X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/18(土) 11:33:40.90ID:wu4CKYLId
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
納車予定の方は納車待ちスレも活用下さい。

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/

※過去スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672644675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2188-9Zga)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:20:05.60ID:8zYrsLbO0
>>1
もうお前になんたらかんたら
2023/03/18(土) 15:14:52.35ID:eXUwmqiv0
>>1
2023/03/18(土) 16:37:39.48ID:dQWM8ADea
>>1
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/q2O2ewd.jpg
https://i.imgur.com/RHI9lHO.jpg
https://i.imgur.com/pIDcnL8.jpg
https://is;.gd/bWg9RN

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/0RwoCuV.jpg
https://i.imgur.com/JoTYldH.jpg
https://is;.gd/gydHXo
2023/03/18(土) 16:37:52.34ID:dQWM8ADea
すみません誤爆してしまいました
2023/03/18(土) 17:44:23.66ID:7XaqNcVN0
どういうw
2023/03/18(土) 18:34:28.66ID:jtPEkz0YM
レイバックもここでよろしいか?

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2022-001926/74431F80BC959766CE26A195307B15D9DD21F0039B36C352599449A844AFDC28/40/ja
8sage (ブーイモ MMc5-rSf4)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:38:53.26ID:LBJeSk5wM
https://www.ctv.co.jp/news/article/?feaa6995d82e46adae3eb59e31d07f79

悲しいのぅ どんな運転してたのかしら
2023/03/18(土) 21:56:13.78ID:qelFZcnq0
レヴォーグが軽の側面に当たった感じかな
どっちが優先道路か知らんけど
2023/03/19(日) 03:35:01.80ID:xgwzY+/A0
歩行者用エアバッグが作動しているね
プリクラッシュブレーキが間に合わなかった状況が知りたいなあ
2023/03/19(日) 08:19:52.74ID:1Nmr0hdv0
死亡事故ゼロは難しいね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2188-9Zga)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:33:03.50ID:0H/aaSHt0
>>10
見通しの悪い交差路で車が横から時速数十㌔で飛び出したら
どう頑張ったってぶつかるだろ
プリクラッシュブレーキは物理法則無視できる魔法の装置じゃないんだぞ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-jaMZ)
垢版 |
2023/03/19(日) 10:57:41.90ID:1iW6eN070
>>10
交差点で車の側面にぶつかるような事故なら、視認できるのは直前だから、機械的に完全に防ぐのは無理じゃない?
2023/03/19(日) 11:07:46.72ID:zs4Jre830
プリクラッシュブレーキやステアが機能して回避できる事故はかなり限定的だよ
ほんの僅かでも被害軽減できたら御の字という段階
2023/03/19(日) 11:14:45.78ID:F8mVmhD50
レヴォーグ右正面がくの字に凹んでフロントは横に擦れた傷、左側はフェンダーが外に膨らんでる
これ軽の方がレヴォーグのフロントに横から突っ込んでるんじゃないかな
だから軽の運転手は無事で助手席(仮)が一番の衝突位置に近かったんだと思う
2023/03/19(日) 11:35:01.40ID:F8mVmhD50
そう考えるとむしろプリクラでレヴォーグ側が急停車した為にこの状況になったのかも
プリクラ無かったらレヴォーグの運転席側に軽が突っ込んでたのかも
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-jaMZ)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:49:24.03ID:1iW6eN070
>>16
プリクラは衝突箇所が明らかに変わるほどには作動してないんじゃない?
2023/03/19(日) 15:22:09.75ID:zs4Jre830
>>15
レヴォーグが軽の横っ腹につっこんだとしか思えない
レヴォーグが一時停止側だったらここまで潰れないので直進側か一時停止側での無視
軽は直進中に横から当たられると殆どの場合横転するから91歳じゃシートベルトしてても首が振られたり胸部腰部が圧迫されて息止まる
普通車側に事情を聞いているという表現的にレヴォーグ側の過失っぽい気がする
2023/03/19(日) 19:23:26.16ID:ojc9wHyW0
バンパーが原型を留めてるからレヴォーグの前面が軽に突っ込んだのではなさそう
また歩行者用エアバッグが作動してるので、速度もそんなに出てなかったのだろう
(速度が速い時は歩行者用エアバッグは開かない)
2023/03/20(月) 11:16:31.21ID:b63pbG48M
お、ヴァレンティのテール限定は売り切れか。
買う人多いのかなぁ。ディーラー入庫気になりむりぽ
2023/03/20(月) 21:30:02.32ID:tzDZPxxw0
ディーラーのバレンティやProvaの扱いどうなるかなぁ
2023/03/24(金) 23:43:59.77ID:DYaOxX3I0
家族会議でSTIマフラー脚下されました
仕方ないからサウンドレーサーをポチりました
2023/03/25(土) 01:53:42.14ID:16iu87j70
家族を交換で
2023/03/25(土) 02:14:53.01ID:IoSt6EgH0
マジメに説明するからダメなんじゃね
安全確保に不可欠な部品だから仕方ない(キリッ)
でOK
2023/03/25(土) 02:21:14.59ID:IoSt6EgH0
ところで免許取って半年のムスコが側方車のアラームとか体験して「このクルマに乗ってたら運転が下手になる気がする」と言ってた
確かにクルマが至れり尽くせりだと安全確認は疎かになるだろうな
難しいな
2023/03/25(土) 02:32:32.99ID:JE2lnec4d
安全装備なんて補助的なもんだから
それがあると運転が下手になるなんて
装備に任せっきりみたいな考え方してるなら
運転するのやめさせた方が良いね
2023/03/25(土) 07:35:13.61ID:DWmWlSfk0
頼り切りになるヤツは必ずいるだろ
特にまんさんは
2023/03/25(土) 07:56:48.14ID:UVFH8Hw+0
それは言い出したらキリないね
オートマやパワステが装備された時もおんなじようなこと言うやついたと思うし
2023/03/25(土) 09:05:21.41ID:nrfmZMMLa
レヴォーグ 先代より売れない理由はなんだろう。
デザインか今どきターボのみなのが原因かな
6センチ伸びたのにホイールベース2センチしか伸びてない。
ロングノーズになりすぎて見れるもんでもない!
国が純ガソリン車規制したらこの車の将来あるのか?
またレガシィと同じ脚本だろうな
2023/03/25(土) 10:17:44.75ID:JDU3dxUf0
>>25
アラームは安全確認を促すものだから問題無いかと

オートレーンチェンジとかは下手になるかも
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-L9QL)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:30:42.88ID:PomuozIPd
>>29
純ガソリン車だから。
2023/03/25(土) 13:39:11.37ID:NgCEUMlMd
>>29
コロナだからで全部説明がつくんじゃね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-A2d/)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:28:08.07ID:9doZZd6Ja
目標は完全自動運転だからいつかは自分で運転することが危険かつ贅沢になるんだろうね。
過渡期の今を贅沢に楽しみたい。
2023/03/25(土) 16:49:29.25ID:V3S4ADTDd
>>29
1にスタイル、ルックス
2に燃費
34がなくて
5がSUBARU
2023/03/25(土) 19:57:32.37ID:CTN9GUj50
ヴァレンティのテール来たが、俺には取り付けできそうにないし。雨
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-/voD)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:23:49.20ID:3FMU6WcR0
>>29
レガシィからの乗り替えも一巡したから
2023/03/25(土) 23:11:12.74ID:7sK6FBdq0
SUVブームでステーションワゴン冬の時代だから
カローラツーリングは業務用途の需要にも対応できるがレヴォーグでは無理
2023/03/25(土) 23:44:15.79ID:16iu87j70
ド不人気でリセール急落
2023/03/26(日) 15:42:05.66ID:IxgdzTBS0
スバル車にリセールなんて気にすんな
愛妻一本やりなんで年数たてば陳腐化する
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-hTdo)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:15:05.70ID:1UQOU5KC0
>>29
ワイはディーラーの営業がクソやったから買わんかったけど
2023/03/26(日) 18:24:35.69ID:LZOt/uz30
確かに街ですれ違う機会がかなり少ない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e128-J6HM)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:39:06.15ID:aYh7H9ZA0
高いからVMから買い換えできない
2023/03/26(日) 19:04:04.55ID:+cgeGMGO0
たまにすれ違うからいいけど、駐車してると対面や隣にいやがる
2023/03/27(月) 00:27:01.88ID:fdxqPwS30
む、C型はAVHとアイドリングストップのボタンがホームボタン左に来ていますな。一回でオンオフか小画面開くかはわかりませんがいいなぁ
2023/03/27(月) 00:44:02.06ID:GC8PvPW90
素朴な疑問
前車追随とハンドル制御をしてない状態(ハンドル右上のボタンを押してない)で右下のアイサイトXのボタンだけ押したときは何がどうなるの?
カーブ前の強制減速とか?
2023/03/27(月) 01:19:21.12ID:P/bpzVR3d
どもならん
アイサイトが起動していないとアイサイトXも使えん
2023/03/27(月) 11:15:24.92ID:Ew9xbl3ka
そうなんだありがとう。
ならアイサイトXだけ緑になる設定無くせばいいのに。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-Rnzz)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:05:27.49ID:Qg2iu+Bw0
購入考えてます。この車の一般道走行でのACCの
使い勝手ってどうでしょうか。手間なく使えて
前車追従時ブレーキ踏むことなく安心して走れますかね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed09-QOon)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:46:04.87ID:b5899H9x0
自動車専用道路での使用が前提で一般道のACC使用はNGっすよ
交差点で車線見失うし、歩行者も自転車もいるし前走車以外に注意払わなきゃいけない一般道は危険要素たくさんあるし危ないよ
2023/03/27(月) 22:57:14.04ID:A0T3nSUh0
長い橋とかトンネルや、そこそこ流れの良いバイパス、逆に渋滞とかではACC使っちゃう
あと車線見失うのはレーンキープの方の話では?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-Rnzz)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:20:04.31ID:Qg2iu+Bw0
>>49-50
え、マジで。一般道で使わんの
もちろん自転車、歩行者等も気をつけるし
完全に信用するわけじゃないけど、もしボーッとしたり
脇見したりしたとしても追突せず止まってくれたら
安心で保険になるやん。何で使わんの
2023/03/27(月) 23:31:48.19ID:HYanVyhCd
釣り針デカすぎ
2023/03/28(火) 00:29:46.86ID:EN8fd2dU0
はい、次の方どうぞ
2023/03/28(火) 00:43:17.59ID:ezDO6kTu0
>>51
車線逸脱や追突警告はACC関係なしに発動しますよ
2023/03/28(火) 06:02:46.35ID:sIClCo610
某ノート信者みたいにカーブで突っ込んでそう
2023/03/28(火) 08:53:04.03ID:/TOj9WiJ0
ツイッターで動画見たけど、あれはプロパイロット発動してたのか?
してて衝突したなら、ひどい完成度の低さ
アイサイトと比べものにならん
2023/03/28(火) 09:24:41.02ID:cPFOQ7Ps0
>>56
車線が一度切れてるから、解除されていて、その警告音を大音量の音楽で聞こえていなかったのでは、とプロパイロット使用者がレスしてたよ。
どっちにせよ、手放しで走ってるCM、それを過信して取説読んで理解していない人が悪いよな。
2023/03/28(火) 09:37:58.17ID:/TOj9WiJ0
>>57
ライン内側の車線内表示が途切れ、右側のラインは消えてるけど、左側のラインは途切れてない
多分、だけど、アイサイトならロストしないと思う
2023/03/28(火) 09:54:45.90ID:NCIeqSK60
>>56
これ↓ですね?
https://twitter.com/nismoBK/status/1639616582371667969
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/28(火) 11:06:24.40ID:1EIY9eDea
レーンキープって
左折レーンがあっても無視して直進するけど、右折レーンがあるとそちらへ進もうとする傾向があるね

やっぱり一般道では使わないほうが良いかと
交差点がなく、左側に分岐合流だけのバイパス道でなら問題無く使える
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-ZNbT)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:05:16.31ID:3HDXG7jgd
>>44
これマジ? 納車した人の動画とかあるのかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-/voD)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:24:31.96ID:Mz+ZvP4ma
>>48
ACCは使える。
LKAはゆったりしたバイパスに限定した方が良い。
2023/03/28(火) 18:22:53.54ID:2jR7PUvRM
>>61
アプリのマニュアルに載ってる

https://i.imgur.com/anAzKn5.jpg
2023/03/28(火) 18:42:33.23ID:4C+2xjRO0
>>63
これええな
4月だか5月にナビのアップデータが出るらしいけど
これ入っとらんかな?
まあ無理かw
2023/03/28(火) 19:12:45.23ID:2jR7PUvRM
>>64
入らないな
A→Bになった時も3Dマップのバージョンが外部装置通さなくてもナビで確認できる様になったと言う微修正があったがそれすらAには反映されないので
2023/03/28(火) 19:18:37.11ID:sIClCo610
仮に入ったとしても無償はあり得ないだろうな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-/voD)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:32:07.53ID:Mz+ZvP4ma
これ、この後にオンオフのワンアクションありそうだけど、どうなんだろう。

それでも分かりやすさは良いけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-Wx/3)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:33:43.62ID:ycrj0ZMg0
ナビのアップデートじゃなくシステムだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-/voD)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:33:46.99ID:Mz+ZvP4ma
>>66
みんな来たらディーラーはウザイもんね。
2023/03/28(火) 19:45:43.65ID:2jR7PUvRM
トップ画面のドデカボタンで構わないからonoffショートカットボタンを設置できればそれで良いんだけどな
メニューのカスタムが使い道無さすぎる
2023/03/28(火) 19:58:20.95ID:p2j7XoFwd
>>67
この後にオンオフでもうワンアクション必要だったら一番左の車両設定ボタンと変わらないというか、
画面が別になってたりするとその切り替え分余計なアクション増えて何の意味もないことになるから
さすがにそんなことはないんじゃないか
2023/03/28(火) 20:17:30.28ID:Y1F82AAx0
>>63
何これ
ムカつくわ
2023/03/28(火) 20:41:11.94ID:wilAmJVPd
c型納車待ちですがラッキー
2023/03/28(火) 20:46:10.15ID:yTOmJB0Nd
更にD型で物理ボタン来たら嬉しいけど
それは無いか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46bc-9kpq)
垢版 |
2023/03/28(火) 20:47:03.26ID:UOpcHCf30
AVHとアイドリングストップだけでなく、シートヒーターのオンオフや強弱の変更も使いやくすなってるみたいですね。
2023/03/28(火) 20:53:00.14ID:IkxZ9dtEd
AVHとアイドリングストップキャンセルの件は要望が多かったんだろうな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46bc-9kpq)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:03:19.90ID:UOpcHCf30
AVHもアイドリングストップも、「オンにするとアイコン内の表示が点灯する」と説明書に明記されているので、ワンアクション必要ってのはなさそうです。
2023/03/28(火) 21:10:20.41ID:l5is8F6F0
システムアップデートなどで反映されないかなぁ
バージョンアップ希望…
2023/03/28(火) 21:10:31.48ID:TNIkTvIo0
求めてるのは、エンジン切っても設定保持することなんだが…
2023/03/28(火) 21:28:59.57ID:IkxZ9dtEd
GR86BRZ2400はアイドリングストップ無いよ。
ハイブリッドでない方のフィット4はマイナーチェンジで1500になったときアイドリングストップ廃止された。
レヴォーグも続け
2023/03/28(火) 21:32:42.45ID:L1Qr2SZD0
>>79
確かにね。

半年点検の伺い電話の際に聞いたんだが、レヴォーグのSUV版は出るらしいね。一方で、
PHEVは、まだ情報ないとか、D型で出なかったら、次期型だろうか。バッテリの搭載を考えると、
やはり、SUVタイプが向くだろうから、仕方ないか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-Wx/3)
垢版 |
2023/03/28(火) 21:37:04.77ID:ycrj0ZMg0
>>78
有償でやってくれると信じる。
2023/03/28(火) 21:54:07.88ID:oCEuguab0
電子ダンパーの有償アップデートよりナビのアップデートの方が嬉しいよな
電子ダンパーのアップデートも結局春になっても始まらないけど
2023/03/28(火) 22:04:19.34ID:yntJlgNL0
>>63
これ上下2種あるけどもしかして上が1.8で下が2.4とか?
2023/03/28(火) 22:15:40.96ID:yntJlgNL0
1.8のC型で追加されたのはブースト計じゃね?
2023/03/28(火) 22:19:06.34ID:yntJlgNL0
>>63
C型のPDFマニュアル見ても載ってないしD型のフライング掲載じゃね?
2023/03/28(火) 23:06:47.35ID:C3+9rAmBd
>>86
取説PDFのクイックガイド8ページの内容がアプリの取説みると別物に差し替えられている
https://i.imgur.com/m92tGAV.jpg
2023/03/28(火) 23:59:11.89ID:yntJlgNL0
>>87
なんせC型の公式カタログのCID画面がそうなってないからやはりD型の資料を取り違えたものと思われ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-/voD)
垢版 |
2023/03/29(水) 06:06:15.14ID:KcQGY+Hl0
D型はこの時期にもうそこまで準備できてるんやねw

クロストレックは車載通信で地図更新できるらしい。それならナビシステムも自動更新できるんだろうけど、少なくとも今のレヴォーグでは無理なんだろうな。
2023/03/29(水) 06:34:31.50ID:hOMXxNNS0
レイバック?はあくまで別ラインでレヴォーグはF型まで出すんかね
インテリアはあんまり関係ないか
2023/03/29(水) 06:44:37.94ID:qZqhRW+t0
>>88
そりゃカタログ、取説、アプリの順で作られてその間に更新がされたからでしょ
ちなみにレイアウト自体はクロストレックですでに使われたものだぞ
https://i.imgur.com/cOwJzGl.jpg
2023/03/29(水) 08:21:49.95ID:S24T2qEi0
>>90
それって商標出願されてるってキャプ(がネタ元)だったっけ?
今後使う見込みがある車名を端から商標出願しておさえてて必ずしも使われないよ
ちなみにスバルは頭文字Lが好きでトヨタはCが好きだってのは有名だね

>>91
公式カタログ配布後に変更なんてない
2023/03/29(水) 08:26:32.15ID:JaAAjNPmd
タイヤ17インチと18インチどう違いますの?
走りとか違いますの?
2023/03/29(水) 08:31:08.29ID:TljVw1/Aa
一般に薄いタイヤの方が走行性能はいいが燃費や乗り心地が悪い
2023/03/29(水) 08:38:17.14ID:zlHeuqWU0
既出かもしれませんが、北米仕様のアウトバックにはホームボタン横にアイドリングストップが配置されてます。
https://imgur.com/Qq0QAJx
2023/03/29(水) 08:48:43.05ID:Ic4SoKCLd
VMもVNも18インチ前提のデザインだ
2023/03/29(水) 09:20:07.55ID:JaAAjNPmd
乗りごこちなら17インチ?
2023/03/29(水) 09:32:09.65ID:pV8YizPv0
好みもあると思う
おれは夏冬タイヤの入れ替えに18なんて担ぎたくないのでGTにした
2023/03/29(水) 09:38:43.51ID:HNVvoOb50
冬はGT純正、春夏秋は鍛造18
2023/03/29(水) 10:20:27.63ID:GuDR4US10
>>97
柔らかい乗り心地が好きならそうですよ
2023/03/29(水) 21:17:07.20ID:koe0ToLIMNIKU
D型はAVHがワンタップでできるってことでOK?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e97b-a99E)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:39:36.38ID:gyotOL7r0NIKU
A型とかB型とかは何処で判断するのでしょうか
2023/03/29(水) 22:44:21.02ID:HNVvoOb50NIKU
ヴァレンティやprovaのテールでディーラーオッケー出た人います?
2023/03/29(水) 23:35:45.68ID:S24T2qEi0NIKU
>>101
センターインフォメーションディスプレイ タイプB-2
これはD型の情報流出でほぼ間違いないだろうね

>>102
コーションプレートのアプライドモデル(フル型式)左から4文字目
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-a4lZ)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:02:01.72ID:GvSlbDxY0
アウトバックもレヴォーグもS4もアプリの取説は6日前にC型としてアップ。

表紙の標記もC型。
取説にはタイプB-2が細かく説明されてて、クイックガイドにも載ってる。

これがD型の情報ならタイプB-1の説明は不要でしょうし。C型と思うけど。
ホームページのPDFは1月アップデートのままですが。
2023/03/30(木) 00:15:13.44ID:Yp91dG230
タイプBといちいち併記してあるのも意味不明ではあるな
スポーツ#だけ先行採用とか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:45:21.12ID:j8wcv1nL0
>>104
サンクス
2023/03/30(木) 02:15:24.65ID:MXIB9QUO0
1年先のD型の仕様なんて未確定だと思うし今出てる情報はC型のものでしょ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-Wx/3)
垢版 |
2023/03/30(木) 06:20:04.77ID:4CrIaKxW0
こんなのプログラム書き換えで済むんだからチョチョイのチョイ(死語、
さっさとやれっつんだよスバルリコールで散々迷惑掛けただろうが!
(正論
2023/03/30(木) 07:09:45.06ID:rs6sfkxz0
まあ確かにこのご時世こんなもんアプデで対応しろよって思うよな。
あのナビ、ガワだけは最近のタブレットに似せて一丁前のくせして、中身は10年前から進化してない感じ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-/voD)
垢版 |
2023/03/30(木) 07:23:01.21ID:HT7fxpQ+0
>>109
確かにA型購入者には無料サービスして欲しいなw
2023/03/30(木) 08:42:42.69ID:kyoxmFZh0
A型:無料サービス
B型:25,000円

これ。
2023/03/30(木) 08:55:12.68ID:DrgmS9XU0
>>111
俺も切に願う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-N5kJ)
垢版 |
2023/03/30(木) 10:08:49.99ID:2GX2y8p/a
まぁテスラならサラッとやってくれそうだな
2023/03/30(木) 10:51:53.16ID:6zWCsIET0
>>102
型番以外だと…
運転席右奥にナビキャンセルできるコネクタがなければB型。セラミックホワイトやサンルーフあればB型。
C型はオートライトのスイッチが変わってOFFが単独。
2023/03/30(木) 11:02:11.53ID:xhAoljmKd
パール
シルバー
グレー
決められないんだが
どうしよう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd62-Rnzz)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:27:36.88ID:YJXBTMOhd
>>109
ホントだよな。今やみんなPCやスマホでプログラムの
アップデートなんて当たり前なんだから
自動車業界できないってやる気ないだけやろ
2023/03/30(木) 11:47:25.39ID:Uxe4tnG0a
プログラムも含めて形式認証の対象だから、アプデすると改造車扱いになるとかそんな仕組なんじゃね
知らんけど
2023/03/30(木) 12:16:43.98ID:sADiFKWXd
>>118
いやこういうのが既にあるわけだし
https://www.subaru.co.jp/news/2023_01_13_170047/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e155-ch6Y)
垢版 |
2023/03/30(木) 13:10:16.92ID:I6VSVbKq0
>>116
グレーにしよう
2023/03/30(木) 13:32:10.23ID:6zWCsIET0
>>116
シルバーにするよりマグネタイトグレーがオススメ
下取り気にするならクリスタルパールホワイト
2023/03/30(木) 15:41:58.62ID:m8tiAYYoM
マグネタイトグレー
走ってるみたがいいよな
パールは安定性ある色かと思うし
2023/03/30(木) 15:55:43.49ID:kyoxmFZh0
だがしかし黒に近く汚れ目立つんだぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-N5kJ)
垢版 |
2023/03/30(木) 15:56:09.43ID:HEr1Fin+a
>>116

 オレは昔シルバーのクルマに長く乗りましたが、クルマ自体は大変気に入ったものの、色だけは後悔しました。
 理由は、汚れもキズも目立たなく、場所によっては小さなヘコミなんか気付かないものの、とにかく地味でした。若い頃でスポーツカーだったので、オフ会などで集まってもいちばん地味。汚れやキズが目立たないというか、クルマ自体が目立たない感じです。
 まあ、レヴォーグの場合は年齢層も高いので、シルバーは落ち着いていて良いと思う人にはお勧めです。
2023/03/30(木) 16:07:30.87ID:xhAoljmKd
シルバー乗ってたこと私もあるが
新車から数年はピカピカしていていいんだけど古くなるとくすんでくるよね
2023/03/30(木) 17:37:08.33ID:h6vMljUl0
マグネタイトグレー人気で2位とか言ってたかな
ブラックより人気らしい
2023/03/30(木) 17:57:04.22ID:8tqQb/Nd0
ブラックは霊柩車見たいでやだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e155-QOon)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:03:19.41ID:dweOqlCh0
俺のラピスブルーはあっという間にカタログ落ちしちゃって少し残念
2023/03/30(木) 18:20:11.55ID:7CDX6I9sa
スバルなんやからキモオタブルーにしとき
2023/03/30(木) 19:12:31.05ID:miS4UpSB0
白は二つあるけどパールホワイトの方が人気なのか
2023/03/30(木) 19:23:29.20ID:6zWCsIET0
>>130
いや、東京スバルのA型の実績だったかと。
よって、セラミックホワイトない順位
2023/03/30(木) 20:19:33.99ID:twlx0CG50
白だとでかくなったグリルの存在感がハンパなく感じたんで黒にしようかと思ったが、汚れが目立ちそうなんでマグネタイトグレーにした
でもこれも汚れ目立つな
2023/03/30(木) 20:46:20.70ID:qj8ev0F40
マグネタイトグレーって昔懐かしいガンメタだよな
おじさん心をくすぐってくるのう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:52:36.59ID:UlWuveC9r
D型からのオフショアブルー待ち
2023/03/30(木) 20:54:50.36ID:8fCfxvAyp
セラミックホワイトは目に眩しいな
吉田正尚の歯くらい白い
2023/03/31(金) 14:21:51.55ID:QfjrrhvLD
>116
マグネタイトグレーは黒すぎて暑い。汚れ目立つ。
悪いことは言わないから他の2色にしとくが吉
2023/03/31(金) 15:13:23.67ID:9NzLB4b80
>>125
シルバーがくすんでくる??
いや最初からくすんでるんだw

は冗談として、シルバーのBPを青空駐車で15年乗ったが、くすみなんかなくてピカピカだったぞ
それ普段の手入れ悪いよ
あるいはせっせとコンパウンド入りワックスで磨いたとか
2023/03/31(金) 16:23:10.88ID:JtQIuHE2d
シルバーのお手入れホウホウを教えてくださいませんか?
2023/03/31(金) 17:54:24.86ID:2186oSsEd
タイプB-1、B-2についてお客様センターに問い合わせてみたけれど切り替えが可能な物ではなく製造時期によりB-1とB-2があり納車されるまでどちらかわからないと言う回答だった
そんな事あるぅ??
YouTubeにあったこのC型は最後にちらっと映っているがタイプB-1みたい
https://youtu.be/XNwu246pIXc
2023/03/31(金) 19:23:55.66ID:7IdfuJCh0
>>138
シルバーに限らず、メタリックやパールクリア層が命だから、コンパウンド入りワックスでゴシゴシやらないように

シルバーは汚れが目立たないから、コーティングして簡単な洗車で済ますのが正解
2023/03/31(金) 20:19:10.27ID:4SlBJpZa0
LEDライナーってなんなん?
デコトラ?エレクトリカルパレード?
速攻見積もりから外しました
2023/03/31(金) 20:21:57.20ID:7IdfuJCh0
>>141
DRLの代わり
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-VISI)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:31:25.12ID:Hu0TLg8H0
光量カスなので代わりではありません
2023/03/31(金) 20:41:07.73ID:7IdfuJCh0
>>143
対向車への視認性を上げるのが目的なので、あの程度の光量で十分
2023/03/31(金) 21:21:27.40ID:6ILL3wiQ0
>>139
客相は質問内容がちゃんと理解されずず誤回答も結構あるから鵜呑みにはしないけど納車されるまでどちらかわからないとかひでぇ・・・
タイヤやブレーキパッドの銘柄ならいざしらずAVHがワンタップでONできる差はでかすぎるだろう
スポーツ#限定ならまぁ納得もできるだろうけど
2023/03/31(金) 21:36:37.35ID:QQJ6rnwy0
C型で排気量関係なく人によってナビの仕様違ったらマジでウケるな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-VISI)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:50:03.85ID:Hu0TLg8H0
>>144
それは論点が違う
DRLの光量じゃないからDRLの代わりではないということ
2023/03/31(金) 21:51:27.52ID:2186oSsEd
>>145
経緯としてはマニュアルはその場で確認して理解できている様子だったけど何で2種類有るのかわからない様子で関連部署に確認してから折返す話になって数日後にもらった回答
2023/03/31(金) 22:02:34.59ID:R038+l7l0
そう言えばレヴォーグより発売日が早いアウトバックのC型にも既に両方表記されていたらしいな
2023/03/31(金) 22:07:12.06ID:6ILL3wiQ0
>>148
もしガチでグレード関係なく順次採用だとしたらもしかするとB-1オーナーに対してもアップグレード対応を予定してるのかも
うん、そうだ、そうに違いない
2023/03/31(金) 22:15:53.61ID:QfjrrhvLD
在庫が無くなり次第、クロストレックと同じものに統一されるんでしょ。
2023/03/31(金) 22:20:46.89ID:QfjrrhvLD
クロストレックのはAppleCarPlayが、ワイヤレスで可能になったから違うか?
2023/03/31(金) 22:22:43.35ID:9JqVFw1p0
タイプ分けは悪手やろ
2023/04/01(土) 00:32:34.13ID:fG7eStTv0USO
B-1とB-2ってどこで見分けるの?
2023/04/01(土) 09:07:39.27ID:CcqkPgNQ0USO
>>147
DRLの目的は知ってる?
2023/04/01(土) 10:37:50.86ID:pegPoFQo0USO
> センターインフォメーションディスプレイタイプBにつきまして、タイプB-2へのアップデートサービスを予定しております
> アプライドモデルC 無償
> アプライドモデルA,B 税込5,500円(取扱説明書含む)
> サービス開始時期 2023年4月31日

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/04/01(土) 10:56:26.12ID:zzRBfvQoaUSO
まじ??
2023/04/01(土) 11:10:00.49ID:um+erCD9dUSO
4/31っていつやねん
4月末なのか5/1なのか
はたまた5/31なのか
2023/04/01(土) 11:11:13.72ID:pza7D0u3MUSO
今日って、4/1だったよねぇ。。。
2023/04/01(土) 11:14:58.51ID:um+erCD9dUSO
ネタバレはえーよ
2023/04/01(土) 11:18:24.18ID:3Hknw+LpdUSO
>>147
スバル純正のDRLの「商品名」がアクセサリーライナーなだけで代わりじゃなくてDRLそのものですよ
https://www.hiroshima-subaru.co.jp/archives/blog13/35532
あとDRLの保安基準には明るさの上限はあるけれど下限は無いので光量不足はありえません
2023/04/01(土) 11:49:54.88ID:tWNCs8U10USO
嘘は嘘であると(ry
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-zUW4)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:05:11.86ID:4AEUOeOVM
>>161
DRLならヘッドライト等と連動して消灯減光しないといけない
その制約を受けず常時ON/OFFスイッチでのみ制御しているのでアクセサリーライナーはその他灯火でしかないです

使う人がDRLモドキとして使うのは自由だけど
所詮モドキであって電飾でしかないということです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:07:05.05ID:gTOkIWk9d
>>158
つまり永遠に来ないのか、、www
2023/04/01(土) 12:44:36.98ID:b6zO4GII0
DRLは認知されてきてるのかね
ついつい親切心からパッシングしてあげたくなる
2023/04/01(土) 13:48:50.85ID:dwzkkGRU0
車幅灯が簡単に常時点灯になるからライナーつける必要はなかったな
2023/04/01(土) 14:23:58.20ID:Z41tB7ta0
>>156
今日は 4/1 か、やられた
喜んじゃったじゃないか
2023/04/01(土) 14:43:18.41ID:YdJ750+a0
DRLだかLEDライナーだかよくわからないけど、付けられるものは全部付けた
スバルマークも、ドアシルプレートも、フットランプも、リアゲートハッチもみんな光るよw
2023/04/01(土) 17:10:08.12ID:WFkJH1pq0
光り物といえばバレンティやプローバのテールつけた人どうよ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-wsoG)
垢版 |
2023/04/01(土) 17:19:19.41ID:B3O5e0Vcp
ディスプレイの件だけど、USアウトバックでファームウェア更新して入れ替えできた!って報告が出てきてるから、ちょっと期待?
オープンソースで作られてるのもあるし。

一応、ようつべにも上がってたからリンク貼っとく。

https://youtu.be/QfuEPRcXDFA
2023/04/01(土) 17:41:55.50ID:CcqkPgNQ0
>>170
ナビのメンテナンスモードが気になる
ファーム更新の他にsetting等のメニューがあるけど何ができるのだろう?
2023/04/01(土) 18:28:55.79ID:g3lGMNKI0
>>171
ディーラーでないと設定変更できない項目がいじれるとか?
2023/04/01(土) 18:31:17.23ID:cRtYZpNdD
>>170
アメリカはこのインフォテインメントシステムのファームウェアアップデートはユーザが(やる)できるようになってるからそれのやり方を示しているだけ。
http://www.gen6firmware.com
参照
2023/04/01(土) 18:36:25.23ID:cRtYZpNdD
>>171
同じく、そこのリンク先にあるSUBARU発行の公式アップデート手順書にディーラーシップモードへの入り方が書いてある。
*右側温度調整ボタン上げる方と下げる方を同時押しでチューン/スクロールの丸いボタンを6回押す。
ディーラーシップモード突入でメニューにソフトウェアアップデートが出てくるらしい。
2023/04/01(土) 18:37:42.82ID:cRtYZpNdD
すまんが私は非EXなんで試せない。誰かやってみて。
2023/04/01(土) 18:44:27.81ID:I0uuFwCCd
2回押した時点でダイアグモード立ち上がるだけじゃない?
2023/04/01(土) 19:37:04.88ID:I0uuFwCCd
うあ6回押したら同じやつ立ち上がったわ

https://i.imgur.com/DQTBOVo.jpg
2023/04/01(土) 20:07:36.43ID:cRtYZpNdD
>>177
あとはバージョンアッププログラムを入手してUSBメモリなどにインストールしてUSBポートに挿せばOK。
アメリカのアウトバック仕様にはすぐにでもなりそう…(どうなっても知らんけど)
2023/04/01(土) 20:09:46.63ID:erD33ISoM
>>169
東京のスバルにSCSってのがあるけど注文可能だが取り付けはしないと言われた
2023/04/01(土) 20:53:10.88ID:Kg0lsWUc0
なるほど〜…
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2023/MC-10231304-0001.pdf
ディーラー向けの手順書があるということはアップデート提供の可能性もあるってことかな?
2023/04/01(土) 20:56:05.80ID:ua1YKnY9a
ディーラーマニュアルあるんだ。
アメリカは訴訟問題になるからやるけど、日本じゃやんねーはありそう
2023/04/02(日) 00:54:17.63ID:nUdKkbKqp
>>168
すごい、やっぱナンバーも光るやつですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-9Y/Q)
垢版 |
2023/04/02(日) 03:19:02.49ID:Ns+DFp0u0
E-tuneの開始時期決まったみたいね。大きなトラブルが出ない限り確定みたい。
まだ誰にも言わないでと担当営業に頼まれたので気になる人は担当営業に聞いてみるとよいよ
2023/04/02(日) 03:56:36.48ID:P4FrK1Dha
>>177
設定いろいろやってみてよ
2023/04/02(日) 06:12:18.01ID:Z2xxX2pg0
BHレガシィ思い出したわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-nYkC)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:25:23.23ID:ZFGQ1ILK0
>>177
オートライトの設定とかはそこにある設定から入って行けますか
2023/04/02(日) 06:33:46.50ID:tf0hK4hO0
>>186
カメラ映像の下にある車両周辺を直接確認してくださいってメッセージを消せるぐらい
2023/04/02(日) 06:36:16.87ID:Hs7k+m3o0
>>182
ナンバーは光るとダサいから普通の(どういう基準だ)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-nYkC)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:45:12.54ID:ZFGQ1ILK0
>>188
ディーラーに持って行くしか無いですなありがとうございます
2023/04/02(日) 07:22:29.58ID:WMrKy0Hu0
ナンバーが緑に光るやつ
昭和かよと
2023/04/02(日) 08:08:47.59ID:1gXElBxTM
ラスピスブルー
乗ってる方いますか?
2023/04/02(日) 09:06:36.67ID:VAZQVdkp0
でも正直LED何ちゃらは光るナンバーとおんなじような印象だわ
2023/04/02(日) 09:49:24.57ID:Jg2MCwnC0
光るナンバーとかはVIPカーとかヤンキーってイメージやな
2023/04/02(日) 10:20:49.47ID:ohDoDgzW0
pdfマニュアルが更新されてディスプレイタイプB-2が追記されましたね
https://sp.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/vn-type-c/
2023/04/02(日) 10:33:07.90ID:kylqMpHR0
なぜに同一アプライドモデルでタイプ分け?
2023/04/02(日) 10:45:58.14ID:dEjzcMCEr
>>195
間に合わなかった。在庫があった。
おそらくその両方
2023/04/02(日) 11:07:32.05ID:FKKOb/750
C型は順次B-2適用でC型のB-1適用車は無料アップデート対応で確定かな
アップデートはディーラー作業でユーザーに任せる事は無いだろうね
で、A,B型を対象にするのかしないのか、考えられるのは今後不具合改善等でB-1 とB-2それぞれ並行して開発管理しないといけないのは非効率的なのでB-2へのアップデートで一本化したいハズ
なので全車対応してくる可能性が高いよ
そうなるとディーラーでの作業工賃もこれまでのリプロ同様メーカー持ち
2023/04/02(日) 11:32:00.66ID:hV9Awzr4D
>>197
どこからの流出(横流し)に期待
2023/04/02(日) 11:41:31.39ID:X6tyqVrD0
>>191
GTH-EXのラピスブルーです。個人的には気にいってます。
2023/04/02(日) 11:47:18.61ID:FKKOb/750
>>198
野良アプデはリスクしかないじゃん
CIDは文鎮にもならんぞ
2023/04/02(日) 12:04:27.44ID:dEjzcMCEr
>>200
有料でもアプデがあるなら問題ないがC型B-1のみの対応だったらという話です。
2023/04/02(日) 15:20:33.23ID:+YKJw0dW0
アイサイトってウッシャーも純正じゃないとダメなんですか?オートバックスとかじゃだめですか?
2023/04/02(日) 15:29:18.63ID:XX5BB0IA0
純正のウォッシャー液なんてものがあるのか
2023/04/02(日) 15:39:32.68ID:Jh0Yed5e0
>>203
あるみたい

https://obihiro-subaru.co.jp/668
2023/04/02(日) 16:07:26.49ID:CGt1WzBMM
ママレモンと水入れてたおじいちゃんを思い出し
2023/04/02(日) 17:11:27.67ID:50cEalj60
>>204
へえー、寒冷地向けの特別仕様品目があるのか
2023/04/02(日) 17:25:45.52ID:l0ING26kd
濃縮ウォッシャー液を原液で突っ込んだらそんなもんやろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-7xQm)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:06:34.11ID:iDDGZkKSr
ガラコとかの撥水加工されるタイプのウォッシャー液じゃなければ大丈夫だよ
2023/04/02(日) 18:15:07.42ID:kylqMpHR0
シュアラスターの純粋ウォッシャー割とオススメ
高いけどね…
2023/04/02(日) 18:22:25.99ID:CGt1WzBMM
https://www.tokyo-subaru.co.jp/img/top/TS_TVControl_2023.pdf

販売していたのに急転直下
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-fT1g)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:01:45.88ID:W2QOzIn7a
>>210

 これはイタイですね。
 アイストやABHどころでない、快適性の根幹に関わる話だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:17:22.40ID:iztxMr/B0
>>211
まあメーカーが自主規制してるのをメーカーディーラーが外すのは矛盾してたからね。仕方がないんじゃない?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f55-fT1g)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:04:56.61ID:YasL1HjC0
>>212

 たしかにそうですが、ユーザーが選択したっていうことにすらできないのがキツいと思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:24:52.17ID:iztxMr/B0
>>212
ディーラー以外でやってもらうしかないね

トヨタなんて昔からそうなんじゃないの
2023/04/02(日) 20:26:05.24ID:hV9Awzr4D
>>213
スバルの場合、ディーラーオプションナビだってパーキング線のグランド落としで走行中も操作できたがディーラーでは一切、その作業はしてもらえなかったんだから元に戻っただけとも言える。
自分もしくは、よそでやってもらえば良いだけの話。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Y+wH)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:33:46.83ID:sbeJ9SRua
>>215
自分はやってくれてた。
5〜7年前の2台は。
2023/04/02(日) 20:50:48.32ID:WMrKy0Hu0
スマホ連携でどこでもDIGAの画像を
ディスプレイに映すとかは可能なんですよね?
2023/04/02(日) 21:10:27.86ID:CS/QEM1Q0
>>217
それはどこの車でも無理
そういうのがやりたければAIBOX買え
2023/04/03(月) 01:50:45.64ID:1yUYZBMC0
昨日から駐車場の隣の車が320dツーリングになってた
なんか並んでるといろいろと感じることがあるな・・・
2023/04/03(月) 06:49:29.99ID:B5d91PaCd
マイナーチェンジてどうかわる予想?
2023/04/03(月) 07:14:34.80ID:YygsvDG5d
縦画面やめてくれないかなぁ
2023/04/03(月) 11:21:16.59ID:PbfAR08xM
レヴォーグ版アウトバックって、ホントに出るん?
2023/04/03(月) 12:38:11.25ID:VDCIC5eed
>>221
横広のがいいね
今のはタブレットのガワでガラケーみたいな操作感
2023/04/03(月) 13:44:31.34ID:DFQMrwWE0
>>222
うちのディーラーは「100%出る」って断言してた。
まぁ所詮は非公式なコメントなんだけど相当自信満々だったから何らかのリークはあったんだろうと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:16:50.72ID:cxdSrXpE0
>>224
現行アウトバックと併売なのかな?

それほど需要はなさそうだから、併売すると共倒れになりそうな気がする。
2023/04/03(月) 15:24:21.69ID:GFIez6w30
元々フォレ乗ってたしホントはアウトバック欲しいけどデカくて躊躇してたから気になるな
担当だったセールスの兄ちゃんは口が軽くて
先行予約時にも2.4Lの事を教えてくれてたしありがたかったんだけど辞めちゃって
次のおっちゃんはそういうの教えてくんないんだよね
まだ最初の車検も来てないし
これだけリコールやサビキャン頻発で
無闇に他の車の話も出来ないのかも知れんけどw
2023/04/03(月) 16:21:41.07ID:aRjZnA3qM
レヴォーグSUV版は出るけどD型時かそれ以降かフルモデルチェンジ時かはわからないそうですね。また、不評なインフォテイメント周りは刷新されるらしく他社のような感じ?たぶん横長ではめ込み型かインバネ上部に飛び出し型かは不明とか噂
社長が代わってトヨタ見たいに前面に出るらしいので期待は大かな
2023/04/03(月) 16:45:32.78ID:tklAL4DRd
アイサイトXに興味があってEXにしたけど
どの機能も大して使わないしあのナビとシステムがくっついてくるなら
次は要らないかな
2023/04/03(月) 16:56:39.58ID:KY37d8Kpp
>>227
このナビってデンソーの在庫処分だろ?
途中で切り替えるにも室内レイアウト大幅変更しなきゃだし
次のFMCまではなさそうか
2023/04/03(月) 17:40:37.92ID:no3boyQwd
EXなしのGT-Hにしたら
あのディスプレイもオプ扱いだっけ?
ナビつけても20~25マンくらいするだっけ?
だったらEXにしとけと?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:46:52.22ID:cxdSrXpE0
>>229
横長11インチで手の届き易い位置に変えるとなると全面変更になるだろうね 。 普通はそこまでしないと思うけど。
2023/04/03(月) 17:49:11.35ID:GFIez6w30
DOPのナビはアクセサリカタログ見ると結構な値段するけど
実際はナビキャンペーンとか恒久的にやってるから値引きされてそんなに高くない
安くならないなら他で買って取り付ければ良いし
2023/04/03(月) 17:51:50.26ID:3519auX8M
ぶっちゃけた話
あの11.6インチディスプレイどうなの?
2023/04/03(月) 18:00:10.78ID:Rp1WuyUOp
>>233
地図のスクロールやレスポンスは今時のナビとしては失格
ルートアルゴリズムは問答無用で糞
テレビ(地デジ)は30fps割ってると思う、フレーム飛んでる

車内でテレビ見るのは災害時か大きな事件事故の時くらいだから不満はないけど
ナビは使う側の工夫というか補助として使うのがベターやね
見知らぬ土地でナビのルート信じて進むと「なんでこっちを通す?」みたいなことになりかねない

一昔前のボルボのデンソーナビを体感した者としては
まだマシなので我慢できる
2023/04/03(月) 18:10:37.57ID:2RJHPBn3a
ナビは相当出来が悪いと思うがメーター内ディスプレイに地図出しながら同乗者にTVみたいな運用出来るのが便利で人質に取られてる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:13:07.14ID:cxdSrXpE0
>>233
>>234さんの言う通り
で、価格計算すると結構安いから仕方がないかなと思って許してる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:16:21.66ID:cxdSrXpE0
>>236
価格は車外カメラ込みなので、ナビ部分は10万台半ばになると思う。
2023/04/03(月) 19:27:39.77ID:zopgcYBGD
>>232
確かに定価の30%引きぐらいにはなるが、側方カメラ(オプション)をつけるためにミラー交換が必要だし、機能的にはアイサイトXはない、ドライバ認識システムはない、緊急通知システムはない、メーターはアナログと、値段以上に機能が落ちるよ。
2023/04/03(月) 19:39:32.99ID:yYFcE4mH0
DOPナビ云々の話は
多分俺のあのナビが付けてまでアイサイトX要らないって話からの流れだと思うので
別にアイサイトXが無くても機能落ちとは思わん
2023/04/03(月) 19:47:11.39ID:pXitTKkBa
>>234
店舗名入れてナビ開始したら全然違う場所に着いたのが過去3回あったから、それ以来Googleマップにしてるw
2023/04/03(月) 19:54:52.89ID:NQb3jTekd
何か頻繁に自車位置をロストするので連休の遠出前にリプロして貰おうかとDラーに連絡したら
もちろん今のバージョンでリプロしても良いけど
次のバージョンでの改善項目にも挙がってる様な事言ってたな
それが連休前に来てくれれば良いんだが
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Y+wH)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:35:27.09ID:cxdSrXpE0
>>240
マイナーチェンジ後はDAにできるだろから、それが正解になるんだろうね。
2023/04/03(月) 21:19:25.87ID:DFQMrwWE0
>>225
アウトバックについては一切不明とのことだった。
本来はアウトバックの方がMC先のはずで、なのに全く情報出てこないっていうのは不穏ではあるよね・・・。
ただ北米ではよく売れてるようだし、歴史のある車種だから国内ディスコンはないんじゃないかと思うんだけど。
2023/04/03(月) 23:06:11.53ID:mbmCmv0vd
>>240
NaviCon使え
2023/04/04(火) 04:46:58.50ID:0fY/FSbBp0404
>>232
社外の付けられるの?
2023/04/04(火) 11:45:37.03ID:dzbZQ9sTd0404
前に調べた時はステータスとか配線とか取り付けキット自体がなかった
プロショップなんかでワンオフで工事はできるかもだけど高くつくんじゃないかな
2023/04/04(火) 11:46:01.37ID:dzbZQ9sTd0404
ステータスじゃなくてステー
2023/04/04(火) 12:00:50.47ID:iNRQNdiP00404
配線は新型BRZのキットが使えるようだけどステーとかパネルが無いみたいだった
クロストレックや新型インプレッサと共通かと思うからこれから出てくるのかな
2023/04/04(火) 12:02:10.91ID:C/6bbLQVd0404
別に無理してナビ付けなくてもタブレット固定しとけばよくね?
https://i.imgur.com/Ms8d9YM.jpg
2023/04/04(火) 12:24:42.84ID:75C1R2I900404
マジでナビよりタブレットの方が安いし高性能。
EXでもナビを自由にするとか、ディスプレイオーディオにするとか、次のフルモデルチェンジではその辺の自由度の幅を広げてもらいたい。
2023/04/04(火) 13:20:02.16ID:4BcLuB0Er0404
タブレットは微妙だが液晶メーターは気に入ってる
もうアナログメーターには戻れない
2023/04/04(火) 13:22:57.94ID:C8Syv7gUp0404
クロストレックはアイサイトX無しでリミテッドグレードで
オプションのナビを付けなければ
縦型のディスプレイオーディオになるんだよね
とは言えあのディスプレイ自体がいらないからな
2023/04/04(火) 16:40:07.67ID:+odAkzqid0404
GPSがポンコツだったり車速パルスが取れなかったりするからタブレットの方が高性能ということもない
2023/04/04(火) 16:44:57.99ID:kSyqcs8rd0404
>>210
まじかよ
2023/04/04(火) 16:55:46.47ID:kSyqcs8rd0404
ここで一句

運転中
テレビ観れなきゃ
クルマじゃない

運転中
テレビ観れなきゃ
ゴミ同然
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp33-krx3)
垢版 |
2023/04/04(火) 17:40:59.32ID:o7aE5v3dp0404
>>255
今どきオールドメディアのテレビ見るとか還暦すぎた年寄りだけだろ
2023/04/04(火) 18:34:49.90ID:xZdE9rR9p0404
いや流石にその煽りは無理ある
レヴォーグオーナーのほとんどは昭和生まれだと思うし
2023/04/04(火) 19:34:35.63ID:jhwiZyd+00404
昭和世代ではあるけど
映画等コンテンツは有料配信で倍速鑑賞するし、下記理由からテレビは見ないなあ

* 情報密度が薄い
* 芸能人に興味無い
* 誰かのゴシップに興味無い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 7f09-Jz12)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:55:13.82ID:mXrVfZKw00404
走行中テレビ云々よりも同乗者がナビを殆どいじれなくなっちゃうのが不便
スマホのナビのが高性能だし、そっち使えばいいじゃんとかそういう話ではない
2023/04/05(水) 00:41:57.45ID:l9Fau7iZ0
マイナーチェンジは今年秋頃の予想ですか?不評なヘッドライト周りとかナビが改善されれぱ積極的に購入検討したい。今はレクサスUXとどちらにするか迷ってます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-bj0i)
垢版 |
2023/04/05(水) 05:01:23.58ID:EWZh9Y0L0
ヘッドライト周り不評?
むしろ他車種も寄せてきてるだろw
2023/04/05(水) 09:01:21.85ID:6n7DlIBn0
ナビの使い勝手は他社と比較してどうですか?
2023/04/05(水) 09:22:40.40ID:9C6Kav/ka
あのガンダムみたいなヘッドライト改善要求!
新インプレみたいに角をとって欲しい
2023/04/05(水) 09:29:28.87ID:D8OyyEk5d
>>260
オーナーではない方のお帰りはあちらです
2023/04/05(水) 10:07:17.15ID:mVtxX3wa0
>>260
AMGからレヴォーグに乗り換えたけど、あの口がガバーっと開いたグリルじゃなかったら、レクサスも候補だったよ
走行性能から言ったら、どっちも同じだろうけど
2023/04/05(水) 11:15:20.64ID:xMyCWQdEp
レヴォーグは輸入車と並べると確かにガンダムっぽいけど、
レクサスもモビルアーマーっぽい
2023/04/05(水) 11:21:19.42ID:/951sCF/0
NXは前のほうがカッコよかったよな
いまのは後ろが残念
2023/04/05(水) 12:07:39.42ID:4clGQn1H0
車幅1.87 (゚⊿゚)イラネ
2023/04/05(水) 12:36:48.91ID:nBJnmRbA0
スピンドルグリルはダサすぎる
2023/04/05(水) 12:54:33.14ID:6n7DlIBn0
NX車幅1865でマンション機械式駐車場入らないのでレヴォーグが最有力候補になった次第です。
2023/04/05(水) 14:33:53.49ID:e4jfcB0xd
機械式駐車場は幅1850㍉までが多いな、
都心の月極もマンションも。
現行S4の1825㍉は車庫証明とれても245タイヤのアルミをパレットとこすりそう。
1800㍉以下で225タイヤのアルミなら安心。
2023/04/05(水) 21:23:41.25ID:l9Fau7iZ0
リセール期待できないですか?5年後残価率40%切りますかね?
2023/04/05(水) 22:36:10.19ID:hTIeu0LJ0
>>272
5年後残価率はちょうど40%くらいですよ
過度な期待は禁物だけど、STI Sportなら相場環境次第ではもう少し残価率が高くなる可能性はある
2023/04/05(水) 23:43:15.23ID:gW2G6nULM
e-tuneね話題出てこないのは STIスポーツとRだけだから?
2023/04/05(水) 23:47:56.79ID:l3gFdmSj0
先行体験会?のいつもの面々の動画は見たけれど
正式な発売日のアナウンスあったっけ
2023/04/06(木) 00:12:04.83ID:HZPDmo/70
25日らしい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2691887/car/3302859/7295341/note.aspx

専用ステッカー結構でかいな
https://i.imgur.com/salntfA.jpg
https://i.imgur.com/ErxyKAa.jpg
2023/04/06(木) 07:23:40.87ID:pP7JGxSx0
>>276
アリエクで売ってそうなエンブレムですねw
2023/04/06(木) 07:52:21.52ID:HZPDmo/70
ベストカーにだけちゃんと25日って書いてあったわ
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/621268
2023/04/06(木) 07:52:58.22ID:Z4V9bcI5p
うーん
ボルボみたいなリボンでいいのに
https://i.imgur.com/cAyTZK4.jpg
2023/04/06(木) 08:13:00.11ID:NbsSkKOM0
うん、ほんとにアリエクで売ってるようなやつだ
これはダサい・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-lRUP)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:35:32.44ID:sBnbzc0Md
こんなもんVW, Audiみたくコーディングできれば
ただみたいなもんなんだけどな
日本車もOBD11みたいなの出ないかなー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-jks+)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:58:38.81ID:Ygtoy1Tqa
eTuneしたら専用のステッカーつけないとだめなの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-nYkC)
垢版 |
2023/04/06(木) 13:08:56.33ID:BRXFgGzu0
専用のステッカーに機能が搭載されてるからね。ニンテンドー64のメモリー拡張パックみたいなもんだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f55-tLEN)
垢版 |
2023/04/06(木) 13:22:06.11ID:dGFd0bXF0
>>282
ステッカー貼らないと性能発揮出来ないよ
2023/04/06(木) 13:46:23.61ID:Sa43BBYbD
ほとんどステッカーというかこのエンブレム代だろう。
2023/04/06(木) 13:51:05.45ID:KH5Hug/Dd
金のない奴はここで吠えるがいい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff0-bj0i)
垢版 |
2023/04/06(木) 14:02:07.22ID:wvBL8uqQ0
ガオーッガオーッ!!
2023/04/06(木) 16:16:42.17ID:yVsXFfQhd
>>276
縁日の屋台で売ってそう
2023/04/06(木) 17:54:54.13ID:JATiYBIaa
額に貼ると足が速くなりそう
2023/04/06(木) 18:10:12.00ID:YBCaSeVEM
元に戻すのにもまた4万かかるの?
2023/04/06(木) 18:20:26.75ID:aLil/RO/p
>>290
元に戻すのには工賃のみ、だそうだ
https://i.imgur.com/pIaCfSI.jpg
2023/04/06(木) 18:37:35.33ID:xa+STAbC0
4万はエンブレム代じゃないか!
2023/04/06(木) 18:43:00.03ID:Qucjblww0
e-tune で comfort# と sport# が追加されますだったら良かったのになあ
2023/04/06(木) 18:48:57.48ID:HZPDmo/70
>>293
e-TuneはOBD-IIでナビアップデートはUSBだから入れる穴が違うんだよな
ここエッチなテストに出ます
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-fT1g)
垢版 |
2023/04/06(木) 19:03:30.69ID:8ZDsFG6pa
4万は高いよ
2023/04/06(木) 19:04:08.25ID:ijRPqGpW0
黒岩みたいなおっさんがいるな
2023/04/06(木) 19:06:47.73ID:aLil/RO/p
>>295
スバルお客様DAYみたいなイベント時に申し込めば
15%オフになるやろ
これで3.4万円や
2023/04/06(木) 19:11:41.99ID:Sa43BBYbD
>>297
もうとっくにお客様デーの用品割引は無くなったディーラーがほとんど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-bj0i)
垢版 |
2023/04/06(木) 19:13:30.06ID:YfnVM7yb0
てか、逆に今でもやってるディーラーってあるのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Mpob)
垢版 |
2023/04/06(木) 19:21:07.20ID:UW6ODAETa
>>295
車体買うのに400万以上するんだから4万くらいいいじゃん、と言う感じなんかな。
2023/04/06(木) 19:28:56.34ID:HZPDmo/70
お客様感謝デーは無くなったけれどお客様感謝フェアとかお客様大感謝祭とか名前変えたり変えないまま各法人でやってたりするよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-Jz12)
垢版 |
2023/04/06(木) 19:35:32.91ID:pcDBdjzn0
あさって12ヶ月点検だからついでに申し込んでこようかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-FY8H)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:59:17.70ID:fPpvpWEia
サポートフロントキット出ないかな
ハンドリングのセンターをもっとハッキリさせたい
2023/04/06(木) 23:44:54.14ID:fMZ9SLbsa
あるボタンを7回押しで設定モードに入るみたいなカンジでイケるようになるんでね?
2023/04/07(金) 08:28:59.13ID:CCw7HTQD0
e-tune頼んだけど、まだ正式発表じゃないから、発表されたら連絡しますって
2023/04/07(金) 09:08:31.59ID:vKBYYUXaD
今でも、今、何モードになってるかわからないバカ舌なので出ても頼まない。(変えた直後はかろうじてわかる)
逆に皆さん、よくわかると感心してる。
2023/04/07(金) 09:32:14.90ID:RoFKZV2uM
>>305
スバルが行った試乗会で25日って言っているので正式発表じゃ無いと言うのは無理かなと思います
うちはエンブレムの発注がまだ出来ないから無理とか言われました
いつでも幾つでも販売できるデータ販売の利点を捨ててアホかと思ったよ
起動画面が専用の物に替えるとかの方が良いと思うんだけどな
2023/04/07(金) 10:11:20.52ID:7zhGcFesd
>>306
逆じゃない?コンフォートをより柔らかくしてスポーツをより硬くしてるのだから差が出やすくなって今まで違いが分からなかった人の方が恩恵が大きいかと
2023/04/07(金) 11:09:34.38ID:fCVpcEjcp
e-tuneインストールされた試乗車用意されるだろうから
アウトバック乗りとしては点検時の楽しみにしとくわ
2023/04/07(金) 11:17:15.69ID:tAX7zMWO0
関係ないけどヴァレンティテールきたー
2023/04/07(金) 15:39:04.28ID:mQmgeXVmM
BSアウトバックからBTアウトバックに乗り換え考えてるんだけど、レヴォーグ版アウトバックホントに出るなら気になるなぁ。さすがにBTはちょっと大きくなり過ぎた気もするし。荷室は、寸法的にはBTの方が広いみたいだけど、数字と実際に使ってみるのとは違うからなぁ。
2023/04/08(土) 10:31:18.57ID:OURRhrlw0
A4クアトロの雰囲気が好きだけど買えないから、レヴォーグのSUVスタイル出ないかなぁ。ランカスターの名前復刻させて。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e155-QZiB)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:04:57.21ID:MhE6AZr00
 度重なるリコールや生産ストップなど、様々なご迷惑をお掛けしましたので、A型とB型のオーナー様につきましてはご希望によりe-tuneを工賃のみでご提供させていただきます。くらいやってもいいと思いますがね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e155-QZiB)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:05:55.73ID:MhE6AZr00
こういうことを書くと、乞食とかいう人がすぐに出てくるのかな。
2023/04/08(土) 13:11:11.23ID:dfDVp+Ozd
乞食とか以前にSTIにしか出来ないのにA型B型とか纏めてるのが頭悪い
2023/04/08(土) 13:12:26.73ID:XfhOGgmd0
B2はAB型非対応言われた
2023/04/08(土) 13:18:15.16ID:UJDPYXYLa
誠意見せてタダで寄越せって乞食どころかどこのヤクザだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e155-QZiB)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:54:00.45ID:MhE6AZr00
>>317
あなたのスバル愛はしっかり伝わりました。
2023/04/08(土) 16:26:54.68ID:q/DV4OYJ0
>>316
逆に言えばC型で旧ナビverの人はアプデ対応してもらえるってことか
2023/04/08(土) 16:32:58.67ID:EsWkoRy/0
>>316
マジ?
2023/04/08(土) 18:05:31.20ID:pzLEA/4A0
>>316
担当に聞いたけど、アップデートについてはまだ決まってないって返事だったけどね。(東京スバル)
2023/04/08(土) 19:35:43.16ID:qG756HkcM
ナビアップデートについては

・非対応と言われた
→『現時点では』非対応(今後対応可能性あり)
→『恒久的に』非対応(今後も対応可能性なし)

・ABは非対応といわれた
→Cの旧ver組は対応可能性あり

・まだ決まっていない
→『できない』ではなく『決まっていない』という事は技術的には可能という事

まだあやふやな感じだね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 863b-pbGt)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:15:55.41ID:2lPenxcz0
ないから大丈夫、気にすんな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-WWj8)
垢版 |
2023/04/08(土) 23:06:04.32ID:K7gUfK9ia
トヨタがまだやってないことやると叱られるから
もうちょっと待って
2023/04/09(日) 10:39:50.25ID:Fbs2kYHl0
モバイル通信による車両プログラムのアップデートはVNレヴォーグ発売後に認可されたんじゃなかったっけ?
そうだと適用されるのは次期型からだと思う
2023/04/09(日) 10:45:36.90ID:Cxv8/+Hh0
トヨタはすでにアップデートやってるやん
2023/04/09(日) 10:57:39.28ID:j2js2v3hd
e-Tuneの対象にCが入っていないんだよね
OBDがクラウドタイプに変わっているから遅れるらしい
B2がA.Bに対応しないのもこの辺の仕様違うのが原因くさい
2023/04/09(日) 11:33:29.03ID:SG9JIB/cp
>>327
アウトバックとの差異が気になるな
2023/04/09(日) 12:03:45.49ID:zSpzcySHD
>>327
>OBDがクラウドタイプ
書換え診断アプリがサーバ認証式になって、ソースもサーバ上にしか無いようになるってだけかと思う。(今までは各診断用PCのスタンドアロンでも使えた。不正利用の温床だった)
2023/04/09(日) 12:08:04.05ID:52RCWM+j0
e-Tune
今のところ、発売前の提灯レビューだけなので
購入者のレビューが早く聞きたい。

へっルニアが悪化したので
コンフォートサスがフワフワ仕様になるなら買いたい。
2023/04/09(日) 12:52:42.42ID:Fbs2kYHl0
>>326
どの車?

>>330
いくらアダプティブといえど減衰調整ダンパーにすぎないから
スプリングがそのままなので路面の凹凸を感じさせない様なふわふわになる事は無い
違いは主に荷重移動によるボディの前後左右の揺れの大きさ
車買い替え無してある程度対処できるとしたら17もしくは16インチで可能な限り外径寸の大きい乗り心地重視タイヤにする事
ちなみにGTの17インチタイヤはSTIの18インチタイヤより外径が一回り小さいので言われてるほどエアボリュームに違いは無いから17インチなら最低でも225/50
16インチはもしかしたら收まるホイールあるんじゃないかなと
2023/04/09(日) 13:06:26.64ID:k1hZYS8Ia
コンフォートは路面からの突き上げがマイルドになるけど、高速域ではフワンフワンするね

どんな制御をしてるのか知らないけど、速度連動の減衰力変化をもう少し大きくしても良いのではと思う
2023/04/09(日) 15:28:13.99ID:QZME7T3+d
ワインディングはスポーツ。高速はノーマル。市街地はコンフォートって感じかな?
2023/04/09(日) 15:37:21.10ID:oiA4iCBH0
試乗したけどコンフォートでも硬く感じたなぁ。静粛性もイマイチ‥まぁレクサスUX試乗の後だからしゃーないか
2023/04/09(日) 16:16:50.12ID:4ukjCs68a
蜂の巣柄のグリルオプションどう?実物が店になくて。
2023/04/09(日) 17:38:54.91ID:GSG5wYtR0
>>335
どうっていわれても…俺は気に入ってるけど何が聞きたいんだ?
まああえて言えば洗車の後拭くのがめんどいぐらいか
2023/04/09(日) 17:52:11.19ID:zSpzcySHD
>>335
デザイナーが一生懸命デザインしたであろうヘッドライトの切り込みと一体デザインのグリルのラインがなくなってしまうので寝ぼけた感じになる。艶ありだし、周りがシルバーのメッキなのもちょっとなあというところ。網目が大きめなのは良い。
VBHの普通の黒いグリルがそのまま付けられるらしいので、今だったらそっちにしていた。ただしフロントカメラも要交換で費用的には結構高くつく。
2023/04/10(月) 00:25:54.91ID:n6oSi92Qa
上り坂で停車したとき、ブレーキから足離してもバックしないんだね
さっき初めて知った
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-6LKx)
垢版 |
2023/04/10(月) 06:26:44.98ID:9J/SCoMj0
まさか緩い上り坂でクリープと相殺されてるってオチじゃないよな
2023/04/10(月) 07:38:07.73ID:6K8rhznhM
トラックについてる機能つけたんか?
坂道でも普通に下がらないから
2023/04/10(月) 07:38:57.17ID:srCYHHaV0
Stiフロントリップスポイラーはやっぱしょっちゅう擦る?
2023/04/10(月) 07:41:12.66ID:iMovYL6PD
>>338
AVHの機能って最初は坂道発進用だったわけだが…
2023/04/10(月) 08:27:14.66ID:g8iRXTgId
雪国ならエアロパーツあるとラッセルするの?
下手したら破損?
2023/04/10(月) 08:37:25.05ID:p5hsJetud
>>341
ぱっと見似てるけど今販売されているのは型番が変わっていて短くなった
2023/04/10(月) 08:47:12.89ID:YivHiaF6a
>>344
それは初耳。
仕様変更されたんだ。
2023/04/10(月) 09:03:51.70ID:fiszRmNz0
>>337
デザイナーの意図まで考えてるってすごいなあ
おれは、ただなんでも付けられるものをつけようと思ってつけただけだよ
2023/04/10(月) 09:54:11.45ID:NZ9JOgcod
>>345
https://minkara.carview.co.jp/userid/144357/blog/46852379/
2023/04/10(月) 10:16:41.08ID:ST+ah7kW0
>>341
アンダースポイラーは気を付けないとする
リップスポイラーはアンダースポイラー保護用だから摺ること前提の使い捨て
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-DQZy)
垢版 |
2023/04/10(月) 11:40:23.01ID:d4egLYig0
>>326
マツダがちょっと前にエンジン制御プログラムのアップデートサービスやってたような。

スカイアクティブX対象で台数少ないからかあまり話題にならなかったかも。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-DQZy)
垢版 |
2023/04/10(月) 11:42:34.39ID:d4egLYig0
>>316
手数料込みでもやってくれれば安心してA型買えるんだけどね
2023/04/10(月) 12:00:12.56ID:eYTEfwj30
>>339
かなり急な坂でも下がらない
もちろんAVHはオフで
2023/04/10(月) 12:33:33.39ID:EsyoZEe3d
坂道発進で下がらないアシストって結構前から付いてるっしょ
前に乗ってた旧型フォレスターも
AVHは付いてなかったけどこの坂道アシストは付いてたし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-DQZy)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:02:01.71ID:d4egLYig0
>>352
旧レヴォーグB型は付いてた

●●ヒルスタート、みたいな名前の機能だったと思う
2023/04/10(月) 13:26:12.68ID:iMovYL6PD
>>353
旧型_Aについていたヒルホールドはスイッチを押してオンにしておく必要はあった。
それが自動(常時オン)になったのがヒルスタートアシスト。
ただし2秒間しか効かないからすぐにアクセルを踏んでスタートしないといけない。
2023/04/10(月) 14:56:12.21ID:EI6uxv7QM
そういえばプローバやヴァレンティのテールつけた方、ディーラーで入庫や点検ダメとかいわれてますか?
2023/04/10(月) 18:42:09.80ID:Sbz/Ns/Aa
>>354
2秒過ぎても効いてたよ
でもマニュアルに記載はないな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-cQW4)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:54:20.07ID:1D4nC85I0
>>346
自分はあえて外した、ヘキサゴングリルの中にある六連星のエンブレムから左右に走るラインこそ今のスバル車の顔だと思う。
2023/04/10(月) 21:02:17.23ID:iMovYL6PD
>>357
その通りだと思うけど、VNレヴォーグのは穴形状が長方形なのがイマイチ。ところであのラインは水平対向エンジンのコンロッドを現してるってホントか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a928-sg8j)
垢版 |
2023/04/10(月) 21:31:15.85ID:Rtf3EF510
>>335
迷って付けましたが後悔してます。
見る角度によっては格好良いですが、真正面から見ると主張か強すぎて格好悪い…気がします。
2023/04/10(月) 22:51:38.94ID:LvKfmj5L0
STIグレード純正かVBH移植の2択
というかVBHデザイン出して欲しいレベル
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-DQZy)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:25:57.61ID:d4egLYig0
>>359
それして自分は旧型でそう思った

単品で見たり、パンフで斜めから見るとめっちゃ良い感じなんだけどね

実際に付けてから真正面から見ると、グリルのヘキサデザインと、元からのバンパー部の空気取り入れ口みたいな黒い部分の長方形的なデザインとの違いに違和感があった

暫くして奥さんがバンパーこすって機会にS4バンパーに全部変えた
2023/04/10(月) 23:52:31.97ID:iMovYL6PD
>>360
STIのとそうでないのとでバッジ以外のデザインって違いましたっけ?
2023/04/10(月) 23:53:56.58ID:iMovYL6PD
>>361
旧型でもメッシュグリル付けてたけど新型のイメージは旧型とも違う。
2023/04/11(火) 00:24:32.57ID:1pQ0daFb0
>>358
中島飛行機時代の飛行機の翼なんじゃないの
2023/04/11(火) 09:11:55.39ID:enSNMg8N0
>>362
GT系は形状や色が違い若干灰色
STIは艶ありブラック
2023/04/11(火) 10:29:29.78ID:WHkMlvlFD
>>365
なるほど…知らなかった。
2023/04/11(火) 11:11:31.17ID:F0YJ6HaBd
stIも濃いグレーで他はグレーでブラックは蜂の巣だけだよ
2023/04/14(金) 10:59:28.37ID:MIunv+Em0
ヴァレンティのテールなかなかだな、たかい
2023/04/14(金) 12:03:33.71ID:HRplCnrMd
スバル初心者でレヴォーグ検討中ですがGTEXとSTIEXでどちらにするか迷ってます。特に走りに拘る必要なくてもSTIEX選んだ方が満足度高いでしょうか?
2023/04/14(金) 12:21:11.84ID:TWGSB7mba
このクルマのボンネット金属じょないんだな
初心者マークが付かなくて気がついた
2023/04/14(金) 12:26:20.42ID:r+eMH+7za
STIフロントアンダースポイラーてそんなに擦る?
付けると地上高が53mmダウンと書いてあったが。
営業が「この店を出るときにも擦る」と言ってたから、あちこちで擦りまくり?
2023/04/14(金) 13:07:45.41ID:SX/f/aoFD
>>369
金が出せる&革シートと内装の色がイヤでなければ
STI買っておいた方が吉。
一番の違いはサスペンションの電子制御ダンパーね。
2023/04/14(金) 13:26:58.00ID:MIunv+Em0
>>369
内装の違いはおいときますが、STIに試乗した後、GTは試乗車がなければ、レンタカーに乗って見てどちらで十分だと思えるか体感した方が後悔がない。グレードにより乗り心地はレヴォーグはわかりやすいから試乗の短距離でも結構わかりますよ。
2023/04/14(金) 14:06:17.01ID:QuhoPqwA0
>>373
STI試乗しましたがコンフォートモードでも乗り心地硬めで静粛性に難ありと感じました。一般的にGTの方が柔らかい乗り心地で静粛性高いでしょうか?
2023/04/14(金) 14:06:35.70ID:nvILU8BW0
>>370
アルミやぞ
2023/04/14(金) 14:16:59.10ID:MIunv+Em0
>>374
コンフォートですよ。17インチが効いているとは思います。
2023/04/14(金) 14:33:38.49ID:8UVJXezVa
>>356
CTV/ATはAVHと同様にアクセル踏めば解除
MTはブレーキ離したら2秒ほとで解除
みたいな仕様だったかと
2023/04/14(金) 15:05:14.06ID:8dH20iOr0
>>374
乗り心地の違いはタイヤかな
スタッドレスはホイール流用して18で履いてる人が多いと思うけどちゃんと指定通り17を履いてみるとスタッドレスでもこっちの方が乗り心地いい
2023/04/14(金) 16:02:28.39ID:dgkNT+Ika
>>375
アルミでしたか
それは失礼しました
2023/04/14(金) 18:45:59.92ID:x9u4UWr1d
アルミだったのか
金かけてんな
2023/04/14(金) 19:11:23.36ID:s7Fi2nvra
ボンネットとフロントフェンダーがアルミどす
2023/04/14(金) 19:22:33.70ID:3jCECqdld
スバルは全車種アルミがデフォやろ?
2023/04/14(金) 20:18:26.49ID:tx3mS1igd
>>369
そんな事はないです
自分にとって使わない機能にお金かける必要はないと思いますよ
私はレンタカー借りてGTにしました
たまにリセールの話が出ますが、率で言えばSTIの方が良いけど
実際の値落する金額に大きな差はないです
2023/04/14(金) 20:23:31.07ID:tx3mS1igd
ただ、GTはカタログに書いてある他にもSTIやGTHなどと差があります
ドアやシフト周りの合皮が省略されていたり、その他も細かいところが違います
やはり実際に見て納得できるかどうかだと思います
2023/04/14(金) 21:53:38.77ID:Q7EhKvrK0
>>382
そんなことはないよ。アウトバックなんかは、BSはアルミだっけどBTになったら鉄になったし。その代わりってわけじゃないかもだけど、BTはフロントサスペンションのロアアームがアルミになったね。
2023/04/14(金) 22:34:21.31ID:pJGvAHqs0
Stiサイドアンダースポイラーだけ付けるの変かな?
フロントリップは擦るのが精神面に悪そうなのでw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd16-6LKx)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:49:35.31ID:ZIsLqUnFd
スバルも中の人も、公式にはSTI推しだから大きな声では言わないけど
素GTのカヤバサス、めちゃくちゃいい出来だよ
流石にアウトバーンレベルだと柔らかい、と思うけど
日本の法定速度域内ならこれほど柔軟に動くサスないんじゃないかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a928-sg8j)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:57:59.22ID:KmBTLVAi0
>>369
GTHを買いました。
内装も足回りも満足してます。黒の革シートが選べる唯一のグレードで高級感も高まります。
STIグレードが羨ましいのはグリルの色。GTHとGTのグリルは若干薄いグレー。若干薄いだけなのにボヤっとしたイメージになる。蜂の巣と言われるグリルも正面から見ると違和感が…。グリルだけはSTIグレードが1番だと個人的に思います。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a928-sg8j)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:11:45.83ID:KmBTLVAi0
>>371
STIリップスポイラーのみでスカートリップを付けてません。
心配してた割に意外と擦りません。
何も考えてなければ擦るでしょう。
油断すると擦る程度なので、歩道を跨いで車道に出る場合を気を付ける程度なので過度の心配は無用かと思います。
2023/04/14(金) 23:41:35.75ID:IcwIZUcn0
なんちゃってスポーツSTIに
せっかくの電子制御サスなんだから
もっとコンフォートがフワフワ設定でも良かった
なんのためのモードセレクトだよって思う
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf3b-tEYI)
垢版 |
2023/04/15(土) 01:03:38.96ID:CvPaLt5B0
ギミック好きなら楽しんだろうな

半年くらいは
2023/04/15(土) 09:46:32.36ID:QQZmhEvna
ディーラーの営業マンは1か月と言ってた
でもオレは2週間w
2023/04/15(土) 10:34:45.21ID:darctUjkd
例え2週間で飽きるとしても、電子制御サスってどんなんだろうとモヤモヤし続けることにくらべたらずっと良いと思う
そもそも電子制御サスはモードセレクトだけではない
って何度ループする話題なんだろう
2023/04/15(土) 10:44:26.66ID:AZPr305KM
GT系のサスもコンフォートよりが好きなら在り
STIのグリルはDOP付けた余りがたまにディーラー廃棄やらオクで安く売ってるから点検ついでに付けてもらうといい。
STIのエンブレムも綺麗に外して、不要ならフリマで売れる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0728-LFcr)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:08:37.99ID:qzi2GEkN0
私も全く同じでグリルだけSTI純正に変更しました。もちろんSTIバッチは外しました。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd4f-tEYI)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:17:20.73ID:SYM07iIDd
蜂の巣グリルでそれっぽく見えるかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-JHn2)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:49:33.60ID:SXGHO+9v0
今まで、STIとGTのグリルはエンブレムのある無しだけで
本体は同じと思ってたのは俺だけではあるまいwww
2023/04/15(土) 11:59:16.45ID:D8E+xEBbd
2025年頭ぐらいにレヴォーグ考えてる私に
おそらくループな話でしょうが教えてください。
STI以上のグレードで、11.6インチディスプレイを
付けなくてもドライブモードセレクトって利用
できるのですか?
11.6が付いた車内画像ばっかりで
11.6無しの車内画像が見たいです。
2023/04/15(土) 12:05:30.17ID:7PTvIcrM0
>>389
自分は慎重に運転すると思うけど、嫁さんが平日乗るとき擦るだろうなぁとw
2023/04/15(土) 12:35:38.61ID:BkPEnKaRD
>>398
できます。みんカラで"非EX"で検索してもらえば出てきます。
2023/04/15(土) 12:43:33.88ID:DPpgpaNK0
>>393
正解がないからだね
うちは購入後一度として電子サスのを気にしたこともないよ
もちろんこれも正解ではない、自分の結論だけがその人にとって正しい
2023/04/15(土) 13:50:57.35ID:r0TvBZPRd
飽きるってのが触らなくなるとか忘れるって事ならそれでいいんだよ
今までテンション上がって必要もないのに切り替えしまくっていたのが異常だっただけで普段使いで切り替える意味はない
でもワインディングを走る時や路面が気になる時にはきっと思い出して有って良かったと思えるんじゃない?
2023/04/15(土) 14:35:34.61ID:D8E+xEBbd
>>400
ありがとうございます。
2分割で上はオーディオレス、下は液晶が付いてるんですね。
2023/04/15(土) 15:06:22.12ID:BkPEnKaRD
>>403
そうです。下側の7インチディスプレイで車体側の制御の変更をします。
2023/04/15(土) 17:21:27.46ID:AsPn8YkR0
>>395
GT系グリル見た後だとかなり印象変わりますよね。
コスパもよくオススメ。STIエンブレムは外しても使いたい人が多いのが3000円ぐらいで売れます。
2023/04/15(土) 19:22:48.91ID:h4w/6Fc60
GT系グリルのグレーは樹脂パーツの見た目の色とほぼ同色だからLEDライナーとかSTIリップとか黒塗装されたパーツをつけないなら調和がとれてる
2023/04/15(土) 22:42:57.11ID:Fqug5BNYp
GTオーナー:18インチ気になる・・・
GT-Hオーナー:電子制御ダンパー気になる・・・
STIオーナー:2.4エンジン気になる・・・
STI sportsRオーナー:ゴルフR気になる・・・
ゴルフRオーナー:ALLROADクアトロ気になる・・・
クアトロ:S4・・・
S4:RS4・・・

キリがない
2023/04/16(日) 00:06:04.15ID:vte6Ynon0
>>407
ゴルフRはホットハッチだからユーザー層が違うな
2023/04/16(日) 00:10:19.61ID:a9zxR3BwD
>>408
今でこそ値段にすごい差ができてしまったけど、所詮もともとカローラクラスだしな。
2023/04/16(日) 00:42:09.80ID:l5OPHp+Dp
ヴァリアントね
2023/04/16(日) 05:42:44.43ID:cm/3RbAU0
>>407
なぜオールロードクワトロ
クロスオーバーだぞ
2023/04/16(日) 13:54:03.79ID:rQHghatx0
ttps://www.youtube.com/watch?v=8XPZi_rVd4o&t=10s&pp=ygUP44Os44O044Kp44O844Kw
2023/04/16(日) 19:08:17.70ID:Xy67zybr0
裏山C型
A,B型オーナー羨望の眼差し
2023/04/16(日) 19:10:13.11ID:QQWQTNYzd
AB型もアップデートせえよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a78a-V3mM)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:16:40.38ID:jIo8JCYZ0
全部液晶にしたなら改善点はアップデートで対応しろよって思う
2023/04/16(日) 20:24:36.39ID:zWKWL2KS0
シートヒータも無駄に画面切り替わらなくていいな
機能は変わってなくてUIだけなんだからバージョンアップさせてくれよ
2023/04/16(日) 20:26:42.68ID:nE6gJdHp0
スバルさん。
アップデート頼むわ
リコールに何回も時間取られてるのに、それぐらい対応してもいいやろ
2023/04/16(日) 20:33:07.42ID:6e1PmEkca
5chに書くより直接スバルにメールしれ。
ユーザーの意見を多数届けることで何かが動くかもしれん。
2023/04/16(日) 20:47:34.07ID:4RGBlAwI0
ダメ元で自分はコールセンターに要望あげたよ

https://www.subaru.co.jp/faq/
2023/04/16(日) 23:09:07.11ID:VKIGkWdH0
メーカー的にはアップデートしなきゃ買い換え促進になるとか思ってそうだけど
ソフトで対応出来るものをシカトする様な誠実な事をしてると
印象悪くなってユーザーが離れてく事になりそうだけどな
2023/04/16(日) 23:14:45.29ID:4RGBlAwI0
https://i.imgur.com/oTlpRKE.jpg

希望は捨ててないぞ
アップデート出来る仕様なんだから
2023/04/17(月) 00:00:34.25ID:u+fpBoYh0
https://i.imgur.com/DQTBOVo.jpg

これのソフトウェア更新でできんじゃね
2023/04/17(月) 02:48:09.54ID:9JhzvyEUd
>>422
そこからできることはアメリカ版の車の話出既出だって
それを日本向けに提供するかどうかの話だから
2023/04/17(月) 06:26:28.23ID:0YOXXHQw0
0次安全を謳ってるんだから、よく触るスイッチ、エアコン関係は物理で残して欲しかったなぁ。その辺は先代の方が良い。ブラインドタッチできてたもん。
2023/04/17(月) 08:52:07.39ID:5nk8ayxVd
不具合ではないので有料になってしまうかもだけど
アップデートは提供して欲しいよね
出来れば二万位内くらいで
2023/04/17(月) 08:56:10.37ID:t7CF9ZWI0
2万円にしても、結構な金額になるから、メーカーにもメリットあると思うんだけどな
2023/04/17(月) 08:57:03.62ID:t7CF9ZWI0
アップデートする台数がかなりになるだろうから
2023/04/17(月) 11:30:06.14ID:O0b7sX18d
>>424
安全性をは人質にそんなこと言うならそもそも走行中にステアリングから手を話すなって話だ
だから音声入力機能が付いてるんだろ
2023/04/17(月) 11:43:41.21ID:G77orydqM
アメリカのアレってUSスバルの公式じゃ無いんよね?
ディーラーからの横流し?
電子パーツカタログみたいにアップデートUSBもコピーして横流しで売ってくれないかな
2023/04/17(月) 11:48:25.75ID:2nTFOGx6d
なんでそんな違法コピー前提で考えるのかw
必要な人が納得できる金額で購入できればいいでしょう
他社のアップデート見ても2万くらいなら妥当だと思います
やってくれればの話ですが
2023/04/17(月) 11:57:51.46ID:G77orydqM
>>430
違法コピー前提なのはあなた自己完結してますが多分やらないからですよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spfb-esWY)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:01:02.46ID:xkKdsRT6p
おかしな日本語書くなあ
2023/04/17(月) 12:35:27.44ID:yPw3BHEXd
購入検討中です。D型の仕様が発表されるのはいつ頃でしょうか?今のところGTH-EXが候補です。
2023/04/17(月) 12:44:46.46ID:kOPGAcbfd
>>431
いやいや、例え提供されないとしても
法を犯してまでやっちゃダメですよ
2023/04/17(月) 14:17:12.30ID:fwylYgOc0
D型発表は例年通りだと半年後ぐらいかな
2023/04/17(月) 14:31:22.90ID:4iZ2BFIga
>>434
それだったらまだ「アップデートで解決できる余地があるのにやらないスバルは不当では?」で消費生活センター(消費者庁)に話投げ込んだほうがまだよっぽど法的正当に解決できるわな
2023/04/17(月) 14:40:31.94ID:KZTlThuO0
うちのはC型だけど改善前だったんだよね
そりゃあ A型、B型なら諦めもつくんだろうけど
2023/04/17(月) 14:46:53.45ID:VdUQcH8pd
>>437
もしよかったら設定→全般→システム情報にあるソフトウェアバージョン教えて
2023/04/17(月) 15:35:38.96ID:XRn0Tb15d
>>436
安全に直結するような不具合ならそれもありだけど
今回のはそういうわけではないので要望をディーラー経由で
メーカーに伝えてくしかないかなと
スバルさんを信じたいところ
2023/04/17(月) 15:41:01.86ID:iTW3PjO/M
少なくとも、スバルの社内でも『これはいくらなんでも操作性悪いよね』って事になったから変わったんだりうし、ユーザーからの声も少なからずディーラーから届いてると思うけどねぇ。
2023/04/17(月) 16:07:28.87ID:xHSlt5D7M
でもこれ北米仕様をローカライズしているだけだから国内の声が反映される事なんてあるの?左ハンドルに合わせて主な操作ボタンが全部左にあるのがそもそも押しにくいんだが
2023/04/17(月) 16:36:09.14ID:dd3qLx+Ed
右ハンドルなんてシェア低いしそれはどのメーカーも一緒じゃね?
アクセルブレーキペダル位置なんかも左ハンドルなら最適な位置にできてなんの問題起きないし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-utaK)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:40:27.79ID:Yt58OmvV0
ってかそんなにアイストとAVHのオンオフが気になるならさっさとAPITのDMCつければ良いのに
ここにきての4~5万なんて誤差の範囲だろ
2023/04/17(月) 20:09:19.81ID:xSFu6kUFa
>>437
ええ…
マジでC型でもバージョンガチャあんのかよ
流石に酷すぎる
2023/04/17(月) 20:12:59.24ID:ijxnBOg80
さすがにC型は無料点検時にアプデしてもらえるんじゃないか?
2023/04/17(月) 20:13:04.94ID:NfQQqa0a0
>>443
今売ってない
2023/04/17(月) 20:16:58.82ID:UHLWbjUR0
D型から変えればよかったのになんでこんな中途半端な時期に変えたんだろ
2023/04/17(月) 20:37:13.45ID:5pY9Yf8K0
あのDMCは不具合が出たとかで販売休止中らしい
不具合の修正がいつになるかも不明みたいよ
2023/04/17(月) 20:44:55.09ID:ijxnBOg80
DMCはCIDのアップデートで動作しなくなるリスクもあるからなぁ
ファームアップできる仕様になってないみたいだしリセールもできないゴミに
2023/04/17(月) 20:46:00.14ID:9TQe+rdV0
>>448
DMCって何?

DCMの不具合なら先日のリコールでリプロされたけど
2023/04/17(月) 21:01:00.67ID:VdUQcH8pd
>>450
https://www.apit-autobacs.com/community/entry/5490/
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c77b-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:46:14.53ID:mLDIVWg40
ハンダ付けする様な物付けたら何か不具合あった時に全てのディーラー保証が受けられない可能性なんてありそうですね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-kmAo)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:11:24.63ID:6az6qupV0
>>447
うっかりプログラムをリリースしちゃったとか
2023/04/17(月) 23:11:25.89ID:TsIDTpQID
>>452
そんなのつけるよりC型改良後のCUに付け替えたら良いんじゃないか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-kmAo)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:14:04.28ID:6az6qupV0
>>443
シートヒーターの操作性向上は魅力的。今のはあまりにも使いにくい。
2023/04/17(月) 23:24:50.04ID:TsIDTpQID
>>454
すまん24万6千円もしたわ。CCU
2023/04/18(火) 06:27:13.97ID:7i0g7fGZd
>>444
ひでえな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8709-N0EN)
垢版 |
2023/04/18(火) 12:28:13.90ID:lZbuinW+0
タイヤをレグノGR-XⅡに変えてみたのですが、
確かにロードノイズは減った気がするものの、
ハンドルがかなり軽くなってしまって違和感ありまくり。
接地感というかしっとり感も無くなって、車自体が軽くなってしまったかのよう。
同じくレグノに変えた方いらっしゃいます?
いたら感想教えてください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-kmAo)
垢版 |
2023/04/18(火) 12:37:07.75ID:f3JFnb3ga
>>458
柔らか目のタイヤは合わないんですかね?

ちなみにそういう質問は価格コムの方が回答多そうだし、見易いと思う。
2023/04/18(火) 12:45:40.96ID:tn6B87iZD
>>458
空気圧いくつ?入れすぎということもある
この車にはレグノじゃなくて V552かVE304を選ばないと…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8709-N0EN)
垢版 |
2023/04/18(火) 13:11:23.92ID:lZbuinW+0
いやあ、急なパンクで最寄りのタイヤ館に駆け込んだもので、
検討の時間もなく、ただ「レグノはとっても良い」って噂だけは聞いてたので、
その場で決めちゃったんですよねぇ。

価格コム、見てきました。
車が違うからか、ハンドルが軽くなるってレビューはみあたりませんね。

高い買い物でしたので、次回はアドバン、ビューロも検討します。
空気圧は多分ちょっと高め(ドアに貼ってある数値+10、タイヤ館の店長さんが
レグノはこの空気圧になりますーって)になってます。
その影響もあるのかな。
2023/04/18(火) 14:31:56.62ID:WuJ+oPwK0
>>461
空気圧が高いからな気がするなぁ
パンクした時の空気圧はどんな感じかな?
もし定期的に測ったり空気入れたりしてなくて、指定空気圧より20kPa低かったとしたら、今回+10kPaで合計30kPa違う事になる
30kPa違うと結構乗り心地変わるから、空気圧調整して試走してみては?
2023/04/18(火) 16:53:53.20ID:CkfIl7c50
前車はいつもレグノだったがハンドリングが軽いと感じたことはなかったなあ
もともとレヴォーグはパワステが軽い気がするしクルマのキャラでは
2023/04/18(火) 19:06:17.56ID:LL6Itv+TM
VNからデュアルピニオンになってハンドル操作に対する舵角応答の剛性感が高くなった分、切り込み初期の手応えが軽くなったように感じるんだよね
フレキシブルタワーバーつけると切り出しの反応が良くなって接地感が増すからオススメ、ダメなら外せるし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-JHn2)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:55:27.00ID:FiwfZQJI0
まだ純正履いてるけど、その前の車はずっとレグノ履いてた。
ハンドル軽くなんかならんよ
サイズ細いんじゃないの?w
2023/04/19(水) 09:24:36.19ID:ZwJKfW160
単に馴染んでないだけ
2023/04/19(水) 09:27:01.60ID:SEHxQejdd
タイヤの皮むき終わってないだけやろ
2023/04/19(水) 09:47:21.72ID:9OyQp+h50
そこそこグリップ、音は静かで乗り心地がいいしライフも長い
ジジイになった俺にはレグノが最強タイヤ
2023/04/19(水) 09:48:33.25ID:9OyQp+h50
て言うか、イケイケの若いうちはこの良さは不要かも
2023/04/19(水) 22:03:22.06ID:CHaA+XeTa
レヴォーグ乗る時点でイケイケの若者じゃないだろJK
2023/04/19(水) 22:34:06.90ID:mi3thvYeM
女子高生?
2023/04/19(水) 22:40:05.65ID:HSG6K6J9a
確かにオレのムスメは女子高生だ
2023/04/19(水) 23:54:10.63ID:29tSqS9sd
イケイケの若者って言い方がもう加齢臭きつい
2023/04/20(木) 08:17:07.47ID:1suYudHF0
ジジイって前置きしてわざと言ってるのに、大丈夫かこいつw
2023/04/20(木) 18:39:24.76ID:BMVR6h/Hd
ナウいヤングにはついていけない
2023/04/20(木) 19:53:04.12ID:pxTZ9eHLd
>>475
ナウなヤング、な
2023/04/20(木) 20:10:45.52ID:HY62iFkld
ナウいって言葉はあった
あとイマいってのも
2023/04/20(木) 20:26:16.83ID:NLGMD2Ola
レヴォーグはナウなヤングにバカウケだと聞いたのだが
2023/04/21(金) 07:20:55.45ID:Me4MRmW0p
しつこいのもおじさんの特徴
さすがシニアカーでござる
2023/04/21(金) 07:38:11.75ID:KCn36bLsa
ウケたっぽいネタを擦り過ぎてシラケるのは爺というかオタクの悪いところ
2023/04/21(金) 10:43:06.09ID:3Kor4cJq0
そもそもウケてない件
愛想笑い・苦笑いをウケたと勘違いして延々続けるパターン
2023/04/21(金) 13:34:53.96ID:y2sw9/0Ar
東洋経済の記事読んだけど受注比率は1.8が78%で2.4が22%なのね
2023/04/21(金) 15:56:50.90ID:Pd6TvrSiM
それって、どう見たらいいの?2.4少ないねーなのか、案外多いねーなのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-Tcew)
垢版 |
2023/04/21(金) 16:02:02.70ID:VEqFFPQR0
先代2.0よりは比率高い気がする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-kmAo)
垢版 |
2023/04/21(金) 16:09:51.78ID:2ZE5upOra
>>484
1.8でも400万超えだからここまでくると2.4で良いやとなる人が増えるのかもね
2023/04/21(金) 16:49:40.59ID:h6j5rk2n0
>>482
日本国内の比率だと思うので価格考えると2.4が意外に多いか、妥当なラインに感じます。
2023/04/21(金) 19:04:45.86ID:lE9uwUf50
オーストラリアとニュージーランド向けは 2.4L だから輸出含めた数字かなと思ったけど
そっちは WRX Sports Wagon でレヴォーグでさえなかったか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e588-5oVo)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:36:44.18ID:wepVadD20
単純に2.4の受注多かった月の1.8とのスポット比率だろ
トータルで2.4そんなに売れてる訳ないw
2023/04/22(土) 03:37:50.31ID:sfcuNo9kd
同グレードで70万高いからね
2023/04/22(土) 06:44:41.53ID:ppzfxvCJD
>>488
私もそう思った。でも累計なんだよね。数字そのものが合っているかは不明だが…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d55-uYT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:56:38.08ID:twF1eecm0
 昨年秋に営業さんに聞いたら、感覚的に2.4は10台中1台あるかないか。商談していてもやはり価格差がネックだと言っていました。
2023/04/22(土) 13:08:00.69ID:CmyeM/PYM
Provaテール来たわ…取り付けられるかとディーラー入庫が不安
2023/04/23(日) 00:46:10.55ID:jSx+u8IW0
>>492
あらかじめディーラーで聞いとくといいよ
2023/04/23(日) 02:05:12.85ID:n41Q5jdaM
トヨタbZ4Xのソフトウェアアップデート、すでに納車済みの車両も対応か

『ユーザーからの指摘、要望に応えるもので、すでに納車済みの車両、今後生産される車両すべてにソフトウェアアップデートをおこなう。』

いいなぁ、見習って欲しいなぁ
2023/04/23(日) 04:39:13.61ID:EWXkLnzo0
今やトヨタの一味だから、もしかして有るかもね
2023/04/23(日) 08:44:49.45ID:bdVmmhC1d
ナビの更新はどうしたらいいの?有料ですか?
2023/04/23(日) 08:45:39.71ID:heyckwMQ0
意図的に改良の余地を残して発売し、小出しに商品寿命を稼ぐ&買い替え促進を図るのはスバルの常套手段だから無理
2023/04/23(日) 17:19:50.04ID:H86N7QhKd
前型C型乗りです。昨日、担当セールスから「近々、ビックマイナーチェンジするので、検討よろしく」と言われた。時期は聞きそびれた。
ということは、D型登場は秋からは早まるってことなのかねぇ?
2023/04/23(日) 17:52:08.24ID:Ag35J2iid
秋でも冬でも近々って言うだろうな
2023/04/23(日) 18:27:47.66ID:EWXkLnzo0
もうすぐ5月だし、秋だとしてもじゅうぶん『近々』でしょう
2023/04/23(日) 18:30:37.91ID:heyckwMQ0
CIDのアップデートが来ない事もきっかけの一つになってD型に買い替えるA型オーナー相当いるだろうな
逆にCIDのアップデートしたら買い替えるオーナーが減るのは確実だしそりゃアップデートなんかしてやらんわな
2023/04/23(日) 18:35:12.71ID:gcpwjWdP0
別にそんな事の為に買い換える人間なんて少数
昔からいるスバリストwくらいでしょ
それよりもその程度のアップデートもしないメーカーって思われて
せっかく新しい客を捕まえたのに次の買い換えで敬遠される事になる
2023/04/23(日) 18:40:28.34ID:/oZqxM2Wd
そんなんでわざわざ箱替えするなら既にA型売って他社乗ってるw
2023/04/23(日) 18:53:49.94ID:g92eu+J00
>>498
VNは売れてないからね
1〜2ヶ月ほど前倒しでマイナーチェンジする可能性ななくもなくもなくもない
2023/04/23(日) 21:37:18.50ID:CNnLgsw2d
スレなんか廃れてるね。自分の満足感よりも人からの評価が気になってるような。
2023/04/24(月) 01:43:26.25ID:ATZJ3nmQ0
土曜日に滋賀県近辺を走っていたらVNと6〜7台すれ違った
四駆の需要が高い地域とはいえそこそこ見るようにはなってきたな
先代と違うのは極端な大径ホイール、車高下げ、外見だけのキャリパーカバーみたいなアホ仕様の車がいないことかな
数が売れるとそういうのが増えるからこのぐらいの売れ行きでいってほしい
2023/04/24(月) 05:38:53.44ID:k67V6JuP0
>>506
あ、たしかに。言われてみればコテコテな変な車見ないね。
2023/04/24(月) 06:41:20.48ID:cXw74PVa0
そういう改造する層が買える値段の車じゃないってことよ
2023/04/24(月) 08:40:00.86ID:JkEVvuOk0
中古になれば、どんな車でもアホ仕様が出てくるけどねw
2023/04/24(月) 10:11:59.63ID:ex0C8tRW0
コテコテ仕様が増えるのはどの車種も中古が出回ってからやね
2023/04/24(月) 11:00:22.88ID:++J4j7T9M
アイサイトや電子ダンパー付いて、価格も高めなので改造にはあまり向かないよね
2023/04/24(月) 12:40:31.76ID:K1DA+XaWa
スバル車の鬼キャンDQNカーは見ないね
2023/04/24(月) 20:40:40.86ID:nLHPK22jd
今時は残クレで買ってるやつばっかりだから買えないってことはないでしょ

一般的にはドライビンググローブしたネルシャツのおじさんが乗る
イメージのメーカーだから方向性が違うんだろ
2023/04/24(月) 21:36:51.35ID:1BA7UVSq0
セラミックホワイトとパールホワイト、並べると違いがよくわかるな。
パールホワイトは黄色っぽい。
2023/04/24(月) 21:42:49.64ID:4c3bHwzzD
残クレだと改造できない
2023/04/24(月) 22:48:43.62ID:41FGwzIvr
アルファードだって、残クレや高値で売って買い替えることを前提にしてるから、今どきは改造はしないでしょ。
2023/04/25(火) 00:22:33.35ID:7sFGkD0Qa
お前らのレヴォーグに乗り込んでパイの実食い散らかします…
2023/04/25(火) 10:00:55.86ID:SiLHvaFta
食い終わったらちゃんと64層構造についての感想言えよ
2023/04/25(火) 10:31:15.54ID:/oZGOZnPd
e-tune施工したひとおる?どんな感じ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-J2wF)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:58:51.54ID:tVg5P5k0d
今日からだっけ
2023/04/25(火) 12:03:59.19ID:+If2asit0
ドア開けるまでオーディオ鳴り続けるのやめてほしい
エンジン切ったら止める設定ってないよね?
2023/04/25(火) 12:21:09.67ID:ge8S6w9tM
なに?その謎仕様
2023/04/25(火) 12:26:30.73ID:e6Af+Jq80
>>521
と思いきや、まれにエンジンと同時に画面も音もブツッと切れるときあるんだが、俺だけ?
2023/04/25(火) 12:51:14.77ID:kd0ewsvWa
君だけ
2023/04/25(火) 14:29:24.61ID:BlJ/ytb8a
>>523
まれにある
条件がわからん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a4-B/uq)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:54:39.13ID:igvrvhet0
>>519
今日メーカーからUSBメモリ出荷で明日からディーラー休みだから最短でもGW後半施工らしいよ
2023/04/25(火) 16:23:27.01ID:/oZGOZnPd
>>526
何というアナログw
2023/04/25(火) 17:44:57.47ID:Gp2sayMQd
>>526
今週土曜にやってもらう予定だけど
届いてないんかなぁ
2023/04/25(火) 18:07:57.89ID:GXM9pIrq0
>>526
車内セキュリティサイトで各ディーラーに配布とかないのかな?USBなんて紛失してもたいしたことないならいいけど…店舗でDLすりゃいいだけだろうに。ドングルでもあるのか
2023/04/25(火) 18:41:44.45ID:3Tm9hacl0
C型でCIDタイプB1で納車された人、B2へのアップデート可否確認マダー?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-CC5i)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:18:49.91ID:Rfa+V5nIx
4/16納車でB2だったんだけど、東京スバルの営業さんいわく、メーカーからは今のところソフトウェアアップデート対応は出来ない(したくない?)と言われてるんです。おかしな話ですよね。自分もA型なんで何とかならんかと思ってます。と悲しげ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-CC5i)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:19:27.14ID:Rfa+V5nIx
あと、すげえ細かい話だけど、アイドリングストップは物理スイッチと同じくOFF表示のボタンで良い気がするが、デフォでONの緑マークが表示されてて、それを押すとOFF。AVHはデフォがOFFで、ボタン押すと緑マークでON。スバルのセンスの無さを改めて感じる
2023/04/25(火) 19:31:04.00ID:7LGChEq1d
なんか分かりづらい
モヤモヤする
2023/04/25(火) 19:37:47.01ID:exLFMjdh0
文章センスの無さ
2023/04/25(火) 19:50:16.19ID:/oZGOZnPd
わかるんだけど
それ言ったらスタートボタン横のハンズフリーリアゲートボタンも機能をOFFにするONボタンと言う同じやつが既に付いてる
しかも物理スイッチで
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d68-B/uq)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:16:44.05ID:vmoInhbK0
>>534
確かに
スバルのセンスの無さを指摘する前に
自らの文章能力のセンスを磨くべき
2023/04/25(火) 20:54:36.85ID:1iNQq1yo0
俺はスバルのセンスに文句言う権利あるな
だって日本語のセンスバッチグーだもん
2023/04/25(火) 21:38:01.41ID:3Tm9hacl0
>>531
無料点検とか機会があったらディーラーに聞いてほしいんだけどC型でタイプB1の車両もアップデート不可なのかな?
2023/04/25(火) 21:54:12.57ID:Nx4Ousawp
>>531
ゲェ、マジかよ
2023/04/25(火) 21:55:42.57ID:wvjctorcd
みんなアイドリングストップは解除してるの?
おれの周りはスバルではないがアイドリングストップのまま乗ってる奴ばかりだけど
そんな不具合みたいにアップデートすべき!ってほどの話なのこれ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-gxex)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:11:29.84ID:Snibz5bP0
>>540
納車と同時にドライブモードコントローラーつけたので常にオフ状態
AVHも自動オンに出来るし購入時はチョット高いかなと思ったけど結果として買ってよかったと思う
2023/04/25(火) 22:35:38.06ID:pqljDGwN0
>>540
アイドリングよりもAVHとシートヒーターだなぁ
エアコンの操作悪いし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-gxex)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:01:34.85ID:XkkmBru0a
アイストは発進時のラグが嫌
でもことさら他人に言わないし聞かないから知らないだけで意外と多いのかもしれないよ
2023/04/25(火) 23:59:11.86ID:3Tm9hacl0
アイストはガソリン満タンから8割ぐらい減った時点で累計2時間ぐらいになってるの見るとまんざらでもないなと思うわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-IEUL)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:05:16.09ID:yXDK3kUI0
ぶっちゃけ燃費とかどうでもいいんだよね
アイストとAVHで面倒くさくてうっとうしい気分になるほうが俺にとって問題
2023/04/26(水) 00:27:20.29ID:GoYuiKLFp
実際アイストなんか気にしてない車が大半だろう
街歩いてて交差点で再始動してる音しょっちゅう聞くし
今でもオフにできるんだしメーカーとしては不具合でもないものを
一部マニアのために対応してらんない、って感じじゃね
2023/04/26(水) 00:36:48.51ID:cmrKWjOr0
バッテリー交換費用 > アイストで節約できる燃料費でメリットなんて無いんだから
トヨタみたいにさっさと廃止しちゃえよ
素の燃費がもっと良くならないと無理なんかね
2023/04/26(水) 00:51:57.58ID:s9G1tZZJ0
スバルに問い合わせた時の回答『センターインフォメーションディスプレイのアップデートにつきましては、あいにく、現時点でご案内できる情報がございません。』

つまり現時点では、『やらない・出来ない』とも言ってない。
オーナーは直接メーカーに声を届けるくらいしか出来ないけど、竹槍攻撃もやらないよりはマシだと思うよ。
2023/04/26(水) 07:00:11.62ID:5ACB/p27D
>>547
燃費的には、ほとんど信号で止まらないで走れる地域の人たちにはメリットがないだろうが、スピードを出させないという名目で数信号ごとに止まらせる地域に住んでる俺だとかなりのメリットがある。あと最近はアイドルストップ用と言ってもただの充電制御用と比べたらそれほど高くはないし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-OUNt)
垢版 |
2023/04/26(水) 07:35:33.04ID:TiPT8db/0
>>535
それはエンジン止まってるときにも使えるとか?知らんけど
2023/04/26(水) 07:36:30.15ID:M8f9THum0
どうせスバル乗ってる時点で燃費なんて酷いのは分かりきってる話だしアイストは常時切りたい
再始動時のあの振動が不快なんよ
AVHも出荷時オフは仕方ないにしてもせめてエンジン切った時の設定は覚えてて欲しい
でもドライブモードコントローラーは高いしハンダ付けが必要なものは躊躇する
2023/04/26(水) 08:07:37.09ID:kwVYapIR0
レヴォーグ検討してるが、燃費気にするなと言われても気になってしまう。
実際満タン給油で航続可能距離どのくらいになるの?
あと平均燃費どのくらいいくの?一桁?
2023/04/26(水) 08:17:55.98ID:BO+Suicd0
>>547
通勤でアイスト使って5~6年使えてる人もいるしアイスト使わないで3~4年という人もいるし一概には言えない
軽やコンパクト車みたいにオルタネーターの発電量が少ない車かつ、日常買い物程度にしか使わない、エアコン年中ON、エンジン回さないとかの場合は厳しい
それでもアイスト登場した当初の制御に比べたら制御が遥かに良くなってる
2023/04/26(水) 08:23:22.54ID:cHtgprXaa
2.4だと燃費は10超えるかどうかくらい
高速で走行車線80で流し続けたらもうちょい伸びるかも
ガソリン容量65Lくらいだから馬鹿正直に見るなら航続距離は650kmくらい
2023/04/26(水) 08:48:36.96ID:LRY2Nzm+a
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/levorg/nenpi/
2023/04/26(水) 08:50:14.22ID:wrx4NeQO0
>>554
高速をアイサイトで100km程度で流した時の燃費は13km超
航続距離は800kmを超える

給油警告ランプが点くのが700kmぐらいかな
2023/04/26(水) 09:23:24.46ID:3EnvmULad
そもそもアイドリングストップってメーカーが排気ガス基準値を
クリアするためのものなんじゃなかったっけ
燃費云々は後付けの理由のような
2023/04/26(水) 09:43:20.61ID:FPQpVnUT0
>>552
HVじゃないので、走行条件での燃費差が激しい。
俺は渋滞上等の都市部市街地のみだと7km/L
80km/h位で淡々と巡行すると16km/L超
高速110km/h巡航で12km/Lちょい
高速下道交えて長距離走ると14~15km/L
な感じ。
2023/04/26(水) 09:44:58.66ID:5WFYURxr0
1.8をレンタカーで借りて北海道一周したときは15km/ℓくらいだったな
2023/04/26(水) 10:53:01.61ID:5ACB/p27D
>>558 に賛同する
スバルの水平対抗エンジンは冷間時および発進加速する時の燃費が極悪。ほとんど5km以下の走行しかしない私の生涯燃費は7km/L。
2023/04/26(水) 10:54:34.48ID:5ACB/p27D
>>557
いや、燃費の方です。排ガスには不利なのでできればやりたくない。
2023/04/26(水) 11:52:05.37ID:cmrKWjOr0
>>557
エコな車には補助金だしてたエコカー割引?減税?の施策に対応するため
アイドリングストップさせようとするとバッテリー以外にもオルタネーターとか色々専用品で割高になって車両価格に上乗せされるけど
それ以上の補助金があってユーザーにメリットあった
2023/04/26(水) 15:41:02.98ID:zHaiBuMR0
>>558
同じエンジンのアウトバックでも似たような感じですよ。
2023/04/26(水) 16:19:32.76ID:0atkNurda
ドラレコは純正付けてる?社外品?
アイサイトのセンサー制限が面倒くさそうなのと純正の性能が良くないのがネック。
2023/04/26(水) 17:33:28.82ID:nDpQsCTe0
>>564
社外品
アイサイトXになって禁止エリアが少なくなってるからドラレコの取り付けはしやすくなったよ

https://i.imgur.com/lQbjEKM.jpg
2023/04/26(水) 18:16:02.57ID:/V/YoF24a
>>565
イマイチ分かりにくいんだが、ルームミラー裏なら大丈夫ってこと?
2023/04/26(水) 18:51:17.89ID:y+FY08vmd
>>566
そのあたりは最初取説でもヌルヌルだったけど
https://i.imgur.com/z9SQZGx.jpg
今はダメとなってる
https://i.imgur.com/EnUUGJJ.jpg
問い合わせ多くて面倒になったんじゃない?
仕様が変わったわけではないので問題ないでしょ
2023/04/26(水) 18:56:15.26ID:5ACB/p27D
>>565の方がはっきりしててわかりやすい。
2023/04/26(水) 18:56:48.04ID:qLd3Lm1cM
とりあえず>>565の図を見て『よくわからない』って人はディーラーで純正付けてもらった方がいいと思う
ある意味この図は自分で取り付けられるか否かのインジケーター
2023/04/26(水) 19:03:23.68ID:Ai5TUbaF0
インジケーターですか
2023/04/26(水) 19:49:56.42ID:aT52kWYnd
バロメーター?
2023/04/26(水) 20:23:18.56ID:U9vgfGWqd
こういうのってアイサイトが光学式だからなの?
前に乗ってたのはACC付いてたけどこんなの無かったです
2023/04/26(水) 20:42:07.39ID:5ACB/p27D
>>572
光学3Dカメラがルームミラー上についてるからですが新型は内側窓部に張り付いているので他のガラス空間部の物体の影響を受けないと思う。旧型は窓ガラスを通して見ていた。
レーザレーダ方式のもので窓ガラスについているのも同じ。フロントグリル部についているものもあります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:14:25.41ID:dhjEduRd0
D型で、1.8にSPTの組み合わせが出たら買う。
2023/04/26(水) 22:24:25.45ID:aa3OlTYkM
indicatorかbarometerかで言えばindicatorじゃないのかな
2023/04/27(木) 08:05:30.59ID:XBNluQ180
>>575
だね

indicator:指標、表示、測定計器
barometer:(世の中の動きを示す)指標、気圧計

TOEIC940点の雑魚だけど、あの文脈ならインジケーター選ぶかなぁ
バロメーターってもっと世間の多数の人間の動向的な意味合いで使う(多数の人間を人の圧=圧力計で測る)イメージ
2023/04/27(木) 09:10:21.84ID:JjA2iOmQ0
どっちでもいいし、横文字使う必要性全く無いw
2023/04/27(木) 10:40:31.19ID:6C8Y1Yt/0
>>569,575,576
ぜんぶ同じ人ですね
2023/04/27(木) 11:02:25.11ID:VpsY4+350
回線変えてUA変えん奴
2023/04/27(木) 12:18:45.69ID:92fUNkJHa
これは恥ずかしい
2023/04/27(木) 12:25:58.89ID:JjA2iOmQ0
そもそも、会話の中で「それは〇〇のインジケーターです」なんで言わんしなwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-gxex)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:41:18.80ID:cBWGHdbJa
>>569,575,576
人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか
2023/04/27(木) 13:46:42.70ID:qSr22gK/p
TOEICスコア持ち出してるあたりでお察し
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd2e-SJFy)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:59:04.35ID:fab2qX+Jd
そったら事言うから本人いんじけーたべ!
2023/04/27(木) 14:48:40.72ID:OLbrWpdca
>>584
下らん親父ギャグ言うなバーロー
2023/04/27(木) 15:47:24.45ID:/fxHDDgcd
どうしても年齢層を高めたい勢がいるな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:02:20.22ID:9w8eA8pR0
GT素グレードなら買えそうなので教えてください。

電動ミラーの格納は、自動になってないだけで、どこかのボタンを押せば電動で格納されるのでしょうか?
それとも、仕舞うには手で押し倒すしかないのでしょうか?

リヤゲートをしめる動作は、ハンズフリーがないだけでしょうか?
トランクのドアを開けた場所に、電動で閉めることができるボタンはついてるのでしょうか?
2023/04/27(木) 16:23:50.76ID:/fxHDDgcd
格納ボタンはあります
リアゲートは手動ですので閉める時は手で下ろし、開ける時はダンパーで上がります
2023/04/27(木) 16:26:46.65ID:/fxHDDgcd
誤解されそうなので訂正
リアゲートは開ける時に手で開けますがダンパーがついているので軽く開けることができます
いずれにしても電動では無いです
590587 (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:12:22.64ID:HkDp+NRn0
>>588
ありがとうございます。
ドアミラーの格納ボタンは、大きなタッチパネルでの操作ですか?
それとも、物理ボタンでどこかに用意されているのでしょうか?
591587 (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:19:52.24ID:HkDp+NRn0
取説をみたら書いてありました。
ドアにボタンがついてるのですね。ありがとうございました。
2023/04/27(木) 17:20:17.89ID:pgAATHKld
>>590
ドアミラーの格納ボタンは普通の車と同じように普通の車と同じ場所にあるよ
これは自動で格納されるグレードでも同じ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-TfzL)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:41:19.83ID:DPprTi5dr
これから納車される車はe-tuneと同等の仕様になってるのでしょうか。これまでと全く一緒で四万払わないとダメ?
2023/04/27(木) 20:03:05.95ID:uiINzZryd
>>593
何で見たか忘れたけれどあくまで別売オプションでアクセサリーと同じ
標準にはならん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-gxex)
垢版 |
2023/04/27(木) 21:19:52.27ID:uLXEWdKJ0
>>587
ちなみにドアロック時に自動でドアミラーが格納する機能は、サードパーティーから出てる後付けのパーツで対応する事ができる
2023/04/28(金) 17:08:31.84ID:jtHD2ICTd
停めるところに余裕があってドアロックに連動して欲しくないので
GTの仕様の方が好ましい
GT-Hでもキャンセルできるのかな?
2023/04/28(金) 17:10:30.13ID:X88JRC5hp
インジケーター自演ニキいなくなっちゃった
2023/04/28(金) 17:19:45.93ID:lrf0r26wd
>>596
インフォメーションディスプレイの設定から車両に行ってオンオフ切り替えが出来たはず
2023/04/29(土) 00:00:55.31ID:yb/QQFbJ0
アイサイト系の警告電子音って消せます?
ピッ音が気になるんだけども…
例えばアイサイトXの音や車線逸脱した時にステアリングがブルブルするだけとかにできる?
2023/04/29(土) 00:07:11.65ID:WM6519Jg0
取説読まねえ奴多すぎ
2023/04/29(土) 00:15:22.63ID:U1V7d8Gra
だって取説ついてこないんだもん
2023/04/29(土) 00:28:45.13ID:yb/QQFbJ0
>>599
ちなみにまだ納車前です。
2023/04/29(土) 00:34:41.31ID:HktxtfLZa
納車されても取説はついてこない
2023/04/29(土) 00:35:29.13ID:5gMJNWFAd
取説PDF落として納車まで予習
2023/04/29(土) 00:37:56.64ID:kA7r77350
スマホアプリで読もうぜ
2023/04/29(土) 01:27:03.75ID:iK+JKX6w0
ここオーナースレなんで、帰ってください
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/04/29(土) 03:08:43.94ID:9wnT54PS0
オーナーでも取説読まない阿呆がそこそこ居てすまん
ってなんで取説マニアの俺が謝るのかwww
2023/04/29(土) 10:11:55.90ID:SbOwmMBe0
昔のチョークを引いてエンジンかける、ラジカセくらいしかついてない車ならまだしも、今の車は独特の機能が多いから、取説読まないと使える機能を使えなかったりしてもったいない
2023/04/29(土) 10:56:26.14ID:PvhxHWt20
>>606
勝手に決めるなよ
オーナーに聞きたいこともあるだろうよ
2023/04/29(土) 11:12:53.15ID:gMK/ncPD0
取説に目を通したつもりでも時々解らなくなるときがある
例えば、オートからロービーム固定にして、またオートに戻す方法は?
とか
ワイパー作動時にヘッドライトが自動点灯する条件は?
とか
2023/04/29(土) 12:03:41.93ID:00FWeCwidNIKU
>>610
オート位置から上に回せばロー固定、もとに戻せばオートに戻る
もとに戻すだけだから流石にこれは取説読まなくても解るだろ頭使う必要すらないぞ
ワイパー連動ヘッドランプは9回ワイパーが動けば点灯するがいるか?その情報
2023/04/29(土) 12:16:55.49ID:hgxddJHqdNIKU
>>611
ハイローのことだと思うが
2023/04/29(土) 12:25:10.43ID:00FWeCwidNIKU
>>612
現実的に考えてオート&ADBでハイが作動している時にローにしたいんだと思うが
ハイ固定で使うか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:29:24.95ID:9wnT54PS0NIKU
ヘッドライトスイッチの仕様変わったんだよな?
2023/04/29(土) 14:38:37.10ID:YpaqiGJKdNIKU
知ってる上で表現上意味が変らないの解っていて言ってるよ
https://i.imgur.com/8lI56X0.jpg
2023/04/29(土) 15:20:09.56ID:kA7r77350NIKU
>>614
オートライトが標準
夕暮れ時等、無灯火に絶対ならないマン仕様になった
2023/04/30(日) 08:31:49.74ID:xqMA8gwC0
オートからロービーム固定にするためにはウインカーレバーを手前に引く?
あれ?ウインカーレバーを手前に引くのってパッシングだっけ?

ロービーム固定からオートに戻すのはどっちだっけ?
手前に引くのはパッシング、奥へ押し込むのはハイビーム固定だよな
なんて悩みます
2023/04/30(日) 08:37:33.03ID:Be6KlowND
>>617
あるあるだよね。実はどっちでも良いと理解したけど。
>>615はそれを解決したんだよね?
2023/04/30(日) 08:48:16.19ID:oe2pO81F0
>>617
だからロー固定にするのは引くとか押すとかじゃなくて回すんだって
2023/04/30(日) 08:59:14.30ID:xqMA8gwC0
>>619
オートをマニュアルにするのだから、ランプスイッチを回せばいいのだ
と納得すればもう悩まないのたけど
その操作は全てのメーカーの全ての車種で共通かな?と

慣れない輸入車に乗ったら右折時にワイパーが動きます
2023/04/30(日) 09:11:22.83ID:6Rov6cqXd
だから話が>>600まで戻るんじゃろがい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:49:49.37ID:b4ZvCGFl0
>>615
A型乗りなんだけど、これはどう変わったの?
2023/04/30(日) 10:11:09.67ID:6cv9tnGjd
>>622
停車時にヘッドライトが点灯しないオートモードが増えた
https://i.imgur.com/oWjTxkx.jpg
2023/04/30(日) 11:17:59.53ID:G07PLfye0
C型からですな
2023/04/30(日) 11:20:31.36ID:/3neEEd8r
>>619
ここで問題にしてるのはADBのオンオフだからレバーを前後にかちゃかちゃするだろう。
それこそ取説読め案件だが実は読んでもよくわからないよ。
2023/04/30(日) 11:24:09.63ID:WOfbE7wJ0
>>623
ADBのオンオフに回すとか関係ないんだって
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:39:10.73ID:b4ZvCGFl0
>>623
スモールランプモード追加なんだね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-5f7y)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:42:09.44ID:taGPGyFNa
スーパーに買い物行った後にフロントスポイラーに汚れがあると思ったら傷だった というか割れてた
上から力がかかったような感じだからやられたわ
悲しいわ
2023/04/30(日) 12:33:11.10ID:6cv9tnGjd
>>625
>>626
違うって>>610はオート⇔ローに関して言ってるだろ
んな使い方普通しないだろと思ってオート位置でしか使えないADBでハイ作動の時にローにしたいんだろうなって俺が勝手に解釈しただけ
ADBを使ってる時にロー固定にするのにADBを解除する必要がそもそも無いって言えばわかるのか?
解除しないからダイヤル回すだけでADBは復給撃キるから再設鋳閧燉vらないんbセぞ
2023/04/30(日) 14:50:56.78ID:oJzSDl/qM
>>628
駐車場の防犯カメラに犯人の車が映っているといいね
2023/04/30(日) 16:30:13.04ID:qOOx3SL70
>>630
防犯カメラやドラレコの映像はそこまで役に立たん
車(ナンバー)さえ特定できたら賠償してもらえるかのような認識のヤツ多すぎ
そもそもそんな事故を起こしたりいたずらをする様なヤツは大概経済力無い
ストレス抱えながら時間かけて事を進めて賠償してもらえる様なケースは極稀
2023/04/30(日) 17:04:50.25ID:rREMzU5a0
業者のコーティングしてますか?
ゼロウォーターや普通のワックスでいいかなとも思ってきた。
2023/04/30(日) 17:47:47.00ID:nz/15wH/M
e-tuneどうですか?
みんカラで報告上がってきてますが、まだそんなに走り込んでないからコメントしづらいですかね
2023/04/30(日) 20:03:56.62ID:xqMA8gwC0
>>632
黄砂で真っ白になったマグネタイトグレーが、数日前の土砂降りで綺麗になった

マメに洗車する人ならワックスで十分だと思うけど、月イチぐらいで洗車機に通すだけの人にはコーティングはオススメかも
2023/04/30(日) 21:02:14.30ID:bhNXYkNy0
>>632
洗車キズ対策と洗車がめんどいから、セラミック・ホワイトを選び
犠牲皮膜として硬化型ガラスコーティンぐと、
雨染み対策で年1回ガラス系ポリマーと計画してたが
ポリマー塗っちゃうとガラスコーティングの保証外になると判明したので
適当タイミングのノンブラシ洗車機になった。

油脂系ワックスは、すぐ落ちる&犠牲被膜がないに等しいので
自分のライフスタイルで選べばいい
2023/04/30(日) 21:06:29.05ID:bhNXYkNy0
なんかAVHとアイストキャンセルのアップデートこなさそうなのと
2023/04/30(日) 21:08:03.22ID:bhNXYkNy0
なんかAVHとアイストキャンセルのアップデートこなさそうなのと
保持機能もなさそうなので、モードコントローラーと
ナビキャンセラーつけてくるかね・・・

アップデートをも少し待つか悩ましい・・・・
2023/04/30(日) 21:14:47.24ID:JFIdM7Sj0
とりあえず6月までは待つわ
2023/04/30(日) 21:38:50.75ID:wo+3VAhb0
えっ?アップデート来ないの?
2023/04/30(日) 22:25:36.30ID:xtTS7E8S0
>>634
グレー検討中なんだけど、夏の車内の暑さはどう?
2023/04/30(日) 22:28:02.00ID:rREMzU5a0
>>634
>>635
なるほど。

コーティングはキーパーで言うクリスタルキーパークラスを毎年やれは充分?
ダイヤモンドキーパーで3年持つってのが信じがたくて。
2023/05/01(月) 03:10:33.68ID:aECk1xCX0
自分でガラス系スプレーコーティングでもいけるよ
新車時に下地処理までちゃんとしたらだけど
2023/05/01(月) 07:20:29.46ID:apks6hRuD
>>640
暑い。熱い。日が当たるところに駐車せざるを得ない場合はもう大変。ボディが熱いのでエアコンも効かない。スバルのマグネタイトは黒とほとんど変わらないと思う。先日の24℃の時にも既に感じた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-U5nQ)
垢版 |
2023/05/01(月) 08:39:40.71ID:Lp5gdUuj0
ウインカーレバー軽押し3回点灯キャンセル出来仕様なのね
Ⅽ型から追加?A型から出来た?
2023/05/01(月) 09:53:32.53ID:4bNcnS8ea
Aからキャンセル出来るっしょ
2023/05/01(月) 10:16:07.80ID:VFMEG7uh0
>>640
黒よりはマシなのかどうかはわからないけど、アイスシルバー等と比べたらやっぱり熱い
2023/05/01(月) 11:45:40.90ID:AQvB5FL90
>>643,646
ありがとう。格好いいけど、やはり暑いのか。
暑がりなので無難に白にしとくかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ufeC)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:18:36.31ID:5rfLkk5Ka
https://i.imgur.com/5CR23bn.jpg

駐車中にリアタイヤの上あたりにへこみ傷ができてました…
皆さんならこういう傷はどう修理されますか?
ホワイトパールなので板金塗装だと色味の再現が難しいと聞いて悩んでいます
初めての新車で大事にしていたのでかなり落ち込んでいます……
2023/05/01(月) 19:39:05.00ID:oJhzD6xC0
酷いな、これ。ガキとかババァの自転車とかかね。
2023/05/01(月) 19:55:40.81ID:IUlflTIB0
腕のいい鈑金塗装屋さんにお願いするしか無いな
それかstiステッカー貼って誤魔化せ
2023/05/01(月) 20:57:00.21ID:d5U6JMjud
ひど!
自分ならディーラー経由で板金出します
高く付くけど納得いくまで色は合わせてもらえるはず
車両保険使えば高い安いは変わらんし
2023/05/01(月) 21:24:59.31ID:kXD8sfvX0
ディーラー下請けはピンキリ、外車とエアロパーツ扱っているプロショップに頼んだほうが良い下請に当たりやすい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ufeC)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:07:55.55ID:DjRsy9XKa
>>648です
何が当たったのか証拠はないのですが、隣で解体工事していたんです…
塗装剥げてますし凹んでるし、やっぱり板金するしかないですよね
車両保険入ってますが免責5万円、1等級ダウンなので結局は自費で修理することになりそうです
とりあえずディーラーと近くの板金屋さんに見積もりいってみます
レス下さった方々ありがとうございました

余談ですが、青空駐車は駐車監視機能がついてるドラレコがあったほうがいいなと思いました
テスラは自前の360度カメラで駐車中のイベントを録画するセントリーモードなるものが標準装備だそうですね、羨ましいです
2023/05/01(月) 22:13:09.73ID:apks6hRuD
>>653
いつも利用している駐車場?
まずはその解体工事をやっていた業者にぶつけてみることですな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ufeC)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:30:19.90ID:1WTAWcWHa
>>654
いつも使っている駐車場です
業者に聞いてみましたがうちはやってないと言われました
証拠もないし自転車などが当たった可能性も否定できないのでそれ以上はどうにもできず…という感じです
2023/05/01(月) 22:36:09.70ID:apks6hRuD
>>655
なるほど。ちゃんと聞いてるのね。
保険は使えばいいと思うけど、1等級ダウンなのかは確認要。
2023/05/01(月) 22:59:48.39ID:308BpJ8s0
フェンダー上ぐらいまでいってるけど、ドアは無事ですか?
2023/05/01(月) 23:07:43.34ID:ORKyjTa90
>>655
傷の状態だけど画像には擦過痕が無いけどコンパウンドとかで磨いた?
もしもともと擦過痕が無いなら自転車じゃないのは確実
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ufeC)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:20:42.22ID:h7IwI6Q5a
>>657
ドアは無事です
リヤフェンダーっていうんですかね?傷があるのは写真のパネルのみです

>>658
磨いてないです!発見した直後の写真です
警察の方にもイタズラ傷や自転車・バイクの当たった傷じゃないですねって言われましたが、そういうことなんですね
ただあくまで状況証拠でしかないので…
2023/05/01(月) 23:23:03.37ID:nuGg2ccp0
>>648
自分はホワイトパールでドアパン当て逃げされディーラーのクイック板金で直してもらいました
プレスラインの凹みは完璧には綺麗にならないかもと言われてショックでしたが色味も凹みも全然違和感なく直してもらえましたよ
10×10cmの単位面積あたりで値段が決まるのでどれだけ傷が広がってるかで値段変わります
2023/05/02(火) 01:29:36.77ID:/CCJd6Qyd
>>653
少なからずお金かかっちゃうのはイヤだけどスパッと直した方が
精神衛生上いいと思う
400万以上出した車なんだし早くスッキリしちゃおう
2023/05/02(火) 03:21:44.17ID:AoMe607zH
>>633

結構変わる!
下道でしか走ってないが、凹凸を乗り越えた時のショックの動きが滑らかになった。全然ありかなー 乗り心地だけで考えると向上してる。 ただ、ふわふわするので接地感は薄くなるかな。
高速走ってないから、高速域はどうなるかなーという感じ。
2023/05/02(火) 05:18:28.21ID:Qfjz/wKs0
>>655
そういう輩は証拠無いと平気で嘘つくからな
俺も自分の車にバイク倒したりボトル缶ぶつけたりしたけど結構な勢いじゃないと画像みたいに塗装までは行かないと思う
駐車場所の状況がよく分からんけど、不安な場所ならこういう事あるから常時録画が良さそうね
2023/05/02(火) 07:22:40.03ID:95IsFarh0
>>659
現場近くにそこそこ質量がある鉄製(無塗装)の何かが落ちてたりしない?
何も無かったのであれば破損に気がついていて証拠を持ち去った可能性大
あるいは故意に叩いたか
傷の場所はかなり硬い部位なのでこれだけの傷がつく衝撃は大きい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:09:55.90ID:SOM40Jtb0
逃げる気満々なんだからぶつけた時点で持ち去るだろ
残念ながら、ぶつけた側が認めない限り無理案件
民度だね
2023/05/02(火) 12:11:01.98ID:7G8mlo+nM
>>662
ありがとうございます!
下道では快適そうですね。高速道路は逆にコンフォートすぎるかもですね。ノーマルでも高速は充分しなやかなので使い分けでも問題無さそう。
2023/05/02(火) 21:40:22.75ID:W5ilItue0
>>666

ふわふわと書きましたが、頼りない感じでなく、イメージでいうとエアサスみたいな柔らかさになった感じです。

明らかに違いはでるので試してみるのも良いかもです。

高速走ったらレポート書いてみようと思います。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/05/03(水) 00:13:33.73ID:gD9LZRFh0
>>667
ノーマルモードで??
2023/05/03(水) 00:54:53.91ID:20073y40d
レヴォーグか新型インプレッサどっち買うか迷ってますがアイサイトXと三眼カメラどっちが対人ブレーキに優れていますか?
2023/05/03(水) 01:04:05.28ID:1IFKJNZx0
>>669
感度は同じじゃないのか
探知範囲が三眼カメラにより拡がったよ!って程度の話でしょ
2023/05/03(水) 01:30:44.28ID:20073y40d
新型インプレッサはセダン無くなったんだよなあ
WRX S4買いたいけどインプレッサより100万以上高いし
2023/05/03(水) 03:14:45.47ID:garXvcveM
>>669
そんな装備のことより車を何に使うか、どんな車が欲しいかで選ぶべき
パワーが物足りなくてもコンパクトな車が欲しいならインプレッサ
アウトドアや買い物などのシーンで大物を余裕を持って積みたいならレヴォーグ
用途に関してどちらでもいいならパワーに余裕のあるレヴォーグを勧める。高い分、装備もグレードが上がる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-0IIR)
垢版 |
2023/05/03(水) 04:25:19.78ID:8LlCOKfQ0
めちゃくちゃレヴォーグ欲しいけど、実年比街乗りでどんなもん?嫁が燃費燃費うるさくて、共用で購入するので、、
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/05/03(水) 06:07:38.58ID:gD9LZRFh0
>>552からどうぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/05/03(水) 06:08:58.51ID:gD9LZRFh0
アンカー無しにも情報が
2023/05/03(水) 06:34:58.82ID:XuQr2/Do0
>>673
平均時速20〜25km/hの地域では10〜12km/lくらいかと
乗り方によって違うし、季節によっても変わるし
信号機の少ない郊外や高速道路に乗ると15km/lくらいまでは伸びます
2023/05/03(水) 06:52:14.77ID:HTYHRiQba
嫁が燃費求めてるならスバルはやめた方がいい、後々揉めるぞ。
最初からトヨタ買った方が幸せになれる。
2023/05/03(水) 07:00:15.35ID:1IFKJNZx0
通勤に使わなければ問題ないやろ
なーに1タンク600-700km走るよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f09-ybKN)
垢版 |
2023/05/03(水) 07:55:45.39ID:7i1zA9a+0
都区内在住の我が家の場合、燃費計みると8km〜9km
主な使い途はストップアンドゴーが多い往復約15kmの通勤と買い物その他
高速だと15kmくらいにのびるかな

昨今の車としては燃費は悪いけど、初めからわかって買ってるし気にしたことないです
2023/05/03(水) 08:06:46.77ID:PgRZ9uD/D
燃費のことを話してくれてる人の値はあながち間違いではないが1回あたりの走行距離が長い人の話ですね。つまり冷えてる時に始動しての走行開始から走行終わりまでが長い場合。
10km未満の短距離走行かつ信号停止が多い市街地だと8km/Lがやっと。燃費を気にするならトヨタのハイブリッド一択。
2023/05/03(水) 08:43:31.26ID:9jKAK+760
基本的に街乗りなら8〜9km/Lくらいだね。
高速で13〜15km/Lくらい出るね。
2023/05/03(水) 08:50:10.89ID:7UB0sR0Za
>>669
そこ、比較するものが違ってる。
アイサイトとアイサイトXは別物。
レヴォーグのEXはアイサイトコアテクノロジーとアイサイトXが搭載されてて、非EXはアイサイトコアテクノロジーのみ搭載。

対人という意味では、3眼のインプレッサの方が上じゃないかな?レヴォーグもD型で3眼になるかもしれないけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-oJ27)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:15:36.06ID:w1ReXQced
街買物や送り迎えで信号のある街中だと1リットル8キロ前後、都市高速で時速90前後だと15キロ前後、新東名時速120Km前後だと12キロ前後。
ツーリングワゴンらしく、ゆったりとロングツーリングすると燃費は伸びるし走りの楽しさも味わえる。
運転が好きなら悪い燃費では無いと思う。
2023/05/03(水) 09:56:38.46ID:PgRZ9uD/D
トヨタの1.5、1.8Lのハイブリッドならこの倍は走るんだから燃費を気にしてる人を説得できない。
年間1万km走行だとガソリン代8万円に対して4万円と4万円の差だが、同じ車種でHVと普通の車との車両価格の差では元は取れないんだけど、その差額だけみると4万円も違うって言われる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-psXY)
垢版 |
2023/05/03(水) 10:51:31.51ID:+azNFGp90
レヴォーグが候補だけど燃費を求めるなら、シビックのハイブリッドはどうですか?
2023/05/03(水) 11:01:48.11ID:x7rwkG810
>>685
レヴォーグはファミリーカーでシビックは大衆車
つまり車格が違うんだよな
シビックのライバルはインプレッサ

でも最近のホンダの国内販売は、シビックを含めて、フィットより上の車は尽く残念みたいだね
スバルと同様に北米では好調だけど
2023/05/03(水) 11:09:30.29ID:CHM5xqNj0
燃費気にするのは要するにガソリン代の事を気にしてるんだろうけど走行距離次第だわな
HVはバッテリー劣化や同格車比較で重量増も含めたら実際のランニングコストの差は見た目よりも小さい
それと今のところ殆どのHV車はパドルシフトも無いしエンジン回転数が運転とシンクロしなかったりで運転の楽しさが全く比較にならない
2023/05/03(水) 11:37:28.05ID:QkA5JEj6d
どんぶり勘定だが10万キロ乗るとしてリッター10キロでガソリン150円だとガス代が約150万
リッター25キロのハイブリッドが約60万
差が90万ほどだからレヴォーグのSTIEXからGTまでグレード落としてガス代に回せばハイブリッド買うのと変わらんって説明すればよか
STIREXを引き合いに出してもよか
2023/05/03(水) 11:42:32.86ID:U6U/Qm580
嫁さんに実車見せるのと試乗をさせるのがいい。
まずは良い車というのを体感してもらわないと話にならん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-psXY)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:45:35.72ID:+azNFGp90
>>688

 たぶん奥様は月に1、2回の給油代が5千円か1万円かといった、感覚的なものが大きいのではないかと思いますよ。我々のようにレヴォーグが気になり購入する人は、差額で楽しさを買うっていう考えの人が多いと思いますが。
2023/05/03(水) 12:05:19.25ID:QlON/TPu0
この車の競合車種って、何があるんだろうね。
カローラツーリングだと車格が違うし、マツダ6はDセグサイズ。
欧州車だけどメガーヌツアラーや308SW辺りだろうか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-psXY)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:05:52.63ID:+azNFGp90
>>686

 私は50代なので、シビックといえばライバルはカローラあたりのイメージでした。しかし、両方試乗したらイメージしていたほど車格の違いを感じませんでした。試乗はガソリンCVT車で街乗りでしたが、剛性感もかなりのもので走り出しの軽快感はシビックの方が上でした。ハイブリッドは試乗していませんが。
 車格でいえば、インプレッサ<<<<<シビック<<レヴォーグといった印象です。
 私は、デザイン、後部座席とトランクの広さ、アイサイト、それに表現できない魅力を感じてレヴォーグを選びましたが、燃費を気にするならシビックもなかなかだと思います。
2023/05/03(水) 12:16:29.72ID:x37PIElG0
現行シビックにAWDワゴンがあったら結構惹かれたかも
2023/05/03(水) 12:17:35.24ID:j8062dj90
シビックはホンダのエリア別の価格設定もあるけど、インプのカテゴリにはなくレヴォーグと競合する。フォレスターはヴェゼルとZRV、CRVか。
国内の00年代までの競合関係はかなり変わってきていてユーザ以外のイメージがまだまだ追いついてない。
2023/05/03(水) 12:24:44.20ID:87tz7lhE0
>>691
カローラツーリング車格違うの?一つ下?
2023/05/03(水) 12:26:02.40ID:U6U/Qm580
>>695
クロストレックやインプレッサ車格だね。
2023/05/03(水) 16:19:50.64ID:iOAoP933a
普通にシビックは完成度高い
そもそも昨今のスバルは上から目線で残念扱い出来る立場にないような…
勿論レヴォーグオーナーだし気に入ってるけど、問題点も多いと思うし販売も難航してるのが現実やし
2023/05/03(水) 16:53:24.21ID:U6U/Qm580
シビック試乗して良い車だった。国産Cセグでダントツ。eHEVも良いが高速域ではガソリンと好みが分かれると思う。
ただ、パワーシートなのにメモリーがなかったり、ZR-Vより高いのに装備が劣ってるとか、日本販売に力入れてない感が伝わってきて残念。
あと、カローラと同じくシビックって名前で損してる。
2023/05/03(水) 17:57:26.25ID:U6U/Qm580
社外品フロアマット使ってる人いる?
FJ CRAFT考えてるんだけど、純正フロアマットより良いかな?
2023/05/03(水) 18:30:30.92ID:6pwypn9bd
>>699
FJは素材サンプル無料でもらえるから触って確認してみたらいい
安いのはスカスカで安っぽいし高いのはフワフワしていて足ざわりが気になった
純正が糸の目が細かくて程よく固くて一番しっくりくるかな
個人的には社外に変えるなら運転席のマットの固定にFJみたいなオリジナルフックに変更する物より純正フックが使えるタイプのほうが楽だと思う
2023/05/03(水) 19:24:58.47ID:c4eeoLZa0
シビックはレヴォーグと値段変わらんからな
ただホンダの4駆事業は儲かってなくて割高なのも確か
2023/05/03(水) 19:31:38.22ID:U6U/Qm580
>>700
確かに、フワフワは高級感ありそうだが運転しにくいかもしれないね。
2023/05/03(水) 19:44:02.58ID:3xrb4o0e0
>>691
今はBPレガシィ乗りで、買い替えにレヴォーグを一番候補に考えてたんだけど、最終的にゴルフヴァリアントに決めた。

現行のゴルフヴァリアントはBPレガシィと全長がほぼ同じ。幅はちょい広いくらい。

アイサイトXと4駆は激しく後ろ髪を引かれたんだけど、外見がついて行けんかった。あと細かいけどウィンカーが機械的にロックされないのが気になった。
2023/05/03(水) 20:10:53.91ID:j8062dj90
vbhグリル流用した方、ディーラーで何か言われました?
2023/05/03(水) 21:46:28.40ID:sztyiwR60
>>699
アルティジャーノ使ってます
純正フックが使えるのはメリットだけど、裏面のゴムスパイクがあまり役に立たなくて
後席はズレまくりw
クラッツィオの立体マットが純正フック対応なら良いのに・・・
2023/05/03(水) 22:35:21.98ID:H0p3RtAUM
ゼロスポーツは純正フックも使えて裏のゴムスパイクが2ミリ間隔で生えていて全然滑らなかった
色は2色しか無いけれどw
2023/05/03(水) 23:43:10.20ID:7skt8yQV0
ゴルフヴァリアントRはすごい良い車だったなぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-gdPo)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:54:22.90ID:YIwiwhEbd
>>703
同じくBPからVWじゃなくVN5に乗り換えたんだけど、
激しくいろいろ良かった進化すごい

VWで同じように思えることを願うよ
稀みたいだけど
2023/05/04(木) 09:06:53.89ID:FSZ0uHa40
BP名作だったから、乗り換え先を探すのにみんな苦労してたなあ
2023/05/04(木) 09:43:29.82ID:IYCoGdld0
あんまEチューンのレビューが出てこないな
2023/05/04(木) 10:27:30.16ID:Ag81gAPZ0
e-tune入れたので、色々走ってきたよ。提灯記事程じゃないが、違いを体感できた。
Comfortは確かにカドが取れて、乗り心地は格段に上がった。
但し、荒れた路面でのコーナーリングはフワついてしまって、かなりバタつく感じ。
Sportは、たしかにロール量が減ったし、何というか4輪の接地感が増した感じ。
2023/05/04(木) 11:11:48.42ID:sAtZgjBm0
バタつくとかいなすとかのパワーワード
2023/05/04(木) 11:24:28.11ID:WtV3rZg/D
>e-tune
で結局、吊るし(リプロ前)より良いのかなぁ?
価値ありっていう人が多いけど、自分で入れた人は3万8千円も出してるので多少のバイアスがかかっているのは否めない。
2023/05/04(木) 11:48:06.79ID:duD/kA3+0
>>703が雪道でスタックする呪いをかけたww
2023/05/04(木) 11:59:18.98ID:wMK2QbpL0
eTune、固定値じゃなくグランツーリスモのように自分で減衰力を細かく調整できると面白いんだがなぁ。
2023/05/04(木) 12:12:53.47ID:Ag81gAPZ0
吊るしで特に不満がなければ、入れる必要はないと思う。劇的に変化するわけではないし金もかかるし。注意しないと違いは体感的には分かり難い。
自分はComfortの向上を期待して入れたけど、元々期待していた乗り味になったので概ね満足。
2023/05/04(木) 13:20:45.24ID:mFLlyRMo0
>>715
固定値ではなく
電制ダンパー自体が状況に応じてダイナミックに減衰力を変化させる機構だからね
モード設定はその可変範囲を変化させるだけなので細かな設定が出来てもあまり意味がないかと

可変範囲だけでなく減衰力設定のアルゴリズムも変えてるのかな?
低速時の上下動は柔らかく、高速やコーナーでは硬く、みたいに
2023/05/04(木) 20:02:57.76ID:IYCoGdld0
>>711
>>716
つきあげが減ってるなら入れるかなぁ
ヘルニアが爆発しつまって、突き上げが厳しい。
2023/05/04(木) 21:24:13.29ID:S7DZ+skj0
>>715
素人に減衰力調整は無理だからメーカーではやらんでしょう
自分でそこまでやりたい人はBLITZかTEINで
2023/05/05(金) 16:16:54.57ID:gppxwMjx00505
入れてきた
リーフレットがあったので撮影
試乗して、柔らかくなってる感はかんじられたが、
大きなが違いははわからず。

突き上げ感を限界まで抑えると歌ってたので買ってきた。
細かいコツコツは、ましになったかなー?程度
https://i.imgur.com/U0QEf2C.jpg
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM8f-pLdK)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:30:18.24ID:gtzj7kP3M0505
あのコツコツゴツゴツが不快なんだよなー
これが解消されれば良いんだけど。
2023/05/05(金) 18:52:37.29ID:VDbbaALTM0505
散々言われてることだけど、3段階を5段階にするようにして拡張して欲しかったわ。
D型でそうなったりして。
2023/05/05(金) 22:13:18.49ID:09LmXANl0
>>721
STi、コツコツゴツゴツするのか?
GTH乗りだけど、コツコツ感の無い乗り心地は絶品だぞ?
可変しないので、峠道をハイペースで走るともう少し締まった脚が
欲しくなる事もあるが、普段のスムーズな乗り心地考えたら別に要らん、てなる
可変サスは楽しそうだけど、色々心配事もあって大変やねw
2023/05/05(金) 22:29:24.12ID:y0i0ZnB2d
>>723
GT系の乗り心地いいよね。
買い換え候補で試乗したら良く動く足だなと思った。
STIは乗ってないけど、この足ならフラ車から乗り換えるのアリだなと。
2023/05/05(金) 22:49:38.83ID:gppxwMjx0
STIは総じて固め
だからこそ、シーンごとのモード選択の味付けをはっきりさせるべきだった。
2023/05/06(土) 08:52:33.01ID:4Xcsr2VH0
STIが固く感じるのは、タイヤの扁平率も関係するのかな。
レンタカーでGTHを借りたけど、GTHの乗り心地=STIのコンフォート
の様に感じた。
2023/05/06(土) 09:22:30.17ID:Jl4RqSOa0
>>726
GTHの乗り心地がSTIのS+だったら地獄だよね
2023/05/06(土) 09:55:04.13ID:+NVRVISk0
>>726
STIもGT-Hも、タイヤは225/45R18じゃない?
2023/05/06(土) 10:12:35.66ID:tnyw34qd0
ベースグレードのGTが街乗りの乗り心地なら1番いいかな。
17インチというのもあるけど。
2023/05/06(土) 10:53:13.66ID:ftpTOVSqD
正確に言うと18インチのタイヤ扁平率45%に対して17インチは扁平率50%ということだろうけど、さらに正確に言うと旧型インプレッサのタイヤ扁平率40%に対して旧型レヴォーグ45%の方が乗り心地はひどかったからタイヤ扁平率だけのせいでもないな。
2023/05/06(土) 11:09:21.66ID:Fk39HEhG0
試乗していい車だなぁと思いました。が、比較対象がレクサスUXなので、どうしてもスバルのイメージとステイタスの低さがネックです。D型が出てから最終決断しようと思いますが、私と似たような感覚で最終レヴォーグオーナーになられた方の購入経緯を聞いてみたいです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Apl+)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:15:55.24ID:zW3LDG/Nd
遠出をするたびにいい車だなーと思う
アイサイトは便利だし、高速の渋滞すらも楽しめる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF32-AGke)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:16:17.21ID:wLYML/gFF
長く乗り潰すならGTH。
5年程度で乗り換えるならSTI。
少ないとは思うが電子制御サスはサスの交換費が莫大なので距離を走る人はネックになる。
GTHも乗り心地は良いし時速120㎞前後のクルージングも安定してる。黒の革シートはSTIと違う高級感がある。
外観がSTIと違ってダークグレーのグリルじゃないのでボヤっとしてるのを許せればGTHかな。
2023/05/06(土) 11:29:03.60ID:G1W0ciOMd
>>733
特別保証と延長保証で7年まで保証できるからその間に壊れて新品交換されるならむしろ望むところ
2023/05/06(土) 11:29:51.56ID:Hor0E3QN0
>>731
ステータスなら輸入車買った方がいい。
ディーラーへ入ったときも気持ち良い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-mWJX)
垢版 |
2023/05/06(土) 11:50:56.41ID:3uO2jBJv0
>>731
ステータス言う時点でスバル向いてない
ついでにスバルのイメージ悪いのをどうしろと
レクサス買って幸せになって下さい
俺は駐車場の隣のレクサスを鼻で笑ってるがw
2023/05/06(土) 11:53:25.23ID:K/0opfnAd
車買う時にブランドのステータス性なんて考えたことないな。
コンパクトSUVとCセグワゴンを比較対象にしてるのも、ちょっとよく分からない。

車なんて、生活スタイルに加えて、自分が運転して気に入るかどうかじゃないのかな。
2023/05/06(土) 12:51:26.23ID:Htqi8cqG0
VNレヴォーグ、フロントオーバーハング1005mmあるのね。VMまではBGレガシィ以来の950mm前後だったのになあ。

BFは910mmだって。
2023/05/06(土) 12:55:04.28ID:xerU77G90
LEXUSならディーラーのおもてなし代まで車両価格に入ってるから満足度は段違いだろう
ステータスとかそう言うの求めるなら尚更ね
レヴォーグ買ってどんなにいい車でもLEXUSを目で追うようになるぞ
2023/05/06(土) 12:58:59.60ID:W9gQiloWa
せっかく、運転手モニタリングシステムあるんだから
運転モードも、最終の記録保持を呼び出しで、自動設定してくれよと思う。
いろいろ惜しい車だ。
2023/05/06(土) 13:13:55.03ID:kXDJS2U5a
そんなおもてなしに期待するか?
必要なときしかDなんていかねえだろ
むしろおもてなし代分車両価格安くするか車両性能に上乗せしろやって思うわ
2023/05/06(土) 13:18:25.27ID:kiVociL1d
スバルディーラーに初めて行ったのですが、何か田舎の自動車整備工場みたいな雰囲気で何かと残念な感じでした‥
2023/05/06(土) 13:37:03.67ID:S64l90Nu0
>>742
節子 それディーラーやない、サブディーラーや
2023/05/06(土) 13:43:10.64ID:K/0opfnAd
>>741
同意だね。点検整備時くらいしかDに行く用事がない。
そもそもCH-Rのガワ変えただけの車にブランドも何もないと思うし、最近はGRを擁するトヨタブランドの方が魅力的な車種が多いわ。
2023/05/06(土) 14:07:02.31ID:G1W0ciOMd
A型だけど最初の1年は特に不具合多くて2ヶ月おきぐらいでディーラー行っていた気がするぞw
2023/05/06(土) 14:21:08.78ID:CTIGNYGvd
うちの近所のレクサスディーラーは洗車無料だったから洗車待ち渋滞起きててクレームまみれで中止になったな
お茶とお菓子がセットで出てくるからそれ目当てで定期的に通ってるやつ多いみたいよ
正直う~ん、、、って感じだけどな
2023/05/06(土) 14:24:35.59ID:ftpTOVSqD
>>746
日本人あるあるというか地方によるのかもしれない。
トヨタの超地元の三河地方なら普通に見られる光景
2023/05/06(土) 14:41:43.31ID:TKk358laa
レクサスはコーヒーとお菓子が美味しいのは確か。
あと、女性従業員が美人でスタイル良いのが多い。採用基準に容姿が必ずありそう。
2023/05/06(土) 15:38:40.86ID:JHLchuTp0
レクサス自体がおもてなしを売りにしてるしそれを期待して購入する人がいるんだから戦略としてはあってんだろう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-iZP4)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:04:38.14ID:Dowm/JXl0
>>732

> 遠出をするたびにいい車だなーと思う
> アイサイトは便利だし、高速の渋滞すらも楽しめる

 本当に同感です。
 昨日の連休渋滞で、1時間半くらいの渋滞も苦ではなかったです。渋滞に入るのが嫌でSAでずっとダラダラしていましたが、アイサイトが快適過ぎて、さっさと本線に入ればよかったと後悔しました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-iZP4)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:07:35.31ID:Dowm/JXl0
>>733

 この、電子サスの交換費用は心配です。GTHかSTIかで悩んだときにも40万円の価格差以上に気になった点です。
2023/05/06(土) 16:38:42.35ID:G1W0ciOMd
んなもん電制ダンパーのワーニングキャンセラーを入れれば普通のサスも使えるのだからなんの問題も無い
2023/05/06(土) 16:59:16.20ID:kiVociL1d
>>761
さすがにCH-Rのガワ変えただけ‥は言い過ぎでしょう。
2023/05/06(土) 18:22:45.34ID:PQ65jkG50
クラウンスポーツ市販バージョン良いな~
俄然興味湧いてきてしまった
スポーツ#ぐらいの値段なんだろか
車検に合わせて乗り換えるには速攻予約しないとだめか
2023/05/06(土) 19:45:45.81ID:ycT/larz0
スポーツ#は、いつ頃納車になるんだろうな。買えなかったから、
奈良のおっちゃんのようつべ楽しみにしてる。
2023/05/06(土) 21:54:21.60ID:3uO2jBJv0
>>754
お前本当にレヴォーグオーナーなのか?
車幅1.88の時点であり得ねーわwww
2023/05/06(土) 22:16:01.27ID:vdrA/B/w0
>>753
エンジンも違うしUXがC-HRのガワだけ変更とは思わないが、
UXとレヴォーグのサイズの違いや、機能・走りの面に特に言及なくエンブレムのステータスだけが気になるなら
既に言われてるようにスバルは向いてないってことだと思うぞ

個人的にはBMW3シリーズと迷ったが、価格ほどの差は感じなかったのと、あと視界が結構大きな要素でこっちにした
2023/05/06(土) 22:45:05.04ID:sZFxit230
ちょっと他車の話しただけでいちいち過剰反応するやつ多すぎ
人それぞれなんだからそんな気にすんな
普通に返せば良いだけ
2023/05/06(土) 23:09:44.44ID:70telBtW0
クラウンスポーツは確かに良さげだが価格帯が明確に違うんじゃないかな
込み込みで700万くらいするのでは
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-gSUC)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:39:18.09ID:guT3zG+l0
>>759
クラウンスポーツスレを覗いて来たけど、確かに価値観はココにいる人とはだいぶ違う気がした
2023/05/07(日) 00:20:09.73ID:gF4xjzTv0
YouTubeの動画で語られてたが、C型でも旧型ディスプレイだとアプデ不可とメーカーからアナウンスあったみたいだな。
これは酷い、このご時世アプデで対応できないってどんだけ終わってんだよ。
せめてC型はやってやれよ…
2023/05/07(日) 00:47:33.81ID:/jYihutG0
C型で出来るなら、AやBも!!てなるのを恐れてるのかもね
いややってくれよAもBもCも
2023/05/07(日) 01:25:58.05ID:zQYCAtDi0
物理スイッチが足りないとかならまたましも、なぜやらないんだろうね?有料にすればいくらかの収入増にもなるだろうし
2023/05/07(日) 01:42:13.15ID:iiZHzfjk0
>>753
UXはCH-Rをベースに作ってあるの知ってる?
プラットフォームとホイールベース、サス構造が共通の兄弟車。

好きな車を買えば良いと思うが、このスレで納得できる回答は来ないと思うよ。
2023/05/07(日) 07:49:01.40ID:SLflF6Bl0
ソフトウェアの違いだけであってもB2ディスプレイはあくまで固有の番号が振られた別部品であり、サービスキャンペーン以上の扱いになる不具合が無い限り新部品に交換する対象にはならないという事かな
ソフトウェアに対する世間一般の認識と自動車メーカーの部品に対する認識のズレだね
無論将来的には変えていくつもりだろうけど
で、B2への入れ替えだけどこれまで同様ユーザーが自己責任で後発部品を流用するしか無いかな
まずは事故車あたりから取り外して互換性を確認して、いけるという情報が出回れば新品を購入する人も出てくるという流れに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-VPmR)
垢版 |
2023/05/07(日) 07:49:10.59ID:D56MBGw/d
ここレヴォーグオーナースレですよ
2023/05/07(日) 10:31:48.08ID:t0OxSsPh0
>>765
ユーザー責任だからなぁ。
機能が集約されているセンターディスプレイ入れ変えて
新車保証切れたら嫌だな。

クレームが拡散しやすくなってスバルのディーラーもだいぶパーツ取り付けや入庫、車検も厳しくなった。

テレビキャンセラーすらやらなくなったからな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-gSUC)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:54:28.93ID:i9xcyDVL0
>>761
B2はスポーツ♯に載せたかったのかね
2023/05/07(日) 11:29:17.50ID:1wj+3yHKd
>>764
いや流石にそんなん知ってる前提でしょ
その上で、プラットフォーム共用とガワだけ変更は違くね?
そんなこといったらどれもSGPなスバルなんてどうすんだよ…
それでも車種ごとの特徴踏まえてレヴォーグが良いと思って買ってんだぞこちとら
2023/05/07(日) 11:30:23.46ID:s+KN15fvd
>>765
ハードウェアの仕様ならばある意味納得できるんだが北米スバルじゃアップデート対応してるしレヴォーグも今までリプロと称して何十回もバージョンアップしてきたのだから今更やらないと言われても只の怠慢だし誰も納得しないでしょ
2023/05/07(日) 11:42:33.59ID:iiZHzfjk0
>>769
レヴォーグの特性踏まえて買ってるなら良いと思うよ。
そもそもの発端は、732がUXとレヴォーグという、センスの無い車種比較してたから突っ込んだだけ。
2023/05/07(日) 11:44:59.12ID:S/ipLs2B0
アップデートしないところが日本って感じ。
そりゃ世界のスピード感に勝てないわけだ。
ソフトウェア分野が日本は総じて弱すぎ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-mWJX)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:02:33.57ID:/jYihutG0
>>765
んー、最新型と同じ表示仕様は無理としても
ただ2つのボタン表示追加なんか簡単に出来そうなもんだけどね
最悪、下部じゃなくホーム画面のアプリ扱いでも妥協
まあそれだとホーム画面を表示してないと手間同じだけどw
2023/05/07(日) 12:14:06.41ID:LwunE7nk0
AとBは有償にすればディーラーの負担も小さいと思うけどな
2023/05/07(日) 12:27:03.89ID:fk8VKL/V0
>>771
レヴォーグとUXを比べるとか、UXの車格でブランド気にするとかセンス無いなってのは100%同意なんだけど
それに対する返しとしてC-HRのガワ変えただけだろってのも、言いづらいんだが、あまりセンスを感じない
2023/05/07(日) 12:33:30.63ID:bDe1ol7PM
正式にいうと混み合うからサイレント更新でもいいけど、
SNSやらあるご時世…有償か点検時対応とか明確にした方がトラブルや不満がでないと思うのだけどね。
ソフトのGUI変更だけでないからやらないのかもしれないけど、そういう設計で分けてないのが理由なら設計が悪い。なんのためのソフト化なのか。部品点数減らす以外のメリットも活かさんとなぁ
2023/05/07(日) 13:35:48.56ID:MkyOE4210
>>771
揚げ足取りじゃないけど>>732の事でなく>>731だよな?
2023/05/07(日) 13:41:01.65ID:iiZHzfjk0
>>775,777
すまん、731の入力ミスだわ。
俺もセンス無さそうだから当面大人しくしてるわ。
2023/05/07(日) 14:11:22.08ID:15watRnh0
UXとレヴォーグでは比較対象にならないし、レヴォーグが車としての性能が優れているのも同意だが、車に詳しくない世間一般的な人の評価は残念ながらUX>レヴォーグとなるのは否定できない。勿論、乗ってる本人が満足していれば世間の評価なんて関係ないという意見も織込み済みで。
2023/05/07(日) 14:25:57.76ID:qs5vVZdV0
そういう人はバッジでしか判断してないと思うけど
何に価値を求めるかは人それぞれ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-e6qM)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:51:28.58ID:wn4AR+OGM
アイドリングストップインジケーター点灯しないのに、作動るバグ直して
それと前期で出来たブレーキの踏み加減でAVHだけでアイドリングストップ作動させないようにしてくれ
2023/05/07(日) 15:28:29.40ID:HNCPHkz90
クルマに求めてるのがステータスとかバッジだから根本が違うわ
2023/05/07(日) 18:31:50.32ID:NLYNZfLYM
レクサスって、もともと高級セダンのブランドじゃなかったっけ?レクサスのSUVとか、ぷぷって思ってしまうんだよなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-mWJX)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:39:10.91ID:/jYihutG0
さすがにそれは取り残され過ぎだなあw
ポルシェもベンツもフェラーリもランボルギーニもアウディも
今時SUVラインアップのない高級メーカー無いよ
2023/05/07(日) 20:45:07.56ID:qs5vVZdV0
>>731

うちはレヴォーグ買う時に、家族に最後まで本気で買うつもりだとは思わなかった、と言われた
会社では倹約家、もっと言えばケチだと言われてるかも
スキーすること優先したのでベストチョイスだったと満足してる
何言われても自分が納得できれば良いのでは?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-gSUC)
垢版 |
2023/05/07(日) 20:49:07.27ID:i9xcyDVL0
>>784
外国SUVはバカでかいから日本ではあまり見ないもんね
2023/05/07(日) 20:54:15.51ID:meuJtONX0
>>785
スキー優先ならフォレスターでは
アイサイトXの誘惑に勝てなかったのかな
2023/05/07(日) 21:23:20.47ID:jMJNB0sPd
って言うお決まりな事言うやつは多いよね
スキー場の駐車場みたら普通にいろんな車停まってるのにな
2023/05/07(日) 21:28:29.85ID:w2BMoj0p0
結構言ってるけど、フォレスターの車高が必要な時ってそんなに無いのよ。有名どころはある程度除雪がしっかりされている。
2023/05/07(日) 21:28:39.30ID:/W+xTZR30
一般人のe-tuneの購入後レヴューがあまりないのは
高い価格設定と、試乗しても、
この程度の差なら買わなくていいやが多いんだろう。
2023/05/07(日) 21:35:00.70ID:EEkiUw1V0
GW中でディーラー休みってのもあるんでねーの
2023/05/07(日) 21:52:40.52ID:0Qs0HROzd
>>790
販売初日に初期出荷完売してスバルディーラーは火曜休み多いから殆どの人がお預け食らってんだよマジふざけんな
2023/05/07(日) 22:01:49.29ID:/W+xTZR30
>>792
金曜日に飛び込みで試乗して、即買えたけれども・・・
2023/05/07(日) 22:09:28.54ID:0Qs0HROzd
>>793
まず発注が必要な商品が即買えるはずがない
そのディーラーが確保買いで空発注しているクソ法人だって事だな
本社に文句いうから法人名教えてくれ
2023/05/07(日) 22:15:14.23ID:/W+xTZR30
>>794

>>718
>>720
これがわい。
店頭在庫抱えてたのかねぇ?
2023/05/07(日) 23:45:46.79ID:CYhqkwtQ0
>>785
俺も同じ理由でレヴォーグにしたよ
道中ほとんど高速なんでバル車の中でも一番楽だ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-gSUC)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:56:26.27ID:i9xcyDVL0
>>789
独身時代には92レビンやシルビアでスキー場行ってたけど特に問題なかった。レヴォーグではスキー行ってないけど充分だろ。

フォレスターは悪路優先の場合だろうね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-5A6k)
垢版 |
2023/05/08(月) 00:44:01.77ID:wg6MsYEOa
前車はフォレスターだったが凸凹の山道でも安心して走れた
ちょっとこの道行ってみようという冒険心を満たしてくれた
登山とかあちこち未舗装路も行きたいならフォレスターかな
レヴォーグは整備された路面で楽しく快適に走ってくれてる
2023/05/08(月) 06:57:19.09ID:IEMPCfSdM
去年みたいに雪が多い冬はフォレスターいるかも
レヴォーグだと除雪が追いつかないところでラッセル車になった
2023/05/08(月) 14:08:11.15ID:yz0b4s1op
>>788
そりゃいろいろな車で行けるようなゲレンデならそうなんじゃないの?
趣味にするくらいなのでファミリーゲレンデじゃないんだよね
2023/05/08(月) 14:15:36.82ID:Y4WIA+C/d
フォレスターじゃ板積めないしね
最近はほぼソロなので室内積みが楽なレヴォーグが一番良かった
2023/05/08(月) 14:17:24.40ID:rAj7BH41d
>>800
本人がベストチョイスで満足しているのに当人が行かないゲレンデまで考慮する必要ある?
2023/05/08(月) 20:33:09.49ID:AQY4Z9200
ベストチョイスで満足してるのは800=785なので
かなり厳しいゲレンデに行けるレヴォーグに満足してます
2023/05/08(月) 22:17:55.85ID:L7qQvoX00
>>803
ん?

>>785に向かってスキー場ならフォレスターだろと異論を唱えた>>787に対して、そうとも限らないだろと反論した>>788に、なぜか785自身が>>800で否定的なこと言ってるから訳分からなくなってるぞ?
788はフォレスターに限らんだろって意味で、レヴォーグがベストチョイスじゃないとは言ってないように思う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-aa4w)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:18:25.70ID:uQ0LGJ1X0
ルーフエンドスポイラー洗車機かけてものかないてすよね?大丈夫でしょうか
2023/05/08(月) 22:20:25.66ID:fcrEZ/hX0
フォレスターとレヴォーグで最低地上高約8cmの違い。iPhoneの横幅分でそこまで変わるのだろうか。不整地ではなく、道の上の雪ならそこまでアプローチ、デパーチャーアングルは不用だろうし。
ん?最低ってだけで、お腹の部分とかならもっと差があるのか?
2023/05/08(月) 22:24:30.30ID:S46hAfLa0
同じ荒道に同じタイミングでレヴォーグとフォレスターで突っ込んでフォレスターなら生きてレヴォーグならダメみたいな検証出来てなきゃそれに対する答えは出ないと思う
2023/05/08(月) 22:38:01.22ID:JWFNdJL20
そんなみなさんの希望に答える車 レヴォーグアウトバックスポーツ
https://bestcarweb.jp/news/scoop/605821
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-9cDU)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:02:15.74ID:fw/0c6lm0
クロスオーバー版にアウトバック譲りのブラウンかタンの内装が出るなら欲しい
そして下げて乗る
2023/05/08(月) 23:20:17.59ID:z/vlSrbo0
内装はややアウトバックに劣る感じになるんやろか
程度の問題なんだろうけど
2023/05/09(火) 00:50:03.43ID:SrQEJciL0
>>705
遅レスすまん。
そんなにズレやすいの?アルティジャーノ良さそうと思ってたのに..。

皆、純正使ってるのかな。
2023/05/09(火) 07:03:18.73ID:hkXZ6SdSM
>>806

スキー場の駐車場で少し雪が積もっているスペースへの侵入はよくあるシチュエーションだがSUVでないと不安が残る

極端な例だが除雪されていない道の走破性は55mmの違いでこれだけ変わる

インプレッサ
最低地上高130mm
https://youtu.be/Bxc9CJIXfO0?t=158

ロッキー
最低地上高185mm
https://youtu.be/TXbKDy_WVT4?t=158
2023/05/09(火) 15:45:51.65ID:FTOsvs0Yd
かなり雪深いスキー場でも深夜からせっせと除雪してくれてるので、
最低地上高はさほど気にしてないかな
除雪はパワーショベルが多いのでツルッツルになるのが怖いけど

あど、自分は大丈夫でも坂を登れなくなったFFミニバンを避けて登らなきゃ
ならないシチュエーションも多発するので、その時に轍を跨ぐ際に
擦らないかは気にする
2023/05/09(火) 19:38:13.66ID:vuTs2put0
舗装路走行性能と悪路走破性は排他的だからどちらかを諦めるしか無い

などと、自分は雪国住まいではないので好きな事を言ってるが
雪国住まいで車1台に限定するなら悩ましいだろうなあ

噂されてるレヴォーグのクロスオーバーはそんな悩む人がターゲットかな?
2023/05/09(火) 19:45:27.25ID:dD0tc3hG0
あれはどこまでほんとなんだろな。期待はするけど…
2023/05/09(火) 20:40:07.25ID:COwgGyv8M
ある程度雪が積もっちゃうと最低地上高よりタイヤサイズによる差が出るんじゃない?
タイヤ大きい方が楽に雪を踏み潰して走れる気がするんだよね
2023/05/09(火) 20:44:59.03ID:hTVAcmD4d
まあでも実際の豪雪地帯で多いのは4駆の軽だし、除雪や消パイで
なんとかなってる
仮に最低地上高高くて他の車が走れないようなところの走破性があっても
実際の災害レベルの大雪では周りの車ごスタックするからハマるしかない
2023/05/09(火) 20:53:28.98ID:C6IiibKMd
4駆の軽といってもジムニーなんかじゃなくて
普通の軽の生活4駆のやつね
2023/05/09(火) 22:40:21.13ID:m1dvcaAQ0
最低地上高がものを言うのは前輪と後輪の間、サイドステップの下のクリアランスだよ
そこがつっかえて亀の子になると身動きとれなくなるから
雪山想定なら積もってる雪の状態如何でバンパー下やメンバー下のクリアランスの多少の違いなんか殆ど関係ない
新雪ならシャコタンのインプでボンネットの上に雪が上がらない限り爆走できるが新雪の表層が再凍結した様な場所はたいした深さじゃなくても身動きとれなくなるから絶対に踏み入らない
2023/05/10(水) 06:30:24.26ID:e69/tCxC0
自動車税の振り込め用紙来たけど
1.8なのに36000円なのは何で?
普通は39500円じゃなかった?
2023/05/10(水) 06:58:57.19ID:XkRVTKN6d
>>820
令和元年10月以降新車登録の車は自動車税が引き下げられたはず
2023/05/10(水) 07:49:12.68ID:/GK2xSPfM
あ~ぁ、また自動車税の季節か、、、
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-aa4w)
垢版 |
2023/05/10(水) 09:33:17.92ID:CCHCy5hwr
スマホ振込なら1%還元されてたのに無くなったたのは痛い
2023/05/10(水) 09:46:47.84ID:yNzGY2Hc0
>>823
なぜ楽天ペイの請求書払いを使わない?1%どころか当たれば5万迄還元されるって話しなのにな
2023/05/10(水) 10:19:02.13ID:Ccvs++s7d
当たらなければどうということはない
2023/05/10(水) 11:14:10.48ID:NEdr95+v0
レヴォーグアウトバックにはX-mode付くのでしょうか?
2023/05/10(水) 11:16:20.41ID:iUNJp72gd
>>826
もし出るのなら付くだろうね
2023/05/10(水) 12:17:01.13ID:Ccvs++s7d
>>826
アウトバックのボタンがこんな感じ
レイアウトが左ハンドル用でボタンが遠いのいい加減に直してほしい
本当にソフトウェアの利点がスバルは活かせない
https://i.imgur.com/hN4LFbE.jpg
2023/05/10(水) 16:24:19.24ID:E1YFFJfi0
>>828
アメリカが一番儲かってる、というかほぼアメリカだけで利益出してるような会社だぞ
日本なんか本社機能の費用とか色々あるんだろうけど赤字だしそのためにコストはかけにくいだろう
2023/05/10(水) 18:15:21.26ID:zUupXyN30
中途半端にトレンド追い掛けず、次期型は色々物理ボタンで操作できるようにしてほしいな。フォレスター後期あたりが1番良いんじゃないかな。
2023/05/10(水) 18:28:03.75ID:ysUBMHKad
トレンドじゃなくて部品点数を減らすコストダウンでしょ
2023/05/10(水) 20:53:55.25ID:zUupXyN30
なぁるほど。
2023/05/10(水) 21:03:13.41ID:9eZ879j70
物理ボタンはスイッチやハーネスや電極が必要になるし、機能も配置も固定だけど
タッチパネルならソフトウェアで自由自在

自由自在なのだから、パソコンやスマホみたいに、よく使う機能はホーム画面にショートカットを作成できるようにして欲しいと思う
2023/05/10(水) 22:15:04.60ID:E1YFFJfi0
単なるUIであっても走行機能に関わる部分をいじくる以上は機能安全の確保とか気にしなきゃいかんだろうから
物理的にいじるよりだいぶマシでもコストはかかると思うよ
少なくとも、小規模開発のスマホアプリほどにはホイホイと変えられない
2023/05/10(水) 22:26:11.58ID:r38scEC+D
よそのメーカーでは物理ボタン回帰が始まってるようだがスバルの場合は採用自体が4年以上遅れてるから回帰もあと4年以上後だろうね。
次期モデルに間に合うかどうかぐらいだろう。
https://gigazine.net/news/20230501-automaker-touchscreen-button/
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-nitV)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:40:34.78ID:juGUN1wud
STIの人に質問だけど電制ダンパーも距離進むとヘタってくるの?
2023/05/11(木) 09:50:21.28ID:KFG1E4sF0
そりゃ基本的構造は普通のサスペンションなんだからヘタるでしょ
2023/05/11(木) 09:54:30.17ID:S9phxNS60
どんなサスだろうと可動するものはヘタるでしょ

なぜヘタらないと思えるのか不思議
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-nitV)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:02:46.69ID:juGUN1wud
体感できるくらいヘタるのか、とか我慢できなくなって交換したら機械式ダンパーとどれくらい値段違うのか、とか訊きたかったんだけど
2023/05/11(木) 10:47:37.52ID:mvjWjhofd
なら最初からそう聞けばええやん
2023/05/11(木) 11:08:07.60ID:4J9zUmIQd
新車と5年目比べたらヘタリ分かると思うけどじわじわ劣化やとヘタリに気づく人なんてほぼおらんよ
リフレッシュせず平気で5年10年乗っとるやろ
2023/05/11(木) 11:25:37.16ID:KFG1E4sF0
そうそう、サスのヘタりってそんなもん
ところが新車と比べれば乗り心地やハンドリングの歴然とした違いに驚くパターン
電制サスも同じだろうね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-nitV)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:04:20.28ID:juGUN1wud
実オーナーで5〜6万キロ以上乗ってる人に答えて欲しかったな
2023/05/11(木) 12:25:00.86ID:xb9Pi3Gld
それも最初に言えってって言われると思うが
俺はもう7万近いがよくわからん
そもそも6万までは保証付いてるしな6万までの話聞いて意味あんの?
2023/05/11(木) 12:39:48.10ID:xb9Pi3Gld
あ、でも欠陥があったスプリングを2回新品に変えたからそっちのヘタリは少ないかも
2023/05/11(木) 12:43:00.14ID:93ozE3PC0
仕事とかでちびちび後出しせずに初めから言えや!ってよく言われてそう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-/uii)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:49:45.39ID:DnRw3BWfa
>>833
アップデートで簡単にできるが、今は
「どのように金を取ろうか?」「無料でやっちゃうともったないよね?」
「C型だけ無料にして他有料だとコストがかかると建前だから、かえってイメージ悪いよね?」
などなど、検討中
2023/05/11(木) 13:18:34.77ID:lUPP/ZdOD
スプリングなんかへたらないよ。ダンパーのへたりはオイルの劣化。走行距離が関係しないとは言わないがそれよりも経過年数の影響がでかい。
電子制御で特性変化も補正されるのかの方が興味がある。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-/uii)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:33:33.21ID:RIzb0XuSa
全ての車の稼働部分がへたる
保証期間は5年だ

へたらなければ新車保証永久になる
2023/05/11(木) 15:33:19.49ID:KFG1E4sF0
>>848
生産ラインから出て廃車になるまで10年以上下手すりゃ20年も
1.5t以上の車重を支え続けるスプリングがヘタらないって一体どんなマジックだよ
別にいじってる訳じゃ無いのにスプリングへたってシャコタンになってる古い車ゴロゴロしてるわw
2023/05/11(木) 16:03:41.72ID:WAgaWLf90
足回りのヘタリを見分ける方法と交換時期とは?
https://bestcarweb.jp/feature/column/157868
2023/05/11(木) 17:58:32.77ID:xUrn7yoZa
ヘタりをプログラムで補正するのがこれからの電サス
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-nitV)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:27:01.99ID:juGUN1wud
>>844
6万までじゃなくて以上って書いてるんだから、その後が知りたいことくらい理解してくれよ
2023/05/11(木) 19:28:56.73ID:/xda+TcgM
今どき、まともなスプリングはそうそうヘタらんよ。そりゃあ厳密にいえばヘタるろうけど、素人にはわからんレベル。
2023/05/11(木) 19:41:59.43ID:hf1eaQ6dd
俺の脳内は言わなくても皆分かるだろって、アスペか。
まずは答えてくれた人にお礼しとけよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-nitV)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:57:02.46ID:juGUN1wud
ウザ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-mWJX)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:19:45.43ID:X27Wbe5Q0
それお前
2023/05/11(木) 20:55:12.16ID:1o6OAIr00
ダンパーのいわゆるヘタリというのはガスやオイルの漏れからくるもの
普通に乗ってだいたい10万キロ超えると車検でひっかかる個体が多い
言うまでもなく減衰力調整機構で補える話じゃない
2023/05/11(木) 21:00:50.98ID:0AW0aWZM0
バイクのオーリンズは2年に1回のオーバーホール推奨と言われてるが四輪もそんなもん?
2023/05/11(木) 22:07:10.48ID:X27Wbe5Q0
>>859
ここレヴォーグのオーナースレだから免許持ってない僕はどっかの質問スレで聞いてね
2023/05/12(金) 00:26:57.11ID:jbw7DZzt0
いや、普通にオーナーなんでDFダンパーの推奨オーバーホール期間を聞いてみただけなんだが
2023/05/12(金) 03:51:55.75ID:YKAgZaJxM
ZFだ自称オーナー
2023/05/12(金) 12:35:26.02ID:sQYtxlXy0
今度レヴォーグ買うことになったんだけど
スタッドレス用のホイールはVMの17インチで大丈夫ですか?
2023/05/12(金) 12:44:33.42ID:SHpzDlX9d
>>863
社外かメーカー装着ホイールなら多分問題ない
スバルがオプション販売していた中にアンマッチがあったようで発売前に話題になったが付けれなかった報告は見てないね
2023/05/12(金) 12:46:16.15ID:e2VRpHGea
>>864
スバル関連は逆で元々ついてる純正17インチがダメだったかと
2023/05/12(金) 12:54:39.67ID:eocXGdkyd
>>880
D型待たないのは何故?
2023/05/12(金) 14:42:29.29ID:QyPL7TvRa
Dで良くなるとは限らないからな。
今から1年待てるなら様子見もありだと思うけど。
値段は10万~15万ぐらい上がるはず。
2023/05/12(金) 15:05:54.61ID:sQYtxlXy0
>>864,865
ありがとう
VM純正の中古ホイール買おうと思ってたけど危ないのか
社外品にしようかな
2023/05/12(金) 16:25:32.27ID:eED5YcIt0
VMとvnってpcd同じだっけ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-aa4w)
垢版 |
2023/05/12(金) 16:28:21.86ID:f9lQcm3Tr
D型のフェイスリフトが好みじゃない可能性も有るので、年末の発表を見てから滑り込みでC型買うのもアリかも
2023/05/12(金) 16:29:59.25ID:iHGVCh3/0
新型インプレッサの顔が微妙なんだよな。
2023/05/12(金) 16:56:12.77ID:XJ9GUYKD0
>>869
同じやよ
2023/05/12(金) 18:03:51.12ID:miBcM+GT0
VN の中華製ホイールって VM のエンケイ製のホイールより重いの?
2023/05/12(金) 19:25:14.30ID:nMfaOLSF0
>>870
確かにD型で見た目が微妙になるケースもあるね
ただVNレヴォーグ、特にEXは色々と進化の余地が多々あるから見た目優先で現行モデルを選ぶのは無いな
2023/05/12(金) 19:46:52.09ID:iHGVCh3/0
待ってたらキリがない。
2023/05/12(金) 19:52:46.23ID:lEQbss/m0
フォレスターはやらかした気がするなフロントは
2023/05/12(金) 20:15:50.56ID:c0RUdVti0
>>874
D型はビッグマイナーチェンジだから、買うならE型にしたほうが熟れてるから無難

でもE型まで待てるなら次のFMCまで待ったほうがいい

A型はトラブルが多いからB型かC型まで待ったほうがいい

A型に飛びつかずに我慢できるなら、ビッグマイナーチェンジまで待ったほうがいい

以降ループ
2023/05/12(金) 20:17:06.88ID:iRKxM5+p0
下取り車の条件がいいのもあと少しだろうしな
今買うのは間違いではない
2023/05/12(金) 22:00:32.90ID:iHGVCh3/0
>>877
ほんとこれw
2023/05/12(金) 22:04:47.80ID:iHGVCh3/0
社外品ドラレコ付けてる人いる?
2023/05/12(金) 23:50:10.38ID:/JH0iWzY0
今乗ってる車の下取りが予想以上に高かったのでレヴォーグSTI契約しちゃった
初めてのスバル車だけど、唯一ネガなのは今の車がHVで燃費差がやばいとこだけ
2023/05/13(土) 00:10:29.77ID:Z5SurD3b0
ようこそ
とりあえず、燃費は忘れる。
そして遠くまで走ってみる。
いいぞ
2023/05/13(土) 00:16:18.66ID:HpXxlOM20
>>881
おめ!
2023/05/13(土) 00:44:46.17ID:Jf04X6dO0
>>862
そだね、間違えた

>>863
自称オーナーだけどVMのProud Editionの17インチにスタッドレス履かせて問題なかったよ
2023/05/13(土) 04:45:28.54ID:eX+DQZJA0
>>884
ありがとう参考になる
2023/05/13(土) 14:18:51.98ID:2gJdeX0H0
ボタンのアップデートだけが気になるなぁ
2023/05/13(土) 14:36:45.99ID:DDHqllt2d
>>886
一応この動画のコメントの中にディーラーに務めているという人の書き込みでAB型でもいずれ対応するように調整中だとメーカーから連絡が来ているとある
https://youtu.be/8XPZi_rVd4o
2023/05/13(土) 15:52:54.93ID:tFBKz2Gh0
>>887
そのような回答が存在するならあちこちのディーラーから同様の情報がでてきてるはずだろ
俺が購入したディーラーだってメーカーに問い合わせ入れてるが対応できないという回答だったとの事だし、よそでも同様の回答もらってるように見受けるが
そもそもディーラーに勤めてるという前書きがいかにもガセ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-/MSl)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:16:17.25ID:Z5SurD3b0
現在は対応できない(いずれ対応するよう調整中)じゃ気分悪いか?
2023/05/13(土) 16:55:28.97ID:DDHqllt2d
>>888
貴方がディーラーで言われた事は正しいよ
俺も相談センターから同じ回答貰っている
でも公式に発表されていなければそんな事実は無いとしか言えないサラリーマンの立場って物が有るやろ
それでも言っちゃうコンプライアンスを守らないやつは何処にでも居るわけでいわゆるリーク情報と言うやつ何だけれどリーク情報って大概正しいんだよね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2368-VQdP)
垢版 |
2023/05/13(土) 17:21:40.18ID:IsVtX4rB0
スバルって
本来A型で出来る機能を
年次改良で小出しする販売戦略だぜ
アップデートなんて出来てもする訳ないわ
2023/05/13(土) 17:36:17.20ID:pdwW6/4x0
メーカーからプレスリリース出さない以上
出来ません、予定もありません
としか言えん罠
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf62-tXXA)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:23:16.26ID:wY8lVpqr0
AVHもアイドリングストップも、メモリーさえしてくれりゃ、
どこにオンオフがあっても文句ねえんだがな。
あんな狭いとこにボタン作るより楽じゃねーだろうか。
2023/05/13(土) 22:33:11.33ID:pdwW6/4x0
エアコン設定メモリーできるんだから
AVHもアイストも出来るよなぁ
2023/05/13(土) 22:38:36.43ID:HGkIpFTz0
アイストは型式認定の燃費に関係してるから多分無理なのです。
AVHは分からんけど、ブレーキ周りに関係するからやっぱり法的にグレーなのでは。
2023/05/13(土) 22:55:50.44ID:mOPLrHsO0
埼玉県居住のGT-EXラピスブルー乗りです。購入してから2年を超え納車時ディーラーで施工したCPCプレミアムコーティングの水弾きが悪くなってきました。3年保証でこの状況なので今度はコーティング専門店での施工を考えています。お勧めの専門店あれば教えて頂きたいです。自分で調べたところではREVOLTというお店が良さそうと考えています。
2023/05/13(土) 23:12:06.05ID:Z5SurD3b0
>>893
んな事分かり切ってるだろw
普通に考えて、関係法の縛りだろ
なんの法律?
知らんがな
と言っとくw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 00:21:56.56ID:OvFSNg890
ホーム画面の変更、普通はアプライドが変わるD型からとするばずなのにC型の中途で変更したのは#への搭載に間に合わせる為としか思えない。

D型になってからならマイナーチェンジなのだから仕方が無いと納得させられたのだろうけどC型で古いの押し付けられた人はそりゃブチギレるよね
2023/05/14(日) 05:34:16.97ID:5JZnnQou0
>>898
クロストレックやインプへ採用されてるCIDはハードウェアスペックが引き上げられてるから、部品調達の関係でレヴォーグのB2UI採用CIDもハードウェアスペックが変更された物なんじゃなかろうかと
もしそうならC型初期のCIDバージョンアップはできないというスバルの回答も合点がいく
B2のユーザーが操作レスポンスなんかの比較ができる動画上げてくれればハッキリするんじゃないかな
B1をB2にアプデするには旧ハード用のソフトウェアを新規制作しないとダメとなれば絶望的
モデルチェンジや年改で変更された部品の一つにすぎないんだから
2023/05/14(日) 05:46:40.23ID:5JZnnQou0
https://youtu.be/gDsY6QS35So?t=223
2023/05/14(日) 08:02:09.46ID:P/K4TNAC0
タイムラグは、気のせいレベルの違いじゃない?まぁ、オーナーならわかるのかなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-TXSf)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:11:10.37ID:u9EUkiTm0
でも、旧ハードが乗ってるアメリカのアウトバックでも
現地はアップデート出来てるぞー。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2368-VQdP)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:48:29.11ID:BSLyFR/h0
米国じゃ普通に出来てるからな
システム上の問題じゃなくて
販売戦略上の問題だよ
2023/05/14(日) 10:54:13.99ID:lIX6NaDid
>>896
リンレイのウルトラハードWコーティングなら2000円しないで買える
効果もそんなに変わるかなって思うけど個人の満足度の問題かと
2023/05/14(日) 10:57:39.16ID:Ru64jtPu0
キーパーの安いやつを定期的にするのも個人的には悪くない。
艶求めるなら価格高いところもありたが、軽研磨が上手いところが1番長持ちする印象
2023/05/14(日) 11:05:42.42ID:QZCOWBvPd
いやなんでスバルディーラーでトヨタ系のコーティングしてるんだよ
車名変えただけのテンプレなんじゃね?絡むなよ
2023/05/14(日) 11:12:21.64ID:5pcF1WTNd
それは君の勘違いだよ
https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/carcare/body/01.html
2023/05/14(日) 11:43:42.92ID:+XzBBgW6p
>>906
なんでいちいち喧嘩腰なん?
なんか嫌なことあった?
2023/05/14(日) 12:00:37.04ID:OeJOafA50
最近、ストレス溜まってる人や心に余裕のない人が増えたように思える。
2023/05/14(日) 12:23:39.40ID:6fW27f2M0
余裕がなくてもちゃんとしてる人もいるから育ちだろうな。
2023/05/14(日) 12:26:04.74ID:LjDxAXYIM
>896
キーパーのミネラルオフ洗車してCPCのメンテキットあるならそれやればいいと思う
どのみち再コーティングだと軽研磨しなきゃならないかもだしな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:40:52.57ID:IEUPKo7d0
>>905
そうだね。
この前ディーラーに行った時に20万超えのコーティングパンフレットがあって担当と話してたら、これするなら毎年数万のコーティングした方が良いと思うと担当が言っていた
2023/05/14(日) 13:05:45.91ID:Nx5nIp/i0
コーティングってやれば洗車しなくていいみたいに思ってる人多いからな
逆で定期的にメンテしてあげなければどんな高級なの使っても無駄
2023/05/14(日) 13:29:45.24ID:Kp7W4kqcd
俺も人のこと言えないけどメンテナンスキットをしっかり使い切る人ってどれくらいいるんだろうな、、、
2023/05/14(日) 14:16:03.21ID:0syV7Vovd
前はコーティングしたけどメンテナンスの頻度と持続期間考えたら
じぶんでガラス系って自前コーティングで充分な気がしてる
2023/05/14(日) 14:29:39.94ID:ZEPnQ4k0M
メンテナンスキットのコンディショナーってCCウォーターなんかと目的同じやしな
施工しにくい純正キット使うより市販の延びやすいのを洗車後の拭き取り時に使った方が楽
でもガラスコーティングを最初に入れておいた方が塗装面の保護にはなると思う
2023/05/14(日) 14:41:40.76ID:jnVHQPjM0
コーティングの話題出てるのでついでに質問なんだけど
ディーラーとかキーパーのガラスコーティングで一年から二年水垢皆無に維持できている人いる?
2023/05/14(日) 14:42:44.32ID:v5RiLRU90
無理やで
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2344-88Qf)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:43:50.84ID:lUsIduDr0
>>917
週一で洗車してるから水垢が残った事はないかな
コーティングがどれだけ効いているかは分からんけど
2023/05/14(日) 15:23:16.30ID:a3WrvDFz0
レボ爺さんの
アップデートの可能性が高いって
なんの根拠もないのな
見るんじゃなかった・・・
2023/05/14(日) 16:03:25.69ID:ZcSusj4F0
896です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
市販のコーティングを使われている方が多いようですね。
私は無精で洗車後さらにみっちりコーティングする意欲はないので洗車後は少し手間かけるだけで良さそうな専門店でのコーティングにしたいと考えています。
905さん、911さんの意見を参考に軽研磨をしっかりやるお店を探してみます。
2023/05/14(日) 16:52:28.10ID:Nx5nIp/i0
高いお店はしっかり下地(研磨)処理してくれるけどREVOLTだってメンテキットくれるから
都度メンテしないと結果は同じやで
2023/05/14(日) 17:28:17.70ID:a3WrvDFz0
ガラスコーティングは水のイオンデポジットがすごいのに
あんまりわかってなさおうな
2023/05/14(日) 17:49:43.33ID:5JZnnQou0
>>920
レボ爺さんじゃなくてレボおっさんの方か
スバルも今回ばかりは超例外的に一つの部品の仕様変更の経緯をアナウンスしても良いんじゃないかな
もし互換性がある部品なら互換部品として登録されていて旧部品を注文すると自動的に新部品が供給されるけど、互換部品として登録されていなければあくまで別部品でありスバルとしては使えないの一点張りになる
2023/05/14(日) 19:14:57.17ID:mJa+Alpbd
>>921
そりゃもちろんプロの施工の方がずっと上だとは思いますが、
結局何回かメンテしなければならないし、自分でやるコーティングも毎回掛けるわけじゃないし、
洗車機終わりにたまにやるくらいで充分効果を感じてるので
数万のメリット分を感じないなってのが今のところの感想です
自分でやるのも結構楽ですよ
2023/05/14(日) 19:21:10.20ID:jnVHQPjM0
つまり頻繁に洗車(メンテナンス)しない人はガラスコーティングはしない方が良い?
2023/05/14(日) 19:50:03.52ID:ekXc/Tp/d
そもそもガラスは水と結合しやすくて水染みが出来やすい(風呂場の鏡見ればわかる)
それを除去したり防ぐコーティングがメンテの液剤だから放ったらかしはコーティングしてない車より汚くなる
2023/05/14(日) 19:55:49.52ID:ekXc/Tp/d
コーティング後1週間は水に濡らすなってのも完全硬化前に水かかるとすぐにシミになって白っぽくなるから
2023/05/14(日) 23:17:42.23ID:Nx5nIp/i0
新車で1年も経ってないのにイオンデポジットまみれの車は
青空駐車でまともに洗車もメンテもしてないガラスコーティングした車やね

ガラスコーティングすると手間が増えるのに金払ったからノーメンテになると勘違いしてる人が多いんだよ
そういう人が多いからキーパーもガラスコーティングの上にガラスコーティングを保護するコート(笑)ってサービス始めたんだろうけど
2023/05/15(月) 00:29:30.52ID:Ghes3YYf0
イオンデポジットは水道水道や井戸水、河川、海水で起きる
雨水では、相当大気汚染されて無い限り起きない

コーティングしてれば鱗跡ができても、洗えは落ちるね
イオンデポジットは塗膜が腐食した跡だから、コンパウンドで削り落とさないと取れない
2023/05/15(月) 00:37:35.12ID:Ghes3YYf0
イオンデポジットとよく似た跡でウォータースポットってのもある
これは水滴がレンズになって、太陽光により塗膜が焼けた跡で、洗っても落ちない

こちらは雨水でも起きるから、避けようがないね
2023/05/15(月) 02:39:13.92ID:2JqnFjYdd
撥水しないベターってなる加工でウォータースポットは防げる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 06:58:08.66ID:iVCXMt6Bd
社外コーティングってもはや宗教か強迫観念だな
塗装の耐久性にとって本当に必要ならメーカーが純正で施工するよ

メーカー推奨のオイル交換距離の半分以下で喜んでオイル交換するのと一緒だねw
2023/05/15(月) 07:01:46.60ID:hZduO1zbd
雨降ってすぐ日が出たら拭き取ったほうがいいのかな
でも洗車せず拭き取ったら傷になりそうで怖い
ブロワーで水滴ふっとばすとか
2023/05/15(月) 07:25:36.55ID:+5Ct2f0L0
オイルはディーラーで純正を入れてる?
トヨタだと全合成油0W-16か0W-20がボトルキープでかなりお得に買えるからトヨタで交換しようかと思ってる。
SUBARU製の86の整備もしてるだろうから水平対向エンジンのオイル交換も問題なさそうかと。
2023/05/15(月) 07:31:11.06ID:DPgTrXrXp
>>934
雨はそこまで
水道水がやべぇと思う
2023/05/15(月) 09:30:12.74ID:idlggBe70
こだわりなければ一年毎にクリスタルキーパーかけておけば、一年毎に綺麗になるから良いんでないかい。

個人的には、昔はスバルのクリア層は他社より薄いとか言われていた時代があるけど今はどうなのかの方が気になりますが。
2023/05/15(月) 12:37:23.72ID:HF4Zw/hH0
https://twitter.com/ryo3tt/status/1657630672058732544

https://twitter.com/gfbnr34/status/1653308621432946688

スバル、見てっか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6395-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:44:28.96ID:ji61AjrW0
こんなの機能追加でなくメニュー画面の配置変更だろ
セルフアップデートでやらせてくれ
2023/05/15(月) 21:07:07.58ID:n/1DprTN0
これから生産されるのはAVHがトップ表示されたアップデート後のディスプレイ?
2023/05/15(月) 21:13:36.48ID:O/Cp4SkNd
モデルにもよるんじゃないのかな
各ラインで部品は割り振られてるんだろうし、数の出ないGTなんかだとまだ
旧モデルだったりして
2023/05/15(月) 21:25:07.62ID:Hh2Ow9nkD
>>941
全グレードで同じ品番の部品だからそれはない。
2023/05/15(月) 21:45:26.76ID:EvoESJlF0
iPhoneの脱獄みたいな事ができたらいいのにね
文鎮化したら悲惨だけど
2023/05/15(月) 22:25:16.65ID:HR/GfKVBd
英語版のファームウェアを、日本語版だと認識されるようにバイナリを書き換えられれば出来るかもね
2023/05/15(月) 22:37:13.24ID:LSaRk6CL0
>>936
いや雨の後すぐに強烈な日差しが来たらレンズ効果でボディ焼いてウォータースポットになりゃせんかなって
2023/05/15(月) 23:14:39.02ID:fU1h8are0
レンズ効果のでウォータスポットは間違いらしいですよ
塗装面に焦点は来ないですし塗装がダメージ受けるほどの温度なら蓮の葉なんか一溜りもありませんよって話です
洗車をせずに酸性雨の凝縮を繰り返すことでクリア層にダメージが及ぶそうです
2023/05/15(月) 23:55:05.48ID:jxuAuLuU0
>925
前の車(銀色)は洗車2回の内1回の頻度でコーティング自分でしていたのですが、ラピスブルーの濃い色だと擦り傷目立つと思い購入時ガラスコーティングを頼んだ次第です。
937さんコメントのようにスバルのクリア葬は薄いという噂も耳にしたことありましたし。
擦り傷防止と水染み対策考えると932さんコメントの親水コーティングがいいのかなと思い始めています。勿論定期的なお手入れはするつもりです(今もしてます)。
2023/05/16(火) 01:06:18.13ID:aSMiXzrvd
>>947
名前入れてるのかわいい
2023/05/16(火) 02:20:16.80ID:+Be/co6pM
アプリ見ていて知ったのだけれどもクロストレックってSUBARUリモートに対応しているんだな
AVHのボタンも良いが北米じゃこれもスターリンク対応していれば標準で使えるし機能だしアップデートしてくれないかな
2023/05/16(火) 07:49:43.44ID:SYlLk9iZ0
>>946
酸性雨の凝縮で塗装面が痛むのはイオンデポジットの一種

ウォータースポットで塗装面が変色するのは太陽光による熱ではなくて紫外線のせい
2023/05/16(火) 08:25:27.59ID:EiS4rEpRM
水滴サイズでそこまで紫外線を集約できるとはすごいですね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:59:35.26ID:ySysjw350
>>949
クロストレックは地図の差分更新も車載通信機でいける
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-132K)
垢版 |
2023/05/16(火) 11:21:50.33ID:ACOm0yNka
4月末納車のgt-exだがAVHボタンがトップにあった
2023/05/16(火) 12:27:39.79ID:zH3wT9qWd
ぶっちゃけ、ナビとオーディオはレベル低いのですか?燃費はわかりますが、ナビ、オーディオが劣悪だったら購入躊躇するので‥
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:33:38.22ID:ySysjw350
>>954
拘る人にはイマイチかもね
拘らない人にはその分安いから悪くはない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:36:52.62ID:ySysjw350
>>955
ちなみにナビについてはうちにある旧A型インプの純正バナナビよりは良いと思う
2023/05/16(火) 12:42:16.64ID:guWQGYGu0
音はスピーカーをパイオニアのポン付けに交換してるけど悪いとは思わないな
細かいチューニング機能はなし
ナビは結構バカな印象というか微妙に使い勝手悪い
2023/05/16(火) 13:05:33.66ID:ejfSrDUJD
何と比べてひどいと言ってるのかわからないが、今やどこのスタンドアロンナビでも性能的にはこんなものだろう。選ばせてもらえないから文句を言ってるだけで、ずば抜けて良いやつってないんじゃない?トヨタ純正や日産純正並みなら不満はないのかな?
2023/05/16(火) 13:20:42.39ID:uwCGv8Ig0
比較対象がなんなのかによる…スピーカー交換すればよくなる。ポン付けできる。ディーラーは非推奨だけど。
ナビは使い勝手悪いのと純正でよくある目的地付近手前で案内止める
2023/05/16(火) 14:36:54.43ID:fJgfuXBlM
>>950
ウォータースポット?
例えば、半球型直径5mmの水滴の焦点距離は7.5mm
非現実な撥水角度180度(つまり完全球体)直径5mmの水滴の焦点距離は水滴端から2.5mm
平均的な塗装厚0.1mm程度ではレンズ効果による光の収束は殆どなく、
IRにしろUVにしろ耐候性に優れた今時の塗装にダメージを与えることは絶対にない
昔「親水」を売り出したときのコピーに何も知らない人が飛びついてできあがったイメージが「ウォータースポット()」
2023/05/16(火) 14:49:31.47ID:ejfSrDUJD
ボディ用ガラスコーティング剤の親水性って言ったって、撥水性と接触角がそれほど変わるわけではないから、言われるように乗っかった水がベターってならないよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b38a-132K)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:28:03.12ID:fCvX+BBF0
EXナビは色々と使いにくいので最近はずっとCarPlayを使用してる
2023/05/16(火) 16:35:44.10ID:6RcOYLnU0
デンソー製のメーカ装着ナビが最悪と聞くけれどどうなんだろう。
2023/05/16(火) 16:46:43.56ID:slk/OAWOd
なんで純正は目的地まで案内してくれんのだろうな
あとスマートICを初回検索では無視するからいちいち再検索しないといけないのクソ
レヴォーグのデンソーじゃなかった?
2023/05/16(火) 17:11:14.94ID:1Vb0Jfood
デンソーってかナビシステムと言うかプログラムはまんま富士通テンのイクリプスだけどな
イクリプスはずっと使ってたから癖は慣れてるが使ってた10年前のイクリプスより作動が遅くて機能が少ないのは確か
オーディオに関しては別物だけど誰がソフト書いたんだろうねwindows95の頃のプレイヤーよりシステムがしょぼい
2023/05/16(火) 17:21:57.24ID:YPMZyE+Jd
ガワはタブレット風だけど中身は古いウィンドウズって感じ
デザインもUIもレスポンスも
2023/05/16(火) 17:33:02.07ID:cSZFsDeh0
カーナビって、うん十万もすんのに、なんでその辺の中華タブレットより動作が酷いんだろうね。
2023/05/16(火) 17:37:22.44ID:6RcOYLnU0
日本のエレクトロニクス産業が周回遅れなことを感じる瞬間だなあ。
2023/05/16(火) 17:39:30.85ID:f8puR61nd
原価以外の要因で値段が決まっているから
2023/05/16(火) 17:44:12.72ID:XjzMmqiva
ナビに関してはバカなルートだなあって思うことあるけど、正直どこの備え付けナビも同じようなもんだし傑出してバカだとは思わないな
地図更新が遅いのは困るけど、目的地には問題なくたどり着けるから別にいいかなくらいにしか考えてない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:02:48.68ID:ySysjw350
>>965
オーディオは、スマホとのBluetooth連動で聞くのが前提なんだろうね

ソフト自体はスマホで使ってるpowerampと似てるから正直こんなものだろうと思ってる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:05:01.14ID:ySysjw350
>>968
オーディオ自体がマニア向け以外オワコンだからね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:06:27.63ID:ySysjw350
>>967
もはや惰性でやってるだけだから
2023/05/16(火) 19:02:08.63ID:Bn71B//7a
>>960
めっちゃ早口で言ってそう
2023/05/16(火) 19:04:28.01ID:bXmqogJO0
>>950

論破されていますよ
このままでよいのですか?
2023/05/16(火) 19:27:09.49ID:ejfSrDUJD
>>967
スマホとかタブレットを炎天下に放置したら動かないだろう。自動車用のICはMIL規格(軍用)並の作動温度範囲を保証しないといけない。
2023/05/16(火) 19:29:08.25ID:ejfSrDUJD
>>965
イクリプスなのは間違いないが、富士通がいらんと言ったのかデンソーが欲しいと言ったのかは知らないが今はデンソーテン。
2023/05/16(火) 20:06:13.79ID:7sC9ki+Np
縦型ディスプレイもちっとも先進的じゃなくて
昔のOASYSみたいに見えてきた
2023/05/16(火) 20:32:31.99ID:1Vb0Jfood
>>977
いやー知ってるけどデンソーテンになってからはちょっとは進化してると言うかキレイになった感じがするので…
スバルのは富士通テン時代のイモっぽい感じ
2023/05/16(火) 21:12:38.09ID:El4InqCI0
ナビとオーディオはD型で改善されるでしょうか?
2023/05/16(火) 23:12:11.78ID:9XmEQC3f0
>>974
もうそれしか言えないのダサすぎる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:46:02.36ID:E85tF8q7M
>>960
光が斜めから入ることも考えて書いてる?
2023/05/17(水) 00:14:28.91ID:76Kx+C8N0
光が斜めから入るとヤバイんですか?
2023/05/17(水) 01:16:21.56ID:aToucsimp
そもそも収束とか焦点距離とかわかってなさそう
2023/05/17(水) 02:16:27.45ID:76Kx+C8N0
水滴の集光が塗装にダメージ与えるほど協力だったら草木もプールサイドの人間もただじゃすまないですよね
2023/05/17(水) 07:27:07.97ID:pUaKkZ+xa
>>985
草木にダメージあるでお
だから夏は朝夕の日が低い時間帯に灌水する
人間も日焼けするし
車も同じ
2023/05/17(水) 07:31:01.82ID:9Cf/AdYK0
それっぽいガセ理論をすぐに真に受けちゃうのがスバヲタの特徴
ガチ理論になると理解できんらしく反応薄くて話が広まらんからため息出る
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:42:01.99ID:lYv5h7WA0
まもなく2.5年目のパックのディーラー点検に出します。スバルカードの無料オイル交換無くなりましたが皆さんオイル交換どうされますか?

年間走行距離は取説推奨のオイル交換バターンと同じなので年1にしてみようかなと思ってるのですが…

ちなみに過去の持ち車ではずっと半年毎にオイル交換してました。
2023/05/17(水) 07:58:57.14ID:QoFuBo/qd
昼に水をあげるとお湯になって根にダメージいくからやぞ
2023/05/17(水) 08:17:59.23ID:RuidebbM0
鱗模様の原因がイオンデポジットであれウォータースポットであれ、水に濡れると鱗模様の上つまり同じところに水玉ができやすい
そうして鱗模様がだんだん濃くなっていく
その鱗模様は単なる汚れではなく、酸アルカリイオンや紫外線による塗膜の劣化ムラであり、洗っても落ちない

イオンデポジットの強烈なのは、水滴ではなく鳥の糞や虫の跡なので、見つけたらすぐに拭き取ろう
2023/05/17(水) 08:27:54.71ID:Lls7gaAhM
>>986
水滴の集光が葉や皮膚にダメージあたえますかね?
農作物の被害とか聞いたこと無いですよ
2023/05/17(水) 08:36:27.23ID:V5BM1gB90
>>986
だったら暑い真夏の晴れた昼間に通り雨あったら植物みんな死ぬだろ
そんな理由で朝夕に水やりするんじゃないw
2023/05/17(水) 09:03:01.84ID:qr4KB5PHa
>>988
トヨタでオイル交換を考えてる。
全合成油でスバル純正と同じ粘度がボトルキープで安く買える。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-paFp)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:10:36.88ID:lYv5h7WA0
>>993
トヨタはサービス安いもんね
他社の整備も積極的にやってくれるし

毎回のオイル交換を全てトヨタでするの?
2023/05/17(水) 09:51:44.48ID:C+V2hb6ua
論を提唱する側が科学系の論文引っ張ってくれば解決
悪魔の証明させようとすんな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd1f-/MSl)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:17:28.94ID:OG0hwSx+d
水平対向エンジンと全合成油はあまり相性良くない
2023/05/17(水) 10:25:10.43ID:7aEOShCaD
>>996
まだそんなことを言ってる奴がいるとは。
大昔のエンジンにエステル100%のオイルならそうだったのかも知れないが…
今や合成油のほうも変わって、メーカ純正オイルで全合成と言ったってただの水素化分解オイル。鉱物油から不純物を除去した奴。時々PAOが少量混じったやつもあるけど。
2023/05/17(水) 11:05:05.54ID:3zPAsz4Rd
SEVとか好きそうだな
2023/05/17(水) 11:13:31.57ID:8V/2luXda
>>996
純正オイルが既に全合成油だよ。
2023/05/17(水) 11:15:13.95ID:P8LAOUair
>>999
2Lターボ用の5W-30は違うような
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 23時間 41分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況