番燃費の良いBグレードだけはリチウムイオン使用している

ニッケル水素のハイブリッドなどもはや化石の域に入ってる
2023/09/20(水) 15:05:14.49ID:ZiJslNrF0
RXもアルヴェルもニッケル水素だが…
2023/09/20(水) 15:09:09.12ID:NeFoVlf20
>>346
ガソリンヤリ素、別にそんなすごい数字ではないな
うちのハイオクヤリスが12~3kmぐらい走ることを考えるとなんか普通の数字ってイメージ
2023/09/20(水) 16:38:48.31ID:j+IkmxEe0
ディーラーでも「ハイブリッド車」に対しては「ガソリン車」というだろう
2023/09/20(水) 16:47:21.25ID:2Zmy0Gtn0
>>353
言わねーよw

ヤリスでガソリン車とハイブリッドと区別しなくてどうやって話をするんだよw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 17:07:33.26ID:V1SpVbtd0
言葉のすれ違いを見た気がした
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 17:10:53.83ID:7Srp9vR20
一般的には「ガソリン車」に対して比較されるのは「ディーゼル車」
2023/09/20(水) 17:12:39.37ID:2Zmy0Gtn0
現代は
特にガソリン車と区別されるのはハイブリッド車

https://i.imgur.com/4g9JDul.jpg
2023/09/20(水) 17:13:51.24ID:2Zmy0Gtn0
ハイブリッド車をガソリン車と言うような奴は揚げ足取り
2023/09/20(水) 17:15:28.04ID:2Zmy0Gtn0
こんなところで文句言って無いで、トヨタに文句言えよ
知的障害
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 17:17:43.56ID:7Srp9vR20
ガソリン車と言うのはガソリンを燃料とする全ての車
ハイブリッド車に対して否ハイブリッドの車はソロ車と言う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況