X



【スズキ】4代目 エスクードPart34【ESCUDO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/24(火) 07:09:19.85ID:rfqM0c2q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

販売期間2015年10月15日~2019年9月30日。
『4代目エスクード』のスレです。

※前スレ
【スズキ】4代目 エスクードPart32【ESCUDO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647123722/
【スズキ】4代目 エスクードPart33【ESCUDO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1654729030/

【スズキ】4代目 エスクード Part31【ESCUDO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639486363/

【スズキ】4代目 エスクード Part30【ESCUDO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631414466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/24(火) 07:09:29.91ID:rfqM0c2q0
(`・ω・´)ゞ
2023/01/24(火) 09:02:00.03ID:tiUgE1iOM
>>1
たて乙!
2023/01/26(木) 12:31:33.83ID:JMK05J8ra
踏切が一番滑るな
2023/01/26(木) 19:38:53.70ID:xxaLyMQrd
↓質問なんでしたでしょうか?


1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f97-u7R5) sage 2023/01/26(木) 17:06:11.66 ID:Phe6Rruw0
質問良いですか?
2023/01/27(金) 06:17:18.11ID:ZyxDphl90
>>5
あなたがエスクードを選んだ理由!
2023/01/27(金) 08:43:47.97ID:bHKvro310
1000で質問するのは定番ネタ
2023/01/27(金) 08:56:46.38ID:7Gn30lQdM
ウォッシャー出ましたありがとうございました‹‹\(´ω` )/››

>>6
北海道なのでオールグリップは魅力
あとターボ車に乗ってみたかった
2023/01/27(金) 09:15:38.51ID:CAMHHzvF0
>>5
スマン。>>7の通りただ埋めただけよ。
2023/01/27(金) 09:38:10.31ID:bHKvro310
その謝罪もいらん!
2023/01/27(金) 10:10:48.10ID:bez77hdCr
ターボ後期だけどオールグリップの作動がもっと早かったらいいんだけどな
snowでもrockでも思いっきり空転してからよっこいしょって制御入るから焦ったよ
2023/01/27(金) 10:42:18.43ID:Q4dqjZf2M
>>11
岩なの?w
2023/01/27(金) 11:08:10.89ID:WiT3g9DCr
>>12
ゴメンlockだわ...まだ寝ぼけてるみたいだ
2023/01/27(金) 11:48:51.12ID:j7JnVEGT0
次のFMCでEV版もラインナップされる臭いな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-7L2S)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:04:38.36ID:APU1Blw20
>>6
選ばなかった理由だけど 自動ブレーキ等の安全装備が
イマイチだった。 実質輸入車。支払い総額。
結果、スティングレーの4WDにした。
2023/01/27(金) 15:29:25.85ID:HsXH3VBOd
スズキのEVとかモーター出力低すぎてまともに走らなそう
2023/01/28(土) 23:32:15.14ID:vp6f/LYba
たとえエスクードのEVが出ても、高額過ぎて年3ケタとかになりそう
2023/01/28(土) 23:53:54.02ID:Ga7v8l+J0
evxはインド人予想で400万だからねえ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f55-2Ez+)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:44:03.73ID:isHmQO3l0
evxってSクロスの後継だよね?
ev cross かな
現行scrossと意匠が似てる
2023/01/29(日) 10:28:22.40ID:j23A58dy0
インド向けだったら後継ではない
インドで出す時は全長4m切りだろ
2023/01/29(日) 12:25:00.54ID:gwJxFD3vaNIKU
eVXの全長4300mmはSクロスと同じサイズだね
先代も現行もSクロスはインドでも出してるからインド向けが全て4m未満縛りではないでしょう
特にEVなら高額になるから4m未満に拘らないのでは
2023/01/29(日) 13:07:45.79ID:j23A58dy0NIKU
なるほど
なら本命はインド国内ではなくインド生産で各国へ輸出か
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4e03-ERZX)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:13:32.02ID:BQ/BafgP0NIKU
安全装備で車選ぶってのも今っぽいね。
走行安定性とか事故った時はソリオより安全な感じするけど。
そもそもハイトワゴンのスライドドア車とSUVは購入検討になりうるかな?
2023/01/29(日) 13:25:20.55ID:v0YOeo1x0NIKU
この車水野利一が絶賛してるから相当いいんだろうな
2023/01/29(日) 14:05:03.39ID:bnjQ0VWl0NIKU
だれだよ!
2023/01/29(日) 14:42:20.76ID:jeFJpL+X0NIKU
水野和敏さんの間違いかい?
2023/01/31(火) 15:02:41.68ID:EcNumWJDM
初期からテールが古臭いとか言われてたみたいだけど
雪張り付かなくていいなコレw
2023/01/31(火) 19:52:17.56ID:zxc30O570
転勤で豪雪地帯に来て半年だけど
雪道怖いから積もったら部屋に引きこもってる(´・ω・)
まだ俺のエスクードの実力は分からない
2023/01/31(火) 20:27:16.66ID:oTW0r9zox
通勤で乗らないの?
2023/01/31(火) 21:04:08.08ID:WmrNqsRha
>>28
allgripちゃんと仕事して偉いぞ
ちなみに札幌で雪多い地域
2023/01/31(火) 21:52:09.79ID:zxc30O570
>>29
社内ルールで原則として公共交通+社有バスなのよ
30分以上時短の場合のみ私有車通勤可能

>>30
なるほど
ALLGRIPは頼りになるなぁ
ギリギリ豪雪地帯だからか今日は路上の雪が結構溶けてたわ
次の休みで遠出して雪道ドライブ楽しんでくる予定
2023/01/31(火) 22:21:54.12ID:BaxDcAGq0
AllGripに頼るだけでなく、スタッドレスタイヤの性能差が有るから気をつけてね
へたなメーカーや古くゴムが硬くなったタイヤ履かせると、AllGrip性能が高くても結局滑る
2023/01/31(火) 23:18:04.36ID:mPJGlADV0
何輪駆動だろうが滑る時は滑るだろwww
2023/01/31(火) 23:43:53.39ID:KINKQF5I0
ウチの職場でも今回の雪で30cm近く積もってるのに
四駆だからってノーマルで出勤してきた奴が居たわ
走れてもいざというときに止まれねーだろっつーの
こういうのが昔っからスキー場の道中で田んぼにダイブしてんだよ

昔はデリカとパジェロでよく見かけたわ
2023/02/01(水) 09:04:28.53ID:U1FgeWVLa
やっぱり自分の場合はesp切った方がオツリなくてスムーズだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e03-ERZX)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:27:38.27ID:p9qa9Sp30
雪道はスポーツモード一択。
低めのギアでエンブレ効くしリアの駆動が増えて曲がり安くなる。
2023/02/01(水) 21:45:36.42ID:vtzAuUPl0
トルク配分で言うとsnowの方がリアに振るんじゃないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f55-8EFO)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:08:34.56ID:TEB80EO+0
>>36
雪面がきれいだとめっちゃ楽しいが、荒れるとリヤの制御が
轍を踏み外した時とかにallgripがバクってか一瞬で横向く時が有るから気を付けて
autoだとならない
2023/02/01(水) 23:44:41.85ID:Fh+SdJwC0
前スレにもあったがロッキー・ライズ・レックスと比較しても、185mmしか全長差がないんだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sa47-ERZX)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:45:31.82ID:oah/cdzka0202
スポーツだとアクセル側のこれ以上踏んだら滑るって限界が掴みやすい。
滑ったらアクセル緩めて滑らないギリギリで走れる。
スノーはスロットルもっさりしててイライラする。
雪道慣れない人の為に安全方向にしてるとは思うが。
2023/02/02(木) 09:03:01.09ID:9h4sAf5/00202
同じ雪道でも路面状況によりますね
基本snow-マニュアルでギア低めかなー今のとこ自分
燃費は悪くなるけど
2023/02/02(木) 12:34:07.70ID:38NSSgbDM0202
>>37
基本はフロント多め
リアの駆動増やすとケツ振りやすくなるから
2023/02/05(日) 13:28:15.62ID:5cUb/IbT0
国道105号の雪道が楽しいんだけど
2023/02/07(火) 20:48:53.69ID:Bvlw+d450
酷道491号の雪道が怖いんだけど
俵山温泉でゆっくりしてきた
2023/02/09(木) 11:30:47.68ID:R6w4D0YC0
関東民の俺、明日大雪みたいで狂喜
エスクードの実力見せてもらおうか
2023/02/09(木) 12:02:16.37ID:Ul6G0d8rr
>>45
関東では自分の車は大丈夫でもノーマルサマータイヤのお馬鹿ちんが突っ込んで来るから
雪降ったら大人しく家に居たほうが良い
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-Mx5o)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:44:43.68ID:rcg+lD2ja
マジここまで騒いでも東京ではノーマルタイヤで走る奴いるからね。
2023/02/10(金) 11:22:39.85ID:11ga5YDL0
https://www.youtube.com/watch?v=3pznj8CxIas&t=1s
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f54-Mx5o)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:03:03.99ID:5KdhBWus0
>>48
この字幕のせた奴連れてこい
2023/02/10(金) 22:34:17.83ID:0POdA/7f0
自動翻訳じゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-7Yo2)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:43:52.24ID:61w0e7KE0
1.4T乗りで、最近エクリプスクロスが気になってたので試乗してきた!
出だしはCVTとは思えないほどスムーズでエスクード1.4Tと同等かそれ以上に感じたが、中間加速でアクセルを踏むとCVT特有のタイムラグが発生して興ざめした。
ステアリングも軽く、カーブもロールせずにクイックに曲がるので何か補助機能が働いてるかのような違和感。
後部座席は足前空間はエスクードよりも余裕があったが、シート自体はエスクードの方がほんの僅か大きく、座り心地も良い。
エクリプスクロスの期待が大きかったが、乗り換えるまでの魅力は感じなかったな。
2023/02/12(日) 22:54:03.57ID:icIf1wQeM
PHEVかディーゼルのエクリプスクロスなら良いんだけどね。
1.4Tの後に何乗るかは本当に難しい問題だわ。マツダとか制御が全く好みじゃないし。
2023/02/12(日) 23:11:18.35ID:IyuXzFce0
ちょっと高いけど、次の車検(2回目)時に日産エクストレイルを今のところ検討したい
ただ、年齢もおっさんと言われる世代になってきて、スノボも行く回数減って来たから
セダンやスポーツ系に行ってしまう可能性も
今更ながら、キザシ4WDが欲しい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-7Yo2)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:38:59.91ID:61w0e7KE0
1.4TはスイフトRSからの乗り換えでスムーズだったけど、エスクードの次は悩ましい…
最近出たフォレスターの特別仕様車 XT-EDITIONも良いかなと思ったけどサイズがデカすぎる!
グランドビターラを日本でも発売してくれればいいんだが…
2023/02/13(月) 00:00:48.54ID:fQRoVXwW0
>>54
まてまて、フォレスターはそんなに大きくないぞ。
幅1815じゃない?
いまどきSUVは軒並み1840超えだから、もっと大きい。
ヤリスクロスとか、ロッキー&ライズのクラスになっちゃうよ。
2023/02/13(月) 22:39:14.86ID:fJIHwIO3M
おまいらそんなにハイブリッドが嫌ですか
2023/02/14(火) 01:53:51.02ID:TeD1euDUa
× ハイブリッドが嫌
○ 高額な上に出来の悪いスズキのAGSハイブリッドは嫌
2023/02/14(火) 11:46:09.47ID:YoCaBZtX0St.V
>>56
1.4T以上の加速性能なら問題ないんだが
2023/02/14(火) 15:05:17.69ID:u21wlhsg0St.V
>>56
スズキは小さいサイズの車多いし、軽さis Godな所があるからな
2023/02/17(金) 10:00:42.29ID:iP3VHYB/0
車雑誌見ても2トン越えのSUVの紹介ばっかしてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa96-eoCZ)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:38:33.05ID:Axi3o9PCa
正直、エスクード やヤリスクロスなどこのクラスををSUVって付けるのは抵抗ある。俺は恥ずかしくて言えない。
2023/02/17(金) 19:04:39.57ID:uFrimFnz0
え?ジープがSUVを名乗れないとは・・・
2023/02/17(金) 19:24:27.60ID:dVZ3cF5+r
>>61
ウィキペディアのSUVの説明に4代目エスクードの説明もしっかり書いてあるから読んでみなよ
2023/02/18(土) 01:07:26.43ID:hMlYkiGNa
エスクードとヤリスクロスって地上高違いすぎて全然違う車だぞ
2023/02/18(土) 04:20:17.31ID:znEPwgW5a
ヤリスクロスはハイブリッドでもガソリン車より40~50kg重くなるだけなのに
エスクードはショボハイブリッドで100kgも重くなってるってどうなの?
2023/02/18(土) 13:49:00.87ID:vmMS/6hp0
煽るねえ
4.3kWhと6kWh、ほぼ電池容量の差だよ
ケースやシステムの違いがあるから直接比較出来ないけど
2023/02/18(土) 17:08:18.08ID:zCsCq/Zca
ヤリスクロス ハイブリッドの電池容量は0.74kWh
エスクード ハイブリッドの電池容量は0.6kWh
エスクードの方が電流容量多くても電圧は低いからね
2023/02/18(土) 18:15:33.05ID:HV5Q5LAZ0
>>Sa49-mr6F
ヤリスクロスなんて興味ないからどうでもいい
2023/02/18(土) 20:23:37.77ID:kBuKyI190
今日気付いたんだが、ミラー裏のセンサーボックスを触ると、雨粒と勘違いするのかワイパーが動作するんだけど、俺だけ?
2023/02/18(土) 20:53:54.91ID:i9d4VcMf0
スレチだけど昨日前のモデルのS-CROSS見かけたわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65b8-NYnJ)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:28:10.26ID:X3eTw6ln0
2t近いエスティマから乗り換えたけど軽いのかスタッドレス持ちいいね、
同じ215/55R17のサイズでライフ短いブリのVRXだけど
2023/02/19(日) 00:25:28.62ID:rlDPzBQP0
>>61
それじゃフォルクスワーゲンのT-CROSSも堂々とSUVって名乗ってるから涙目だなw
2023/02/19(日) 00:58:27.80ID:v5KeOo8U0
>>71
車重は結構重要。PHEVなんか軒並み2トン近いからタイヤ、ブレーキはかなり減る。
2023/02/19(日) 10:23:32.04ID:BO7mMWTW0
ブレーキは回生協調があればパッドの減りは少ないって聞いたけど、
PHEVは無理だったの?
2023/02/19(日) 11:11:07.54ID:gdzM4MRW0
ヤリスクロスって脱出テストでどんな状態からでも脱出できない動画があったぞ
酷すぎんか?
2023/02/19(日) 11:44:57.69ID:KHhbYzxS0
>>75
国内で脱出出来ないような道を行くような人は殆ど居ない
国内で4WDモデルを選ぶ人の多くは冬期積雪地帯住む人かスノースポーツする人
都会住まいでスノー地域に行かない人が4WDの恩恵を受ける事なんてほぼ無いに等しいから
ヤリクロの都会派SUVなんて時たまゲレンデ行ければ良い程度の4WD性能で充分正解
2023/02/19(日) 11:57:15.61ID:eYnjftgc0
>>75
そもそもe-4WDは悪路向きじゃないし
2023/02/19(日) 13:52:15.28ID:BO7mMWTW0
>>76
> 都会住まいでスノー地域に行かない人が4WDの恩恵を受ける事なんてほぼ無いに等しいから

?恩恵を受ける
○感じ取れない無能


>>77
機能しない機能付けるとかおかしいだろ
ローラーテストでVSC切っても脱出できなかったんだぞ
E-Fourと銘打ったり、TRAILモードやSNOWモードってボタンって
値段釣り上げるための飾りなのか?
2023/02/19(日) 14:28:36.27ID:gdzM4MRW0
これだべよ
https://youtu.be/BhxCJH4-uxQ
エスクードはAUTOモードどころかSPORTモードでもすべて脱出出来るのに対しヤリスクロスはたまに脱出出来るレベル
「SNOW」や「TRAIL」でもスキーに行っちゃダメ
2023/02/19(日) 14:47:49.36ID:BO7mMWTW0
>>79
調べるとリアモーターの出力って
 最高出力3.9kw(5.3PS)
 最大トルク52N・m(5.3kgf・m)

これじゃ脱出できなくて当然
重量増を考えたらいらないレベルじゃないのか・・・

これならヤリクロ4WDは純ガソリン車を買うべきで
ハイブリッドならFFにしとけってレベルだな。
2023/02/20(月) 00:04:38.64ID:5afxQphe0
雪道をスノーモードで走ると後輪が浮ついた感じがするなぁ
50km/h以上でより顕著な感じ
制御が入るからあまり危険は感じてないが・・・
2023/02/20(月) 08:40:56.81ID:Kd36zYlZ0
>>79
「SNOW」とか「TRAIL」ってモードがあると期待するじゃない
詐欺だろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-o2cY)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:34:02.14ID:uOicr3B10
>>82
まぁそうだね
2023/02/20(月) 21:08:50.12ID:dVJeemZN0
>>80
キックスは50kwだけど2WDとの差額は同じくらい
えげつない真似しやがる…
2023/02/21(火) 08:26:12.21ID:3Sp+8pWHa
>>79
>>80
同じくこれより車体のデカいRAV4のハイブリッドも、3輪クローラー脱出出来んからE-Fourはゴミなんだよなぁ~。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-o2cY)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:15:35.44ID:JONUgpaX0
スバルのXモードってヒルディセントコントロール30キロぐらいで維持してくれるんだな。これうらやましい。
2023/02/21(火) 21:38:22.03ID:mWfpggb9r
未だにヒルディセントコントロールを使った事が無いや
せめて40km/h位で下れれば普通に山道で使えるのだけど、危ないとの判断で低速のみなんだろうね
2023/02/22(水) 00:20:36.59ID:bj3EEGeR0
>>86
Xモードのヒルディセントについて調べたら4km/h以上、20km以下とかいてあったかが。。。
斜度20度でエスクードのヒルディセント使ったが安心感あった。エスクードは10km/hだけど、これが30km/hだと怖いよ。斜度20度くらいだと人力のブレーキコントロールで事足りるが。。。
2023/02/22(水) 09:42:07.74ID:BA7b8lcj0
勾配がきつい下りで30km/hは結構怖いわ
下がぬかるんでたりするから使う機能だし
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-o2cY)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:08:43.99ID:YafcXrJga
動画では30キロみたいよ。スキーの帰りとかだと山によるが30ぐらいがちょうどいい
2023/02/23(木) 13:18:32.78ID:yhCrU9Y6r
国産車のほとんどがエンジン切っても、一定時間はパワーウィンドウを下ろせるのに、このクルマは作動しないね
2023/02/23(木) 19:24:52.28ID:GriywouR0
国産じゃないからじゃね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7628-uVCh)
垢版 |
2023/02/25(土) 06:03:36.01ID:mwWIZA7M0
グランドヴィターラ見た目はいいけど未だに電動パーキングブレーキじゃないのな
2023/02/25(土) 11:40:52.76ID:57CEtVwy0
インドで整備するのにEPGは高額過ぎる
そもそも悪路も走れる車には不要の長物でしょ
2023/02/25(土) 11:41:45.95ID:57CEtVwy0
×EPG→○EPB
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:23:05.02ID:0pjquiMGa
あれば便利だけどね。
2023/02/25(土) 16:54:43.42ID:rJ6aKwZY0
HVでエンジン止められるなら電動じゃなくてもACCの停止保持OKっぽいんだけど
そこらへんどうなってんだろうな。新型シエンタのHVは足踏み式PKBだけど停車保持
あるんだよね。
2023/02/26(日) 13:34:38.46ID:NSL4LowgC
フロンクスって日本で販売するのかね
ロッキーライズレックスとモロカブりだが
2023/02/28(火) 00:09:22.72ID:EKnrOyfVa
つまりエスクードクロスを出せば売れるようになるかも?
https://www.webcartop.jp/2023/02/1055835/
2023/03/01(水) 15:49:32.29ID:f2ygwOZX0
次が1.5ターボハイブリッドなら買う
2023/03/01(水) 17:58:29.80ID:DyGB8Sxn0
次期はいつになるんだろ
値段が上がったらますます売れないだろうね笑
2023/03/01(水) 18:24:12.74ID:+pg+0SSfa
中古車が新車当時と変わらないか越えたような値付けされてる今の時代に
エスクードの中古車価格を見れば、新車価格はそのくらいでないとダメだったのだとわかるだろう
2023/03/01(水) 21:49:38.70ID:+8noy7d+d
ジムニー5ドアがエスクードの代わりになるかもって記事も出てるな
まあ今更初代みたいなのは作らないだろうしそれもありかもしれんが
2023/03/01(水) 22:40:27.94ID:p/48/oAwr
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-uVCh)
垢版 |
2023/03/02(木) 00:49:36.44ID:+X/6yjjNa
1.4TのMHVって海外にはあるんだっけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7928-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:13:33.36ID:g9cIDYKw0
どうせ不人気車なら、台数限定でMTでも出しときゃ今頃カルト化してたかもね
2023/03/05(日) 23:18:28.54ID:g9cIDYKw0
非純正派の人、オイルはどこのを入れてますか?

カストロールEDGEのトルク感は素敵だけどライフの短さは相変わらず
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5385-DxsR)
垢版 |
2023/03/06(月) 11:33:56.11ID:K06hzqQ40
欧州にはMT設定あるしトランスミッション輸入して交換出来たらと妄想しちゃう
2023/03/06(月) 12:13:39.44ID:pgz1DziuM
トランスミッションどころかECU、ラジエーター、メーター類、シフト周り、ハーネスも交換しなくちゃいけなくなるから茨の道すぎる。

以前FFの1LターボMTの並行輸入あったけど、乗り出し400くらいじゃなかったかな。メーカーのサポート受けられないから、維持がすごく面倒だと思う。
2023/03/07(火) 12:28:35.74ID:mpBBqPI9r
>>107
最近ずっとGulfのArrow使ってる
2023/03/07(火) 20:49:24.89ID:MqJdeGSb0
危うくぶつけるところだった
ブレーキいいなこれ
2023/03/07(火) 21:11:48.74ID:UXVtNjZ9H
>>107
オートアールズのプレミアム
2023/03/14(火) 10:05:15.06ID:hOYRIrqu0
高回転型エンジンでもないから純正
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5528-JIpj)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:14:52.18ID:gakA3VgD0
エアコンのビービーという異音がひどい、特に目盛り3のとき盛大

メーターの異音は自分で直したけどエアコンの方は自信がない
2023/03/20(月) 16:00:41.94ID:exxmkRxM0
今日夏タイヤに変えた
IG70は冬まで倉庫へ
久々履くと純正コンチネンタルとホイールも結構良い
2023/03/21(火) 17:46:14.41ID:aot6mZsPr
>>114
自分のエスクードではならないけど、前車スイフトでそんな状態になって、
高粘度のグリースを吹出口ベゼルに塗ったらならなくなったよ
2023/03/25(土) 09:56:42.05ID:Ki7mc3Ho0
ベゼルの共振かー
今度試してみよう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef0-0uAk)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:54:27.02ID:QNraH4Td0
エスクードの購入を検討しています。他に迷っているのはヤリスクロス、ロッキー(ライズ)、RVR、キックスです。

北海道で乗ることを想定しているのですがエスクードがこれらの車に比べて優っている所、劣っている所ってどんなもんでしょう
2023/03/26(日) 15:53:11.71ID:7ojL0Nl00
> 優っている所
乗ってる人が少ない
走破性はそこそこあるはず

> 劣っている所
ハンガリー製輸入車なので値引きが渋い
スズキ
独特なハイブリッドシステム


こんなところかな? AGSとか理解できる玄人向けだと思う。

ディーラーで買うなら普通の人はだいたいトヨタを買うと思うんだけどねw
ただ、ヤリクロのE-Fourはリアモーターが原付きみたいな出力で、
ほんのちょっとアシストする程度の能力しかないので、ヤリクロ買うなら
ハイブリッドはFF、四駆ならガソリンのほうがいいかもしれない。

ただ、エスクード高いよ? ハンガリーから持ってきてるから値引きも期待できない。
自分ならヴェゼルとエスクードで比較するかな。
2023/03/26(日) 17:54:10.08ID:xCLXi+Olr
VEZELとCX-30と試乗して好きなの選ぶ
2023/03/26(日) 17:59:58.00ID:cIv1BYLK0
好きな見た目で選ぶ
2023/03/26(日) 18:11:51.01ID:yxrM2BjCa
「迷うくらいならどちらでもいい」、と言いますね
その人にとって明確な差異が無いか、差異を認識できないのだからどれでも変わらないと
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd88-9kpq)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:50:02.94ID:ssmhqnPP0
>>118

現行一つ前の1.4T乗りです。

後席が若干狭いが許容範囲なら良いと思う。
北海道なら1.4Tでも燃費に関しては良いかも。とにかく運転は楽しい。安全性能とかは最新ではないが普通に使えるレベル。運転席からの見切りはピカイチと思う。
室内の広さを望むなら選択肢にはないがヴェゼルになっちゃう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-Wx/3)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:33:58.15ID:kHfisJkg0
総額ならRIZE Rocky だろう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM56-+2KB)
垢版 |
2023/03/27(月) 01:49:10.62ID:5mBJ27zPM
i-dcdとAGSハイブリッドを乗り比べたことがある人の感想を聞いてみたい
2023/03/27(月) 16:26:42.52ID:oVq/oGq50
これだけはやめとけ
https://youtu.be/BhxCJH4-uxQ
2023/03/27(月) 21:10:02.84ID:T21CYr860
私は札幌1.4T、初めての冬乗り越えた
というか市内通勤レベルだと極端な路面状況の日がほとんど無くて本領発揮出来なかった感じ
自分は大満足だけど渋滞渋滞だと燃費もそんな良くない方だろし走り重視でなければ強くオススメはしない
例えば北海道あるあるの毎日登り下りで隣町とかまで通勤する人なんかには最高の車だと思いました
2023/03/31(金) 23:08:49.99ID:uTK3yeQS0
これ脚が硬いから、ガタガタの雪道は辛くないですか?
結構な雪国住まいとしては、もうちょい路面の凹凸を上手くいなしてくれたらなと感じましたね

>>118
購入時、ロッキー(ライズ)と比較しました
あちらは軽自動車感のある小ささで、取り回しは数段良いと思います
そのぶん車内の狭さ、小さくて座り心地の良くないシートが気になりました

RVRもちらりと考えました
1800のNAエンジンは街乗りでのトルク感が良さそうだなと
全体に古臭いのと、その割に大して安くもないので選外となりました
2023/03/31(金) 23:14:35.36ID:uTK3yeQS0
しかし今冬はALLGRIPに助けられ通しでした
SNOWモードの安定性には関心した

クロカン的な悪路走破性はいらないけど、アイスバーンで車線を逸脱しない安定性は不可欠なので
2023/04/01(土) 00:04:52.09ID:GKbxvAnV0USO
昨年末に雪道行ったけど、踏み固められた雪のかたがたはしょうがないかなあ。脚はしっかりしてたので安心感があった。
2023/04/01(土) 00:06:45.57ID:GKbxvAnV0USO
アイスバーンで滑りはじめても分かりやすくてコントロールできた。直線なら変な挙動は示さない。雪の林道で結構な坂道もガンガン登るしALL GRIP優秀!
しかしスタックした時、LOCKでも空転して焦ったが、ESP切ったら簡単には出られた。油断は禁物、と肝にめいじたよ
2023/04/01(土) 02:06:29.13ID:t0bBYCIg0USO
ALLGRIPとESPの相互の作動が雪道では相性悪い
特にシャーベット状とアイスバーンの路面ではお互いに別の動きをしようとするのか挙動がブレ始める
ESPを切ると収まるけど、同時に衝突安全機能も切る事になるのがな
2023/04/01(土) 23:42:38.08ID:BH2xxpbG0
1.4T後期乗りです。
RVR、エクリプスクロス、CX-5、ヤリクロ、ヴェゼル、ロッキーと比べたけど、運転のしやすさでいうとRVRとエクリプスクロス(ガソリン&PHEV)は良かったなあ。
大きさと後席の快適性でRVRが落ちて、価格でエクリプスクロスが落ちたけど、お財布に余裕があればPHEV行ってたかな。
CX-5は申し訳ないけど、走りが全く好みに合わず、見かけ倒しに感じた。
ヴェゼル、ヤリクロは見た目が嫌だったし、ヤリクロ、ロッキーは試乗して乗り味が好みじゃなかった。無難というか、面白みがないというか。
1.5AGSは試乗して楽しさを感じればアリだと思った。逆に合わない人も多い気はする。
雪道での話は何とも言えないけど、スタッドレス履くと乗り心地は変わるからねぇ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-kngw)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:04:47.88ID:EwBBJjqc0
前スレてバネは純正でTEINのショックに変えて乗り心地良くなったコメント見たな。気になるならそういう選択肢もあるかも知れない。
雪道だけ見るならホイールインチダウンしたスタッドレスタイヤもアリかと。
2023/04/03(月) 10:03:06.94ID:JNt5NmjK0
凸凹した氷結路みたいな細かな段差がある道路をゆっくり走るとどうしても振動する
飛ばせば凸凹の細かさにサスが追いつけなくて滑らかになるんだけど雪道でそんなことは出来ないし
2023/04/03(月) 21:49:33.92ID:FXoMFkbB0
夏タイヤを純正コンチネンタルから、DUNLOPビューロVE304に履き替えた
静か、安定性抜群、雨天時も安心、カーブでもロール感無しで最高なんだが
静か過ぎて、今まで気にしなかったエンジンの雑音やブレーキ作動音、車内ガタピシ音が気になりだしてしまった
2023/04/07(金) 17:56:46.08ID:PO3IjR/+a
異音はスパイス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e03-q/lx)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:18:14.59ID:a8wVjPnr0
てすと
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e03-q/lx)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:27:29.63ID:a8wVjPnr0
ゴミさんとミズノさんのエスクード 動画見たけど言ってる事か真逆で笑う。
ゴミさんはフロントの剛性が低いと言いミズノさんはフロント剛性強いと言う。
ゴミさんの動画はゴミだと確信した。
2023/04/09(日) 00:13:53.60ID:bWy88zfDr
>>139
五味ちゃんの肩を持つ訳ではないが、愛車がレンジローバーだからそれと比べられたら仕方ない
水野さんの動画はあくまでロッキーと比べてただから
2023/04/09(日) 21:08:47.74ID:oAQF6k2P0
>>140
五味さんは「スポーティーに行くんであればフロント剛性もっともっと高めないと」
とは言ったが、別にレンジローバーと比べてるわけじゃないよね
価格が数倍も上の車と比べるなんて馬鹿なことはしないと思いますよ
水野さんは「ロッキーと比べてどうのこうのじゃなくて、この車、絶対値が凄いわ」
って言ってましたよ。ロッキーと比べてないですよ
ちなみに二人とも言ってたのが「この車、背の高いスイスポ」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e03-q/lx)
垢版 |
2023/04/10(月) 06:18:28.23ID:1UcckfGP0
五味動画の問題点。
ハスラー、アルト、ソリオのステアリング初期レスポンスに対する不満に終始。
対するルーミーはハイトワゴンだからこんな物でしょで終了。
根本的に老人、女性等不特定多数が運転し路面も凍結路面等もあるから初期レスポンス良くしたらどうなるかの想像力に欠けてる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e03-q/lx)
垢版 |
2023/04/10(月) 06:27:56.67ID:1UcckfGP0
エスクード のフロント剛性不足指摘も実はタイヤの問題って事も気がついてない。
車の評価でも水野さんは身体で感じ取って頭で考えてから言葉にしてるに対し五味は体感して常にしゃべりっぱなし。
一般人には分からないだろうって言葉並べてるだけのYouTuberみたいなもん。
2023/04/10(月) 06:45:36.08ID:qZZFN+L00
>>126
ヤリスクロスが長過ぎてスキップして見たらエスクードのシーン飛ばしてて笑ったわ
2023/04/10(月) 17:22:34.23ID:+VhgKcnF0
フロント剛性に関してはタワーバーまでいかないけど補強が入ってるから弱いってことは無いと思う
https://stock.goodspeed.ne.jp/stock/cardata/img/03939000592212000543_19.jpg
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9128-Ay2p)
垢版 |
2023/04/12(水) 10:55:06.95ID:vUtxatZ50
正直、ステアリング切り始めの無反応な感じが退屈でしょうがない
他のSUV乗ったことないから分からんけど、こういうものなのかな

このハンドリングのどこがスポーティなんだろう、フロント剛性って何、といつも思う
ちゃんとしたタイヤに変えたら良くなるのかな
2023/04/12(水) 11:01:23.05ID:vUtxatZ50
昔、1年で手放したダイハツのエッセという低価格車のハンドリングを思い出す

スタビライザーが省略されてて、真っ直ぐ走らないしハンドル切っても曲がりたがらない
スタビを入れてショックを硬いのにしたら、ようやく普通になった

エスクードも、もっとシャキッとした感じにならないものか
2023/04/12(水) 14:25:54.22ID:zNwsQpl20
スポーツタイプの車に乗ったことないからわからんが、
SUVのカテゴリの中ではむしろキビキビ反応する方に感じる。
切り始めに無反応を感じるならハンドルの遊びの問題じゃないか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2285-k5JY)
垢版 |
2023/04/12(水) 16:39:04.25ID:QAu8CwTY0
2型ターボ買ってまだ1.2万kmだけど純正コンチのタイヤ履いたままであんま減ってない、3万km持ちそうな感じ
勿体ないけどレグノに替えたら乗り心地やハンドリング変わるんかな
2023/04/12(水) 17:50:32.98ID:KkwMZOoV0
>>146
タイヤは純正のCEC?
自分はスタッドレスに替えた時反応鈍くなったように感じる・・まあ慣れてしまうけど
2023/04/12(水) 23:32:59.17ID:ZN/i4gwU0
見積り、レグノGRV2は工賃含めて11マソで高すぎて手が出なかった
ダンロップビューロVE304が7.5マソ、トーヨープロクセスCL1が6.5マソだった
迷ってビューロにした
CL1もお手頃価格でかなり良いみたいだから、どれ選んでも後悔はしなかったと思うけど
2023/04/13(木) 07:37:37.74ID:F6bvgIqmd
レグノそんなに高いのか
売れてるし高い分良いとは思うがな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2285-k5JY)
垢版 |
2023/04/13(木) 08:58:43.96ID:VEGaOVyg0
レグノGRV2がネットで1本2万円ぐらいが最安だから送料込みで8~9万、工賃合わせて10万ぐらいなら実店舗の方が良さそう
2023/04/13(木) 21:39:41.53ID:77gpOYaR0
https://imgur.com/a/Uaiac6s

Aピラー(エプト)、タイヤハウス(レジェト)でデッドニングしてみたけど
新しい舗装はかなり効果あるけど古い舗装は効果が弱い
画像は真ん中から幅1/4くらい右までの200Hzが弱くなってるところが新しいアスファルトで
それ以外は古いアスファルト
走行速度は60km/h, タイヤはTOYO CL1 SUV
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8728-sFbk)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:37:01.44ID:teBMIwDc0
後ろのタイヤハウスが不織布なのは驚いた

あれ一般的なんだろうか
2023/04/15(土) 10:38:14.85ID:K+7H3MYZ0
最近の車はそうらしいね、遮音材を兼ねているとか?
スタッドレスタイヤスレで着雪が取れないって言ってる人がいたな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e8-8WFO)
垢版 |
2023/04/15(土) 11:22:05.38ID:qa02M/7d0
>>155
国産車は知らないが、ベンツとBMWは結構前からあの素材だね
リアは特にタイヤの巻き上げた砂の音するから有効なのかと。
2023/04/15(土) 15:51:23.86ID:xXyq+Mnl0
マジカルサスペンションリングつけてみたけど結構よかったわ
突き上げの車内に直接響くガンッ!って感じが少なくなってドラレコのGセンサー作動が少なくなった
ホムセンのゴム切って自作してる人もいるみたいだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-zcVH)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:48:06.14ID:Tu7/a9ywa
てすと
2023/04/18(火) 19:22:08.51ID:tGfBhAY40
>>158
スイスポ用?
2023/04/19(水) 07:05:18.51ID:wZW9ZSbj0
>>160
エスクード用だよ
アマゾンはもう無かったけどヤフーショッピングで3千円台楽天はめちゃくちゃ高かった
2023/04/19(水) 10:13:24.18ID:1fF6bN80M
>>161
レビュー乙!
ロードノイズに関してはどう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f03-zcVH)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:31:47.28ID:Sf6AeQHQ0
ステアリングレスポンスの反応の悪さは純正コンチの特性。
スタッドレスでミシュラン履いてるが嘘のように剛性感やレスポンスがかなり良くなる。
2023/04/19(水) 11:04:10.59ID:rJRlHwOZ0
ミシュランスタッドレスは一言で言うと「軽やか」
夏タイヤは18インチにしたけど重さやダルさは感じない
2023/04/19(水) 19:23:52.38ID:wZW9ZSbj0
>>162
ロードノイズは全く意識してなかったけど変わったとしても体感できる程ではないと思う
2023/04/19(水) 21:41:11.84ID:/ENioHzar
>>165
5枚のドアのデッドニングはしたの
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-KucE)
垢版 |
2023/04/20(木) 06:12:20.14ID:euq90vgVM
5枚のドアデッドニングするとそこそこ重量増しする?
2023/04/20(木) 08:44:17.49ID:92AURA7H0
大人一人いかないくらいだと思う。エスクードの場合ロードノイズにはドアはあんまり効かないけどね。
2023/04/22(土) 14:54:10.27ID:hW2c9t2y0
ドアやろうとしてたから助かる
どこが効果ある?
2023/04/23(日) 10:50:10.77ID:sr3GSRqir
フロアのでかいアンダーカバー外して制振塗料塗ってアンダーカバーに吸音材貼ってみるとか
2023/04/23(日) 16:02:33.93ID:zcvdREyK0
ロードノイズに関してならタイヤハウスが一番効くよ。
まあ沼だから、やり始めると、色々やっちゃうだろうけどw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:08:51.18ID:1WFiiAzBa
まずタイヤを変えてから。
2023/04/24(月) 10:02:31.82ID:gncHs09F0
まず舗装を新しくする
2023/04/25(火) 09:53:52.34ID:WGCElLJk0
田中角栄がいると聞いて飛んできた

1.4T後期だけど、雨の日にレーダーセンサーが不良になるのって仕様?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-CC5i)
垢版 |
2023/04/25(火) 16:40:56.11ID:vz8citRla
>>174
自分のも。スズキクオリティだと思って諦めてる
2023/04/26(水) 01:45:52.13ID:cjRDGSlU0
>>174
前期でもそうです
雪でもなりやすい
2023/04/26(水) 08:34:36.46ID:Gxn8cHxQ0
1.4前期だけど雨では停止しないわ
雪だとエンブレムに積もるからすぐ止まるけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa91-bYjL)
垢版 |
2023/04/26(水) 10:56:41.61ID:vlHiNXoa0
>>174
バンパーのナンバープレートの下部にレーダーセンサーあるでしょ、
そこに雪や氷がへばり付いて覆ってしまうとだめでした。
雨の日に駄目になるのは、フロントガラス上部カメラの所に
水滴とか結露で曇ってしまうと使用不可になるんじゃないかと
2023/04/26(水) 15:52:14.53ID:xFt4l1qV0
後期だけど、雨降ってて先行車両が消えた瞬間にエラーが出るんだよなぁ。
レーダーに一滴でもつくとダウンするのだろうと思ってる。降雪中はそもそもADASは使いたくないから問題無いけど、軽い雨でダメになるのは何とか対策出来ないかなあ。
2023/04/26(水) 17:47:26.42ID:N69jANAir
1.4後期だけど去年高速で凄いゲリラ豪雨にあったけど何事もなく前の車と一定の車間で追従してたし今のところ雪霜結露以外でエラー出たことないな
2023/04/26(水) 22:09:56.01ID:ANlgIuY00
>>180
ガラスに撥水剤塗布してる?
2023/04/26(水) 22:31:45.89ID:nFaaB2Dzr
>>181
してるけど無精だから半年に一回とかで弾いてない期間も長い
今は先週くらいに塗ったよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 06:39:17.78ID:hZz3+JMBM
次はエスクード ハイブリッド買うわ。思ってたよりみんな良い燃費出してるね
2023/04/30(日) 11:55:32.46ID:5jSUWetV0
先日、店から道路に出るのに車の流れが切れるの待ってたら、
現行カタナが走ってきた後ろが1.4Tで一瞬にして鈴菌空間。
2023/05/01(月) 01:43:43.77ID:3FJsY2nUa
誰かが車軸転換装置を作動させたのでしょう
鈴菌空間ではトヨタの常識は通用せず、スズキ車は3倍のパワーを発揮することができるんです
2023/05/01(月) 22:17:53.22ID:M3OTMKmE0
意外と走ってるもんだね
ハイブリッドもターボも1.6も、週に数台は見る

自分は赤にしたけど、ガンメタや黒もいいなと思う
2023/05/01(月) 22:19:26.35ID:M3OTMKmE0
追伸 軽トラが欲しい今日このごろ
2023/05/02(火) 11:02:24.90ID:O33v/Mj4a
そういや昔は軽トラにもターボ付きとかあったのにいつのまにか無くなったねぇ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-Vr77)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:36:09.47ID:NglHoTvrM
軽トラあると便利だけどなぁ…
ATだとびっくりするほど燃費悪い
2023/05/03(水) 14:10:47.28ID:hxGFm6Jm0
仕事やってて年に数回、軽トラがあったら便利だろうなって時がある
エスクード乗ってて、ALLGRIPで助かったって時と同じくらいの頻度で

安くて軽いのをMTガチャガチャやりながら乗りたいってのもある
2023/05/03(水) 14:15:42.34ID:hxGFm6Jm0
田舎&雪国&独身&今年車検なので、コペンと軽トラの2台体制もいいかなんて考えてる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM8b-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 07:30:05.14ID:jPWA6ZTYM0505
ドリンクホルダー良いの見つからない。エアコンとこに取り付けしたくないからさ。アームレスト出すと一つしか使えないし。純正ホルダーに刺してアームとかで2つ置けるってのもいくつか出てるけど、純正が少し浅くて対応サイズに入らない。
2023/05/06(土) 03:39:22.39ID:HPgPCTch0
この車はスプリングもダンパーもタイヤも硬すぎる。
ダンパーはTEINに入れ替えて現在12段階で通勤に使用。高速道路を長時間走る際は二段階締めて満足。
タイヤは純正からTOYO PROXES CL1SUVに入れ替えた。乗り心地は古くなったスタッドレスよりも柔らかく静かで腰があり乗り心地がいい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-iSrZ)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:02:40.22ID:i/BI+Wehd
>>193
もしかしてテインのHPにレビュー載ってる人?
2023/05/08(月) 09:54:40.82ID:pT4HNDHL0
高速には適してるけど日本の下道のツギハギ道路だと
2023/05/13(土) 09:22:44.79ID:YUxkH5p60
CX60の乗り心地をあれこれ言ってる人をエスクードに乗せたら卒倒するだろうな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-uNsJ)
垢版 |
2023/05/16(火) 09:13:01.44ID:g3XsLtKEa
輸入車続いてからエスクード きたけど別にこれぐらいの硬さは全然気にならない。
良くイスもサスも柔らかいの好むの居るけど長距離走ると疲れやすい。
2023/05/18(木) 15:58:16.63ID:HJn7NFKVM
>>194
違います。
2023/05/18(木) 16:32:05.68ID:oMAyKbue0
リアハッチの閉まりが良くないのだけれど、調整したら良くなるんでしょうか

勢い付けて閉めないとロックしない

勢い付けて閉めるとビャシャンて軽トラみたいな音出すし
2023/05/18(木) 17:59:46.66ID:I4To+yHGa
ビシャァンが普通になってくると、きちんと閉まるようになるよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-tgWt)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:26:41.11ID:WhyxiLjz0
>>196
あれ硬いんじゃなくて収束が悪そうなんだが
スズキの足廻りは硬いけどピタッとなるから乗り心地悪くない
2023/05/19(金) 08:42:35.42ID:IR16QC+d0
>>199
ナンバープレートを押さえたら「パン」って感じで閉まる
2023/05/20(土) 13:11:15.58ID:u9nn3A82a
閉め方にコツがいるとか昭和でもなかなか無いな
2023/05/21(日) 10:31:00.57ID:7vg12uPz0
あちこちから不快な音がするし、上質感は皆無だし、燃費も街乗りだとリッター13だし
上で話題になってたヤリスクロスなんてハイブリッドだと街乗りでリッター25も走るんだってさ

この車、全体的になんか冴えないのよな
乗りかえる気はないけど
2023/05/21(日) 12:55:41.20ID:DnxR0Kfq0
とりあえず1.4Tか1.5HVか書くべきでは
2023/05/21(日) 15:10:11.33ID:98N/zSbur
>>204
弟がヤリクロ乗ってるけど、燃費は良いけど運転は究極につまらんぞ
優踏生過ぎて退屈
不正発覚のライズを買わなくて良かっただけは言ってるが
街乗りメインじゃ、エスクードの良さは分からない
エスクードはある程度、山遊びする人間じゃないと楽しめない車だと思うが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa56-OgKY)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:55:46.82ID:hnWh/ro9a
1.4T燃費悪いね。わかってはいたけど。東京西多摩エリアで11ぐらい。次はエスクードハイブリッドに乗るよ。
2023/05/21(日) 18:38:51.02ID:kr++A31A0
来月納車だから楽しみ
しかし、街中でエスクードってほとんど見ないな
1.4ターボを一回見ただけで
現行モデルは全く見ない
2023/05/21(日) 19:24:25.65ID:K+IrVHanp
>>204
1.4Tに乗っている者から言わせてもらうと、この車の利点は、車高の高いスイスポと評されるほどの、走りの楽しさにあると思う。
そこが理解出来なければ、欠点ばかり目立つ車となってしまう。上質さや燃費の良さを求めるなら、他にいくらでも選択肢はある。
2023/05/21(日) 20:04:18.85ID:JThDhTGh0
1.6に乗ってるオレっていったい・・・
2023/05/21(日) 20:13:39.00ID:ERg/pIbKM
>>204
トヨタの電気式CVTのフィーリングや
モーターで“しか”走らない日産が嫌でこれにした
旧ヴェゼルのDCTハイブリッドも考えたがシングルクラッチに比べれば
やっぱり優等生でつまらんしそもそも街に溢れ過ぎ
3ペダルMTの様に走れるのに必要に応じてモーターで燃費を稼げるのは一挙両得で冴えてると思うぜ?
異音や上質さは知らん
2023/05/21(日) 22:03:59.98ID:3JZZpiO20
>>210
M16A型エンジンは高回転まで綺麗に回り、音も良いから自信持って良い
2023/05/21(日) 22:42:12.23ID:lyttZ3h5M
Sリミ通勤市街地でリッター10kmだけど乗り込む度にワクワクだ
2023/05/22(月) 14:10:37.17ID:wDjHMNtf0
兄弟車のSX4クロスに試乗したとき、ハンドリングのキレとか腰の座った直進性とか、まさに走りの楽しさってやつを感じたので
ターボ付きなら最高だろうとエスクード買ったら全然違った

前脚が突っ張ってるのはスイフトと同じだけど、その割に回頭性はいまいち、直進性もよくない
正直、欠点に目をつぶれるほどの魅力は感じられないのよな
2023/05/22(月) 20:20:32.90ID:ojaImlQC0
足回りとパワートレインが共通でホイールベースはストレッチ
されてたんじゃなかったかな。欧州だとヴィターラと同様1.4Tに
なってたし、、上位グレードはサンルーフとかもあったんだけどね。
2023/05/23(火) 19:00:48.60ID:dfE+Uqk0p
来年あたりに1.4ターボに乗り換えたいなあって思ってるけどそんなに乗り心地悪いの?普通の車で言うやや硬めとかそれくらいのレベルなのかしら?
比較対象はアルトワークスの純正足だから、普通車相応になってくれたら泣いて喜ぶんだけれど
2023/05/23(火) 19:51:09.60ID:eRqUH1A70
乗り心地云々は個人のお気持ちが多分に含まれるので、
自分で乗ってみる以外に判断する材料が無いと思うよ。
2023/05/23(火) 20:07:41.60ID:+w7UaTYZ0
乗り心地うんぬん言うなら、トヨタ車買った方が良いよな
ちょっと頑張ればハリアー買えるし
もっと頑張ってレクサス買えば乗り心地は更に満足するでしょ
2023/05/23(火) 20:17:53.51ID:qNBlVjBR0
>>216
HA36Sワークスと比べたら遥かに普通のクルマだと思うよワークスは駐車場でちょっと移動した程度だけど
2023/05/23(火) 20:33:35.38ID:d+Z+ibn60
>>216
オレ、1.4Tとワークス純正足の2台持ち
乗り心地、トルク感、静粛性、全てがワークスより遥かに上質
まあ当たり前だけど

でも、オモチャ的な楽しさはワークスだね
2023/05/23(火) 21:53:50.05ID:UtMw+rFm0
>>219
>>220
教えてくれてありがとう、めっちゃ良さそうやね
「ターボでマニュアルで四駆で新車だしこれでいっかぁ」って感じで選んじゃって軽く失敗した感あるから乗り換えるの楽しみだわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-YGBc)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:46:26.24ID:txsLaJ/ra
俺もワークス4駆とエスクード 1.4Tの2台持ち。
たまにエスクード 乗ると乗り心地が平和で感動する。
逆にワークスで家族乗せて出掛けると後席が跳ねると評判悪く現在スイフトの納車待ち。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-/DtP)
垢版 |
2023/05/24(水) 09:38:04.38ID:VEx42Mbjd
Cクラスのアバンギャルドと3のMスポ足乗ってるけど、1.4Tと硬さは大差ないぞ?
2023/05/24(水) 10:34:54.25ID:mpbfXQDvD
サス構造も剛性も雲泥の差だろう
2023/05/24(水) 20:00:02.19ID:6MPAb/KF0
そりゃ軽自動車と普通車を比較しちゃいかんよw

ボデー鉄板の厚みが違うのはもちろんのこと、足回りもサスの太さ、
ロアアームの肉厚までぜんぜん違う。軽自動車はペラッペラだからな。
そこが耐久性にも影響出てくるので、狂ったように年間走行距離が
増える人は軽自動車より1Lコンパクトのほうがコスパが良いことがある。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ab8-FIIW)
垢版 |
2023/05/25(木) 21:38:48.00ID:7buJgmjv0
スマホホルダーやっとしっくりきた

https://i.imgur.com/qQ1Q8Bf.jpg
https://i.imgur.com/HtSUweZ.jpg
https://i.imgur.com/NSfIziz.jpg
2023/05/25(木) 22:50:35.19ID:gmP8xKom0
>>226
うまるちゃん
ちょうど昨日そのパネルにスエード調のラッピングフィルム貼ったわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de03-hhoG)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:40:37.23ID:lzReoJBa0
ダッシュパネルに穴まで開けてスマホホルダー付けるとか走りながらLINEでもするのか?
俺は逆にスマホ見える所にあると気になってしまうから見えない所に置くけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ab8-wUeh)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:11:52.29ID:Xqdu/4db0
スマホ置き場にしっくりこなくてね、市販のをいろいろ試したけどあかんかった
RAMマウントのmagsafe買おうかなと思ってる、ケーブル刺さずに充電できて磁石の力で固定で楽チン
運転中にスマホ見ないし使わない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-OgKY)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:57:49.63ID:dBfFVoYAM
アストロプロダクツのシリコンスマートフォンスタンド良いよ。
2023/05/27(土) 13:45:23.49ID:EeTHDiGYa
近所の中古車扱ってるスズキディーラーに1.4T2型が約200万円であるんだが
入ってもう半年経つのに未だ売れない。
ぱっと見、この店の在庫の半分くらいは2桁万円だし、他社のはともかくスズキの
中古で200万円超えてるのなんて他にないし、キビシイものですなぁ・・・
2023/05/27(土) 15:14:55.72ID:Tbw+8k2G0
>>231
この車は都市部で選ぶにはメリットがそんなに無いからな
都市部ではスノボを趣味にしていて独身者でスズキ車にイメージ的に抵抗無い人が候補にする感じ
200万中古で燃費良くて車内広くてインテリアの質感が良いの選ぶと他社に沢山ある
エスクードのインテリアは他社では10年前の質感だし
ただエスクードならではの他社にはない独特の存在感はあるから、それを好きになれば
2023/05/27(土) 15:32:10.34ID:EKcQSb2N0
カーグーで中古車見てみたけど、全体的に強気の価格設定だな。
Sリミの試乗車落ちっぽいやつとか車体価格298万とかだぞw

現行が新車価格297万円、ターボかHVかという差を除けば、
ナビとかすでに付いてる分安くなってるくらいの差しかないな。
2023/05/27(土) 16:29:07.76ID:V1H+lDRCM
需要がないだけじゃなく供給もないから相場が下がらないわけ
2023/05/27(土) 16:54:13.06ID:EKcQSb2N0
そもそも日本からの帰り便を空にするよりはっていうので積んでくるので
供給がどうこうっていう話でも無かった希ガス。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb8-/RYi)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:26:15.24ID:yx6kci2g0
俺はディーラー社用車落ちの1.4T2型の赤を253万円(ナビレスで220万円だったか)で買ったけど高いとは思わなかった
ジムニーシエラ待ってる間にたまたま展示車見て一目惚れ、シエラはキャンセルした
ジムニーのようにヒエラルキーから外れてる気もするし珍しい車だから満足よ
2023/05/27(土) 20:16:05.97ID:MScPEe5ur
話変わるけど、アイドリングストップキャンセラー付けたら、車検通せませんよとデラに言われたけど、そんな事あるかいな
2023/05/27(土) 20:44:42.16ID:/1dccc3d0
>>237
営業がサービスでTV観られる様にしましたよとか〇〇出来る等裏メニューあるディーラーや
MOPとDOP以外認めないお硬いディーラーあるんで何とも言えませんが
車検制度が年々厳しくなっているので仕方ないでしょう
2023/05/27(土) 20:53:27.60ID:EKcQSb2N0
>>238
裏メニューももうできないよ、特に正規ディーラーは。
それもこれもレクサス高輪の不正車検に端を発する。

その影響で、社外シート&シートレールも今まで車検を普通に通ってたのが、
保安基準適合試験成績書を添えないと車検に通らなくなった。
レカロは品番とロットナンバーをレカロコールで伝えたら、整備工場宛にFAXで
送ってくれるけど、有償対応のみのメーカーや新品時にしか添付しておらず
後から出してくれないメーカーもある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9be8-IgMm)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:22:44.57ID:Z87ZE/ox0
>>237
俺のは、長押しでON OFFだから関係ないなー

それにON状態でDで車検通した。
2023/05/27(土) 22:08:42.34ID:hTEQEUoR0
>>237
社外のキャンセラー付けてるけど、問題なく車検通ったな
2023/05/29(月) 15:49:53.29ID:8uNABV1oaNIKU
キャンセラ付けなくてもエアコンの設定を快適優先にしたら実質アイストキャンセルにならなかったっけ?
2023/05/29(月) 17:28:16.59ID:QzuEH9FNaNIKU
パワーもトルクもない1600のほうが自動車税が高いなんてな
そりゃパワーもトルクもあるし税金も安い1400ターボのほうが人気あるわけだわな
2023/05/29(月) 20:27:56.30ID:Mt/WgEpU0NIKU
ただエンジンや補機類の寿命を考えると過給器ついてたほうが短命になるよ
そういう意味ではNAにもメリットはある。

まあ1.6ってのは海外の税制に合わせた排気量であって、1.4というのもそう。
日本だと1.5が境目になるけど。
2023/05/29(月) 23:03:43.19ID:GoEV83n/dNIKU
AGSの寿命はどうなんだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f03-DRN3)
垢版 |
2023/05/30(火) 13:08:10.89ID:y1bZdeFZ0
仕事車でAGS車2台続けて乗って合計22万キロ超乗ってるけどクラッチ交換、トラブルもないよ。
近々CVT車になるから逆に不安。
2023/05/30(火) 14:19:35.84ID:9vcR/JCGd
あれイタリアのマリエッティ開発のセミATだよな
今一歩信頼できない
2023/05/30(火) 15:50:58.50ID:am7K3nM20
マニエッティ・マレリ社の事か?
2023/05/30(火) 16:31:46.09ID:vhvuniw3d
>>248
それ笑
2023/05/30(火) 17:17:54.07ID:am7K3nM20
マリエと島田紳助と出川の顔が浮かぶからやめろ
2023/05/30(火) 18:12:28.66ID:mirS/VLy0
スイフトのAGSに6万km乗ってるけどコールドスタートでクラッチ冷えてると最初の1~2km走るまで発進時軽いジャダー出るようになったわ

それ以前でも油脂類の劣化に割りと敏感で2万kmミッションオイル交換サボるとジャダー出るので1万km毎にミッション、AGS、駆動モーターのオイル交換推奨

走りは思いの外楽しいけど他人に勧められる車ではない
2023/05/30(火) 19:14:54.95ID:Cn463DHyd
>>251
クラッチが冷えてると、ってことは暖機も無意味か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f03-VPAR)
垢版 |
2023/05/30(火) 19:25:59.85ID:y1bZdeFZ0
246だか1台目は素のアルト、2台目はアルトワークスでミッションオイル10万キロ超えて1回やったぐらいでもジャダーもないな。
AGSで良く言われるトラブル原因でクリープの多用と中途半端なアクセルが駄目。
クラッチ操作がないだけで基本MTと一緒だからMTと同じようなアクセルワークが必要だと思う。
2023/05/30(火) 19:41:28.11ID:mirS/VLy0
>>252
あんま意味ないと思う
ただスイフトはリコールになってないだけで
ジャダー対策フライホイールの品番があるらしいので元々の作りが悪いのかもしれん

俺もこれ以上ジャダー酷くなるようなら実費になるけど交換するかも
2023/05/30(火) 19:42:36.58ID:Cn463DHyd
>>254
なるほど
2023/05/30(火) 22:29:16.41ID:FXbboUjS0
>>247
社名間違えてる上に、今は日産の連結子会社なので日本の会社だぞ。

>>253
それなー
似たような事例として、ホンダのi-DCDも電欠するとエンジンで2速発進に
なるから、特性分かってないお猿さんには難しいんだよね。
高温警告出てるのに無視して最後は走行不能になるとかさ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f03-VPAR)
垢版 |
2023/05/31(水) 03:00:54.87ID:oOaJy/Iu0
AGSワークス過去、高速の事故渋滞抜けるまで上り坂でストップ&ゴー&ノロノロ1時間ぐらい繰り返したのも大丈夫だった。
次スイフトで10万キロ以上は乗るからCVTで逆に耐久性不安だわw
2023/05/31(水) 05:05:41.57ID:WUByHj500
AGSはMTより1速のギア比高くなるように設定してあるの、疑似クリープの半クラ抑制のためだけら対策は一応してあるんだよね。

>>257
旧型で20万キロオーバー走ってトランスミッション警告灯付いたとかだから、ハズレ引かなきゃ大丈夫っしょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa96-BNQN)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:12:17.57ID:zjG+HUg0a
Sリミ乗りだけど、ナンバープレートがセンサーとほんの少し被ってるじゃん?雨降るとすぐクルーズキャンセルかかるのはあれも原因なのかな?
2023/06/04(日) 13:40:30.14ID:fGk8M44J0
ナンバープレート移設するとか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-BNQN)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:48:57.09ID:bGoY547DM
ごめん、ナンバー被ってなかった
2023/06/08(木) 22:52:42.69ID:bkry214A0
1.4T後期でPower Editor使ってデータいじりながらOBD読みで色々と調整してみた。
ttps://imgur.io/a/mKfluVY

ノーマルの140馬力から15%くらいしか数字上は出力上がってないけど、やっぱり3,000回転くらいでブーストかけると別物みたいにカッ飛んで行く。
別にサーキット行くわけじゃ無いからダイナパック乗せてもないけど、街乗り仕様で気持ちよくなった
2023/06/08(木) 23:14:54.42ID:IAP+27FQ0
>>262
破線が調整前で、実線が後?
2023/06/08(木) 23:32:15.95ID:bkry214A0
そう。そもそも、OBD読みのMAFからの出力推定値だから実測とはズレるはずだけどね。
2023/06/09(金) 13:40:59.49ID:SBMy8FTT0
スイスポと同じエンジンだもんな
その設定を純正にしてほしいわ
2023/06/09(金) 19:42:18.85ID:Hdy4lNxO0
そもそもスイスポはノーマルクローズ制御、
エスクード1.4Tはノーマルオープン制御ってくらい知っておけよw
2023/06/09(金) 21:05:49.09ID:faWFNbvG0
スイスポも似たような設定だから
2023/06/09(金) 22:05:19.58ID:Hdy4lNxO0
早速分かってない人が居てワロタ
2023/06/10(土) 00:02:45.09ID:yziHQ3/z0
ニワカは黙ってろよ
2023/06/10(土) 13:30:23.70ID:U2VZ/ip30
図星だからってニワカ呼ばわりとはw
2023/06/11(日) 09:30:57.21ID:xidW45Dg0
>>262
面白そうだけど、ディーラーで何か言われたりしないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 530a-BT9H)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:23:44.43ID:/Hmwel2B0
今日なんとなく思いつきでブレーキサポートとか切って乗ってみたけど、OFFにすると微妙に動きが軽快な気がしたけど、気のせいかな?
2023/06/12(月) 10:11:52.18ID:vbzd0rU90
>>262
スポーツモードで走るのとどのように違うのか知りたいのう。
2023/06/13(火) 00:26:49.52ID:kGyikijc0
スポーツモードはスロットルコントロールと引っ張るようになるのと積極的にリアにトラクションを使うってのだから、ブーストコントローラ入れるとより刺激的になる。
ディーラー入庫の時は外してるし、念のためエラーコードもチェックはしてる(OBD読みだけど出た試し無し)から特に何も言われない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3928-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 18:10:05.02ID:zJMVGxy80
スーパーの駐車場でバカにぶつけられて色々めんどくさいけど
代車がヤリスクロスかライズと聞いて楽しみになった

どっちも一度乗ってみたかったんだよね
特にライズは取り回しが良さそうで気になってた
2023/06/15(木) 21:11:09.14ID:D0pOvNsq0
あらら災難だったね

代車の件は分からんでもない
CVTだとかモーターアシストだとか試乗もしないでSリミ買っちゃった僕w
2023/06/16(金) 13:52:44.65ID:gljIhZIb0
軽にドアパンチ食らっただけで、こんなに凹むのかってくらい凹んだよ
軽く作るために割り切ってんのかな

しょせんドアパンだし、相手も貧乏そうだったので保険使わせず示談で安く済ましてやろうと思ったけど、
修理費だの代車費用だので軽く10万円超えるのな
2023/06/16(金) 14:31:02.87ID:TEMvqhx40
>>274
ありがとう参考になります。面白そうだね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-E3UD)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:27:18.98ID:Dq5tgxsLa
ドアを開ける時は中指と人差し指でガードしてる
2023/06/16(金) 18:55:00.42ID:fraFqSwe0
>>279
自分自身がドアを開ける時は気を付けてればいいだけの話
問題は同乗者だよ
2023/06/16(金) 20:18:04.52ID:vegEvY820
>>277
割り切ってるんじゃなくて今の潮流だよ。
アルファードを洗車したときに、バックドアに手を付いてルーフを拭いただけで凹んだ話があるからね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう ( (ワッチョイW 5e03-aYn3)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:25:58.22ID:xR7q/cvH0
平日はスイフトCVTで走ってるけど休日ステップATのエスクード 乗るとレスポンス良くて乗りやすい。
スイフトの4WDだとCVTしか選択ないのは勘弁して欲しい。
4WDでもAGSが6ATが欲しいところ。
2023/06/18(日) 20:22:31.60ID:tAuoMBEx0
ドアペラペラの話あるけど、鋼板薄いドアはスピーカーの音が外にダダ漏れだから、
音楽ダダ漏れは当然のこと、カーナビ経由のハンズフリー通話の音声も外にダダ漏れ
だから気をつけよう。
2023/06/19(月) 13:17:25.01ID:folhqfLX0
でもエスクードはスズキ車の中ではドアの吸音材はしっかりしてる方じゃなかった?
2023/06/19(月) 15:30:02.08ID:jMg0St8mD
ハイテン材を使ったりして衝突安全性にうるさくなってからのスズキは
血の滲むようなコスト計算に躍起になっただろうな
2023/06/19(月) 18:24:41.92ID:JreiaDynr
前のドア2枚とバックドア、ラゲッジ床部のデッドニングしたら、もの凄く静かになったよ
2023/06/20(火) 10:48:23.92ID:uu5o0Jdj0
>>286
デッドニングに使ったのは?
2023/06/20(火) 23:00:52.59ID:BP7jvJuq0
>>287
前ドアはエーモンのセット、バックドアは制振材貼りまくってラゲッジ床部と同時に吸音材シートを入れた
2023/06/22(木) 00:05:37.97ID:PORf4S/r0
修理の代車でカローラクロスに乗ってる

ハイブリッド・4WDのボトムグレードでエスクードとほぼ同価格だけど
ハンドリングのキレ、上質な乗り心地、運転支援システムの洗練度など比較にならないほど素晴らしくてショックを受けた
なんか、エスクードのイマイチな部分が全てクリアされてる、今どきのクルマって感じ

工場帰りのエスクードとこれから上手くやっていけるだろうか
2023/06/22(木) 01:01:39.76ID:oNFiqsjza
カローラクロスじゃハンガリーの香りがせんやろ
2023/06/22(木) 01:40:35.95ID:YCMj91Zz0
買い換え時なんじゃない?好みは人それぞれだし、変わりもするからね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-aNfm)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:14:25.99ID:1n3LtmNU0
代車にしては贅沢だな。新車でSクロ購入したけどハンガリー臭はなかなかキツかった
2023/06/22(木) 11:03:55.16ID:PORf4S/r0
エスクードを買ったのは、顔とターボエンジンが好みだったから
カローラクロスは、その顔とエンジン以外、全てにおいて素晴らしかった

ドラポジの収まりのよさ、ハンドルの握り心地、直進性、回頭性、路面のショックのいなし方、LKAの制御…

でも、じゃあ2台並べてどっち買うかと言われたら、へそ曲がりの自分はエスクード買っちまうわけよ…
2023/06/22(木) 11:15:11.51ID:jwFsRvJBd
それで良いと思うぜ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-t4Ct)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:01:39.05ID:+0llKRjza
カローラクロスの4WDはあてになるのか?
フル乗車、フル積載でも安定してるハンドリングなのか?
俺は正直トヨタはそのあたり信用できない。
スズキは割と考えて方だから脚が硬めになる。
2023/06/22(木) 12:29:14.77ID:INXqf6rua
CVTだと駆動感覚がフニャフニャなイメージ
アクセルの踏み込み量に対してリニアじゃない感じがする

でもこれは10年前の体感だから今のCVTは改善さてるのかな
それで毛嫌いしてずっとCVTは避けてる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b285-4VDA)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:13:26.56ID:pMWA6Sis0
社用車がプロボックスのCVTだけど良く出来てるよ、ATの時よりも走る、加速は大型スクーターみたいだけど
トヨタのミニバンから初めてのスズキ車だけど買って正解だったわ、普通に楽しい
2023/06/22(木) 14:24:45.97ID:PORf4S/r0
1.4Tに慣れてると、ハイブリッドもCVTもかったるい
プリウスの狼藉ぶりから、もっと走るもんだとばかり思ってた

けど足回りは比べものにならないと思った
昨今のトヨタのGRにみる走りへの偏執ぶりが、乗った瞬間に垣間見える

つーか自分のエスクードがハズレなだけだと思うけど、直進性も回頭性も良くない
修正舵が多すぎて運転が疲れる、楽しくない
2023/06/22(木) 14:27:46.72ID:QGg/rCBRM
>>289
雪道を安全に走れるんだろうか
トヨタの四駆はランクル以外あんまり信用してない
2023/06/22(木) 14:34:00.49ID:PORf4S/r0
上にあったヤリスクロスとの比較検証動画と同様でしょうね
2023/06/23(金) 01:52:36.39ID:E74hWBpl0
15km/L切るようになってきたからボルテックスジェネレーターでもつけてみるかなー
エスクードでつけてる人あんまりいないみたいだけど
2023/06/23(金) 09:57:10.26ID:VA6kbS820
業者にエンジンクリーニングを頼んだほうが良さそうな気も
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2b8-Qlwz)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:06:29.18ID:mlb9gpjl0
ええ…、こっちは平均燃費10km/Lぐらいだぞ
2023/06/23(金) 12:15:26.39ID:Tyf50oSZd
ハイブリッド乗ってる奴はこのスレに何人だ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-dxS8)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:40:08.54ID:hEfjRHsXa
燃費15なんて30000km乗って2回くらいしか無い。
平均は12。
最低は9。
2023/06/23(金) 15:09:36.73ID:VxzUSvXe0
T後期だけど平地を走ってると15km/L行くけど自宅周辺は山道なのでだいたい11km/L。ブースト圧が高まらないように走るとええのでしょうけれどもね。登坂ゆっくり走っても過給されちゃうし。
2023/06/23(金) 22:17:51.27ID:E74hWBpl0
301です
前期Tなんだけど田舎なんすよ
道路は坂2平地8くらいで信号少なめなんで運がいいと停車せずに10km以上走れます
2023/06/24(土) 00:22:29.99ID:ReB3lKkf0
1.4Tで街中&首都高メインで最低10、平均11、最高13だな。
最低はエアコン&渋滞で最高は遠出したときの高速巡航のおかげだな。
バイクでも同車種でみんな30は行くのにその8割くらいの乗り方な性格だから、11÷0.8=14でエスクードはかなり燃費は良いと思ってる。
2023/06/24(土) 00:25:05.92ID:FbqmizehM
>>304
もうすぐ納車される
2023/06/24(土) 08:43:40.78ID:9dJry4D00
>>309
おめ、いい色買ったな
2023/06/24(土) 09:40:21.12ID:Tj0NIUVf0
青に銀屋根のツートン、かっこいいよね
自分のは赤だけど、なんか微妙に傷んできた
2023/06/24(土) 18:29:06.06ID:oqYJxzmn0
1.4Tだけど過去4年の平均でリッター17キロだわ。
エコとか気にした走りはしてないけど、6速に入ったくらいのスピード(苦笑)で走るからだと思う。
2023/06/24(土) 19:37:41.65ID:f6zMxsY+a
燃費はエコ運転技術の差よりも走る環境の差のほうが圧倒的に大きい
街中で往復10キロくらいの通勤に使ってたときは9km/Lだったけど、
田舎道で信号のないバイパスメインだと16km/Lは行くしな
高速なら20km/L近くはいく

結局は走る環境次第だな
2023/06/24(土) 19:46:32.06ID:NE6w44hq0
そりゃゼロスタートが一番燃料食うから当然

だから発進停止を繰り返す市街地走行だと、運動エネルギーを回生できる
HVが圧倒的に有利なんだよね。

ただ高速道路ばかりをひたすら流すだけの環境だと、常時発電して
モーターを回す仕組みがあるHVは条件次第で純ガソリン車に
負けることがある。それだけ今のガソリンエンジンは効率がいい。
2023/06/24(土) 21:18:04.74ID:9dJry4D00
>>314
高速道路巡航は負けることがあるどころか、機構のロスと、
機械の重さでハイブリッドは負けるよ。
エネルギーの発生源がエンジンしかないんだからしかたない。

高速に乗る前の充電で最初はマシかもしれんが。
2023/06/24(土) 23:19:43.96ID:NE6w44hq0
>>315
そうは言うが、逆転できる具体例として実際に自動車系メディアが実験したやつだと、
HVの対抗馬が純ガソリンのヤリスだったから、比較対象としてはかなり卑怯、
同じ車種の純ガソリンでなく、より軽量なコンパクトカーを用意した時点でちょっとな?
2023/06/24(土) 23:43:34.46ID:9dJry4D00
>>316
それは卑怯というか、もう答えありきの実験のような。。。。

比較するなら、フォレスターみたいに、純ガソリンとHVが同じような出力の車がいいんだけどな。
アウトランダーみたいに、はっきり純ガソリンと、モーター駆動重視みたいなやつでも比べてほしい。
2023/06/25(日) 00:21:36.26ID:Hymh72ID0
>>317
軽さは正義ということで、ここはひとつ。

ちなみに直結機構を持つe:HEVは直結に入る速度で流し続ければ、
THS IIより燃費がいいことをつべで実験してた人がいる。
一応同ジャンル車種で比較してたので良心的かと。

> 比較するなら、フォレスターみたいに、純ガソリンとHVが同じような出力の車がいいんだけどな。
あれは同じような出力じゃなく、モーターが非力すぎて(ry
2023/06/25(日) 09:45:06.86ID:/g2ufYUG0
直噴ターボだと煤の堆積が気になってエコドライブに徹することができない
なんなら、たまにはエンジン回さなきゃと思って無駄に高速道路を使ってしまう
2023/06/25(日) 10:36:32.82ID:Hymh72ID0
>>319
HVになってエンジンが間欠動作するから余計溜まりやすくなってるとさ。
燃費のかわりに修理代が増えそうでw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b03-D8Zh)
垢版 |
2023/06/26(月) 18:23:24.14ID:yIg5cRRb0
エスクード ハイブリッドの1.5は直噴じゃないから煤は関係ないんじゃね。
2023/06/26(月) 21:00:41.92ID:EiYYmaQF0
アホがおるwww
2023/07/02(日) 20:24:35.54ID:zzZE1nO70
ハイブリッド買ったけどEV走行になるとエアコンのAC切れて暑い
マニュアルモードで走ればいいんだけどこれ設定でなんとかできなかったのかな
2023/07/02(日) 20:45:46.69ID:gHmG2+vb0
>>323
エアコンの設定温度下げるのもダメなやつ?
2023/07/02(日) 21:45:32.47ID:zzZE1nO70
>>324
エンジン止まるとAC切れて送風になっちゃうんだよね
電力的にしょうがないんだろうけど
設定温度下げてもちょっとEV走行になりにくい程度かな
信号待ちで停止したらほぼエンジン停止する
2023/07/02(日) 23:27:22.19ID:gHmG2+vb0
>>325
サンクス
基本的に回避不可かー、スバルe-boxerと同じだな。
夏場の渋滞が辛いだけだし困るなw

根本的にコンプレッサーをエンジンで回してるからなんだけど、
電動コンプレッサー積むには電力的に2モーター構成でないと
常時発電できないので、1モーター構成だとできないんだよね。

せめてアイドリングストップ車用に開発したエコクールでも搭載
してくれりゃいいのにね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-3Emp)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:17:29.39ID:yBVYVn20D
>>323
温度をLoにすればエンジンが回りっぱなしになるからとりあえず涼しくはなる
燃費は知らん
>>326
エコクール載せろ激しく同意
2023/07/04(火) 12:05:22.40ID:FndOCv5s0
この車、洗車機でこの部分の汚れ落ちないよな?
https://imgur.com/a/LQY4Ppa
2023/07/06(木) 15:55:50.17ID:3vCQNzhU0
凝った4WDシステムが売りなんだし、いっそジープみたいなタフなアウトドア感強調すれば汚れどうこう言わなくて済むのに
Sリミの変な都会感押し出した広告には違和感しかなかった
2023/07/06(木) 16:33:10.25ID:Rhw0k0A40
むしろたまに送風になってくれるのが冷え過ぎなくてちょうどいい
2023/07/06(木) 18:17:15.35ID:CWvJFX9fF
>>329
エスクードは初代から都市型RVがコンセプトだから・・・
オフロードはジムニーの領域だろう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 0603-9my9)
垢版 |
2023/07/07(金) 17:11:55.49ID:RTslNNAN00707
エスクード ハイブリって基本ソリオのストロングハイブリと一緒だけどあっちは送風で暑いって話し聞かないような。
2023/07/07(金) 19:06:54.79ID:c3qNDH4X00707
ググることもできないバカが何か言ってら
2023/07/08(土) 11:00:33.43ID:yjjg0TSu0
雪解け時の市街地なんか一時的に住宅街の小道がオフロードになるんよ
除雪も入るから年に何日も無いけど
その度フレームやられてるかもだけど抜け出して家まで帰れるのは精神衛生上デカい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:42:07.80ID:qCTSIItNM
次のタイヤを考えてるんだけど、TOYOプロクセスCL1と似たような性能、価格でピレリかコンチで良さげなタイヤ教えてください
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-fDbY)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:46:08.74ID:mkMzA3vX0
タイヤは個人の好みあるから他人がどうのこうのは無理
個人的にはスタッドレス含めブリヂストンは無しでヨコハマかミシュラン
2023/07/09(日) 20:47:02.99ID:+7CexJg50
街中走行多いならCL1がコスパ最強だよ
静粛さを求めるならVE304が最強
次のタイヤはコスパ良いと噂のNITTO NT830Plusを試してみたいかな
2023/07/10(月) 15:39:22.14ID:1pvYXUNv0
冬はBlizzak
夏はウェット性能があれば何でもいいや
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 16:02:56.73ID:Tz+CKRzCM
海外生産だからタイヤも海外ブランドにしたいって気持ちがあります。タイヤの事は詳しくないです。
2023/07/11(火) 12:13:56.29ID:G2PNnbG00
NITTOはTOYOの別ブランドだったのか
2023/07/11(火) 22:13:59.04ID:Flb1gcUy0
>>323
空調の設定メニューで快適優先にするとアイドリングストップが解除される
そのかわりに基本的にEV走行しなくなる
EV走行させたい場合は走行中にメニュー設定してられないから
そこはECOモードボタンでカバーするという手がある
まあ肝心のECOモードが割とポンコツ感があるのがアレ
2023/07/15(土) 14:27:48.62ID:J+x7MKtZa
足回り交換した人います?
TEIN BILSTEINしか選択肢がない
2023/07/15(土) 20:28:38.60ID:BN/WLZJT0
>>342
減衰調整付いてるし一本単位で注文できるからTEINにしたよ
2023/07/15(土) 22:27:48.39ID:aTj1iFxG0
TEINのレポ希望っす
2023/07/16(日) 12:58:53.53ID:ttD3QHxV0
ターボ後期でrsrのti2000と同時に交換したから単体ではなんとも言えないけど減衰弱めで街乗りいい感じだったと思う
今は違うバネにして酷い乗り心地だから減衰調整なかったらやばかった
2023/07/17(月) 08:13:34.85ID:qbJ5yIMuM
買い取り価格上がってるけど
新車が高くて買い替え意欲が萎え萎えになれる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4128-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 13:54:37.92ID:BwRKyPhB0
飽きたんなら買い替える前にカスタムして遊べばいいじゃない
ROMチューンとかレカロとか後付けサンルーフとか
個人的にはローダウンしてみたい
ロールのデカさに馴染めないので
2023/07/18(火) 19:13:38.36ID:r2F797db0
6万キロ越えてそろそろバッテリー交換かなと思ってるんだけど、
コストコで交換断られた
ネットで買って自分で替えるか
どれが良いんだろ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-/jfo)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:06:46.46ID:eV/R0F1x0
>>348
お断りされた理由って何なんだろう?
2023/07/18(火) 21:59:03.07ID:MbPQ+sF40
>>349
バッテリーの型番伝えたら、欧州規格は取り扱って無いって。
2023/07/18(火) 23:52:41.58ID:XBSHHuSu0
ネットで買って、早めに換えとけ。
ある日突然死するからな。
ソースは、以前酷いめにあった俺。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C06-5LlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 08:39:19.91ID:v0zL2pORC
>>0351
以前おれも交差点のド真ん中で突然死してひどい目にあった・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-sFiB)
垢版 |
2023/07/19(水) 08:48:55.69ID:DWPqgNWi0
新品買ったら一緒にライフウインク付けてみ、他社製でも十分役目を果たしてくれる
2023/07/19(水) 12:42:17.82ID:wdNtBFERa
さすがに7年13万キロ乗るとガタがチラホラ
次の車なににしようかたまに考える
スズキ派だけどシエラはありふれてるしSX4だと代わり映えしないだろうしイクエーターでも買うかな
2023/07/19(水) 17:34:20.94ID:i1/Dk5zca
>>354
そんなバカでかいのいらないよ。
そもそも日本で買えるんか?
そこに愛はあるんか?
2023/07/19(水) 18:47:38.01ID:nTvzuQou0
ターボ後期かハイブリッドAGSだなw
2023/07/19(水) 20:10:39.82ID:wf3ymKu2d
>>354
中古でグランドエスクード
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa6a-rzEy)
垢版 |
2023/07/21(金) 01:00:13.28ID:+k9rzASDa
X-90
2023/07/21(金) 11:07:44.07ID:6weRS2GMM
いいね
2023/07/21(金) 14:35:26.29ID:9fwaMSGHM
ランディ
2023/07/22(土) 00:28:30.03ID:cdpTKWkF0
>>354
グランドビターラを輸入しようぜ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:25:06.64ID:eLA1AXZBM
ミシュラン高いなー。買えないなー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! e728-I2OL)
垢版 |
2023/07/26(水) 11:43:40.33ID:BVnz84c70FOX
次を考えるんならマツダのMT×4WD×ディーゼルのやつに乗ってみたいな
MT×4WD×ターボのフィアットというのもあったりして
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! e728-I2OL)
垢版 |
2023/07/26(水) 11:47:05.71ID:BVnz84c70FOX
ドライビングポジションがどうしてもハマらないので
来月車検が終わったらレカロのSR7入れようか迷ってる

178cmで腕は長めだけど、ハンドルが微妙に高い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-RHpW)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:56:37.87ID:uC4kKiB1M
SR7F付けてるけどSR7買えば良かったと後悔してる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e728-UPDG)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:34:17.09ID:+y1wr2Nh0
それはどうして?
使った感じはどうですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-RHpW)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:21:08.59ID:95afp6fSM
170/65の標準体型。フルバケでは無いからそこまで期待はしてないけど、全身をガッチリ固定しないと疲れる。フラットだとどうしても腰から下で踏ん張るって動作が出てきちゃう。上手く説明が出来ないが、Gに耐える時に全身力入りません?上だけだとバランスが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-RHpW)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:22:33.94ID:95afp6fSM
リクライニングは絶対欲しかった。ちなみに今のエスクード はレカロアームレストは取り付け不可。
2023/07/27(木) 18:04:14.74ID:iiv8JZPHd
アームレストって要るかね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f03-A7eY)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:11:58.18ID:o06lCPo80
リクライニングとかアームレストは無いよりはあった方が良いけど絶対ではないかな。
それよりちゃんとしたイスだろ。
2023/07/27(木) 20:38:49.42ID:QrSDAmTAd
リクライニングは要るだろう
2023/07/27(木) 21:45:49.35ID:m2rGqHhV0
リクライニングって、後席の?
だったらその人の使い方によるだろうけど、うち(夫婦二人)では必要無いな。
2023/07/27(木) 23:26:26.12ID:NtYRFInX0
たまにレーシー人出てくるの好き
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a754-RHpW)
垢版 |
2023/07/28(金) 04:53:05.19ID:+FekB6oH0
アームレスト穴有り、シートヒーター付きの購入した方がいいですよ。アームレストは必要なった時にに買えばいい。車乗り換えた時の事を考えて。長距離運転が楽になりました。
取り付けしてくれるお店選びは重要です。自分は専門店で購入取付してもらいました。
2023/07/28(金) 08:07:19.16ID:lEdakEeuM
右前のポジションランプがちかちか点滅してワロタ
点滅で球切れちゃうよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e728-enCW)
垢版 |
2023/07/28(金) 13:52:21.33ID:27ZiLWtI0
>>367
腰回りのホールド感って大事ですもんね。
それ次第で車との一体感が全く違う。
乗降性とどっちを取るかの問題 なんですよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb8-IvP8)
垢版 |
2023/07/28(金) 14:06:29.22ID:z2fpNAkQ0
センタコンソールアームレストもうちょい高くして欲しかった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-RHpW)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:49:51.91ID:LnTe5zs1a
別の車でフルバケ付けてた時は太腿のデッパリ部分からボロボロになってきた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:13:25.78ID:7iL3za010
ドライビングポジションを大柄な外国人向けに設定したのかなと思うところが
いくつもある。
ステアリングの取付位置が極端に内寄りだったり、シートの調整幅だったり。

ベースになったと言われるZC72スイフトはしっくり来る感じだったのに。
2023/07/30(日) 10:42:32.40ID:69l+yoZG0
ハンガリーがメイン市場だからそうだろう
調べてみたらやや古い2017年のデータになるが、
ハンガリー人は日本人よりも平均身長は5cm高く、肥満率は日本が5%に対してハンガリーは30%だ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae2-w48x)
垢版 |
2023/07/30(日) 11:42:14.95ID:9hgWsR5ra
だったらついでにもう少し長くして後席広くしてくれりゃ良かったのになぁ
2023/07/30(日) 17:29:34.12ID:69l+yoZG0
警察車両で後席に乗るのは容疑者とか参考人が多いから狭い方が暴れにくくていいんじゃないか笑
2023/07/30(日) 17:48:39.40ID:5F7+YG6Sa
外車もそうだけど左ハンドルがベースの車を右ハンドルにするとステアリングやペダルが真ん中寄りにオフセットされるな
2023/07/30(日) 20:59:27.07ID:g7CxYExKM
そもそもサイドブレーキレバーがね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-mipx)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:52:29.25ID:7iL3za010
>>383
あー、だからか!
1年乗っても違和感が消えない
2023/07/30(日) 23:30:10.66ID:aR+On9nX0
おれもハイブリッド納車されて一月余り、勝手に左に曲がる感が強くて
それを補正するのに右手に異様に力が入って疲れるのが不思議だったが
このあいだやっとシートとハンドルのセンターがずれてるのが原因だと気が付いた
一か月点検の時に相談してアライメントは狂って無いって話しだったけどそりゃ確かにな、と

とりあえずシートとハンドルの距離を調整してだいぶんマシになったけどやっぱなんか微妙

シートも前車の初代SX4に比べてケツの位置がいまいち決まらないけどそこは慣れれば何とかならんかな
2023/07/30(日) 23:35:12.57ID:e65AThY7d
SX4もハンガリー産じゃなかったか
2023/07/30(日) 23:45:05.03ID:WeaxrB1u0
初代は日本とハンガリーで作ってた
S-CROSSが付いた2代目はハンガリー、中国、インド
3代目はハンガリー

つーかSX4とかぶる時期でハンガリー産はスプラッシュだ
2023/07/31(月) 06:47:14.53ID:rZtG/U8g0
違和感感じてない俺は飼いならされてるのかな。
2023/07/31(月) 08:51:50.03ID:EBFqzEtM0
>>386
シートとハンドルのセンターがずれてるって気がつかなかったけど、左右どちらになんミリぐらいずれてるですかね?
2023/07/31(月) 09:14:01.18ID:HA8HRmMX0
ハンドルの角度で判断してるからズレは気にならない
手を離してまっすぐになるかどうか
2023/07/31(月) 09:15:25.94ID:HA8HRmMX0
道路は左側が下がってるから多少左に向かうのは許容範囲内
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:56:33.53ID:ybwbwIWN0
>>390
自分の場合、シートに座って「前ならえ」をしたとき、ステアリングが左に大きく
寄って取り付けられているのが気になる。
だから片手運転をすると左右の触感というか、感覚差が大きく感じられて肩がこる。
>>383のいう通り。

マツダが、このへんの作り込みをセールスポイントにしているので
試乗してみたら違和感の正体がわかるように思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:01:20.67ID:ybwbwIWN0
外車の味と割り切ればいいんだろうけど、いまは作り込みのいいクルマが多いからね。
他を知ってしまうと、いろいろ雑なところが目につく。

自分もちゃんと試乗してたら、このクルマは買ってなかった。
2023/07/31(月) 11:39:31.29ID:xFb7D6jxa
自分の車見たら確かに20mmほどセンター寄りにずれてる
ついでに同僚のティアナとエスティマを見たらやっぱり同じくらいずれてる
前から見るより後ろから見るとよく分かる
2023/08/01(火) 08:45:24.98ID:Ep0fSJlC0
ほとんどの車がずれてるやん
2023/08/01(火) 21:41:31.53ID:/6gc/YSt0
>>396
キッチリ合ってるほうが少ないというのを雑誌で見たことがある
スペース的な問題なのかな
2023/08/01(火) 23:30:39.40ID:PdiZIhyG0
遅くなったけど>386です
>390
すでに書かれてるけど親指幅一本ぐらいおよそ2cm
>392
それは分かってるけど、それでもなんかおかしくね?って感じるくらいだったんよ
ぶっちゃけ前車の初代SX4でも乗り始めは左に引っ張られる感覚があったけど
流石に右手が疲れるほどではなかった

うまくポジション決まるか慣れれば気にならなくなるんだろうけど、まだ手探りな感じ
今は右手の握りこみを少し浅くしてバランスとってる状態
2023/08/01(火) 23:37:17.08ID:/6gc/YSt0
なんだただのネガキャンか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da97-I1k1)
垢版 |
2023/08/02(水) 07:31:25.20ID:zLX6bmWD0
だな
2023/08/02(水) 09:42:32.40ID:53fs5F/C0
シートとハンドルの位置関係よりシート形状と自分の体格、シート前後位置とハンドルの前後位置(ペダルとの距離)とハンドル高さ
肘をつく人はセンターコンソールやドア内側ハンドルの出っ張り具合とかの方が気になるだろう
お尻の左右対称に体重をかけて座って教科書通りに両腕をキッチリ前に出して10時10分の位置でハンドルを握ってる人なんてほとんどいないだろうし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:23:24.17ID:Ay75MI5v0
直進性が低いから当て舵が多くて、ステアリング周りの違和感が一層強調されるんだろうと思う
アライメント診ても良くならんかったし
レカロなんか付けたら、一層強調されるんじゃないだろうか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:28:20.55ID:Ay75MI5v0
S-Cross試乗してみて、こんなにハンドリングが良いならターボエンジンの
エスクードはどれだけ最高なんだろうと期待して買ってみたら…
2023/08/02(水) 12:01:44.44ID:2rr7O+Am0
ターボのS-Crossなら欧州にあるよ
2023/08/02(水) 12:22:19.35ID:xWTkHz1ra
アライメントを測定出来るとこなら「車検の範囲内でちょっと右に向くように調整してもらえませんか?」くらい頼めばいいのに
それに挙動が明らかなら測定より同乗してもらえばすぐに分かるし
2023/08/02(水) 13:22:55.19ID:xWTkHz1ra
今まで気にしてなかった事を気にして乗ってみたらいろいろ分かった
まず右足でアクセルとブレーキを操作するから座ったときの重心は左側のお尻にかかる
フットレストも左足だから車メーカも当然知ってる事
そのため腰から上も左側に寄るからハンドルが2センチ程度左にずれてても気にならない
2023/08/02(水) 21:29:44.15ID:/JsXOkIZ0
俺が乗ってる1.4t後期は直進状態ならハンドルに軽く手を添えてるだけでまっすぐ進むしコーナーでは奥に吸い込まれていくようにすぅぅぅぅっと曲がって行って、まったくもって気持ちが良い
高速の直安性に関しても日本の高速道路を法廷速度内で走ってるぶんには何の問題も無い
最近、通勤でちよっとした山岳道路を走っているのだが、スポーツモードにするとまじで気持ちが良い
2023/08/02(水) 21:56:08.56ID:15ywpMBe0
1.4T後期だけど、何かふとした拍子にステアリングが左にいくんだよね。平坦な道の右車線とかで停発車時とかほぼ手に力を入れてないときに、カクッといく。
ここ読んででみんな同じ感じなのかなと思い始めたわ。
感覚的にはラックとピニオンが微妙にセンターから山がずれているような感じ。
2023/08/02(水) 22:09:03.54ID:Rm0UIve5M
オレのは加減速やバックのたびにエンジンマウント?あたりから毎度カコッてなるな
点検のたびにディーラーのおっさんに言っても「あっ、ふーん」くらいでごまかされる
間髪入れずねーちゃんがお飲み物はどうしますか?と入ってきてうやむや
2023/08/02(水) 22:57:53.88ID:/JsXOkIZ0
信頼の置ける整備工場に症状を説明して診てもらったらいいだろう
俺が乗ってる1.4ターボの後期型はもうすぐ購入後4年で7万キロ近くになるがカッテニ左に寄ったりとかカックンしたりとか一度も無いぞ
あー、道路の横断勾配で左に寄るのはノーカンでな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/08/02(水) 23:47:52.47ID:Ay75MI5v0
当たり外れが大きいんだろ、このクルマ。
自分の1.4T後期は走安性やら異音やら、間違いなくハズレだ。

けどアイスバーン蛇行問題みたいに、疑問の声がきっかけで原因が明確に
なることもある。ネガティブな情報にも意味がある。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be03-VkNP)
垢版 |
2023/08/03(木) 00:49:13.01ID:w3oNR9dJ0
1.4後期、オートでギャップ乗り越えるとハンドル左に取られる症状はあったけどスノーにすると何故か消えるから荒れた路面はスノー多用してた。
ただスタッドレスにするとオートでもそんな症状出ないから純正コンチが原因だと思ってる。
2023/08/04(金) 19:09:03.05ID:RCWIgK1v0
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 20:30:03.99ID:iq7ITa7y0
久々に中古車サイト見たら、半年前には結構あった走行5000km前後の
ターボ(後期だけでなく前期も)の在庫が一気に減ってた。
いかにも試乗車落ちの程度の良さそうなやつばかり。
240〜250万くらいで買えた人はラッキーだ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 20:32:06.58ID:iq7ITa7y0
自分はエリオ、ワゴンRスティングレー、スイフト、エスクードと乗り継いできた
控えめなスズキユーザーだけど、正直スズキに300万というのは躊躇がある・・・
2023/08/05(土) 01:58:26.53ID:PgeWeDiv0
300万だとXVを買うやつ多いんじゃないの
2023/08/05(土) 10:23:39.62ID:kbSC+bjA0
たしかに走りの質感ならSGPはとても良い、廃盤になって久しいインプ1.6ですらこの値段にこの乗り心地でいいの?って思ったくらいには。

ただし燃費と車体の重さはなんともしがたい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd28-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 10:44:44.99ID:woHSGK5s0
アイドリングストップキャンセラーつけても車検は通るんだろうか?
あの邪魔くさいのを何とかしたい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd28-YP4D)
垢版 |
2023/08/05(土) 12:56:23.62ID:woHSGK5s0
>>417
燃費と車体の重さは、衝突安全性とトレードオフ なんじゃないの�
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 13:19:21.69ID:iphIvPV60
アイストは車検に関係ないよ
2023/08/05(土) 17:45:46.48ID:tE5ChPhE0
>>418
アイスト付けてるが、普通に車検通りましたよ
2023/08/05(土) 20:42:29.96ID:kbSC+bjA0
> アイスト付けてるが

アイドリングストップを後付けしたのか?w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd28-mBaV)
垢版 |
2023/08/05(土) 21:40:33.92ID:woHSGK5s0
車検の心配はなさそうですね、
>>420 >>421 ありがとう。

カプラーオンタイプがないから、配線慣れしてないとDIYは少し不安だな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/06(日) 18:38:59.43ID:/vf1sMZ/M
ガソリン高いなー。ちょっとこの車だと厳しいねー
2023/08/06(日) 19:35:08.19ID:ozl6hnhA0
本体がお買い得みたいなものだったからガソリンガンガン使うぜー!
レギュラーやし
2023/08/06(日) 21:30:08.22ID:lTcMEigmM
1.6は燃費良くて助かる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a385-4ObG)
垢版 |
2023/08/07(月) 10:16:01.60ID:bGkMZ7zQ0
通勤ハイオク6km/Lから乗り換えだから通勤レギュラー9.5km/L(最低値)は燃費良くて感動した
その前はレギュラー5.5km/Lだったし。自動車税も約半分で経済的、買い替えて良かった
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd28-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 12:51:22.90ID:m8A4LsQH0
1.4t乗りとしては、燃費云々よりハイオクでスイスポ同等のスペックだったら
どんな感じだったんだろうと思う

実馬力の差は相当に大きいと聞くし
2023/08/07(月) 13:31:55.67ID:/7qaeEA10
おまえらの上手な運転のおかげで保険料も安い
2023/08/07(月) 14:57:43.72ID:K+eUupq00
3代目の2Lにも乗ってたが4代目1.4tのアクセル踏んだときの加速は雲泥の差
3代目は145ps 19.7kg.m 1530kgくらいだったけど走りはもっさり
300kgの軽量化とターボ化の恩恵は絶大だな
2023/08/07(月) 21:14:04.41ID:OzqiIhX30
そらターボは下からトルク出るから当たり前だw
カタログ値でパワーウエイトレシオが同じような車でも、NAとターボじゃ圧倒的にターボのほうが楽に加速する。過給効いてる限りアクセル踏むだけで加速するけど、NAだとシフトダウンして回転数上げてやらないとぜんぜん加速しないからね。
2023/08/09(水) 16:00:31.60ID:9aDYrZ2za
1.4t前期だけどハンドル取られを気にして乗ってみたがまったくそんな気配が無い
後期やHVは車線逸脱抑制機能あるのね
会社のヤリスはその機能があるからハンドルに介入してくるけどそれを今更「違和感」とは感じないな
話題を蒸し返すようで申し訳ないが
2023/08/09(水) 16:14:40.45ID:9aDYrZ2za
>>431
そのせいで時々アクセル踏んじゃう
トルクがずっと乗って加速し続ける感じがいいから
回した時のマフラーの乾いた軽やかな音も好き
ガソリン高いのにな
2023/08/09(水) 17:14:09.14ID:lUAaKKPdM
通勤のみだから今日はエコドライブで
→なぜか回してしまうw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-YP4D)
垢版 |
2023/08/09(水) 17:38:27.58ID:DDF8TIRP0
>>432
現行のトヨタのLKA制御はすごくよくできてる、ゆえに違和感がない
スズキのお粗末なやつとは比べ物にならない

結局は個体差の問題が存在するというだけの話
コロナ ワクチン打ってピンピンしてるやつと死んじゃうやつの違いみたいなもの
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-YP4D)
垢版 |
2023/08/09(水) 17:39:20.81ID:DDF8TIRP0
>>435
後段は走行安定性の話ね
2023/08/10(木) 11:02:10.25ID:FCaZ3r3J0
>>435
アホの陰謀論者乙
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d703-oq9W)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:31:45.20ID:QDmnNTyi0
1.4後期乗りで仕事用にスイフト乗ってるけど車線逸脱機能とACCはスイフトの方が制御が自然。
ただスイフトは衝突軽減ブレーキの反応が過敏でピーピーうるさい。
2023/08/10(木) 16:33:45.29ID:M1hRmLaS0
車線逸脱機能……
なにそれこわい
2023/08/10(木) 16:41:15.49ID:+zSA3VhX0
人が作ったレールの上なんか走れるか!!って人向け
2023/08/11(金) 01:22:40.52ID:+Flky7c10
ジムニーならそんな機能が付いててもおかしくない
2023/08/11(金) 19:24:06.81ID:8z8vqxwa0
当方Sリミ
規制で国道200km乗ったけどハイブリッド1台しかすれ違わなかったw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-JvDh)
垢版 |
2023/08/12(土) 20:52:05.70ID:m+3owt2fa
自動運転で勝手に林道攻めに行くジムニー
こわっ
2023/08/13(日) 04:42:16.10ID:2WuTZWdF0
ハイブリッドどころかエスクード自体全然見ない
似たようなガタイの車を見かけてもXVというオチ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-JvDh)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:39:20.52ID:KUWnfLTua
XVは全長4450〜4485mmもあって見た目の印象よりだいぶ大きい
エスクードは小さいと言われるCX-3よりもまだ小さく、ヤリスクロスがほぼ同サイズで、Fitクロスターよりはやや大きいくらい

そして3型は累計でもまだ千数百台しか登録されてないからそりゃそうそう見かけないでしょうね
2023/08/13(日) 14:19:02.24ID:1Xn0YV4mM
三菱のRVRと似てるね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:52:31.71ID:Tv/gK39/a
ここまで見ないとごくたまに見かけるとご利益感じる、、という
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3328-USI+)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:06:05.81ID:+X36bC8I0
田舎じゃそこそこ見かける
特に ハイブリッド

納期のかかる人気 SUV を待っている余裕がなかった人が買ってるんじゃないの
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab8-WW/l)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:13:00.13ID:6dz04UQu0
愛知県沿岸部だけど同じ町内にシルバー前期、白前期、1.4T赤黒の自分と少なくとも3台いる
ハイブリッドは全く見かけないね
2023/08/14(月) 21:02:17.29ID:KzSkw5jQ0
納車まで7ヶ月かかったけど他の国産はもっと待たされるのか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 030a-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 19:02:05.99ID:+ZLmHVJ/0
3年前だが商談中に納期聞いて「国内52台あるから余裕です。納車整備やってすぐ納車です」って言われたよ。
多分ヤリスクロスならそれ1日分だよな。
2023/08/16(水) 20:19:41.65ID:RHchCm3b0
不人気車なので日本国内在庫さえあれば買えるってだけだろ。無いときは輸入予定まで待たされる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a85-+d1N)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:28:00.47ID:Nf2iGHrG0
モノグレードだしカラー選り好みしなきゃすぐ納車されそうだな、国内に在庫有れば
2023/08/18(金) 11:02:01.01ID:ITVv5DCsM
1.4ターボに意外とすれ違わない札幌
1.6とHVはレアながらそれなり
2023/08/18(金) 15:02:35.47ID:dFU89YUp0
カルタスクレセントワゴン エアロのときは1度たりとも同じグレードを見たことなかったわ
前後スポイラー付きで純正ホイールがSpeed Line製という仕様
鈴菌の極み
2023/08/18(金) 18:49:16.81ID:NCaiL26ta
現行エスクードはレア車と言うには中途半端に売れてるからなあ
2023/08/18(金) 19:24:40.42ID:gm3YZ6KhM
試乗車展示車あがりの新古車がどんどん古くなる
2023/08/18(金) 23:38:47.90ID:iJNaoFBMd
>>455
カルタスクレセントワゴンなんてそのレスを見るまで記憶から完全に消えてた
2023/08/20(日) 12:14:03.49ID:e3T2stSa0
ハンガリー生産の逆輸入車なので納期がかかりますと説明されたが
不人気車なので半年もかからなかった
2023/08/20(日) 13:11:14.56ID:Tt5PxoV70
国内に希望の色があればすぐ
無ければ今度の船便の到着のタイミングと言われたな
輸出帰りの空荷が勿体ないから積んでるだけなんだよね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 15:38:16.51ID:RF5tDLhO0
買うときは冒険したくなるけど、黒とか白の 無難な色が結局飽きにくくていい
赤に乗って2年ですっかり 飽きてしまった
2023/08/20(日) 18:30:16.59ID:MWqfZoYl0
ttps://motor-fan.jp/mf/article/157667/

随分褒めた記事だったw

記事によると現行ハイブリッドは月間100台程度は売れてるらしいが、俺はまだ1回しか遭遇したことがない。
むしろ他グレード含めて4代目を最近全然見かけてない。代わりに今日S-CROSSの前期型を見かけたけどw
2023/08/20(日) 20:49:17.02ID:7T4QrlaH0
そんなことよりドライブ行こうぜ
能登半島は先端まで行くとなると中々長かった
https://i.imgur.com/PwYtY5x.jpg
2023/08/20(日) 21:05:46.81ID:MWqfZoYl0
千里浜(・∀・)イイネ!!
2023/08/20(日) 23:15:53.13ID:UVf5xoIJ0
いいじゃんいいじゃん‹‹\(´ω` )/››
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2155-9a2S)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:11:07.96ID:mRdjqenJ0
クロストレックより燃費はいい!
2023/08/22(火) 14:18:28.09ID:otJ4o5bm0
カシオの腕時計?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b03-7dum)
垢版 |
2023/08/22(火) 19:53:43.80ID:dyt/sI8g0
意外だが月間100台の目標は達成してるんだ。
1.4T後期乗りだか次良いのなければハイブリにでもするかな。
2023/08/22(火) 20:29:42.74ID:/CMpDgEYM
スイスポが四駆になればなといつも思うが
ならないのでこのまんま
2023/08/22(火) 22:50:43.97ID:fpXyIYqA0
クロスビーでもいいけど、丸目のかわいい系にオールグリップとかウケると思うんだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2128-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:06:07.44ID:9dZi4k4F0
ファンシーな見てくれの割に3気筒ターボで速いんだよね
開放感もあるし
2023/08/22(火) 23:06:55.05ID:YPpXrsMw0
クロスビーの4wdはそこそこ優秀なんじゃね
イグニスしか動画が無かったけどイグニスよりクロスビーのほうが高度なシステムだからクロスビーはこの動画以下じゃないはず
イグニスは意外と優秀
https://m.youtube.com/watch?time_continue=56&v=rvrbamSbS0E&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Frapisublog.com%2F&source_ve_path=Mjg2NjY&feature=emb_logo
2023/08/22(火) 23:14:02.29ID:YPpXrsMw0
動画途中からになってたから貼り直し
https://m.youtube.com/watch?v=OJ8VESp2yXg&pp=ygVDU3V6dWtpIElnbmlzIDRXRCBBbGwgR3JpcCBBdXRvICYgR3JpcCBDb250cm9sIC0gNHg0IHRlc3Qgb24gcm9sbGVycw%3D%3D
2023/08/23(水) 19:26:38.75ID:SJpq/pQ70
クロスビーは座席のコストカットが酷すぎるからやめたほうがいいぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう ( (ワッチョイW 2b03-7dum)
垢版 |
2023/08/24(木) 06:47:39.27ID:kksWiXkD0
クロスビーもイグニスも代車で10日くらい乗って走ってみたが車としての走る、止まる、曲がるはイグニスがちゃんとしてる。
ただACCすらないのは今どき厳しい。
クロスビーはスペック、装備、パッケージングは良いがシートやサスが駄目。
2023/08/24(木) 08:52:19.56ID:ByCzhVDF0
クロスビーのイメージは悪い
エスクードを酷評した五味が絶賛してたからだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-7dum)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:14:18.45ID:eQqDustoa
一般人は試乗で判断するからシートやサスが柔らかいと乗り心地良いとか勘違いするからな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d5-0WDc)
垢版 |
2023/08/24(木) 10:10:44.01ID:6FawJP2E0
試乗もせず1.4ターボ指名買いだったけどホントに満足
CVTとか自分には合わないと思って即断だったけど他社CVTの試乗くらいしてみてもよかったかなw
2023/08/24(木) 12:57:05.66ID:8rR0RnXOa
スクーターとかデカスク乗ってた奴は違和感は感じにくいとは思う
2023/08/24(木) 13:00:46.22ID:VQZiUB3Sa
CVTは坂道で気付かずに速度落ちてることがあるから趣味車では他のトランスミッションの方が良い
仕事とか街中走る分にはCVTで良いんだけどね
2023/08/24(木) 13:13:30.24ID:CvmqmB4O0
流石にスズキの普通車乗るのはいい年して恥ずかしいでしょw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-7dum)
垢版 |
2023/08/24(木) 13:32:17.78ID:nNVH88gGa
そんな考えだからダイハツ本家よりOEM車が売れるんだろうなw
2023/08/24(木) 17:04:07.37ID:iXxMrZLd0
いい歳してそんな考えで他人を見下す方が恥ずかしいでしょw
2023/08/24(木) 18:12:08.39ID:LFhfmvPdd
いつもの山坂道を下る時エンブレ使うけどCVTの車ってギアもどき落として同じ様にエンブレ効くんだっけ?
2023/08/24(木) 20:55:40.36ID:bBuI+SiG0
エンジンで走っている以上エンブレ効くのに何言ってんだこいつw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b03-7dum)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:44:15.75ID:kksWiXkD0
仕事でほぼ毎日スイフトのCVT乗ってるけどマニュアルモードで走ってもヌルヌルの変速で楽しくも気持ち良くもない。
まぁシフトダウンするとそれなりにエンブレは効くよ。
CVTだとパドルよりSモードの方が欲しいかも。
2023/08/24(木) 21:49:01.36ID:4NmEnFpca
レンタカーでヤリス借りたときエンジンブレーキ付いてた
2023/08/24(木) 21:54:36.73ID:Qa34TZqo0
>>487
あれ、メーカーオプションだろ?
2023/08/24(木) 22:24:15.04ID:LFhfmvPdd
>>486
そうなんだ。今のCVTは山坂下りブレーキペダルぱかぱか踏ますにシフトダウンでエンブレ効かして行けるのか
2023/08/25(金) 12:07:27.88ID:fZB4hihta
マスは塩焼きが好きだが、マス煮も食いたくなってきたな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2128-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 13:09:09.32ID:/bGHe5G20
スイフトのCVTは、エンジンの非力さを補ってよく走ってくれて最高だと思ったけどな
常識的な速度域で、ストレスなく楽しく運転できるって点ではエスクードより上だと思う
エスクードは加速力にものを言わせた下品な運転を自制しないといけない
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b03-7dum)
垢版 |
2023/08/25(金) 15:18:38.08ID:4QT6YsrR0
俺的にはスイフトは非力だが一度速度乗ってからはコーナー含め良い。
エスクード に比べるとスロットル曲線マイナスな感じ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d5-0WDc)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:19:19.21ID:1S77LxwX0
加速力にものを言わせた下品な運転を自制ってなんか分かるようなw
市街地ではスポーツモード我慢
ノーマルモード+オートマチックで優しく踏む
スポーツモード以外+マニュアルでオートより少し高めのギアチェンすると少し楽しい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d385-hQFf)
垢版 |
2023/08/25(金) 16:32:05.47ID:bT7QBFHv0
マニュアルモードをシフトで変速させて欲しい、パドルだけだとカーブで変速できないし
クロスビー候補に考えたことあったけど燃料タンク30Lぐらいしかないから外れた
2023/08/25(金) 18:05:12.79ID:2DYvUikH0
新型Sクロス英国ではよく売れてるみたいだけど日本でも売らないのかな
もちろん1.4ターボで
2023/08/25(金) 18:38:32.03ID:G3w7M4yRa
スイフトは860kgの素イフト5MTを半タンで山走りに行くとよく動く柔らかい足と軽すぎる車重で新しい世界が見える
2023/08/25(金) 20:21:41.11ID:rN3A3N920
やはり軽さは正義なんだな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2128-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 22:18:03.97ID:/bGHe5G20
UKスズキのサイトでエスクードを見てたら、フォグランプ下のヒゲみたいな
メッキパーツをボディ同色化したり、グリルのメッキ部分をつや消し化するパーツなど
良さげなやつが色々出てた
メッキの悪目立ちを気にする人はイギリスでも多いんだろうか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a91-Q3WY)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:08:16.55ID:G7KFBeet0
>>498
https://item.rakuten.co.jp/jlkjshop/c/0000000689/
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a91-Edu2)
垢版 |
2023/08/27(日) 14:38:36.02ID:/NwvAZo10
>>489
昔からのCVT(パドルシフトや変速モード無し)だって、
Dレンジの隣のDsとかSとか付いてるぞ。
それに入れたらエンジンブレーキが効くけどな

車種にもよるけどSってスポーツモードでなくて
スロープモードの意味だからな
2023/08/27(日) 20:26:38.71ID:1pQAnyVS0
>>500
取説見ると「Sレンジでエンジンブレーキが足りないならBレンジ使え」とか書いてあるのにね。今どきネットでいくらでも取説見られるんだから見てみりゃいいのにと思う。

あとはパドル付きでPRNDMだけど、初期の頃はMにしないとパドルが一切使えないとかいう微妙に不便な車があったな。
2023/08/27(日) 20:51:46.12ID:tQP0V4OPM
CVTが嫌われるのはエンブレ云々じゃなく、エンジン回転と加速の違和感
エンジン回転先に上がって、その後に無段変速で速度が上がる
俗に言うダイレクト感の無さ
ある程度の価格帯の車なら改良もされてるし、最近はモーターでアクセルオンでトルク出せるから違和感も減った
だけど安い軽とかのはダメダメ
雪道とか走ったら、思ったとおりのトラクションをかけれなくて恐怖体験が出来るよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8603-V/r5)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:28:50.54ID:ldnsT0aF0
スズキのCVTだとLレンジでBとかないけどな。
CVTは加速中でもエンジンの回転数下がってトロイ加速になる。
ステップATみたいな加速後に回転下げるとか制御出来そうなものだけどね。
2023/08/27(日) 22:43:08.01ID:1pQAnyVS0
>>502
自分が老化して慣れることができないのを機械のせいにされてもw
だいたい横滑り防止装置にトラコンも入ってるのに雪道でトラクションとか、規制前の車に乗ってるのかい?

>>503
スズキはLだね、で?

> 加速中でもエンジンの回転数下がってトロイ加速になる
踏み方足らんだけでは?
2023/08/27(日) 23:11:12.75ID:gYBTBYZyH
ワッチョイ 357b-TDjq の方が説得力無いな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8603-Ttli)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:03:27.08ID:y9jFS0Wx0
Bレンジ坊ネットで調べただけで免許あるかも怪しい
2023/08/28(月) 01:54:56.13ID:KMVChPTL0
雪国エアプに何言ったてなーって学習したわ
雪国ユザどーしでアルアルで話をしてても、あり得ないとか平気で言っちゃうからな
そんなに電子装備が完璧なら、滑って事故とかねーんだよって話
2023/08/28(月) 20:07:48.76ID:CUZTtWey0
それあなたの感想ですよねしかいなくて草
2023/08/28(月) 20:33:25.40ID:9uTN0sYad
電動パーキング君みたいになってきた
2023/08/28(月) 22:45:51.67ID:CUZTtWey0
クソ老害がCVT批判したいだけじゃん
MTしか乗れない化石みたいでとても同じ人類とは思えないけどwww
2023/08/28(月) 23:54:46.23ID:na+YplZbH
ワッチョイ 357b-TDjq って、ここに存在してる意義ってある?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8603-V/r5)
垢版 |
2023/08/29(火) 03:00:20.11ID:vHHj1XXK0
CVT屋なんだろ。
2023/08/29(火) 19:08:07.72ID:LaPedXyz0NIKU
CVT車まともに運転できない欠陥持ってるやつが他人を腐しても意味ないだろw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a85-Kfdy)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:12:20.11ID:WQ7HgxhA0
CVT車なんてアクセル踏むだけやん、AT限定免許でも乗れるんやで、免許ないやつは論外
2023/08/31(木) 10:02:12.35ID:aQ0I6Rp6a
>>514
ATなんて、みんなそうだろ。
2023/08/31(木) 10:42:29.91ID:r2hm03TA0
すごいレベルの話をしてるけど好みの問題だろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d28-ZE7F)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:04:48.37ID:/hEqgGlw0
ATでも CVT でも、何なら MT でも構わないけど、 AGS は 引っかかるね
アルファ147セレスピードに乗ってた時の印象が悪すぎた
なんでもないところで機嫌を損ねて何度肝を冷やしたことか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8603-SZjO)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:33:26.87ID:izgp5pjc0
AGSは逆に好きだな。
アルト、ワークスで20万キロ以上乗ったけどマニュアルモードも楽しくて燃費も良かった。
今CVTのスイフトだけど加減速は楽しくはないがACCの精度は高いしコーナーは最高だな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ab8-NWkk)
垢版 |
2023/09/01(金) 06:54:45.80ID:2hu4SQnI0
ATだろがAGSだろうがCVTだろうがいいんだ、シフトレバーでマニュアルモードのギアチャンジできるようにしてくれ
2023/09/01(金) 11:14:50.18ID:tcIFmlAua
Mモード付きでもCVTだけはダイレクト感がゲンナリするほど低いんで苦手だわ
ただ10年ほど前のCVT車の感想だけどね
今のCVT車は乗ったことないんで分からないけど今のCVT車ならダイレクト感は改善されてるんだろうか

最近のトルコンATはロックアップ領域が広いんでほぼMTのようなダイレクト感で乗れるのは凄い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d28-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:53:53.15ID:WvfEI6KH0
エスクードはパワートレーンのダイレクト感が強すぎるから、ハンドリングや
ドライビングポジション等、車体側のファジーさが悪目立ちしている感じがある。
良く言えば癖があって面白い、悪く言えば疲れる。

その点カローラクロスなんかは真逆で、スポーティな車体にCVTとハイブリッド
のダルいパワートレーンが乗るから、面白さは薄いけど懐深くて安心感が高い。

まあ好みの問題ではある。
2023/09/01(金) 18:42:20.24ID:RjlgBLVNr
>>521
レンタカーでカロツー乗ったときにそのカロクロと全く同じ印象抱いたわ
アレは人乗せて長距離走るには最高の車だよ
2023/09/01(金) 19:45:51.76ID:nY/mJWsQM
雪国だと地上高あるだけで安心感ダンチだわ
プラスオールグリップで無敵
5chなんかみてると4WDだけで安心みたいなエアプが多い気がする
まぁFFとかハイブリッド4WD所有した事無いんだけど
2023/09/01(金) 19:55:12.02ID:QWKZkNfl0
今度は「車体側のファジーさ」ですかw
自分の言ってる事のファジーさに気付きなさいよ
2023/09/01(金) 21:10:52.13ID:t9MOZhxv0
ヨタ乗りなんてそんなもん常にヨタッてるからw
ただ最近の車はよくなってるみたいでカロクロなんかはボディ足回りなんかしっかりしてるみたいね
2023/09/01(金) 21:27:58.60ID:N2+/H5yp0
エスクードからトヨタに乗り換えってイメージ湧かない
後席が狭かったとかハイブリッド比で燃費にブチ切れとかかな?
三菱は居そうな気がする
2023/09/01(金) 21:36:06.33ID:PCTjs4iZa
カローラU
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5588-ZE7F)
垢版 |
2023/09/01(金) 21:36:42.10ID:yRiEsydC0
なんだかんだ言って一般レヴェルでしばらくトヨタ車御無沙汰で乗ってない通な皆さんのご意見、いいよね〜笑
そして乗ってみた感想も参考になるよね〜^⁠_⁠^
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-rdyp)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:22:01.60ID:FLlkn4uca
クラッチペダルの無い自動車なんて
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-+K5E)
垢版 |
2023/09/02(土) 06:27:52.06ID:ofuJfJNh0
トヨタはカロクロとかシエンタは興味あるがどうせ長期納車待ちなんで無理。
あと残クレとかキントなら納車優先とか銭ゲバ過ぎる。
2023/09/02(土) 07:49:37.06ID:MjtqU7RPD
そりゃトヨタはレースで壊して改良してんだから
開発の次元がスズキとは違うわ

まぁ個人的には一般公道を常識的な速度で走る分には車体が多少ヨレても軽いほうが良いけどな
2023/09/02(土) 17:52:47.49ID:xc8L4tjh0
最近のトヨタは空力にこだわり過ぎて実用とバランスビミョーにな
ってる気がする
我がエスクードは誰が見ても無骨なハッチバック車だ!
フロントは高速乗ると風当たり強いの丸わかりだけどええねん
2023/09/02(土) 19:50:55.31ID:4UcusXhAa
高速乗ってると空気の中を走ってると言うよりも滝の中、水の中を走ってると思えるくらいの強い空気抵抗があるしね
高速だと手のひらの面積だけでも凄い風の抵抗を受ける
それが車の前面いっぱいにずっと受け続けてるんだから空気の受け流し方は重要だなーと思ったわ
まあデザインの好みとかけ離れすぎちゃったら元も子もないんだけどね車は嗜好品の側面が大きいから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:54:11.64ID:UpQzr1yg0
仕事で軽のハイトワゴン乗ってた時は風の影響、中でも横風は半端なかった。
まぁそれでもアクセル積極的に踏んで速度がある程度上がれば少しはマシになる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:47:51.31ID:qqkGkXpO0
いい加減古いクルマだから、他社の最新モデルと比べたら見劣りするのは仕方ない
どうせならさっさと販売終了して希少性が高まってくれるほうが、へそ曲がりとしてはありがたい
2023/09/04(月) 21:03:29.36ID:5ZfKMlAV0
今の外装のまま色んなバージョンを続けていって欲しい
ハンドブレーキのままでw
2023/09/04(月) 21:05:11.12ID:mz8ft/ZE0
>>533
1.4Tだとそこまで空気抵抗を感じないくらい軽い走り
車両重量1200kg台ってのも大きな恩恵だけどね
他社は1400kg以上でトルクも1.4Tより小さい出力のものが多い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e328-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 22:18:17.95ID:KgJH7qds0
未使用車が激安だったのでエスクードにしたけど
CHRとかヴェゼルとか、競合車種にいろいろ乗ってみればよかった
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 22:53:52.91ID:p89jg9620
今からでも乗った方がいいよ。値段がつくうちに買い替えもアリ
2023/09/05(火) 00:37:22.58ID:FHr1khEu0
フォレスターに乗ってみなよ
装備に感動するぞ〜
2023/09/05(火) 00:37:39.60ID:FHr1khEu0
フォレスターに乗ってみなよ
装備に感動するぞ
2023/09/05(火) 00:38:15.12ID:FHr1khEu0
ごめん連投になってしまった
2023/09/05(火) 06:20:32.81ID:B+3qilmDM
アイサイトはなんだかんだ言ってすごい
鹿まで検出してくれるからありがたい
2023/09/05(火) 07:18:17.08ID:wrjmEZ+dM
初代フォレスターみたいのがあれば欲しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-Cn1L)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:55:04.03ID:RkmLm83la
初代フォレのターボ乗ってたぞ。
250馬力に対し脚周りが完全に負けてた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f85-q7su)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:10:31.28ID:oXjkgqXq0
フォレスターのMTなくなっちゃったね
2023/09/05(火) 10:45:42.26ID:SZzhXRKxa
フォレスターって、もともとSUVのシャシを持たないスバルがインプレッサのシャシをベースに、車高を上げて即席で造ったなんちゃってSUVだったからね。
その割にローダウンを出したりして、車高をageたいんだかsageたいんだか訳ワカメ。
2023/09/05(火) 11:39:59.89ID:wrjmEZ+dM
ラダーフレーム失ったエスクードみたいで個性的かっこいい
ターボだし空力悪そうだしw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/05(火) 13:42:30.62ID:Tiws7xrm0
昔フォレでリミッターカット、エアクリ、マフラー交換して直線220までは出したがフロントの接地感なくなって怖くなってやめた記憶がある。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e328-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:38:42.78ID:2lkEBdxo0
エスクードに不満はいろいろあるけど
スバルは全面的に嫌、トヨタは顔が嫌、マツダはスカしてて好みじゃないし
ホンダも多すぎ、外車高すぎるし、で結局スズキになってしまう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-0453)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:44:52.64ID:sumANLJRp
そして忘れ去られる三菱
2023/09/06(水) 14:12:38.34ID:o7LE7vX7M
走破性能だけで言えばライバルなんじゃないかと思ってる三菱さん
2023/09/06(水) 18:55:42.38ID:ClNUiFqdH
三菱は四駆性能は高いからな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:24:00.45ID:gavMhT+90
エスクード って全長短いのに密かにヤリクロより後席も広い。
ヤリクロ、XV、エクリプスクロスより荷室広いって何気にすごい。
4年目だけどそんなに不満ないな。
てかデザイン凝りすぎるとCHRみたいに時間と共に陳腐化する。
2023/09/06(水) 21:26:26.89ID:Bf1fWcMcd
新型Sクロスに期待
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-rdyp)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:55:03.60ID:Oq1TWc/Qa
エスクードの荷室容量はハイブリッド化のおかげで上げ底になり
2型までの375Lから289Lへと3/4に減ってるんやで
2023/09/07(木) 01:13:58.97ID:72MNkUvf0
荷室のサイドポケットが使いやすい
・ウォッシャー液
・予備スニーカー
・モバイルジャンプブースター
・小さめの毛布

当然他車は見てないw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:25:33.53ID:cDKaaS9I0
因みにヤリクロ4wdの荷室容量284L
話し変わるけど昨日、今日でエスクード ハイブリッド2台見た。
荷室容量減るのは仕方ないとしスペアタイヤ荷室下に置けるのかな。
2023/09/07(木) 20:27:56.01ID:vdboGpdq0
ハイブリッドにスペアタイヤ置くスペースはない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:47:55.04ID:cDKaaS9I0
ハイブリなるとスペアタイヤも積めなくなるのか。
仕事車で遠方行ってタイヤのトレッド切れてえらい目にあったからスペアタイヤ無しは厳しいな。
2023/09/07(木) 21:41:54.57ID:1jMkKSvI0
1.4t前期スペアタイヤなんぞ最初から入っとらんぞ
2023/09/07(木) 21:48:46.79ID:M61o1VcLM
オプションでスペアタイヤあるだろ。
ハイブリッドはそのスペースがないんだよ。
2023/09/07(木) 22:25:21.79ID:HoPcaA8F0
1.4後期だが、オプションでスペアタイヤ付けた
パンクした時「助かった~」って思ったわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:44:55.73ID:cDKaaS9I0
久しぶりにネットのオプションカタログ見たけど俺のに付けたリアスポイラーも無くなってるな。
あれ付けてリア格好良くなったのに。
2023/09/08(金) 01:09:37.26ID:vCQgU5K60
スズキで一番高いんだからシャークアンテナくらい標準にしてほしい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e328-+GqY)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:17:00.86ID:qpU04WHX0
スポイラーとか、部品としてまだ出るんじゃないの
あれどうやって取り付けるんだろう、バックドアに穴開けるのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f85-q7su)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:57:21.81ID:EfNgPX++0
穴開けてボルト締め+全面両面テープだよ、社外品は同じような形で両面テープのみだったはず
純正確か5万ぐらいしたから社外と迷ったけど強度的に純正にした
2023/09/08(金) 19:48:46.25ID:RxdypF3E0
https://youtu.be/NifmjuScEhI?si=M0M5GvGYuYllReFD
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-Cn1L)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:29:13.96ID:jUrkaFH+0
https://m.youtube.com/watch?v=3pznj8CxIas
2023/09/09(土) 01:59:08.80ID:knjMHZk70
>>563
僻地でパンクするとロードサービス呼んだら到着に数時間とかあったりするもんな。しかも昨今は応急修理剤しか積んでないのでトレッド面以外の損傷がそもそも応急修理すら不可だし、応急修理剤使うとタイヤ交換必須になるから、JAFはスペアタイヤ貸し出して後日返却っていうシステムをやってたりする。

しかも最近の車はタイヤを搭載できるスペースがあってもジャッキ+電動空気入れ+応急修理剤の組み合わせが基本で、オプション設定でスペアタイヤがあるだけマシみたいなところがある。なおTタイヤ代だけで済む良心的なメーカーもあれば、スペアタイヤ搭載用内装材が別途必要で、内装材だけで3万くらいボッタクられるメーカーもあったりするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況