X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part46《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ fbcb-ukD0 [218.46.189.216])
垢版 |
2023/09/09(土) 21:43:13.29ID:Gg5V47pC00909
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる。


※前スレ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part45《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693052932/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/29(日) 07:15:21.68ID:LAypuwgU0
>>160
同系統の車に装着設定があれば流用可能かもね
2023/10/29(日) 08:47:21.73ID:LAypuwgU0
>>158のレス眺めてて閃いた
撤去予定のトゥインゴ生産ラインと治具を
スロベニアから岡崎か水島に持ち込んで
二代目三菱ア……いや何でもない
2023/10/29(日) 18:53:18.11ID:J2sM6nrX0NIKU
>>160
デフと電制カットのセットがいいよね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 22b8-CP9B [251.186.254.142])
垢版 |
2023/10/29(日) 21:52:38.29ID:aOWHY1Nx0NIKU
>>132
自分が今年春にディーラー行ったとき、色の話になってトゥインゴの在庫(割り当て枠)一覧みたいなものを見せてもらったんだが、
・EDCは10台ぐらい
・MTは2台だけ
で、そのうちMTは1台が契約済みだったので、残りの1台を購入したんだが、そこから逆算すると、いまのインテンスは2割ぐらいがMTなのか?

とは言え、トゥインゴの場合はRRに惹かれたクルマ好きより、デザインを気に入った女性ユーザーの方が多い気もするので、2割は多すぎる気もするし、実態はどうなんだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 22b8-CP9B [251.186.254.142])
垢版 |
2023/10/29(日) 22:23:31.02ID:aOWHY1Nx0NIKU
>>129、131、134
いまさらだが、やり取り見てて気になったので、各ディーラーのブログ(お知らせ)を見ていたら、
もうトゥインゴ争奪戦は最終段階の模様。
「年内」生産終了→最終便日本着が「年明け」、だと自分は思ってがそうではないみたい。
最後の限定車が「別枠で」存在するなら別だけど。

※全角リンクちゃんと見えるかな

もう7月中には一部のお店で枠が無くなった模様 (このお店ではない)
https://dealer.renault.jp/renault_kodaira/diary/%E3%80%90%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%8D%B3%E7%B4%8D%E8%BB%8A%E3%80%91%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B4%e3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%e3%80%80%E5%85%A5%E8%8D%B7%E3%81%97
MTの展示車が入ってきたけど1か月前、もうないかな
https://dealer.renault.jp/renault_minou/info/%e5%b1%95%e7%a4%ba%e8%bb%8a%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%9b%bf%e3%81%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82
このお店は10日前で「残り僅か」
https://dealer.renault.jp/renault_nishinomiya/info/3150
このお店はまだ入荷しているらしい
https://dealer.renault.jp/renault_yokohamaaoba/diary/%e3%83%88%e3%82%a5%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b4-%e7%b6%9a%e3%80%85%e5%85%a5%e8%8d%b7%e4%b8%ad%ef%bc%81%ef%bc%81

見てる限り、首都圏の販売台数の多いところ以外は色を選ぶどころではなさそうな感じ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdc2-CP9B [49.98.234.93])
垢版 |
2023/10/30(月) 00:36:44.02ID:UY+dSMQ6d
年が明けたら展示車・試乗車も購入できるだろうけれど
新車で買えるのは今しかないから、迷ったら買いで。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c3bb-Q0z2 [242.85.175.72])
垢版 |
2023/10/31(火) 21:44:56.90ID:nhz78MlF0HLWN
某南関東のお店
在庫、余ってますと言われても。
2023/11/01(水) 12:59:40.54ID:8aMezdGdF
>>129だけど新型ロードスターも加えた3車種で迷った末にトゥインゴのMT予約したよ
来年2月頃の最終船便で入荷するみたい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdc2-CP9B [49.98.234.161])
垢版 |
2023/11/01(水) 19:26:52.67ID:cxG3RFHdd
>>168
良い色選んだね。おめでとう
2023/11/01(水) 19:56:11.56ID:8s2mtiIB0
>>168
おめ

俺はその逆で迷った末に新型ロードスターに決めちゃった。 
だけどトゥインゴもやっぱ良いよね。苦渋の選択でしたw
2023/11/02(木) 00:11:25.59ID:oy8FYwd00
この車女の子がかわいーとか言って乗っても良いし
かと言ってベタベタな可愛さでもないところがいいよね
運転すると超絶ハンドリングマシーンだし
枯れた装備もかなり玄人好み
ハンドル軽いし小回りもアルト並なのは誰にもでも嬉しいことだし
このパッケージの車は相当な世界的にも珍しい車なので
ロードスターはずっと出るしエヌワンもまだ
1度乗っても損は無いと思う
2023/11/02(木) 06:13:02.24ID:Wl3NWnLh0
ロードスター好きならロードスターのほうが良いと思うぞ
2023/11/02(木) 12:26:57.92ID:25kdvm+BH
なんか熱くなって書いてしまったがロードスターはいい車だし
エヌワンのRSもいい車
どれ買っても後悔はないかな
2023/11/02(木) 12:56:41.40ID:U9WR6qaBd
全部買えば良い
2023/11/02(木) 14:09:27.48ID:sd8F3en40
元々シビックターボMTを買うつもりで調べていたら最小回転半径5.7mとわかって脱落
次にNワンの6速もアリだなと検討してほぼ決めかけていたらトゥインゴMTがこっそり売り出していたのを発見
さらに限定車が出るかもと様子見しているとロードスターが大幅改良で三つ巴の戦いに突入
結局ディーラーまでの距離だとかリセールバリューだとかタイヤのサイズだとか色んな要素を全部そぎ落として
今一番乗りたい車を選んだ
2023/11/02(木) 22:50:38.52ID:BOPyaS3k0
>>175
自分も似たようなもんだよ
自分が今回重視したのは小回り、MT、車体剛性、価格、純ガソリン車
んでもって複雑なギミックが無くてシンプルかつ安く独自性のある車だ
他候補はアルトワークス四駆とマツダ2 15MB、スイフトRSで
クロスup!はタイミングが合わなかった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22e6-CP9B [251.186.254.142])
垢版 |
2023/11/03(金) 00:23:56.38ID:cQsYw+xl0
もう11月だけど、10月に出るとか年末に出るとか情報があった限定車って、
出ない、で確定なのかな?
あとファイナルエディションって、いまディーラーで売ってる車のこと?
限定車とファイナルエディションでこんがらがってきた。
2023/11/03(金) 04:21:05.68ID:EnZzcGH20
ロードスターRFとトウインゴ2台持ちだけど、どっちも楽しいよ
2023/11/03(金) 08:11:19.59ID:nF9f1vhJM
✕トウインゴ
○トゥインゴ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 127d-zW/F [101.142.119.84])
垢版 |
2023/11/03(金) 10:49:36.33ID:mD7583Dr0
×ツインゴ
×トインゴ
×トウインゴ
○トゥインゴ
「トゥ」をどうやってキーボードから入力するか分からないのが原因なんだろうか
2023/11/03(金) 11:59:59.51ID:7yLmYsq40
ビトンみたいなもんか
2023/11/03(金) 14:18:56.71ID:vlSWhSAV0
MTRECトゥデイ乗ってた頃に憶えたよ
twu
2023/11/03(金) 22:42:01.88ID:eQl7FOYpH
トゥデイはトゥインゴの先祖だったな
2023/11/04(土) 00:39:42.19ID:TbZO0Pvi0
初代のスタイリングはそうだったな
あれホンダにお伺い立ててOK貰ってから市販したとか
なんかで見たことあるけどホントなんかいな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b94-jfG6 [242.85.175.72])
垢版 |
2023/11/04(土) 02:55:58.57ID:NC0V3XXB0
自社のデザイナーでいきなりできるとは思えないので
イタリアのどこかのデザインスタジオのアイデアスケッチをどちらも採用したからじゃないの。

最近の例では、
前アルファードと
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1106/213/04_o.jpg
ワゴンRのBピラーのデザイン処理が似ているとか。
https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/styling/img/img03.jpg
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b94-jfG6 [242.85.175.72])
垢版 |
2023/11/04(土) 03:10:09.09ID:NC0V3XXB0
年明けのファイナルの外観は、これに近いと言われた。
https://www.renault.jp/information/news/twingo-lecoq-1910.html
2023/11/04(土) 05:13:45.03ID:1yhBbtT20
年明けにファイナルあるの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b94-jfG6 [242.85.175.72])
垢版 |
2023/11/04(土) 07:12:33.42ID:NC0V3XXB0
年末か年明けに、トリコロールのステッカー貼って、数万値上げと聞いた。
2023/11/04(土) 09:29:30.82ID:TbZO0Pvi0
>>185
DS3もそんな感じやね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdbf-/9BA [49.98.233.174])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:46:58.76ID:5E8jcaysd
>> 186
いいね。

最後の最後だから少しでも長く乗るために買い替えるか、
将来劣化したらドアミラーカバー塗装して、デカール貼り直すか悩むな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdbf-/9BA [49.98.233.174])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:49:22.03ID:5E8jcaysd
限定車は、限定色でフルオプション仕様とかじゃないの?
本革シートとかレカロとか、コンセプト度外視なのを出して欲しい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdbf-/9BA [49.98.233.174])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:54:02.93ID:5E8jcaysd
トゥインゴ、ローマ字入力だと toluinngo で打ってた
twu で とぅ になるんだ

ttps://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/post/
2023/11/04(土) 14:50:23.50ID:Cc3azgWzH
日本のガラパゴスな軽規格の車が当時フランスの車に影響を与えてるってすごいな
2023/11/04(土) 15:01:00.18ID:Pw33lxXL0
パクりっぱなしじゃなくて、ちゃんと影響受けたと認めてるのは偉いな。
2023/11/04(土) 17:00:39.69ID:Cc3azgWzH
トゥデイすごい
トゥインゴすごい
認めたのもすごい
乗ってるおれもすごい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b94-jfG6 [242.85.175.72])
垢版 |
2023/11/04(土) 17:49:38.04ID:NC0V3XXB0
>>191
>限定車は、限定色でフルオプション仕様とかじゃないの?
トリコロールカラーのアクセントが付くだけ。
2023/11/04(土) 21:52:37.34ID:PFawRjwK0
>>191
もうその辺は自分でやってくれってスタンスだと思うよ
確かスロベニアの生産ラインも新型EV車用に作り替えるんじゃなかったっけ?
2023/11/05(日) 19:13:40.89ID:DT5phR+K0
ジャパンモビリティショーでルノーのベルトとマツダスピードのステッカーシールゲットしてきた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb54-XIO5 [60.124.187.184])
垢版 |
2023/11/09(木) 22:18:05.88ID:TH6ZPACB0
赤白青3台のトゥインゴのボンネットやドアを交換して
トリコロールカラーにすればお洒落なんだけど
2023/11/09(木) 23:17:11.53ID:HKk4dbU80
>>199
お洒落?
駄洒落にしか見えんが。
2023/11/11(土) 03:02:55.40ID:85fEQXNd0
https://i.imgur.com/IkVkJQr.jpg
https://i.imgur.com/k4WDePb.jpg
https://i.imgur.com/P7AU3bD.jpg
初代のこういうカラフルなカラーリングも合うなぁ
2023/11/11(土) 11:33:59.98ID:M4LOa4wSd1111
これ思い出した
https://i.imgur.com/ZHymRo4.jpg
2023/11/11(土) 14:41:34.83ID:2wcHZq4AM1111
>>201
昔流行ったねコレ。vw Poloのやつもあった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31f-3gRE [243.160.118.55])
垢版 |
2023/11/12(日) 14:47:06.25ID:IdUwd8i50
11月あったかいけど、そろそろシートヒーター使おうかな
後部座席にもシート型のヒーターを出す予定
2000円もしないのにきちんと暖かくなるのに子供達は喜んでる
唯一後部座席の窓が手動でなければ完璧なんだけどねー
嫁が気に入ってあと7年は乗る!って言ってる
2023/11/12(日) 14:51:30.14ID:EpUMpdTWd
パワフルウインドウは運転席側からウインドウ上下のロックができない
2023/11/12(日) 21:01:35.27ID:R1REFYO60
まだ3000キロだけど最近この車どーもレスポンスがゆっくりすぎるんじゃないかと思ってきた
上がる方よりも下がる方
この先こなれたらよくなるんだろうかね
2023/11/12(日) 21:56:15.83ID:CCZzPxnVd
スロコンで解決
2023/11/12(日) 22:18:14.41ID:m43rzcrf0
>>206
EDC版は試乗でしか乗ってないから自分は何もわからないけど
65馬力Sは回転の上がりも落ちもどことなくのんびり
極低回転域で妙に粘り強いというのはここでも何度か話が出てるけど
その辺考え合わせるとフライホイールがやたらデカくて重いんじゃないかと最近疑い始めてる
実際どうなんだろうね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-EFnx [133.130.180.9])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:43:45.04ID:R1REFYO60
>>208
今のFLシビック標準車もおんなじで回転落ちが遅かったんでなんで?って寺に聞いたら
燃費のためだって言ったんで
こっちEDCだけど、あー燃費とトレードオフかなーとうすうす思ってますわ
でもいい車だわー
昨日高速でぬあわキロでてたとき後席で米寿のばっちゃんいびきかいて寝てた
2023/11/13(月) 09:14:13.24ID:Z3z4Fp370
上がるの遅いのが燃費の為ってのは解るんだけど、下がるのが遅いのがどうして燃費が良くなるの?
2023/11/13(月) 09:34:07.63ID:YsgX0S710
踏んでも反応鈍いし、回転落ちも遅い
自分の意志よりも常にワンテンポ遅れるからそれを見越した操作をしなくちゃいけない
本当に疲れる車だよ
2023/11/13(月) 09:40:20.42ID:9GblKNE6M
ルノーに限らず
今どきの車は省燃費性追っかけてるから「急」のつく操作受け付けなくなってきてる。
どんな適応力かはしらんけどそろそろ免許返納を考慮すべきでは
2023/11/13(月) 10:02:47.64ID:YsgX0S710
鈍いやつにはわからんか
2023/11/13(月) 11:20:22.59ID:Ib+FinvX0
>>210
燃費の為ではなく排ガスの為に燃料吹いてる時間が長いからだよ
結果としてポンピングロスは減るけど燃料吹いてるから燃費としては?
2023/11/13(月) 15:04:55.93ID:9wYjRX/o0
EGRとかっていう、排ガスの一部を吸気側に戻して再循環させるシステムの影響だってどこかで見た気がする←回転落ちの遅さ
ホントかどうか知らんけど
2023/11/13(月) 22:02:40.32ID:JvO1Fg2u0
まぁこいつの場合はフライホイールが重いせいだと思うけどね
軽量化するとコンプレッサー回ってる時に近くなると思えばわかりやすいよ
2023/11/14(火) 00:00:00.86ID:u/mACGnh0000000
>>203
ベネトンカラーのPower Bookもあったな
実際にはベネトン関係ないらしいけど
2023/11/14(火) 00:15:45.80ID:eL9kx75nM
>>213
弘法筆を選ばず
2023/11/14(火) 00:16:51.12ID:YWp1p3Nsd
>>218
弘法筆を選ばず
されど墨は選ぶ
2023/11/14(火) 00:23:14.72ID:wcYF56lJM
ハードウェアとしてのクルマって
アホな素人がどーのこーのいうほど未熟じゃないと思うんですがねぇ。。
2023/11/14(火) 05:54:18.99ID:IDdpe6Oo0
>>218
ちゃんと調べてから使おうな
2023/11/14(火) 07:21:01.08ID:92nQkX3d0
弘法筆を選ばずは、空海が優れた人物だという意味だ。
されど墨は選ぶは、反意語であるから、平安時代以降に付け加えられた言葉である。
別に、弘法も筆の誤りということばがあるから、墨は選ぶは後付けであることは、明白。
トゥインゴのスレを汚してすまぬ。
2023/11/14(火) 11:54:08.21ID:oLSh6yL30
>>220
他にもルーテシア、メガーヌR.S.MT、カングーディーゼルを短時間、
キャプチャーを一日試乗させてもらったけど
どれも半端なかったからな……
ルノーも凄腕の開発者揃えてると思ったよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kgJX [49.98.155.96])
垢版 |
2023/11/14(火) 15:44:44.13ID:fD5ugQH3d
回転が落ちるのが遅いのは3気筒だからかと思っていた。
うちのはEDCだからいいけどMTだとかったるそうですね。
2023/11/14(火) 22:42:45.59ID:oLSh6yL30
>>224
自分はのんびり落ち着いて変速出来るんでむしろ気楽だよ
2速で80km/h近く出ちゃうハイギアード設定だから
山を走る時なんかは2速ホールドで事足りるし
2023/11/15(水) 00:31:53.09ID:wVii7n7l0
オレはクラッチミートのタイミングが合い辛い
もう少しレスポンス良くならないかなぁ
2023/11/15(水) 08:11:14.06ID:oCtHQNvHH
レスポンス云々の声を聞くと、トゥインゴ2GTから乗り換えるか悩むわ。歴代の中じゃ一番地味だが、未だに乗って楽しいしトラブルも少ない。
2023/11/15(水) 20:18:26.50ID:iVfhICBI0
クラッチミートも回転落ちもいまいち分からんわ
回転落ちが早い方がシフトダウンがしやすいみたいな感じか??
そこそこのスピードからの2速落としはヒールトゥがないと入らないし
クラッチミートはリアエンジンだから振動を感じにくいのかもしれない
15年くらいマニュアル乗ってるから個体差があっても体が勝手に補正するわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebce-fay2 [240b:12:1c2:d000:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:17:58.48ID:UoZh/pFo0
プレゼントにしたいんですが、可愛いトゥインゴのグッズってないでしょうか?
2023/11/15(水) 22:25:24.27ID:iVfhICBI0
グッズないなぁ
ミニカーくらいか
あとヤフオクとかフリマサイトとかにディーラーのノベリティ出てるくらいか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-EFnx [133.130.180.9])
垢版 |
2023/11/15(水) 23:50:57.21ID:i+iSO1K50
キーベゼル
本革シフトブーツ
本革サイドブレーキブーツ
純正キーカバー
本革キーカバー
純正デュアルホーン
純正ラゲッジマット
タッチアップペイント
ドアロックカバー
コンソールボックス
サングラスホルダー部品番号8200035039
防水ホースカバー
フューエルワン
こんなもんすか 可愛くはないか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e382-/x+x [2405:6582:1cc0:2c00:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 01:27:21.68ID:K5L/oC0C0
ディーラーにも詳細入ってきてないけどファイナルエディション出るのは確定らしいっすね
2023/11/16(木) 08:49:12.74ID:pkAmdGOI0
>>228
レスポンスたいうかアクセル踏んだ感覚とエンジンが吹き上がるのが合わない
1速から2速に上げる時、アクセル踏むタイミングとクラッチ繋ぐタイミングが合わなくて急加速になったり、ワンテンポ置いて繋ぐと回転落ちてからアクセルあおっても直ぐに反応してくれなくてギッコンバッコンになってしまったり
3速から2速にダウンする時は思った以上にあおらないと回転上がってくれなくてリアタイヤがキュッと鳴らしてしまったり

まぁ下手なんだけど
2023/11/16(木) 09:06:05.82ID:1I/ASnXN0
シフトアップでギクシャクするのは控えめに言って終わってる
2023/11/16(木) 10:23:41.68ID:aUGDhCB20
変速の手順変えたらクラッチのミートポイントも
レスポンスどうこうも全然関係無くなってしまった……
2023/11/16(木) 13:12:30.53ID:P5CP7CIy0
GTだけど違和感はあったがすぐ慣れたよ
2023/11/16(木) 16:52:07.29ID:pkAmdGOI0
>>235
手順を変えるとは?
2023/11/16(木) 18:32:26.69ID:XH/TTQal0
>>233
レデューサーつけるだけでレスポンス変わるぞ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db2-HwIa [2403:7800:b40a:c200:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 19:56:51.09ID:fWcLIv2W0
https://www.autocar.jp/post/985915
新型は電気自動車かー!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-3gRE [2404:7a85:4140:a200:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:15:37.05ID:xtuFliJ40
>>239
なんか初代をオマージュしたようなデザインね
個人的には今のデザインをそのまま使ってほしいなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-EFnx [133.130.180.9])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:17:05.01ID:OHEHZnt90
トゥデイと昭和ホンダZの合体だーw
2023/11/16(木) 21:59:49.64ID:TopnJVO1d
>>239
このままガソリン車も出せ
2023/11/16(木) 23:12:10.48ID:nVkH2oxJ0
電スロ採用車は程度の差はあるけどみんなそう。
急な回転の上げ下げは生ガスとか微粒子なんかが出やすいとか、そんなことが有るらしく、とにかくワイヤースロットルでは今の排ガス規制対応出来なくなった。
先の人言ってるEGRとかも関係してるかも。

言い換えると伊達に古いスポーツカー高騰していないとも。。

無論、スロコンサブコンは基本的には効果ない。

仮にフルコンなら話は別だが
2023/11/16(木) 23:31:28.30ID:aUGDhCB20
>>237
とある本で紹介されたやり方を実践してるだけな上に
ちょっと長いので数レスに分ける感じになっちゃうけど良いかな
興味があれば書くけど
2023/11/16(木) 23:42:33.41ID:aUGDhCB20
>>239
5ドアなのね
ルーテシアも純内燃機関モデルは無くなるみたいだし
パワーユニットにはもう何の期待もしてないけど
せめてE-TECHでいいから載らないかなあ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e382-/x+x [2405:6582:1cc0:2c00:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 01:54:05.77ID:3f17ZlBT0
>>239
欧州市場に注力( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
2023/11/17(金) 08:37:48.67ID:djIjtehD0
>>238
レデューサーとは?
2023/11/17(金) 08:38:08.31ID:djIjtehD0
>>244
是非お願いします
2023/11/17(金) 09:25:26.26ID:csH0sXlP0
2→3速シフトアップを例にして書きます
加速も減速もしていない状態(ギアやシンクロに強い負荷がかかっていない状態)で
まずシフトレバーを3速に向けて「軽く」押しながらクラッチペダルを踏み込んでいく
接続が切れるとギアが2速から抜けるのでクラッチの踏み込みをそこで止める
2023/11/17(金) 09:32:03.95ID:csH0sXlP0
次に2速からギアが抜けた時点でシフトレバーを引き続き3速に向けて「軽く」押しながらアクセルを緩める
最後にエンジンの回転が3速に適した状態まで落ちたらギアが3速にストンと入るので即クラッチを繋ぐ
2023/11/17(金) 09:44:27.30ID:csH0sXlP0
動作「開始」の順番を左足→左手→右足→左足ではなく
左手→左足→右足→左足にする
ギアの抜き差し、クラッチ操作等のタイミングを自分の勘じゃなくて全て車任せにする
2023/11/17(金) 09:46:53.31ID:2GbXvvMK0
面倒くせーな
まず普通にギヤチェンジ練習しろよ
アクセルOFF、クラッチ切る、ギアチェンジ、クラッチつなぐ、加速or減速
2023/11/17(金) 09:50:41.08ID:csH0sXlP0
一見時間がかかるように見えるかもしれないけどクラッチが切れて空走している時間はむしろ短いし
回転が合ってるかイマイチわからないままシンクロに頼ってギアを押し込み
何となくクラッチミートするよりショックは明らかに少なくなるよ
普段からこれやってる人にとっては釈迦に説法だし長レスでスレ汚しにもなったと思う
スマン
2023/11/17(金) 11:18:30.63ID:JLB3Sluo0
グッジョブ!
2023/11/17(金) 11:30:15.41ID:Orqg7z+Pd
クラッチペダル踏む・アクセルオフ・シフトレバー操作
は同時に開始して同時に終わるやり方でやってた。
回転数もちょうどいいところまで落ちるし。
急いでやることでもないので、だいたい0.5秒くらい?
2023/11/17(金) 12:14:50.55ID:3nmbO85R0
>>253
ありがとう!
70年代の車を乗り回すクラッチレスでシフトするベテランのような所作だなw
たまに2〜3に入れにくい時があったからこれもそのやり方で解決しそうだな
頑張って練習してみるよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-Blpp [113.34.90.199])
垢版 |
2023/11/17(金) 21:24:30.70ID:82ATE1gW0
>>250
昔土屋圭市の本で読んだな
シンクロを使って入れるっていう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd43-XI6K [49.98.232.135])
垢版 |
2023/11/17(金) 22:51:23.03ID:My/6xLA+d
ウォッシャー液が無くなったので初補充です。
タンク容量何リッターでしょうか?

純正ウォッシャー液は購入済みです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-Z1cb [49.98.72.101])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:27:49.63ID:wnWxjiTKd
純正ウォッシャー液は
原液1:水2ぐらいで希釈でOK?
雪は降らない地域です。
2023/11/18(土) 11:43:35.10ID:Ai06+f7MH
https://i.imgur.com/PLaX4wc.jpg
ダイソーのおゆまるで型とってタミヤのパテで作ったぞ
オプションであったけど作ったら1000円くらいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況