!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。
マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。
次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w
前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース155
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675115760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース156
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1678270043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682403156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-hqr/)
2023/06/17(土) 23:04:16.39ID:K0qAfsC00262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/03(月) 16:45:11.93ID:tJnGzl6A0 そろそろ免許自主返納の時期やないか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-htEY)
2023/07/03(月) 17:39:23.95ID:+UmldUjla そもそも統計として正しいのかと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd22-CctC)
2023/07/03(月) 18:25:37.82ID:esdUOwGId 調べてみたら0.75sqは7Aみたいですね。
理論上は7Aのヒューズに交換しても大丈夫ということですか?
理論上は7Aのヒューズに交換しても大丈夫ということですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-2jJj)
2023/07/03(月) 19:31:03.53ID:dOXVDlBZ0 0.75だと120Wが無理
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/03(月) 19:40:01.13ID:tJnGzl6A0 詳しい人が多いね
やっぱり電気屋さんが多いからかな?
やっぱり電気屋さんが多いからかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-CctC)
2023/07/03(月) 20:14:52.72ID:7QptgCTu0 ネットで調べてみたら
0.75は10Aって出てきました。。。
実際、120Wの負荷なんてぶら下げないんですけどね。
0.75は10Aって出てきました。。。
実際、120Wの負荷なんてぶら下げないんですけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-hRAP)
2023/07/03(月) 20:49:27.41ID:pA1B8lrw0 エーモンの配線スペックは中の人によると0.75sqは6.6A(12V/80W)までらしいぞ
https://www.diylabo.jp/column/column-449.html
https://www.diylabo.jp/column/column-449.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-7Ceg)
2023/07/03(月) 22:05:44.02ID:PQZiiOImM270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-54Zo)
2023/07/03(月) 23:24:58.40ID:jUqcYms00 >>261
体重は100キロ超えの人が多い気がする
体重は100キロ超えの人が多い気がする
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/03(月) 23:42:16.14ID:tJnGzl6A0 ハイエースからちっこいおっさん降りてくるイメージある
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-MqCM)
2023/07/04(火) 00:11:18.60ID:R9XNmhRjd 高身長だと乗れないだろ
天井低いし
運転席の空間はセカンドカーのコペンとほぼ同じ体感だわ
天井低いし
運転席の空間はセカンドカーのコペンとほぼ同じ体感だわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-sGjF)
2023/07/04(火) 05:36:25.34ID:7ByK0DJVp 事故ってへこんだら『ペコン』に変身する。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-DDUn)
2023/07/04(火) 06:16:17.13ID:YuP9EOoM0 配線の許了電流ってのは温度に依存するんだよ。
導体に電流が流れると温度が上がって、周りの絶縁被覆が溶けるから、許容電流が決まっている。
という事は、冷やして温度が上がらなければ大電流を流せるわけだから、世の中には水冷ケーブルなんてものもある。
逆に周囲温度が高ければ導体温度が上がりやすいから許容電流は下がるのよ。
ちなみにヒューズが切れる原理も温度だからな。
周囲温度が高いと切れやすいぞ。
導体に電流が流れると温度が上がって、周りの絶縁被覆が溶けるから、許容電流が決まっている。
という事は、冷やして温度が上がらなければ大電流を流せるわけだから、世の中には水冷ケーブルなんてものもある。
逆に周囲温度が高ければ導体温度が上がりやすいから許容電流は下がるのよ。
ちなみにヒューズが切れる原理も温度だからな。
周囲温度が高いと切れやすいぞ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-DDUn)
2023/07/04(火) 06:18:19.30ID:YuP9EOoM0 なので車の中の配線は条件が厳しいので、無理はしない方がいいぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47c4-Sps0)
2023/07/04(火) 08:14:21.59ID:oN430IP90 乱暴に言うと、絶縁被覆の溶融や炭化による絶縁性低下が無ければ、導線が溶けるまで電気は流せる。
劣化せず絶縁性が保てる「最大耐熱温度」がその電線の最高許容電流で、環境温度や常時なのか一瞬なのか、短絡事故のような事故時なのかによっても、許容電流は変わる。
だから、何sqはいくつA~みたいなのはあくまで目安の「第第どんな条件でも大丈夫だろう~値」。
抵抗が少ない(断面積の広い~太い電線)方が電流が多くても発熱せず、絶縁被覆の負担が少なくて済むから、消費電流に対して余裕を持った太めのものを使用するのが良いでしょう。
劣化せず絶縁性が保てる「最大耐熱温度」がその電線の最高許容電流で、環境温度や常時なのか一瞬なのか、短絡事故のような事故時なのかによっても、許容電流は変わる。
だから、何sqはいくつA~みたいなのはあくまで目安の「第第どんな条件でも大丈夫だろう~値」。
抵抗が少ない(断面積の広い~太い電線)方が電流が多くても発熱せず、絶縁被覆の負担が少なくて済むから、消費電流に対して余裕を持った太めのものを使用するのが良いでしょう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-jj/n)
2023/07/04(火) 09:06:13.25ID:M3uy34+Na エーモンが適当に作って適当にヒューズ決めてるんじゃ無いから、普通に考えて倍の容量のヒューズ刺して良い訳が無いけどね
10Aに対応するしてるなら最初から10A入れてくるから
10Aに対応するしてるなら最初から10A入れてくるから
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFbb-Dlov)
2023/07/04(火) 09:47:38.23ID:IyKe7EfiF279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-KCYR)
2023/07/04(火) 10:57:57.77ID:iwet9A5ea 電気系は素人が余計な事したら洒落にならん自体になるから大人しくしとけ
下手したら煙出て火噴く
下手したら煙出て火噴く
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-bYX6)
2023/07/05(水) 04:51:47.76ID:4u5E4ClY0 太ければ太いほど良いのけ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6288-fQno)
2023/07/05(水) 06:17:47.31ID:CpZTfADW0 あながち間違いじゃない。
水を大量に流すためには管太くするのと同じようなイメージ。
水を大量に流すためには管太くするのと同じようなイメージ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb81-tCwV)
2023/07/05(水) 06:22:21.32ID:TtBwc0k60 >>280
取り回しと加工とコストが許すなら
取り回しと加工とコストが許すなら
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-0yau)
2023/07/05(水) 10:00:55.05ID:E69XQPdnd >>280
硬さとテクニックも重要
硬さとテクニックも重要
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-Ir4U)
2023/07/05(水) 11:45:08.91ID:LDH6ashKa それよりいつ受注再開するの?
早く買い換えたいけど中古も高騰してて困ってるんだけど
早く買い換えたいけど中古も高騰してて困ってるんだけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Sps0)
2023/07/05(水) 11:59:04.86ID:nqTu9xLOd キャラバンとの鼻あり時期調整
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-ZsBE)
2023/07/05(水) 12:41:11.61ID:mOvmZdRhp 国交省が間に入って「キャラバンにも鼻を付けさせるからTOYOTAさんも頼むよ。一緒の時期ならいいでしょ?」ってやってるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-w+K3)
2023/07/05(水) 13:06:47.40ID:mA3xQgm/r タウンエースとかバネットは鼻あってタイヤの上に座らない分、ハイエースキャラバンより乗り心地は良くなってるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-jg5j)
2023/07/05(水) 13:49:07.51ID:k5/91lqnd >>287
NV200乗ってたけど運転姿勢ははるかに楽だった運転席も広いしね
ハイエース乗り換えてすぐ腰が耐えられなくてレカロに変えたNVのペラペラボディは乗っててわかるくらいだった剛性とか室内騒音はハイエースの方が少しマシだね総合すればどっちもどっちかな
両方乗った今は個人的にはハイエース一択だけどね
NV200乗ってたけど運転姿勢ははるかに楽だった運転席も広いしね
ハイエース乗り換えてすぐ腰が耐えられなくてレカロに変えたNVのペラペラボディは乗っててわかるくらいだった剛性とか室内騒音はハイエースの方が少しマシだね総合すればどっちもどっちかな
両方乗った今は個人的にはハイエース一択だけどね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47c4-Sps0)
2023/07/05(水) 16:40:59.06ID:xPa+fsRo0 鼻ありになったら、キャブオーバーは中古価格ガタ落ちになるのかな。
7型買っちゃった俺、無事終了。
7型買っちゃった俺、無事終了。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-Ir4U)
2023/07/05(水) 16:43:25.22ID:BCRMnRnRa 鼻て何?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-3PWt)
2023/07/05(水) 16:54:01.68ID:w1eNpPK/r 言ってること逆じゃね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-Sps0)
2023/07/05(水) 18:02:42.49ID:Det1vLxw0 今は運転席の下にエンジンがある(キャブオーバー構造、トラック等と同じ)から着座位置が車両全長の前の方にありその分、最後部から運転席までの荷室長さが稼げる。
同じ全長の前エンジンその後ろに運転席(運転席より前のボンネットを「鼻」)の車より、荷室が広い。
同じ全長の前エンジンその後ろに運転席(運転席より前のボンネットを「鼻」)の車より、荷室が広い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-Ir4U)
2023/07/05(水) 18:17:11.57ID:BCRMnRnRa あぁボンネットの事か
自分はボンネットどうこうよりアイポイント最重要だわ
エンジン真下とか荷室がどうこうよりとにかくアイポイント
これに慣れるともう元に戻れん
自分はボンネットどうこうよりアイポイント最重要だわ
エンジン真下とか荷室がどうこうよりとにかくアイポイント
これに慣れるともう元に戻れん
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-hv+a)
2023/07/05(水) 18:17:50.43ID:rmgv814Bd バンが安全基準が云々でセミキャブになる事は無いでしょ…
その理屈で言ったらトラック全滅じゃん
コストだったり別の要因があるなら知らんけど
あとワゴンも
その理屈で言ったらトラック全滅じゃん
コストだったり別の要因があるなら知らんけど
あとワゴンも
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-ZsBE)
2023/07/05(水) 19:52:30.84ID:vRJzM9jPp ところが国交省が小型貨物のキャブオーバー存続に難色を示してるそうだよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-MqCM)
2023/07/05(水) 20:01:09.80ID:EwMdIH7Id 鼻付きでもいいけど4ナンバー規格を改正して長さを延長しろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/05(水) 20:03:00.85ID:ioFYOusq0 鼻付きになったらキャブオーバーの中古相場上がると思うわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-2jJj)
2023/07/05(水) 20:12:11.94ID:W6IlDFg90 この話題のループで結局新型なんてでないんだろ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-PmrD)
2023/07/05(水) 20:19:59.11ID:nWJp5Q/20 なら6型下取りに出さず残すわ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-htEY)
2023/07/05(水) 20:20:22.61ID:m9URu9WXa でもまあ20年近いんだからそろそろフルモデルしても良いんだよね
鼻伸ばすくらいならランニングチェンジでH200系30周年目指してもらってほしいところだが
鼻伸ばすくらいならランニングチェンジでH200系30周年目指してもらってほしいところだが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-hv+a)
2023/07/05(水) 20:30:14.19ID:vxKW3VD4d302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-FFC8)
2023/07/05(水) 21:02:09.21ID:avMRYCAX0 >>295
何故だろうな…
何故だろうな…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-CctC)
2023/07/05(水) 22:38:52.20ID:bilty9k30 ワイドのディーゼル4WDほしい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-O7Cm)
2023/07/05(水) 23:10:35.48ID:ZduvKjK2r ナローのガソリン4WDほしい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-htEY)
2023/07/06(木) 00:36:59.18ID:xcNJdMRu0 ガソリン4WDをディーゼルにするよりはディーゼル2WDを4WDに改造する方が簡単そうだな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6269-Dlov)
2023/07/06(木) 08:22:16.98ID:09LmW7Mx0 スパロンSGLディーゼル四駆が欲しい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef81-0yau)
2023/07/06(木) 08:39:58.10ID:7c9kv/z90 >>302
安全性以外に考えられない
安全性以外に考えられない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-IHtZ)
2023/07/06(木) 09:21:57.72ID:WTg5foYk0 >>302
人を轢いた時の歩行者の安全性がネックだってさ
人を轢いた時の歩行者の安全性がネックだってさ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-jj/n)
2023/07/06(木) 09:36:27.44ID:um/V9N1Xa 交通事故死者数なんか3000切ってんのにな
ましてキャブオーバーが何人やってるなんてデータあるんかいな?
ボンネットよりはキャブオーバーの方が殺傷力があるかもしれんけど、より殺傷力の強いジジババプリウスは見て見ぬふりかい
ましてキャブオーバーが何人やってるなんてデータあるんかいな?
ボンネットよりはキャブオーバーの方が殺傷力があるかもしれんけど、より殺傷力の強いジジババプリウスは見て見ぬふりかい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-IWsn)
2023/07/06(木) 09:38:54.67ID:q+jaiBxCr まあどうせ欧米勢力が全世界で売れ続けるハイエースのパッケージングが気に食わなくて圧力かけてんだろな。安全性うんぬんならキャブオーバートラック放置はおかしい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-a1ac)
2023/07/06(木) 09:41:10.85ID:ROZMyRWp0 キャブオーバー辞めたらハイエースの意味無くなるな。
タウンエースとかわらん
タウンエースとかわらん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/06(木) 09:46:20.91ID:onspenSz0 鼻付き出たら買うか?と言われたら買わないだろうな荷室が狭くなるのは致命的
今あるキャブオーバーを大事に乗るのがベスト
今あるキャブオーバーを大事に乗るのがベスト
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-FFC8)
2023/07/06(木) 10:19:01.47ID:tlEtBwzer >>307
ハイエースは思ったより頑丈やで?
ハイエースは思ったより頑丈やで?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-FFC8)
2023/07/06(木) 10:20:09.52ID:tlEtBwzer >>308
海外の安全性テストで対歩行者、自転車は悪かったな…確かに…
海外の安全性テストで対歩行者、自転車は悪かったな…確かに…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/06(木) 10:45:50.18ID:onspenSz0 バスやトラックも鼻付きになるんかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFbb-Dlov)
2023/07/06(木) 10:49:14.86ID:Poyd+fGkF バストラックが鼻付きになるならいすゞのTWを復活させて欲しい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFbb-Dlov)
2023/07/06(木) 10:49:33.95ID:Poyd+fGkF あ!
すまんスレ違いになるなこりゃ
すまんスレ違いになるなこりゃ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-aDj6)
2023/07/06(木) 10:52:11.33ID:uHX7NIPOd 年間1万キロしか走らない趣味で使う足なら、
特に50越えてるオッサンには買い換える理由がない
もう1台セカンドカー買って乗り分ける方がいい
特に50越えてるオッサンには買い換える理由がない
もう1台セカンドカー買って乗り分ける方がいい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-jg5j)
2023/07/06(木) 12:43:37.42ID:wjMTayWpd 乗り換えのタイミングでその時買える車買うだけ
もう4型さえ古臭く見える
もう4型さえ古臭く見える
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6762-CctC)
2023/07/06(木) 12:44:23.71ID:N8kpVHkh0 5型でも十分古い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f55-htEY)
2023/07/06(木) 13:12:06.38ID:xcNJdMRu0 マジで替えるつもりだったからあとちょい前に注文しとけば良かったなー
これで鼻付きにフルモデルしたら今乗ってる3型20万キロともっと長い付き合いになるんだな。。。
これで鼻付きにフルモデルしたら今乗ってる3型20万キロともっと長い付き合いになるんだな。。。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/06(木) 13:37:12.13ID:onspenSz0 うちは従業員が6型乗って俺はずっと3型というわけのわからん状態
まあ長年の相棒で愛着あるから好んで使ってるんだけど
まあ長年の相棒で愛着あるから好んで使ってるんだけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-pRN/)
2023/07/06(木) 13:37:52.97ID:PaO6S4r5d ハイエース如き趣味車で新旧なんざ気にならんけどな
1台持ちは気が気じゃないんかな
1台持ちは気が気じゃないんかな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-pRN/)
2023/07/06(木) 13:38:30.75ID:PaO6S4r5d >>322
さすがです。
さすがです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-hRAP)
2023/07/06(木) 13:50:40.47ID:x4sM8Vv+0 ノアヴォクですら500万円の時代だし、ハイエースは趣味車だし激安過ぎて新旧とかほんとどうでもいい
ただ激安だけに装備はダメダメだが、広くて唯一無二だし激安だから許せる
一昔前は300万円台でも良いクルマ買えたが、もう無理だからな
ただ激安だけに装備はダメダメだが、広くて唯一無二だし激安だから許せる
一昔前は300万円台でも良いクルマ買えたが、もう無理だからな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-IWsn)
2023/07/06(木) 14:34:05.96ID:q+jaiBxCr それがまだ道半ばで最終的には1000万の世界基準になり俺みたいな貧民は型落ち中古しか買えなくなるんだろうな。カナピーよ岸田
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/06(木) 15:48:51.40ID:onspenSz0 車もバイクも高騰しすぎなんや
去年買ったハーレーの売り値が新車価格よりかなり高くなってて引いたわ
去年買ったハーレーの売り値が新車価格よりかなり高くなってて引いたわ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7b-pRN/)
2023/07/06(木) 19:23:02.34ID:ED37QmgO0 それって引く話ちゃうやろwもっと喜んでいいんちゃうの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-mC0M)
2023/07/06(木) 19:24:29.99ID:2W9l+1lJx >>327
いくらからいくらになったの?
いくらからいくらになったの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-2jJj)
2023/07/06(木) 19:35:14.27ID:kJy339top まあ売ったら最後買えなくなる可能性あるだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-w+K3)
2023/07/06(木) 20:33:14.23ID:noThdpdlr 中古バブルは間もなく終わるだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb81-tCwV)
2023/07/06(木) 20:49:46.41ID:inyiuqGw0 円安だから終わらん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/06(木) 20:53:07.46ID:onspenSz0 >>329
新車販売価格180→現在中古販売価格240くらい
新車販売価格180→現在中古販売価格240くらい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-mC0M)
2023/07/06(木) 22:02:16.25ID:2W9l+1lJx >>333
めちゃくちゃ利益率の高い投資だなw
めちゃくちゃ利益率の高い投資だなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-7Ceg)
2023/07/06(木) 22:16:27.51ID:X7ZD566YM 新車で180のハーレーって…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8a-KCYR)
2023/07/06(木) 22:24:45.55ID:onspenSz0 そりゃスポスタだからな
爺さん御用達のCVO系と比べたら安いおもちゃよ
爺さん御用達のCVO系と比べたら安いおもちゃよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-8Phv)
2023/07/06(木) 23:08:07.34ID:RAe8eWfm0 そろそろ他所でやりな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-w+K3)
2023/07/07(金) 01:11:55.79ID:jwr6OF9p0 フェラーリ3台とランボルギーニも持ってるけどハイエースが一番気に入ってる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-bH+x)
2023/07/07(金) 01:16:50.85ID:mCI0V/QJa 俺なんかフェラーリ2台とアストンマーチンとマクラーレンとジャギュアとベントレーとAMGとマセラティとミライースとハイエースだけど、一番乗るのはミライースかな。次にハイエース。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-VpqJ)
2023/07/07(金) 01:25:37.16ID:dm1w3QCKd まあアウディやポルシェの欧州車に比べて足回りがあれだよなハイエースは
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-Ir4U)
2023/07/07(金) 01:50:11.25ID:X3hhXNjd0 俺はゾフィーとマンとセブンと帰マンとエースとタロウとレオのアーツ持ってるけどやっぱ一番触ってるのはエースかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f04-Jyjt)
2023/07/07(金) 03:32:48.18ID:KWWlOdL00 フェラーリ経営してるけどハイエースしか乗ったことがない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-8bpv)
2023/07/07(金) 05:01:12.42ID:4MZzwBV/0 >>342
そりゃフェラーリは売る物であって乗る物じゃないってやつかな?
そりゃフェラーリは売る物であって乗る物じゃないってやつかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-IWsn)
2023/07/07(金) 05:46:52.11ID:0CoMJEIz0 俺がフェラーリだッ‼
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5f-sGjF)
2023/07/07(金) 06:26:22.26ID:c22LixcUp 俺なんてハイエースと軽箱と軽トラ
1番乗らないのはハイエース。
1番乗らないのはハイエース。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sabb-Ir4U)
2023/07/07(金) 12:02:49.83ID:o1urTglga0707 >>345
これはやっちまったんでは
これはやっちまったんでは
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sr5f-54Zo)
2023/07/07(金) 19:27:05.76ID:rUv3VLNMr0707 ハイエースしか知らない奴は可哀想だと心の中で思ってる
セカンドカーがある奴はまあまあだろうけど、それが軽とかコンパクトカーだと尚更
セカンドカーがある奴はまあまあだろうけど、それが軽とかコンパクトカーだと尚更
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 6269-Dlov)
2023/07/07(金) 19:39:37.45ID:BmhPbqqI00707 >>347
テメーの脳内で何を考えるかは自由だがここに書き込みしないで段ボールにでも書いとけ
テメーの脳内で何を考えるかは自由だがここに書き込みしないで段ボールにでも書いとけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW bb81-tCwV)
2023/07/07(金) 20:08:43.71ID:Bm26a8tu00707350名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW d754-IWsn)
2023/07/07(金) 20:45:26.70ID:0CoMJEIz00707 俺の中の車内泊ブームが去り、子供も成長し遊びやスキーも行かなくなった今、急激にハイエースが不要なモノになっていく。寂しいモンだね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW df54-54Zo)
2023/07/07(金) 20:49:35.59ID:5QPlv7Hg00707 >>350
そうだよね
子供がキャンプやスノボーに飽きたら、ハイエースなんて不要になるだけだからね
今はガッツリとハマってて、テントも大きなのを1人1つづつ持っていくからなー
スキーもスノボも持っていって、なんならスノーバイクも積んでくしウエアも何着も持ってく
かみさんは乗り心地が悪いからイベントの時しか乗らない
そうだよね
子供がキャンプやスノボーに飽きたら、ハイエースなんて不要になるだけだからね
今はガッツリとハマってて、テントも大きなのを1人1つづつ持っていくからなー
スキーもスノボも持っていって、なんならスノーバイクも積んでくしウエアも何着も持ってく
かみさんは乗り心地が悪いからイベントの時しか乗らない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sabb-HUQ0)
2023/07/07(金) 21:30:48.89ID:pE0Du5EVa0707 ナスカーって結構ロードノイズあるよね?
トーヨーの方が静かだよね???
トーヨーの方が静かだよね???
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6762-CctC)
2023/07/07(金) 22:31:16.10ID:xts86c0J0 1番少ないのはW11
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-Sps0)
2023/07/07(金) 23:59:17.99ID:Xlz+VMd00 質問失礼します
ドノーマルからホイールを16インチにしたいんだけど、それに合わせてホワイトレターのタイヤを選択するとしたら合うのって215/65r16しかないでしょうか。
ドノーマルからホイールを16インチにしたいんだけど、それに合わせてホワイトレターのタイヤを選択するとしたら合うのって215/65r16しかないでしょうか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b78a-BkG9)
2023/07/08(土) 00:15:59.14ID:pIYzbaNV0 W11はウエットにも強いし安心
ナスカーから履き替えて以来怖いと思った事一回も無い
ナスカーから履き替えて以来怖いと思った事一回も無い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-fWh5)
2023/07/08(土) 06:20:56.44ID:QNqfD8BWp >>346
モテようとして 軽トラに乗ってる男がいたんですよ~
モテようとして 軽トラに乗ってる男がいたんですよ~
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37ae-aC1f)
2023/07/08(土) 07:42:10.27ID:eBB9quyT0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkOg)
2023/07/08(土) 11:08:52.84ID:b6dOLI8k0 ガキとか家族旅行のためにハイエースなんか要らない
ミニバンで十分だし、ミニバンの方がぜんっぜんイイ
ただ今どきのミニバンは高いから、安いハイエースにする人もいるみたいだが
そういう人らがハイエース1台で何でもこなそうとしてるんだろう
ミニバンで十分だし、ミニバンの方がぜんっぜんイイ
ただ今どきのミニバンは高いから、安いハイエースにする人もいるみたいだが
そういう人らがハイエース1台で何でもこなそうとしてるんだろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BkG9)
2023/07/08(土) 12:17:23.10ID:fBPIrjLna そりゃ普通の家族旅行はミニバンやろ
ほとんどの人は仕事、アウトドア、トランポ等にハイエース使ってんやで
ほとんどの人は仕事、アウトドア、トランポ等にハイエース使ってんやで
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-oW2W)
2023/07/08(土) 12:58:58.80ID:E7QTIbGKd >>358
またアルファードきたよw
またアルファードきたよw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-oW2W)
2023/07/08(土) 13:01:47.29ID:E7QTIbGKd なんかのミニバン買ったことを知り合いに腐されたかなんかでここで毒づいてそうやけど
リアルでそいつとやりあえよw
ヘタレか
リアルでそいつとやりあえよw
ヘタレか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人気飲食店がインバウンド向け"チップボックス"施策導入 「どんどんやったら良い」「マジでやめて」など反応さまざま [おっさん友の会★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人気く「消費税を廃止して、『ゲーム』とか『外食』とか生きるのに必要のない物に『贅沢税』をかければいいじゃん」781万ね [257926174]
- 【朗報】コメ価格高騰でパン屋の倒産が急減!いっぽうコメ農家は倒産激増 [481941988]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- ヤフコメ民「西葛西のインド人は生活保護で日本を乗っ取ってバチカン市国みたいに独立する気だ」 [377482965]
- 【悲報】万博マニアの外国人(白人様)「大阪万博は魂を打ち砕くような失敗作」 [616817505]
- 【NHKBS】LAD@AZ【1番DH大谷】