X



【三菱】アウトランダーPHEV Part127【SUV・5WD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf1-pPDB [36.11.228.10])
垢版 |
2023/07/25(火) 16:10:22.11ID:+SzB9KJKM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時の注意※
先頭の文字列 ↑ を1行足して全部で3行にして下さい。

DLA-GG2W 2013/01~
5LA-GG3W 2018/08~
5LA-GN0W 2021/12~

公式サイト(三菱自動車)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/

荒らしはスルー

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part126【SUV・5WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677065686/

※スレ立て時の注意※
下の文字列 ↓ をコピペしないで下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-L1vx [49.98.39.4])
垢版 |
2023/08/28(月) 08:02:56.82ID:Mw2g6A6Ud
>>710
燃費なんてどうでもいいからなー
気持ち良く走りたい時はターマックでガンガンエンジン使うし
深夜早朝帰宅など静かに走りたいからバッテリー残量を各モードで調節するの

燃費燃費言う奴に限って本体価格の事考慮してないよね燃料代だけ節約して意味あんの?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/28(月) 08:07:08.17ID:ugn5zafQ0
>>709
確かにw
燃費のためにチャージモードにするわけでもないし
高速のロードノイズのうるさい合間にチャージするだけ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/28(月) 09:31:05.75ID:uZnkNC370
>>703
80キロ以上じゃ加速鈍いし、ターマックにするとステアリング重くなるから車がふらつきにくくなるけど、それならレーンキープ使ったほうが快適だし
峠や深夜くらいしかターマック使うところ無いな
ターマックくらいのアクセルレスポンスで、エンジンがすぐかからないモードがあれば欲しいけど
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc3-lN7b [115.36.226.196])
垢版 |
2023/08/28(月) 11:49:04.14ID:/7OfQWhp0
>>719
三菱のPHEVはe-powerと違って高速域ではエンジンが駆動力+発電として仕事をして、
モーターが駆動のアシストを行う制御(パラレル走行モード)になるんだぞ。
だからセーブモードなんかせんでもノーマルモードで燃費も電費も最適化してくれる。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/28(月) 11:58:04.67ID:uZnkNC370
>>720
実際にノーマルモードで高速道路を走ると、バッテリー切れるまでバッテリーだけで走ろうとしてすぐにバッテリー切れになるから、セーブモードで走る人が多いのよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe7-0vxz [36.11.224.204])
垢版 |
2023/08/28(月) 12:43:51.09ID:99tCAIuoM
交換の必要な油脂類って
エンジン
フロントモーター
トランスアクスルフロント
トランスアクスルリア
があるみたいで、エンジン以外はギヤのオイルだと思うんですが
昔の車だと新車の最初はギヤから金属粉が沢山出るから最初はすぐ交換した方がいい、と言われてましたが
ディーラーの整備の人に聞いてみたら、そんなやる人いないですねぇ、との返事
取説にも何キロで交換とか書いてませんが、

車検毎に交換くらいのイメージで良いもんでしょうか?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd9f-1NM7 [1.73.141.130])
垢版 |
2023/08/28(月) 12:55:29.61ID:7WrVPCxfd
チャージやセーブを目の敵にしてる奴がいるが高速で効率の良い直結モードを積極的に使う目的ならノーマルだけで走るより燃費はいいぞ。
ちなみに高速でチャージにしてB0走行にすると、アクセルオンの時は直結(エンジン回転数3000ちょっとくらい)になる。
その場合はほとんど充電はされない。
ただしアクセルオフにした瞬間に充電に切り替わる。
そしてその間のエンジン回転は速度に比例して変動しているので再びアクセルオンにするとスムーズに直結する。
なのでエンジン効率良く走行と充電のバランスを取ってくれる。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-FHct [126.236.11.170])
垢版 |
2023/08/28(月) 12:58:39.07ID:xaodHRbvp
>>724
ニワカの知ったかご苦労さん
セーブはバッテリー残量に余裕もあるし設定した閾値割らない様に実質チャージモードとそう変わらない制御
ノーマルでバッテリーのメーター上で0になった状態での高速は自動でパラレル優先してくれる

だから出先で電気使う訳でもなく燃費優先のつもりでセーブは意味がない
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd9f-1NM7 [1.73.141.130])
垢版 |
2023/08/28(月) 12:59:45.05ID:7WrVPCxfd
ちなみにターマックとかパワーでチャージにしてしまうと直結されずにエンジンが高回転でひたすら充電に撤してしまうので効率は良くないので注意。
あとはB0以外にするとアクセルオフにした瞬間にエンジン回転が速度と比例しない動きになるのでこれも効率が悪い。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5330-dlFE [122.30.225.18])
垢版 |
2023/08/28(月) 13:46:43.66ID:VY3f1nZo0
>>728
>セーブはバッテリー残量に余裕もあるし設定した閾値割らない様に実質チャージモードとそう変わらない制御
チャージはずっとエンジン回して充電してる。セーブは閾値を割らない程度に充電し溜まればエンジンオフだから別物

>ノーマルでバッテリーのメーター上で0になった状態での高速は自動でパラレル優先してくれる
そりゃバッテリー残量なければそうなるでしょ
でもパラレル優先というより走行状況に応じてパラレル/シリーズ使い分けてるけどね

一応1年乗ってるオーナーだけどニワカですまんな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/28(月) 14:38:05.81ID:ugn5zafQ0
>>729
高速ではシステム出力が最大かつ安定性重視のターマックが良いな
燃費悪くなっても車線変更時の横Gの旋回性が1番大きくてAYCゲインも大きいし
車線変更しまくり運転だとシステム出力最大だけのパワーモードよりターマックが安全かなと

そうなるとパワーモードが何の為にあるのか分からん
前後トルク配分が直進安定性に全振りされてるのかねぇ?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-E8m+ [150.66.80.243])
垢版 |
2023/08/28(月) 16:57:53.56ID:V0tpXn9yM
>>730
何年乗ってようが正確なメカニズムを理解せずに感覚で語るやつをにわかという。
恥ずかしいねw
0735sage (オッペケ Sre7-xBbV [126.33.123.80])
垢版 |
2023/08/28(月) 17:13:19.80ID:6GzQQFNkr
ねぇねぇ 結局高速走る時は何モードがいいのん?
充電あるときとないときで教えてくらさい
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/28(月) 19:46:47.77ID:uZnkNC370
セーブモードってその時点のバッテリー残量を維持(減らさない・増やさない)から、高速道路の数キロの下り坂をギリギリまで回生で貯めたくて下り坂はノーマルに戻してる
それをやったところでどれくらい距離稼げてるか分からないから、高速はセーブモードでマイパイロットだな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-07nH [126.157.17.163])
垢版 |
2023/08/28(月) 20:05:57.26ID:nc8X8vLlp
>>718
劣化しないわけないだろw
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-7q06 [126.37.36.123])
垢版 |
2023/08/28(月) 20:44:44.14ID:VjFHS5MA0
>>731
評判落とすような走りはしないよね?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/28(月) 21:06:23.47ID:ugn5zafQ0
>>744
追い抜いたらすぐ左寄るからこそレーンチェンジを重視してる
ずーっと左車線で前に追従してると眠くなるから追い越し繰り返してないと寝る
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/29(火) 15:29:56.18ID:aVRzgXlq0NIKU
>>748
ハンドル支援のみオフにしてた事あったわ
けどやっぱ多少でもハンドル支援あった方が良いから戻した
全く信用はしてないがw
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H47-7q06 [96.9.188.234])
垢版 |
2023/08/29(火) 15:58:12.76ID:kgQE28yRHNIKU
>>749
違うそこじゃない
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5391-5lAB [122.209.120.22])
垢版 |
2023/08/29(火) 16:25:10.15ID:7Lrbs0Ce0NIKU
次のスレの最初に載せておきたいので、
燃費電費をまとめておきたい。

下道 ノーマルモードが、燃費電費よし。
高速 ノーマルモードが、燃費電費よし。

高速の所が、議論する必要あるかと思ってます。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spe7-FHct [126.236.13.46])
垢版 |
2023/08/29(火) 17:01:14.90ID:EOVHWTr2pNIKU
結局は電気を先に使うか後で使うか
つまり電費優先なのか燃費優先なのか

ただ高速で電気を早く使い切るのが嫌だからって
セーブでガソリン多く燃やすのは意味ないのでは
インターまで電気使い切って高速そのままノーマルが結果的に気もつかわず両方バランス取れてると思いますが
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0362-rTQJ [60.239.213.0])
垢版 |
2023/08/29(火) 17:17:09.68ID:F/UHVZA00NIKU
>>753
概ね合ってると思います。
ですが高速で電気のみで走ると極端に電力消費します。
おりた下道の状況によっては電気を残しているほうが
効率がいい場合もありますね。

私の疑問は高速より上り坂です。極端に電気が減ります。
これはガソリンで走った方が良いのか悪いのか?
ガソリンもかなり使うので何とも…
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa47-dQ9M [106.146.36.90])
垢版 |
2023/08/29(火) 18:23:35.90ID:e87N3crcaNIKU
>>753
自分の運転だと、下道で田舎道なら80km以上走れるバッテリーの量で、高速は50km程度しか走れない

ガソリンだと、高速で直結うまく使えば、下道とほぼイーブンの燃費

下道の走行距離が合計80kmを下回るケースもほとんど無い

なので、自分の場合は電気は下道に温存した方がトータルでは経済的
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffc3-lN7b [115.36.226.196])
垢版 |
2023/08/29(火) 20:04:22.56ID:ZVzLIZTG0NIKU
>>756
使い切るといっても20%は残ってるんだけどな。
20%切ったらエンジンが始動する。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4328-FHct [118.8.205.144])
垢版 |
2023/08/29(火) 21:39:16.64ID:4szEQ1Xz0NIKU
>>755
高速で50kmしか走れずEVには非効率的としても
結果的に総走行距離のうちHVで走る割合が低くなってるとも言えます
高速でのパラレル直結駆動は電費として効率いいですが燃費としてはどうなのかって話です
ノーマルなら車両がシリアルパラレルEV走行を登り下り渋滞カーブ含めて燃費と電費を最適化します
それより優れたモード選択を全てのドライバーが適宜適当に判断できます?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f55-PeZh [125.205.146.57])
垢版 |
2023/08/29(火) 21:46:13.77ID:TlUDhkQq0NIKU
モーターは高速走行時効率が悪くなるは周知の事実
GGだとパラレル走行に切り替わっていた速度域でもGN0Wではモーター走行を続けるようになってる(モーター走行引っ張るとホントは効率悪いけどあえてそうしたってどこかの記事で見た気がする)
だから高速の後に下道走行が数十キロある経路なら高速はセーブモードで走ったほうがトータル燃費はよくなるのでは
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/29(火) 21:46:53.87ID:te0f/EVM0NIKU
>>758
メーター上電欠してるときのパワーやターマックモードは、出足だけ変わらないけどすぐに加速にぶるよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4328-FHct [118.8.205.144])
垢版 |
2023/08/29(火) 23:02:58.49ID:4szEQ1Xz0NIKU
>>760
セーブは設定した値を割り込まない様にやや多めにバッテリー残量をキープするモードですよね
アイドリングストップも効かないし
電費は高効率でも燃費としては良くないのでは?

>>762
ノーマルで高速バッテリー0の状態前提の話です
マージンを割らないかつ過剰にチャージすることなく
必要十分量のシリアルパラレルを自動制御してます
されてなければ本当に電欠しますが?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf38-hjsP [121.84.182.138])
垢版 |
2023/08/30(水) 07:05:07.23ID:DN9iLPbk0
カツカツで買うとどーしても燃費ガァー電費ガァーってなるよね
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/30(水) 07:17:29.23ID:OkFoX1VP0
>>756
発電が追いつかないのか遅いよね
じゃあe-POWERってどうやって走ってるのかが謎
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/30(水) 07:46:50.01ID:OkFoX1VP0
セーブモードでも高速ではバッテリー減ってこない?
走り方が荒いのかな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/30(水) 08:29:07.10ID:OkFoX1VP0
>>772
いや80キロ走行でも80%未満になってたからチャージモードに切り替えた
常時ターマックモードなのがダメなのか
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/30(水) 08:33:37.56ID:OkFoX1VP0
>>772
ああ、間違えた
80キロ電欠状態からのターマックでの追い越し時にパワー不足を感じる
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe7-0vxz [36.11.228.155])
垢版 |
2023/08/30(水) 10:34:21.11ID:W9OgjoWNM
>>767
ケチくさいんでは無いと思うけど
自分の車の制御を、少しでも理解して乗りたいんだよ

ボンネット開けるとこんななんだ、開けたこと無かったよ
って人はノーマルのまま乗り続けて何も不満無いんだと思う
納車の日にボンネット開けて確認した人は、少しでも理解して運転したいって人と思う
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/30(水) 11:09:36.77ID:OkFoX1VP0
>>775
そう言われるとただ中間加速が遅いだけの気のせいかもしれぬ
いや、いつもは速いんだけど
前方車両を感知しただけのクルコンのせいだったらゴメンw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/30(水) 12:02:42.91ID:fb/BaoKO0
>>778
GN0WもGG2Wも0%まで使えないけど、メーター上0%になったら電欠
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/30(水) 12:30:47.98ID:fb/BaoKO0
>>771
やっぱり走り方荒いんじゃん
Facebookで動画で上がっていた、高速で腕出してあおり運転してる人でしょ?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa7-7q06 [220.156.14.136])
垢版 |
2023/08/30(水) 13:06:30.40ID:6teberMcM
>>769
そのためのVCターボエンジン
それでも電欠はあるらしい
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd67-6CIb [110.163.12.70])
垢版 |
2023/08/30(水) 13:12:51.02ID:PUtRPoH3d
>>777
今時の車のボンネット開けたって何にもわかんないだろ
特にPHEVなんて電子制御のモーターと発電用のエンジン見て何がわかるんだよ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0362-rTQJ [60.239.213.0])
垢版 |
2023/08/30(水) 14:14:35.67ID:gAFUnmd20
>>768
>カツカツで買うとどーしても燃費ガァー電費ガァーってなるよね

それは偏見です。
ベンツも持ってるしランダ―もキャッシュで買ったけど
ねんぴがーでんぴがーと何時も言ってますが。
そんなこと気にしない人こそ金たまらないと思います。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe7-0vxz [36.11.228.155])
垢版 |
2023/08/30(水) 14:45:29.94ID:W9OgjoWNM
>>780
メーター上ゼロでゼロって話ですね、了解です

けどメーター上バッテリー容量ゼロでも実際は30%残ってるんだから、アクセル踏んだらフルパワー出そうだけど
メーター上ゼロだから、抑え気味にしてたりするのかな?
30%より下は、プログラム上も使わせない設定にしてたりして
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-7q06 [133.159.150.174])
垢版 |
2023/08/30(水) 15:03:58.85ID:8fyP9f3lM
見てもわからない俺はクーラントサブタンクに
ウォッシャー液入れちまった。
ラジエーターから遠いとこにリザーブタンク置かないで 汗
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/30(水) 15:05:45.91ID:OkFoX1VP0
>>782
なんだそれw
煽り運転は一発免許取り消しの時代にそんなのいるのかw
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDa7-ojBf [220.159.208.185])
垢版 |
2023/08/30(水) 15:42:06.15ID:7w/eIHY2D
>>782
あれは捕まるだろ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa4-vHpx [153.145.154.108])
垢版 |
2023/08/30(水) 17:00:24.09ID:SrlPZwRB0
私はアウトランダーしか乗ったことないから聞くんだけど
他のPHEV ハリアーとかCX-60とかと何がどう違うんだろう
乗り比べた人いたら教えてください
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe7-0vxz [36.11.228.155])
垢版 |
2023/08/30(水) 19:36:13.75ID:W9OgjoWNM
>>790
分かる
今までの常識だと、エンジンクーラントじゃなかったらウオッシャー入れる所だもんね
中の液体の色も、良い感じの濃い緑で、おまけに補充して欲しそうに半分くらい入ってる
バッテリークーラントだなんて思いもしないよ、普通

今見てきたら、バッテリークーラントのふたには、熱いから触らないで、みたいなマークしか書かれてなかった
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf38-hjsP [121.84.182.138])
垢版 |
2023/08/30(水) 23:15:05.57ID:DN9iLPbk0
いや金溜まってるし
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-7q06 [126.37.36.123])
垢版 |
2023/08/31(木) 06:43:39.23ID:NkaL0WCq0
>>793
マークはあるけど夕方で見づらかったし
あの位置にクーラントサブタンクがあるとは考えなかった
クーラント液はピンクかグリーンって思い込みもあったな

初めと逆になるけどエンジンルームよく見る人の方がハマる罠かと

すぐ気がついたのでスポイトで抜いてクーラント液補充した
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDa7-ojBf [220.159.208.33])
垢版 |
2023/08/31(木) 09:31:02.69ID:mKgVUiqZD
イジりたいけどイジるとこない
幸せになれる追加装備なんか無いかのう
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/31(木) 09:39:27.07ID:syR/gYFE0
ストップしたときに前後に揺れるのが気になるから、車高調が出れば入れてみたいけど出ないよな
オーリンズやアラゴスタとか有名メーカーの足を入れたい
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-ojBf [222.4.127.156])
垢版 |
2023/08/31(木) 11:54:17.63ID:boAWvqQo0
オートバックス行っても欲しい物がないよね
欲しい物が欲しい
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff7-TDjq [123.176.193.243])
垢版 |
2023/08/31(木) 12:17:28.14ID:syR/gYFE0
そうだね
車高調買ったところで車高下げたりしないから、純正形状で動き始めの減衰をもう少し高めた物が欲しい
止まったときにピョコって動くのどうにかならんかな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc3-lN7b [115.36.226.196])
垢版 |
2023/08/31(木) 18:58:53.73ID:iq8UHsSA0
>>803
中華製カーボンボンネットダンパーとリアモニターとカーボン製パドルシフトとイエローフォグランプは満足度高かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況