X

[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 79

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/04(日) 13:51:22.40ID:Ajl8mY76M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 76
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637765954/

[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 77 途中スレ落ち
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646737581/

【ZVW30】30プリウスオーナー限定スレ 77-2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648478007/

[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1659325885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/04(日) 13:51:56.44ID:Ajl8mY76M
踏襲というカタチで
スレッド立てた。
2022/12/04(日) 15:08:18.37ID:4hUcuZEud
テンプレは?
2022/12/04(日) 17:27:14.93ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 1
■プリウスを長く乗る為には? ポイントを抑えてしっかりメンテナンス

エンジンオイルと、エンジンオイルフィルターは、指定粘度を指定距離までに交換。
エンジンには定期的に、ガソリン洗浄添加剤等を入れておけば良い調子に保てる。
(ハイブリッドは冷間始動、低回転常用、稼働時間が短い為にススが溜まりやすい)

変速機は非常にシンプルな遊星ギア(通常のガソリン車よりも頑丈)だが、
念の為に10万キロごとにATF交換がおすすめ。

エンジン用電動ウォーターポンプも10~15万キロくらいで交換がおすすめ。
インバーター用電動ウォーターポンプ&冷却水は20万キロor15年(タンクに記載有)

駆動用電池はエラーが出るまでは大丈夫。20万キロ超でも無交換の事例も多い。
個人でできるのは、リアシート横の電池冷却用吸込み口に純正フィルター追加。

★30プリウス 日本国内でも35万キロ超の実績
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
2022/12/04(日) 17:27:54.08ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 2
新品部品価格(工賃は別途。価格は年数経過で変動あり)

●FILTER HV BATTERY(G92DH-47010):約500円

●エンジンウォータポンプASSY:約1.5万円
(純正同等品 WPT-190は1万円程度)

●インバータウォータポンプASSY(モータ付):約2.5万円

★HVサプライバッテリASSY:約14万円(工賃は2万円前後)
リビルトバッテリーは、工賃込5万円程度~
ヤフオク等で「プリウス リビルトバッテリー」で検索
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
2022/12/04(日) 17:44:22.34ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 3
●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
THS2は、100km/h以下では いまだに世界最高効率の方式。
電気式CVTという表記は下記の動作理由からで、
厳密には遊星ギアだけで動力分割と変速を行っている。

●動力分割機構の動きを、動画等でわかりやすく説明
https://www.youtube.com/watch?v=W0RZMe0ZoW4
https://minkara.carview.co.jp/userid/526525/blog/44081991/

①中心ギア(モーター1): 始動、発電、駆動(高速域)
②遊星ギア(エンジン) : エンジンにつながっている
③外周ギア(モーター2): 電動走行、回生、駆動時発電(高速域)

30プリウス 動力分割機構部分などを実際に分解
https://www.youtube.com/watch?v=PlYEb5v11DY

トルク分割比を解説したサイトはほとんど存在しません。
これらを理解すると、THSの知識が一層深まります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/526525/blog/44081991/
・エンジントルクは常に、リングギヤに72%、サンギヤに28%が分割される。
・発電機・エンジン・モーターの各回転数の関係は…
  MG1=3.6*ENGINE-2.6*MG2
2022/12/04(日) 17:45:01.88ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 4
プリウスはバッテリー容量の35~75%の領域しか使用していません。
こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。

電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。

30プリウスの駆動用電池は、ニッケル水素電池なので安価でメンテ面でも有利。
ニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも大きさや重量で不利だが
低温や高温には、ニッケル水素電池の方がつよい。
なので新型の50プリウスでも、4WD等の寒冷地向けはニッケル水素電池を採用

●充電は制御されているので、過充電、過放電は基本的には起こりませんが、
長期間乗らない場合は、駆動用バッテリーがある程度 充電されてから
車を駐車しましょう(下限ギリギリだと、駐車中の自然放電で電池寿命に悪影響が)。

●EVモードスイッチは電池寿命の為に、静かに走りたい時だけに限定しましょう。
登坂でもEVスイッチは押さないように。(電池の減りが早く、電池寿命にも悪影響)

●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
2022/12/04(日) 17:45:22.54ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 5
■アイスバーンでの走行は、回生やエンブレに注意が必要!

プリウスはブレーキを軽く踏むと回生になる。これはエンジンブレーキのようなもの。
この状態でも、ブレーキペダルを踏んでいる感覚があるが
これは、あくまで回生領域であって、油圧ブレーキ領域ではない。

この回生状態の時に、突然、氷状態の路面の上に乗っかると、一瞬滑って
ブレーキが抜けたような感覚になる。
しかし、この時に驚いてブレーキペダルを緩めてはいけない。
ブレーキペダルを奥まで踏み込むと、EBD付ABSとブレーキアシストが作動する。

エンブレや回生状態で少し滑ると、驚いてブレーキを緩めたり
そのままで踏み込まない人がいる。

とくにベテランでABSの無い車になれた人は、ブレーキが少しでもロックすると
ブレーキを緩めてしまう。教習所でポンピングブレーキを教えられた人達だ。
ABSの無い車ならそれでいいが、EBD付ABS+ブレーキアシスト付の車では逆効果になる。

●ABSやVSCは、かなり有効
https://youtu.be/mKiTAcXK6M4?t=220
https://youtu.be/j-hHWSQhKuc?t=405
2022/12/04(日) 18:07:28.33ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 6
プリウスの内装は少しチープ。木目パネルで高級感アップ。
純正パネルは少し高いが、隙間や浮きはなくフィティングは最高。

●トヨタ純正・木目パネル(ブラッキッシュ・ブラウン)

インストルメント クラスタ フィニッシュパネル SUB-ASSY
55404-47080 約¥5500(シフト周り)

インストルメント クラスタ フィニッシュパネル ガーニッシュ
55474-47190 約\5500(オーディオ周り)

インストルメントパネルフィニッシュパネルSUB-ASSY UPR
55044-47130 約\4420(パワーSW周り) 

フロントドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74231-47190 運転席パネル 約\2530

フロントドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74232-47150 助手席パネル \2590

リアドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74271-47090 リア右パネル \2530

リアドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74272-47090 リア左パネル \2530
2022/12/04(日) 18:07:45.41ID:Ajl8mY76M
★テンプレ 7
30型プリウス標準燃費(外気温25度、エアコンオフ、無風、標高差なし)

1トリップ走行距離 5km  5km~10km 10km~15km 15km~20km 20km~30km 30km~

平均速度 15km/h 13km/L (15km/L)   17km/L   18km/L   19km/L   20km/L
平均速度 20km/h 14km/L 18km/L   20km/L   22km/L   23km/L   24km/L
平均速度 25km/h 16km/L 21km/L   24km/L   27km/L   29km/L   30km/L
平均速度 30km/h 17km/L 22km/L   [25km/L]   28km/L   30km/L   32km/L
平均速度 35km/h 17km/L 23km/L   26km/L   29km/L   32km/L   34km/L

注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、地方郊外路・中央値 [25km/L]

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/07/07(水) 02:32:19.79ID:RwSjU4jP0
>>1
↓スレ立ての時に、前スレURLの下に貼るもの(前スレの>>1参照)

★プリウスで、実燃費30km/Lを超える 運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると 後が見やすくなる
★低燃費なのにモーターと1.8Lエンジンの両方で 2.4Lガソリン車並みの加速!
●2ZR-FXEエンジンの熱効率 38.5%(アトキンソンとTHSで最高効率を実現)
●下記の★テンプレも参考に
2022/12/04(日) 18:08:07.31ID:Ajl8mY76M
【お願い】

このスレはオーナースレなので30が好きで乗っている人もいます。
過度な50プリ推しや他車種の話題はやめましょう。
2022/12/04(日) 22:01:59.96ID:LwVdkZn4M
>>1
スレ立て 乙です
2022/12/05(月) 00:13:15.26ID:zxUTEYEnd
12年12万キロだけど補機バッテリーまだ1回も交換してないや
ほんとコスパいいわ
2022/12/05(月) 04:59:01.32ID:TvrT5u+30
おかしいだろ
補機バッテリーはだいたい4年で駄目になる
2022/12/05(月) 10:40:53.27ID:jfffD4PDM
前スレにも9万キロ補機バッテリー交換無しの人居たね
乗り方によって異様に長持ちするのか
2022/12/05(月) 19:02:29.04ID:ei4Fw5oBp
燃費13ぐらいしかねえ...
街中ちょい乗りが悪いのか
2022/12/05(月) 19:07:00.15ID:+oQx15jN0
ディーラー車検で2年ごと、最悪でも4年ごとに交換を推奨してるんだから
10年以上無交換なんか奇跡だぞ、記念に写真を撮っておいたほうがいいぞ
2022/12/05(月) 20:15:59.26ID:0xrnph5h0
2年ごと交換推奨って騙されてるよ
2022/12/05(月) 20:46:29.05ID:SaVR4Xw9a
補機バッテリー15万キロ無交換だけど
ディーラー点検でも何も言われん。
のび太のおかげかも。
2022/12/05(月) 22:59:29.23ID:kQ8cCQIYM
次は50の中古と考えてたが、30をなんとか、あと4年延命させて60の新古車みたいなのを買うのも良いかもな。
50のダサいのを我慢して買うより、30よりも余裕でにカッコいい60が欲しい。ただ値段がどうかな・・・という感じか。
2022/12/05(月) 23:34:01.75ID:4R3AmyJB0
停車する時にブレーキ踏んで最後ちょっと緩める時にギゴゴって音するのは割と仕様みたいなとこある?それともどっか劣化してる?
2022/12/06(火) 00:46:16.21ID:6cTakpCn0
補機バッテリー、最初4年3万キロで交換、それから6年以上7万キロだけど無交換。
2022/12/06(火) 08:56:02.53ID:SnBQmnnCM
>>20
あと4年じゃ60の中古車はほとんど出回らない気がするなぁ
日本向けは台数絞ってるとか噂あるし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afba-EVG+ [101.1.212.25])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:33:22.82ID:wbQdr5zj0
>>16
街乗りならそんなもんやで
2022/12/06(火) 14:39:16.98ID:4z/5go370
>>16
俺は片道10キロの車通勤、渋滞なし20分、渋滞あり30~40分以上という条件下で
リッター10~15キロぐらい
高速で長距離走ればリッター20キロ以上は余裕で超えるし、
青森の下北半島をドライブしたら下道でリッター27キロ超えた
2022/12/06(火) 20:11:28.79ID:GXnwKiwAp
>>24>>25
そうなのか
今日少し遠出したんだけど平均20まで伸びた
エアコンやフロントガラスの曇り止めとか付けてこんな感じだったから良しとします!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-Xq8i [124.215.41.152])
垢版 |
2022/12/06(火) 21:20:11.88ID:baACDEE40
参考にさせて頂きたいのですが、皆さん燃費平均何キロって言ってるのはメーター表示の値の話ですか?実際給油して計算した値ですか?
2022/12/07(水) 06:52:38.33ID:sVBZP/cn0
>>27
このスレではメーターだけど、個人的にはe燃費で燃費チェックしてるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-Xq8i [126.158.163.35])
垢版 |
2022/12/07(水) 10:30:58.38ID:IuqejmDir
>>28
ありがとうございます。
実燃費測ったら17.9キロくらいだったので、エコ運転出来ていないのかなと心配になっていたのですが、そこそこそんなもんで安心しました。
2022/12/08(木) 07:38:46.47ID:9vme6nVTd
>>29
がんばってそれって下手くそすぎやしないか?
2022/12/08(木) 09:12:25.78ID:vl4cTsB30
みんカラで30系だと平均20.8km/Lだからそれほど酷くはないんじゃない?
2022/12/08(木) 09:21:17.67ID:ymf69llR0
冬はエアコンONで街中だけなら気をつけて運転してもそれぐらいだろ
13以下は見直しって感じ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afa4-Xq8i [153.151.202.65])
垢版 |
2022/12/08(木) 10:46:00.81ID:JPlBTMeI0
>>29 です。
エアコン付けながら、街中がメインですのでやっぱりこんなもんですよね、ありがとうございます。

現在13万キロ程でハイブリッドバッテリーは無交換なのですが、交換すれば燃費は伸びますかね?
2022/12/08(木) 11:15:19.21ID:dzVkIIynd
オートバックスでオイル交換しに行こうと思いますが、オイルの種類でオススメありますか?
2022/12/08(木) 11:37:00.80ID:XW878JfLa
0w-20でいいんじゃないの
過走行なら5w-30でもいいかもね
2022/12/08(木) 17:33:09.51ID:ZYK9FA7r0
フューエルフィルターとプラグ交換するだけでも燃費は改竄するかな?
2022/12/08(木) 20:22:43.81ID:CNO5sL9H0
>>36
しない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-ruy8 [1.75.155.127])
垢版 |
2022/12/08(木) 23:25:57.44ID:iFVNX0ced
フューエルフィルターなんて普通は交換するこ事なんてないぞw
2022/12/08(木) 23:53:11.05ID:4zkkzvJy0
egrとインマニの清掃しておけ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-Eiiv [111.239.187.222])
垢版 |
2022/12/09(金) 04:41:04.09ID:+WdcmWpPa
極寒地の北海道なんか燃費10を下回るなんてことはザラみたいだからな
所詮ハイブリッドなんてクソみたいなもんよ
2022/12/09(金) 09:14:53.88ID:L0o7E9i70
それ普通の車だと燃費5とかになるだろw
2022/12/09(金) 11:05:58.90ID:jTgAIYu20
BEVなんかだと命が危ないよな
やっぱり当分はHEVが正解だろ
2022/12/09(金) 20:36:09.44ID:uC41R1ch0
なんで30はモンゴリアンに人気なのだろうか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-ruy8 [1.75.154.95])
垢版 |
2022/12/09(金) 20:48:06.89ID:M2pmzDjed
>>40
頭悪そう
2022/12/09(金) 20:51:55.64ID:AQJdVv+Y0
15インチモデルに16インチのホイールを吐かせたいんだけどタイヤサイズとかオフセットとかさっぱりわからない
2022/12/09(金) 21:00:02.89ID:EerpItS/0
分からないなら15インチで我慢しなよ
2022/12/09(金) 21:07:49.47ID:eIt4Am1k0
自分は、最初から195/60R16 89Hにしてる。
ちょっと外径ふくらんで、耐重量足りないけども。
見た目的にホイールは少し大きくしたい、でも回転半径は小さいままがいい、
乗り心地も硬くしたくない、から出した結論。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-Eiiv [27.85.205.209])
垢版 |
2022/12/09(金) 21:17:49.51ID:MP3RqhTta
いいか貴様ら特別賞に良いことを押してやろう
ハイブリッドの原動力は何か解るか?モーターシステムだ
つまりこれが冷え固まると上手くさどうしなくなる
だから冬は燃費がバカみたいに下がるんだ
そのことを考えたらハイブリッドがいかに馬鹿げたシステムか解るだろう?うん?
つまりガソリンで平均的にフラットに動き続けるガソリ車両の方が燃費が良いに決まってんだろうがよ
これだからハイブリッド信者はかなわんのだよな
これじゃ統一教会の信者と変わらんと言われてるのもむりはないわw
2022/12/09(金) 21:20:25.95ID:Ghgj72yid
10年24万キロ乗ってるが補機バッテリーまだ2回しか交換してないぞ。
ちなパナのカオス。
常にパワーモードで運転してる
それでも燃費は22いくからな。こんなコスパのいい車はない
2022/12/09(金) 23:03:15.26ID:gHtpj2JCd
暖房我慢して膝掛けにするだけで燃費5km/Lは伸びるぞ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-RxTl [111.239.165.187])
垢版 |
2022/12/09(金) 23:26:28.04ID:ecIfJH84a
>>48
ということは、北海道とか東北の寒冷地での
ハイブリッド車は燃費の点ではかなり不利と言うことだな。
2022/12/09(金) 23:57:11.55ID:Sbkc5hJBp
暖房我慢してまで乗るのはちょっとw

そりゃ九州と東北の人じゃ燃費違うだろうけど同じ地域同士ならハイブリッドの方が燃費良いでしょ
2022/12/10(土) 05:59:38.97ID:XCUciCA+0
冬のちょい乗りは、ただのガソリン車並だね。
2022/12/10(土) 09:28:15.90ID:+xVvV7ph0
>>45
大体なんでもつく
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-1nPk [49.96.238.186])
垢版 |
2022/12/10(土) 16:16:17.27ID:qhc3g4KKd
>>48
日本語不自由な方?
2022/12/11(日) 01:31:02.26ID:IbDq8mVgp
冬のちょい乗り
この車リッター17
普通の車リッター12
こんなもんだろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a904-hQzP [222.8.13.199])
垢版 |
2022/12/11(日) 04:17:11.34ID:iISeXraS0
燃費に影響する事リスト
タイヤのサイズと銘柄
一回の走行距離
環境(田舎⇄都会)
運転の仕方
エアコンon
季節(梅雨時⤴︎真夏真冬↘︎)

俺の場合
気温20度前後湿度高め
通勤片道15キロ
田舎道信号少な目
エアコンoff
エコ運転
205/50/17ヨコハマアース
この条件で実燃費25キロオーバーで1給油1000キロ走行可能
今の時期はエアコンonにしても22キロ位 
リスト順が違うのはごめん
燃費が上下する理由って他にまだあるかな?
2022/12/11(日) 08:17:09.81ID:kagxO3CGd
プリウス30パトカー🚓見かけたので、

https://i.imgur.com/LZ5qA69.jpg
2022/12/11(日) 11:12:41.37ID:2rNsq4lAH
ふーん、どこ県警?
2022/12/11(日) 12:04:50.61ID:5zAmOalr0
プリウスでドリフト
プリウスでサーキット
そんなのも居るから不思議じゃない
ま、そういう人のはスーチャーやらタービンついてたりエンジンいじってたりで俺等みたいな普通のプリウスとは別物なんだろうけどさ
2022/12/11(日) 14:26:37.63ID:n/VIxIZjF
>>58
宮城県警にあるよね
2022/12/11(日) 16:20:31.47ID:kagxO3CGd
>>59
トヨタのお膝元
2022/12/11(日) 20:19:45.49ID:5zAmOalr0
みんなのプリウスの仕様教えてください
どんなチューニングかワクワクする
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM25-faJF [36.11.229.37])
垢版 |
2022/12/11(日) 21:29:12.13ID:mnFO9oM0M
冬は少し走っただけでガソリンメーターが一目盛り減るから心臓に悪いんだわ
おまけに燃費計も走行可能距離もアテにならないし
2022/12/12(月) 06:57:41.50ID:JT0p+n5w0
ジャンプスターターってどれくらいの容量のがいいかな?
2022/12/12(月) 11:32:35.12ID:Z/Rc9LoP0
>>63
助手席がリモコンでくるりと外まで出て来る
2022/12/12(月) 11:51:59.42ID:JzxDUuQUp
純正?ナビのTVについて質問です
まずTVにすると外部と繋がっていないとなり使えない
HDD/AUXにするとTVは映るけどチャンネル1つしか映らない
モニターにチャンネル切り替えがない
リモコンはあるけどモニター反応しない
どうすれば他のチャンネルも見れますかね?
よろしくお願いします!
2022/12/12(月) 13:22:38.84ID:usy2uN5w01212
>>65
容量は答えられんけど、補機バッテリーが上がった時用だからハイブリッドシステムが動かせる最低限でよろしくてよ

12vの一番小さいやつでもいけるよ
知らんけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sa0b-faJF [27.85.204.222])
垢版 |
2022/12/12(月) 19:28:46.40ID:GDkaKhsaa1212
やっぱりナビなんか着けるもをじゃないんだな
余計に電源喰うだけなんだわ
2022/12/12(月) 19:48:56.97ID:cI7cDEqD01212
タイヤをブルーアースから激安のプラクティバに変えたら
燃費30%も落ちたわ。
2022/12/12(月) 20:38:46.73ID:AlW+0ram01212
それはいくらなんでも
2022/12/12(月) 21:34:03.78ID:QTrXVhjqa1212
>>70
イエローハットの?俺も多分コイツに変えてから燃費落ちたわ
2022/12/12(月) 23:15:46.64ID:cI7cDEqD0
>>72
そう、イエローハットのエコタイヤじゃない方。
もう3年以上使ってるけど、タイヤでここまで変わるとは思わなかった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7194-K/Lo [122.24.196.242])
垢版 |
2022/12/12(月) 23:18:59.82ID:JT0p+n5w0
タイヤハウスをのぞいたらなんかジャバラみたいのが破けてる気がするんですが
これから雪が降る地方なんですが放置しておくとまずいですかね?

https://i.imgur.com/ftvPplK.jpg
2022/12/12(月) 23:22:25.53ID:cI7cDEqD0
ついでに書くと、ブルーアースの時は
4月から11月は30km/Lで冬は24km/Lに落ちてたけど
パラクティバは通年で21km/Lなのが不思議。
信号がほとんどない通勤片道20kmの田舎ね。
2022/12/12(月) 23:53:17.05ID:JT0p+n5w0
>>68
ありがとうございます。5000円くらいの買ってみます。
2022/12/13(火) 01:32:18.53ID:Ixb30pwD0
>>74
アームめちゃ綺麗だね
もしかして取り替えてる?
自分はアンダーコートしてるのに何故か錆びだらけだよ
2022/12/13(火) 07:21:51.42ID:Wy8JRXuTd
>>77
15万キロ無交換です!破れたばっかりだったんでしょうかね。
ショックも交換したほうがいいのかな・・・
https://i.imgur.com/F0605pw.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-2HEu [153.251.123.46])
垢版 |
2022/12/13(火) 14:14:27.94ID:cEsFbws9M
プリウスの触媒コンバータは10~30万で取り引きされてるんだって。
2022/12/13(火) 18:49:21.68ID:ZMMvzAy/0
>>74
ダストブーツ交換だけでいいんじゃね?
2022/12/13(火) 20:01:52.49ID:LipS2JGgp
>>67解決しました
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-Jt0H [106.73.192.192])
垢版 |
2022/12/14(水) 06:57:29.14ID:3EByk6KL0
>>79
触媒だけ盗まれる事件が多発しているらしいね。
2022/12/14(水) 09:48:24.52ID:pv9YyGBHr
30のGzだっけ?ガンダム感があっていいな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb09-1nPk [119.240.43.160])
垢版 |
2022/12/14(水) 12:53:32.55ID:9RWNCxlz0
>>79
20の奴だろ
2022/12/14(水) 15:52:12.01ID:D4sANFC+0
>>84
30も狙われるって記事にあった
2022/12/14(水) 16:29:50.61ID:7jHaJgg0p
防犯カメラや照明は設置するべきだね
我が家は完璧だわ
2022/12/14(水) 17:55:32.24ID:KaVg/KIR0
借りてる駐車場で車上荒らしあったけど俺のプリウスだけなにもされてなかった
わりと改造もしててフルスモーク、車高は地面がお友達レベル、高級感あるワイドフェンダー、マフラーも正月近いから直管男の竹槍4本出しにしてこいつ金かけてんなー、て感じにしたのに
欲しいパーツとかあったはずなんだよな
他のノーマル集団、BMWとかカローラとか軽とか被害にあってるのになんか屈辱だったわ
2022/12/14(水) 17:56:09.88ID:KaVg/KIR0
正月明けたらノーマルに戻します
2022/12/14(水) 18:02:16.40ID:YuSVq7Ta0
そんなクルマのパーツとか一つも欲しくないしw
2022/12/14(水) 18:22:34.76ID:IVrhUdb5d
>>74ですが、ブーツ交換だけでも工賃片側4万かかるので前2本で9万円でした。

ショック交換しても工賃変わらないそうなので
前2本交換もすると部品代も加えて14万円
更にブッシュ類も交換して15万コース

ショックの交換工賃ってこれくらいですかね?
2022/12/14(水) 19:27:01.28ID:648Zx9VF0
>>87
釣りだろうけど、そんな貧乏くさい違法改造車のパーツなんて要らんだろ。
むしろお前の仲間が犯人じゃね?って被害者は思ってるだろうよ。
2022/12/14(水) 21:11:29.22ID:FnC8Rs3hp
中古相場って普通ノーマル安定だからね!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-2HEu [153.251.123.46])
垢版 |
2022/12/14(水) 22:21:54.33ID:H7t9/K5AM
買い取りや下取りが30万以下ならパーツとして売った方がいいのかね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-6wbo [60.89.168.207])
垢版 |
2022/12/14(水) 22:55:37.89ID:rqntPDUQ0
>>90
えっと、ショック工賃2万から6万じゃなかったかな。4本。

潜って分割の蛇腹だけ取り付けたら?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb09-1nPk [119.240.43.137])
垢版 |
2022/12/15(木) 03:03:25.52ID:/ABvTfe30
>>90
ディーラーじゃなくて修理工場に入れろよ
さすがに高すぎるわ
2022/12/15(木) 07:12:13.56ID:tuHLIFzN0
>>94
>>95
ありがとうございます。かなり高いんですね。
グーネットとかで修理工場探して聞いてみます
2022/12/15(木) 08:50:38.44ID:wsI1jJcb0
>>90
そこまで掛かるなら車高調を入れろよ
工賃もこっちのほうが安いし
2022/12/15(木) 12:14:02.03ID:ghQw717jd
>>97
雪国なんで車高は落としたくないんですが
15万キロなんでショックの交換もしたいんです
社外品でいいやつありますかね?
2022/12/15(木) 13:06:34.76ID:2NnPQvnLa
車高調って車高を調整出来るから車高調って言うんだぜ。
純正と同じ車高にしたらいいじゃん。
2022/12/15(木) 16:31:32.31ID:sSyqGner0
Amazonとかで1台分¥17000 〜 KYB SR でも¥55000 くらいであるじゃろ
雪国なら3cmUPできるコイルもある
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-JD77 [126.179.112.112])
垢版 |
2022/12/15(木) 19:11:40.23ID:r30xajPRr
>>98
テインの純正タイプだと車高上がるからいいよ
2022/12/15(木) 22:23:36.56ID:ghQw717jd
>>99
えっ純正と同じ車高になるんなら純正でいいんじゃ…
部品代が安いんですかね?
2022/12/16(金) 10:43:09.44ID:h7/fJkEyd
ショック前2本換えて16万でした…
何が原因で高いんですかね?

https://i.imgur.com/pFY2CiK.jpg
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-XIDy [106.133.31.66])
垢版 |
2022/12/16(金) 11:00:19.94ID:ozo0p9WJa
3代目はここでいいんですよね。
4代目嫌いだけどPHVが欲しい。
新型はまだまだ先。
3代目PHV中古車選びで何か気にするところはありますか?
2022/12/16(金) 12:03:47.94ID:Lh33cHV90
KYBローファースポーツ、首都圏に3件ぐらいある足回りに強いショップ
お約束の消耗品全交換、アライメント付きで16万行ったかどうかの値段だったよ
コロナ初期の頃だったけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-JD77 [126.179.112.112])
垢版 |
2022/12/16(金) 14:04:06.30ID:BRVPQXWSr
いつまで乗んねんこれに
2022/12/16(金) 14:20:20.15ID:jYyRjp9G0
30万キロになるまで 免許返納の方が先かもしれん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-JD77 [126.179.112.112])
垢版 |
2022/12/16(金) 14:48:33.38ID:BRVPQXWSr
そやなあ、、
2022/12/16(金) 14:55:40.26ID:4Nr6pbEd0
>>103
工賃
車高調なら半額で済んだ
2022/12/16(金) 15:51:49.35ID:WTr1VbWqp
足としてコスパ最高だからね
2022/12/16(金) 17:04:56.61ID:VbTp9Dgxd
最近30は見なくなったね
通勤で片道1時間毎日乗ってるけど30プリウスもう何ヶ月も見かけないな
みんな手放して乗り換えたのかな?
2022/12/16(金) 19:30:20.58ID:jYyRjp9G0
>>111
こっちでは相変わらずたくさん走ってるよ
都会からど田舎に流れてきてるんじゃないかい
2022/12/16(金) 19:44:30.31ID:zEIt2TB4p
>>111
嘘やろw
3分走れば必ず見るぞw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-6wbo [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/16(金) 21:05:58.01ID:anqzh0NM0
グーネットの人
金額わかったら教えてください。
私も検討中です。前後SRで7万なら格安かなと。
2022/12/16(金) 21:26:33.35ID:11puQVV7M
あと30プリの車検を2回通して持たせたら、4年後にはカッコいい60の中古を買う予定。ダサい50はなんとか回避できる。
2022/12/17(土) 01:45:08.79ID:7PBEe2zIM
>>94
分割式ってどんなやつ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0251-x2Zm [125.199.112.27])
垢版 |
2022/12/17(土) 04:26:23.49ID:fhZt7Do50
割れブーツで検索してみて
ジャバラが2分割されてて分解せずに交換できる
2022/12/17(土) 07:10:12.35ID:ldeCq2lNM
ショックアブソーバーのダストブーツに分割式は無いよ。分割式ブーツというのはドライブシャフトのジョイント部分に付けるブーツにならあるけど。バイクならアブソーバ用の分割式があったかもしれないけど、車にはなかったはず。スプリングに当たって外れるから無いのかも。
2022/12/17(土) 09:19:13.39ID:5E9ORXxyM
>>114

? ググれないん?

KYB NEW SR SPECIAL 1台分4本 プリウス ZVW30 11/12〜 2ZRFXE 15インチホイール車 ソーラーパネル付車除く 2WD 品番NS-54052113
¥42,525

https://store.shopping.yahoo.co.jp/golfkeihinset/ys-kyb1299991-2106-11541.html
とか
2022/12/17(土) 09:57:33.03ID:C0e4IZlZ0
>>94
>>117
自分も気になっているので教えろください。
ググってみたけどドラシャの分割ブーツはたくさん出てくるけど、ショックのダストブーツの分割って探しきれません。
販売サイトなど貼ってもらえませんか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2988-VNsq [116.12.3.189])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:12:14.51ID:FDhY6o680
テインにしようぜ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:36:28.81ID:B8i2TCbH0
>>120
俺は昔バイク用の奴をハサミで切って中に入れて、割れ目を裏にして上下インシロックで縛る。TOYOTA (トヨタ) 純正部品 フロントコイルスプリング インシュレータ
¥1,656¥
まぁこれ蛇腹だけ切ってもいいんじゃね。
要は泥よけどだし。
2022/12/17(土) 17:51:28.25ID:Hc4qsRNmM
ショックアブソーバーブーツは、走行中に上下に動くスプリングの内側に当たるから、
少し劣化するだけで、バラバラに切れて、輪っか状になったのが下側に落ちる。
新しいのを半分に切って入れても、走行中にスプリングの内側と擦れるから、
外れたり、ズレたり、いがんだりしそう。だからアブソーバーの分割式ブーツが売られてないと思う。
そもそもスプリングに当たらなければヒビ割れするだけで、バラバラに切れることはないけどね。
2022/12/17(土) 17:53:15.86ID:EMMM22M/p
やっぱどノーマルが安定だな
2022/12/17(土) 19:37:28.09ID:+pzJigrx0
車高調、マフラー、エアロ、ボディ補強はやったほうがプリウスでもカッコイイよ
信号待ちしてて歩いてる人たちがこっちを見たりすると優越感あるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dfe-h5Ow [218.42.11.10])
垢版 |
2022/12/17(土) 20:13:30.84ID:RVQSPEyn0
歩行者1「あっプリウスミサイルだ」
歩行者2「急に突っ込んでこないよな…?」
歩行者3「ダッセェプリウスw」
これが現実
2022/12/17(土) 20:15:44.23ID:EvLvo+YD0
30の改造車かよ。貧乏くせーw

こうですか?わかりません。
2022/12/17(土) 20:18:03.33ID:Ej6ch97M0
アホにしか見えないよ
2022/12/17(土) 21:26:38.03ID:KOO344sl0
昔はプリウス30はダサくてブサイクで全く興味無かった
でも今は案外よく出来たデザインだと思える 歳とったからだろうかね
2022/12/17(土) 22:42:59.66ID:+pzJigrx0
>>126
なんつー酷評w
けどほんと、チューンしてると割りとこっちみてなんか話してたりするよ
プリウスって基本ノーマルばかりだし人目を引くのは間違いない
いじるとカッコイイよマジで
俺はカッコイイと思われてると信じてる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/17(土) 22:53:31.18ID:B8i2TCbH0
俺はプリウスなんか乗らないと思っていたがリッター7kmの車は流石にきついので
初めてプリウスに乗って乗り出してエンジンブレーキ充電することを理解して
長い距離充電させると
チンタラ走ってると思われてるんだなと
自覚した。先信号赤なんだし 追い抜くなよと思いながら充電してます。
2022/12/17(土) 23:16:26.95ID:PEIrFESo0
30プリウス乗ってるんだから人目気にしたら負けよ
2022/12/18(日) 07:30:11.29ID:dhJxcfoQM
>>131
ハイブリッド運転した事ない人だと、信号のかなり前からブレーキランプ点灯するから、ブレーキパッド減るし、プリウス乗りは運転下手なんだなと思われてる。俺もプリウス乗るまではそう思ってた。でもプリウスに乗って回生ブレーキというのを知ってプリウスが信号のかなり前からプレーキランプ点く理由がわかった。信号赤なんだから、回生時間多く取れる様に運転して燃費良くするのは当たり前。プリウスの悪口言う人のほとんどは、実はプリウスどころかハイブリッド車を運転した事がない人が多いと思う。
2022/12/18(日) 07:39:37.21ID:Veg72h+e0
いや、ぎりぎりでブレーキ踏んでブレーキ抜けして前のに追突するのが嫌だから前からブレーキ踏み始めるだけ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-VNsq [126.179.112.112])
垢版 |
2022/12/18(日) 09:25:58.10ID:QSTHMJvnr
30ってブレーキ効き悪いよな
2022/12/18(日) 11:01:05.32ID:t+gCndwWp
えっ!?
無茶苦茶効くけど、踏んだらフワッとする感じの話かな
2022/12/18(日) 11:52:45.94ID:3WY2BrwU0
>>135
同セグのドイツ車と比べるとメチャクチャきくよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0251-x2Zm [125.199.112.27])
垢版 |
2022/12/18(日) 12:45:22.19ID:8WUxFEbe0
30プリウス に現行カローラセダンの15インチスチールホイールって装着出来ますか?
オフセットが+45に+40なるから純正よりタイヤが外側に5mm移動するという認識で合ってますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0251-x2Zm [125.199.112.27])
垢版 |
2022/12/18(日) 12:46:22.55ID:8WUxFEbe0
オフセットが+45から+40になるから、の間違いです…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-VNsq [126.179.112.112])
垢版 |
2022/12/18(日) 15:01:41.12ID:QSTHMJvnr
そうか、、効く方なのか

アクアと比べると制動距離長くて焦る
2022/12/18(日) 16:49:02.93ID:h6+rpv6ZM
>>138
スペーサーじゃダメなのか?
2022/12/18(日) 16:56:18.96ID:Veg72h+e0
スペーサー入れたら余計に外に出るだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-6/1B [49.97.12.199])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:51:12.81ID:myMF0HQ+d
>>103
足回り専門店ならショック4本交換でも工賃2万前後
2022/12/18(日) 19:34:08.50ID:vFDsbsBk0
>>129
そう思う

でた頃は、crxダサいと思ったね

今さら買おうかと思ってます。
2022/12/18(日) 19:58:01.27ID:mmTMqAQl0
crzの事かと思った crxとは
2022/12/18(日) 20:35:53.54ID:JRSMznHy0
走行10万キロ以下の程度そこそこのCRXが300万以上すんのな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:11:49.13ID:mDfCJd5Q0
>>143
安いですな。
SRなら 7万でも行けますかな。
ダウンサスで純正に戻したいんだけど 純正スプリングってグレードとか前期後期とか 違いあるんでしょうか?
ショップで中古とか探してくれますかな
2022/12/19(月) 02:05:25.00ID:vgrg3aJg0
長持ちするのは純正が一番。乗り心地わるいけどね。
2022/12/19(月) 08:10:53.12ID:ahmevXjJ0
純正品を神格化する人いるけど工場で働いてるからわかるけど純正は決められた価格で量産出来る普通を保てるレベルしか求められてないよ
純正が一番とかいうのは間違い。下請けなんて格安でやってるから純正品はさほどいいものではないよ。
働いてるとよくこんな適当なもん買うよなwと笑うレベル
もちろん普通に使う分には不具合はないはず
2022/12/19(月) 08:16:11.93ID:rxdwGm2b0
プリウスで普通じゃない使い方ってw
あんたはエコカーでニュルブルクリンク攻めるような運転してるのかよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/19(月) 16:02:56.75ID:DLuDNm3B0
>>149
おっ、SR 4本でおいくら中の人。
2022/12/19(月) 16:30:34.06ID:Nh7CiLAJp
何都合良く言ってんだよ
ダサい改造するから自爆してるだけじゃないか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-6/1B [49.96.32.200])
垢版 |
2022/12/19(月) 20:16:50.64ID:SEBRzed2d
ごく稀にここまで充電されるんだけど何故?

https://i.imgur.com/sezjRlO.jpg
https://i.imgur.com/JF64gYd.jpg
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-aE/C [27.92.66.168])
垢版 |
2022/12/19(月) 21:26:31.38ID:xEqHqqwj0
2012年13万キロの後期を購入したのですが、
片道15kmの通勤メインで、リッター15kmくらいしか走らないのですが燃費伸ばすにはどうしたら良いでしょうか?

エアコンは常に26度の風量1か2です。

ハイブリッドバッテリーは未交換なのですが、変えれば多少効果はありますか?

また、この時期皆様燃費はどのくらいですか?
2022/12/19(月) 21:29:09.74ID:zqV8QoEJ0
常時パワーモードで走ってみては?
2022/12/19(月) 22:00:13.57ID:IpAThCNRa
最近ブレーキオイルが目に見えて減るのが気になります。パッドが減ってたりすると減りがはやかったりしますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-aE/C [27.92.66.168])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:16:21.81ID:xEqHqqwj0
>>155
ネット等では燃費にはあまり関係ないと書いてありましたが、常時ECOモードで走っています。
2022/12/19(月) 22:33:20.36ID:eph+su4Gp
雪降る地方の人ならエアコン26度は仕方ないのかな
俺は20度で風量2から1
フロントガラスの曇り止めとシートヒーターは付けっぱなし
街中ちょい乗りで燃費16
郊外ドライブで燃費20
2022/12/19(月) 22:42:26.17ID:dvKMIYaG0
>>154 一番いいのは、15km通勤だけじゃなく、長距離長時間ドライブをする事。
目的地がない?なくても無駄に走って燃費だけ伸ばすんだ!w
2022/12/19(月) 23:21:42.03ID:zqV8QoEJ0
>>157
過去スレだったかでECOモードが一番燃費悪くなるという書き込み見たなぁ

エアコンのコンプレッサーオフにするだけで燃費伸びるんじゃないかなと
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/19(月) 23:53:02.51ID:DLuDNm3B0
>>153
赤はまずいんじゃね。 
そうなるのか。
最近エアコン付けてると1つ前でも充電してるからびびってるんだわ。
まだ付いたことはない。キリッ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/19(月) 23:57:19.52ID:DLuDNm3B0
>>154
たぶんそんなもんじゃないの?
おらも心配だったので、遠出してみて、
23ぐらい出ればいいわ壊れてないと実感した。

おれは、冬になって3メモリ以上あっても充電してるからびびってるわ。
エアコン付けないと3になったらエンジン止まってたけど
最近止まってくれないんだな。
寒くて壊れてるみたいだ。 
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/20(火) 00:05:29.29ID:eF1FJuLQ0
>>157
そう思っていた時期もあったけど
パワーモードで22とかでたら
気にしなくなった。
舐められないように、だいたいパワーで走ってます。で、300m先からのエンブレ充電で、、一応後続車は、確認する。
二車線ならお構いなし。 

たまに信号がないところ50kmぐらいら走ると安心するよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-aE/C [27.92.66.168])
垢版 |
2022/12/20(火) 00:40:32.65ID:mxdFFnpC0
>>154です。
皆様ご意見ありがとうございます。

ネット上で20km超えている写真をあげたりしている方々が羨ましくてしょうがないです。

ECOモードを解除して、長距離走って自分を落ち着ける事とします。。。
2022/12/20(火) 08:29:02.69ID:nHMXGMaNM
>>164
前期21万キロだが燃費20切る事はほとんどない。暖房は最初はつけない。ブレーキしてエンジン止まるようになって暖機終わったら、内気で、風量1で、設定20℃で暖房つける。ブレーキしてエンジン止まるようになれば22℃で風量3にする。最終的には風量3で24℃設定以上は上げない。これで燃費25〜28ぐらい。とにかく冬場は燃費が悪くなる季節だから、エンジンが暖まるまでは暖房は我慢するか、控えめにする。そうしないと電池あるのに暖機の為にエンジンが回り続ける。
2022/12/20(火) 09:08:53.07ID:x3xoUpi/0
みなさん あれこれ工夫されてるんすね
8-9km/Lの車から乗り換えたから16-18km/Lでも気にならないっすわ
2022/12/20(火) 11:59:02.95ID:ZNkcDXBod
暖房はacつけなくてもok?でもacつけないと窓曇るよね
2022/12/20(火) 12:07:53.84ID:Hxqi8A/Vd
外気導入でがんばる
2022/12/20(火) 12:32:42.42ID:hZpg3Poe0
雪国の人は凍死に気をつけて!
2022/12/20(火) 13:59:54.79ID:oTW3jQUEM
>>167
ある程度温まるまでは内気循環で、温まれば外気導入にする。それで曇らない。曇る場合は早めに外気導入。それで間に合わない時だけACを押す。雨天時は早めに外気導入。それでも曇る時だけAC
2022/12/20(火) 16:55:50.85ID:wr9MpVWJ0
俺は普段の車通勤で燃費10~15だけど
ド田舎の一般道路だと27いったから自分の運転の仕方じゃなく
普段の道路環境のせいだと割り切って燃費走行なんか気にせず走ってるけど
2022/12/20(火) 19:08:10.15ID:3mwUucTbr
ttps://m.youtube.com/watch?v=K88c7g8ZlSQ
窃盗団専用?w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 810d-840Q [220.150.113.189])
垢版 |
2022/12/20(火) 19:17:09.34ID:XQHi5i5E0
なるべくエンジンブレーキ多用、ですかね
2022/12/21(水) 07:41:50.39ID:e5mJbNno0
気温0℃を下回ってきたんですが
燃費20切るのは仕方ないよね?
2022/12/21(水) 09:32:07.14ID:Py8YTkDh0
燃費なんて結局長距離を安定した速度で走れれば伸びる
この季節エアコンマックスで温度もマックスでも21キロはきらないし
地域的な環境によっちゃうよ
俺はあまり信号もないし30km走っても数台しか車に出会わないからかな地域だからな
東京みたいな車がたくさんの地域はつらいと思う
2022/12/21(水) 15:29:24.75ID:teLev3U0a
都内だけど23切った事ないよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/21(水) 16:45:34.21ID:nW4FCW5F0
>>171
10km? 通勤7kで17kmぐらいあったぞ。

もしかして真冬に通勤2km?
まぁ、リッター7kmな車に乗ってると思えばいいのか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/21(水) 16:46:32.43ID:nW4FCW5F0
>>175
難波  ( ・∇・)
2022/12/21(水) 18:52:48.87ID:PJpAnfhz0
>>10
だいたい自分はこのテンプレ通りなんだけどみんなは当てはまらんの?
2022/12/21(水) 19:35:28.49ID:VFybKoH8p
横幅65cmのルームミラーか、、、
2022/12/21(水) 20:01:51.70ID:T9kWkW180
デジタルルームミラー付けようと思ってる
2022/12/21(水) 21:38:48.51ID:fXl4geitd
皆さんドラレコ何使ってますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-6/1B [49.97.10.55])
垢版 |
2022/12/21(水) 22:22:14.24ID:/bS7SIjcd
>>182
自分はAmazonvineで貰ったデジタルインナーミラー型のドラレコ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/22(木) 04:20:59.34ID:jflU5Sfp0
>>182
前後そこそこいいやつ買っとけ。間違いない。

コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR026 アマゾンセールで
23000で買ってた。
昔は3000円の買ったけど
常時録画がされない事が多かったしな。
2022/12/22(木) 07:14:14.40ID:YsRzgwGcd
いつもの通勤路、春秋は28km/Lくらいだったのに
12月になると15km/Lになってしまった

外気温マイナス5度だからそんなもんか
2022/12/22(木) 08:01:59.29ID:7KV843ag0
ほとんど10km以下のチョイ乗りで暖房つけてると
インパネ表示は13~15km程度だな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/22(木) 11:41:15.07ID:jflU5Sfp0
暖房けちると18.5

寒いな。
2022/12/22(木) 12:42:00.63ID:fdioeejud
通勤片道5kmヒーターMAX風量1
ちょっと遠出すれば20km前後
https://i.imgur.com/IxFhDcP.jpg
2022/12/22(木) 12:58:01.15ID:MTMkLT5Fp
>>188
これはやばいなw
10切る時あるんだなw
2022/12/22(木) 13:02:14.45ID:fdioeejud
>>189
以前乗ってたFC-3Sに比べたら燃費良すぎて全然気にならないw
ちやみに青森住みです
2022/12/22(木) 13:05:51.34ID:esBJUk4Jp
>>190
俺も雪降る地域住みだけど10kg前後のちょい乗り続いても13切る事はないよ
ヒーターMAXが原因だと思うけど青森だと仕方ないのかな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/22(木) 15:10:54.97ID:jflU5Sfp0
>>188
平均時速6 ?
毎日渋滞?
雪道ってそんな感じなのかな。


走ってないの?
2022/12/22(木) 15:35:14.72ID:fdioeejud
たくさんのレスありがとうございます
ほとんど渋滞で流れが悪くスピードが出ても30km以下だから特殊な環境だと思います、通勤距離が短いし
ちなみに同じ職場の30乗りに確認したらリッター15km前後は走るみたい
最近、燃費を気にしてる書き込みが多いけど自分と比べればみんな燃費がいいなと思いますw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-HPoJ [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/22(木) 22:50:51.11ID:jflU5Sfp0
>>193
いや、ありがとう。
逆にこつちか安心する。

初めての冬で参考になるわ。
2022/12/22(木) 23:14:09.86ID:wgoHDRxX0
>>190
俺も大昔FC乗ってたわ圧縮抜けて終わったエンジンになったら
リッター1ぐらいになった記憶が
青森の下北半島一周したらリッター27いったぞ
2022/12/23(金) 00:09:20.72ID:TmO6jG8f0
FCからプリウスってのがすごい
どんな心境の変化なんだろうか?
すごい気になるお前のアナル
2022/12/23(金) 00:09:50.60ID:TmO6jG8f0
すごい気になる
その後は勝手に入った!なんでや!
2022/12/23(金) 08:37:18.34ID:rZHIu7Fad
>>196
加齢によるアナルの緩みが気になり乗り換えたw
じゃなくて1度は燃費がいい車に乗ってみようかなと思って乗り換えた
最近物価高とかで色々とヤバいし節約できるものはしようかなと

今朝Hybrid Assistant使って車両状態確認しながら通勤したんだけど、需要があればもうちょっと詳細に書き込みしようかなと思ってますがどうですか?
※ちなみに文才0だから理解不能な長文になる可能性大です
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-6/1B [49.97.9.169])
垢版 |
2022/12/23(金) 16:12:43.32ID:awfVzk9Pd
どっからのコピペ?
2022/12/24(土) 12:40:30.73ID:O/r8WzRj0EVE
アリエクアプリの日本語訳を理解できる人ならどんな日本語も理解できる
大丈夫だ、問題ない
2022/12/24(土) 18:03:27.71ID:ASNA05ZODEVE
>>200
レス遅くなりましたが書き込ませていただきますね

通勤路は片道5.5kmで信号が9箇所あり、ほぼ信号待ち
所要時間は雪がなければ10分から15分、降雪時期は25分から40分くらい
制限速度は一区間だけ60kmで他は40km
降雪時期の走行スピードはほとんどの区間で30km以下
出来るだけEV走行意識してヒーターMAXで風量は1か2
走行モードは基本ノーマルだけどその日の気分によってPWRモード
Hybrid Assistantで確認すると自分の車両は水温が51℃になるとエンジン駆動になり59℃になるとバッテリー駆動に切り替わる
走行中は水温が最高でも59℃で信号待ち&走行区間によって51℃まで低下する

自分の場合EV走行意識しても降雪時期はほとんどエンジン駆動だから燃費が伸びないのは当たり前だと思ってる
ラジエーターシャッター?つければ改善するかなって思ってたけど通勤時間の外気温が基本マイナス3℃から5℃だから意味ねーなと

関係ないけど車歴はEP71(ターボ)、AW11(SC)、SW20(ターボ)、ST185(ターボ)、S13(ターボ)、FC-3S、MH21S(ターボ)、RG1そして30
同じ車種乗ったことがある人ならほとんどが30の燃費が10切っても良い意味でヤベエって思うはず
2022/12/24(土) 18:07:49.79ID:ASNA05ZODEVE
燃費が気になる人ってキーOFF直後に表示される平均燃費のことなのかな
始動中の平均燃費とキーOFF直後の平均燃費は違いますよ
多分キーOFF直後の表示が実測値に近いはず

始動中
https://i.imgur.com/3DStXjG.jpg

キーOFF直後
https://i.imgur.com/yrSaKHo.jpg
2022/12/24(土) 18:12:34.89ID:DDzhDfe/0EVE
ABでリセットした燃費と
エンジンオンオフ時の燃費でしょ
皆前者の方を気にしてると思うけどね
2022/12/24(土) 19:21:17.13ID:YLl2hQ0IdEVE
足のサイドブレーキ踏んだら、プチンとなって、スカスカになった。ブレーキワイヤーが切れたっぽい。出費が痛い(+。+)
2022/12/24(土) 19:35:44.39ID:V6XqmBSq0EVE
3~5万くらい?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7054-uawr [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/24(土) 23:01:11.80ID:fWCCJQu40EVE
>>202
72円ってなんじゃ?

OFFの時? 一瞬?
初めて知った。
2022/12/24(土) 23:15:14.21ID:6hQE0+kG0EVE
>>202
何その画面
初めてみた
前期乗りだから知らないだけかな?後期のみ?
2022/12/24(土) 23:22:47.99ID:N3yDV77h0EVE
後期は出るね。
見る習慣付けてないから、
さっさとクルマ降りる準備するんで見てないけどね。
2022/12/24(土) 23:31:28.60ID:ASNA05ZODEVE
>>206
メーター設定にあるガソリン価格に対して消費したガソリンの金額表示
エンジンかけて走行せずアイドリングだけしてエンジン切ると数字は全部0だったはず
2022/12/24(土) 23:36:28.98ID:ASNA05ZODEVE
>>207
後期ですよ、たぶん前期も同じゃないかな
2022/12/25(日) 04:33:13.96ID:/I1hEUAI0XMAS
(ターボ)これ大事な事案です(本人には)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7054-uawr [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/25(日) 12:34:30.87ID:q+wPPTIc0XMAS
>>210
で、正確なの?

何回か満タン方式やったら
表示マイナス1kmが、実走と思ってるけど、
ついつい毎月満タン方式で計算してるな。
2022/12/25(日) 14:33:59.22ID:fR5yHqRnpXMAS
毎日数kmで燃費気にするのはちょっとねw
2022/12/25(日) 21:09:22.61ID:TPtKP+A90XMAS
プリウスの寿命は40万キロだ
40万キロ走破するまで手放すのは許されない

https://i.imgur.com/a7p7hjy.jpg
2022/12/26(月) 13:11:57.57ID:l0IjIJW00
>>209
エンジンかかって燃料消費したら、0円ではないはず。
給油後のガソリン単価入力してなければ、0円になるかも。
2022/12/26(月) 16:40:59.10ID:ot6DIfeyd
>>204
サイドブレーキって、必要なのは車検の時ぐらい、他はパーキングボタン押せば止まるから、この車にはあまり必要性ないな。
2022/12/26(月) 19:31:57.39ID:wYJz+B+N0
>>216
それトランスミッションに負荷かかって最悪故障するし車動くで
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-uawr [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/26(月) 22:16:02.81ID:K5cAvGNB0
>>214

セコイア? 燃費もセコイヤー
2022/12/26(月) 22:31:53.47ID:dzdZx4fA0
>>216
平地ならいいけど坂道で何回もそれやると
遊星ギヤ壊れるよね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-uawr [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/26(月) 23:49:34.64ID:K5cAvGNB0
いや、サイド踏んで解除するとき
すごい音が鳴るときあるけど、
普通?
2022/12/27(火) 00:08:15.43ID:h8aziFin0
異音はないな
単純に強く踏みすぎなんじゃないかなw
2022/12/27(火) 05:04:20.02ID:KYu2CrDP0
>>220 普通
2022/12/27(火) 06:41:33.98ID:AcuRMi1gM
>>214
60買えるのに、あと2回車検通す。50はダサくて醜いうえに30よりも狭い。60は狭くてもスーパーカーみたいなデザインでカッコいいから許せる。しかしyoutube見るとアメリカで新型プリウスが今までではあり得ないくらいに、取り上げられてインプレされてる。現地では新型プリウスを買いたい人が殺到してるらしい。「俺がプリウスを欲しくなるなんて夢にも思わなかったが、とにかくすぐに買うつもり」というようなコメントだらけだ。
2022/12/27(火) 07:42:39.10ID:Ae2nzCpe0
プリウス60とかフェアレディZはアメリカ人好みなんかなぁ
2022/12/27(火) 09:46:53.20ID:h8aziFin0
もう少し頑張ってクラウンの方が良いな
2022/12/27(火) 10:14:31.77ID:ET0pBuo30
前期ledエディションに215 45 17履かせてみたけどダメや、、、15履いてた時の軽快さが完全に無くなった戻す
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr2a-6CMJ [126.179.113.3])
垢版 |
2022/12/27(火) 11:12:29.92ID:kWJecf3Ur
>>226
それな、、わかるよ

2010年8万キロ、40万で売るわ
2022/12/27(火) 12:10:09.25ID:I1FJA0Svd
60はいくら位になるんだろ?
上のグレードとかになると300万とかするのかな?
2022/12/27(火) 12:46:15.33ID:Ejc+2cVG0
そこそこオプションも付けたら、乗りだし350~500万じゃね
2022/12/27(火) 13:30:56.15ID:zXhR/6cya
>>228
最低でも400万円はみておかないとアカンと思うよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-SGKN [133.106.188.76])
垢版 |
2022/12/27(火) 18:53:10.46ID:K8EAa2kKM
<<228
ハイブリッドZにそこそこのオプション付けて450くらいだったよ。
2022/12/28(水) 03:11:00.38ID:MhwD6C9j0
億り人はVits乗ってる人が多いそうな。まあ、車に興味ないんだろうけどね。
2022/12/28(水) 21:02:48.54ID:NYs+0YaM0
来年の今頃は世の中何処を見ても60だらけになるのかな?
30は肩身が狭くなるね
どーせ60も30と似たような乗り心地なんだろうけどなw
2022/12/29(木) 01:12:21.69ID:We06CdNUp
既に肩身は狭いし、そんなの超越して乗ってるでしょ!
2022/12/29(木) 01:56:36.42ID:KRn7mdro0
4ドアスポーツクーペになった60。デザインは好きだけど実用性を犠牲にし過ぎて一般層は買わないのでそんなに数は出ないと思う。下手すると最後のモデルになるかもね。
2022/12/29(木) 02:32:43.45ID:TFgYuLBN0
ハッチバックなので5ドアよ
リアウインドウごと上がるでしょう?
2022/12/29(木) 08:19:12.41ID:llNqrfXS0
未だに30プリウスにはアンチが多いよね 
ニュースになる度にロケットだミサイルだ老人専用だとコメントが付く このスレにも居ついてるし
肩身が狭いと言えば狭いかも 自分は気にしないけど
2022/12/29(木) 12:05:09.52ID:DP1AtYp8dNIKU
販売台数が多いし現役で走ってる台数も多いから事故とか多いのは仕方ない
車自体は良いもの持ってるなしゃぶらせろ
2022/12/29(木) 12:31:50.67ID:plub1Q/x0NIKU
納期が長くなってるから60を街中で良く見るようになるには2025年くらいまでかかるだろう
2022/12/29(木) 12:32:07.15ID:RKU4dtLKrNIKU
見に行って即決すんなよ?
2022/12/29(木) 17:47:10.19ID:T3Dx+Y/P0NIKU
>>237
俺も全然気にしてないよ。
とても良くできたクルマだと思っている。
初HVだったけど、乗り方覚えたら楽しいし。
特に回生ブレーキが新鮮だったw

30は数が出たから、事故る奴や運転が荒い奴が多いのも仕方がない。
2022/12/29(木) 20:26:29.99ID:9mbYvD090NIKU
16万キロ初めて自分でブレーキパッド交換
全然減ってなかったわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9754-SGKN [126.88.93.214])
垢版 |
2022/12/29(木) 20:34:56.43ID:MHww22Bd0NIKU
俺の周りでは37万キロもブレーキパッド交換無しだったよ
2022/12/29(木) 20:40:06.92ID:dYobJqBt0NIKU
パットは大丈夫なんだがスライドピンはほんと固着する。
雪国に住んでると融雪剤で特に固着を早める
2022/12/30(金) 01:35:32.79ID:DtgzIdNeH
長野県に住んでると減りが早い
246(ワッチョイW 7054-uawr [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/30(金) 02:01:56.70ID:5RTZ3Qnq0
そう言えば、昔は中古を買ったら急ブレーキ踏んでガッガガとなるのを確認してたけど、
プリウスになってABSがついているのを確認していない。最近はロングで回生だけで止まろうとするし ブレーキが効いてるのか分かっていないぐらい怖い。
2022/12/30(金) 04:50:38.11ID:oayOEPZI0
ブレーキは回生だと抜けて恐い思いしたから毎回フルブレーキしてる
後ろの人からしたら毎回急ブレーキに感じるかも知れないけど仕方ない
2022/12/30(金) 08:00:16.82ID:4vgFn89EM
中古で買ったばかりだけどそういうブレーキの話聞くと乗るの怖いなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-uawr [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/30(金) 11:44:20.52ID:5RTZ3Qnq0
>>248
回生ブレーキ知ってる?
おらは知らなかった。
まず、1. フルブレーキ試してガッガッガガって
確認する。
2. 深夜に信号がない河川敷の側道でそこそこ50kmぐらい走って燃費23超えるのを確認する。
3. モニターは、エンジンのマークのやつを見る。
で、右側のアクセルで上下する奴を見ながら
常にパワーモードで信号スタート時回転数2500超えないぐらいで70(バイパス)まで踏む アクセルはなして40?になったら足を添えて減速しないとこを探して40MAXをキープする。スピード落ちて来たら前の状況に応じながら調整する
もちろん足を30の位置に固定できれば
神ワザ。

めんどうなら60でトルコン使う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMdb-y47Y [122.133.175.132])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:27:52.68ID:Uuqupqf0M
>>249

天才が現れたなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-sF1d [60.89.2.101])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:54:41.89ID:JlVR5kAs0
>>250
いやあー、最近エアコン付けると停止してても9割までエンジン頑張ってるんだけど 普通?
どうにかならんの?
走行したら回生ブレーキ分はどこに行くの?
頭(バッテリーのポッチ)が赤く光るの?

夏は2になったらエンジン起動3になったら
止まってたけど

そしたら60kmでバッテリー減らす走りをしないといけない。。
2022/12/31(土) 14:00:07.82ID:8h++e3W90
暖房の温度を下げる。
2022/12/31(土) 14:18:21.20ID:XVSAexTO0
昼間は暖房使わなくても晴れてれば車内は暖かい
2022/12/31(土) 14:39:37.19ID:nzCuZfmPp
それゴルフのお師匠さんが言ってたな
2022/12/31(土) 16:11:33.66ID:8h++e3W90
ヒーター付きのシートカバー使うのはどうかな。
2022/12/31(土) 16:15:00.58ID:8h++e3W90
プリウスはシガーソケット電源の取回しが面倒だけどね。
2022/12/31(土) 16:48:22.21ID:tizoYT1d0
中華のシートヒーターは
シガーソケットが触るとヤケドするほど熱くなって怖くて使えない…
2022/12/31(土) 21:58:45.14ID:lfJiwD3n0
LEDヘッド車で雪国乗りの人、ライトの雪付着対策はどうしてるの?
2022/12/31(土) 22:04:59.76ID:mCTEDhkw0
はぁほんとコスパいいよこの車
今から買うのは車体価格が高い状態だからオススメしないけどね
消耗品がほんとに消耗しないし故障も無い
乗れるならいつまでも乗りたいね
2023/01/01(日) 01:04:39.70ID:egNM0cp60
シートヒーターは駄目かぁ。あんしんして使える良いのないのかな。
2023/01/01(日) 01:21:21.56ID:BZ994VYz0
ゆたぽんをレンジであっためてから乗る
2023/01/01(日) 02:41:21.12ID:egNM0cp60
まあ、燃費を気にし過ぎてエンジン回さないとEGR周りに煤が溜まって不調に陥るし、ある程度、諦めるのも肝心か。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-rkh1 [111.239.186.19])
垢版 |
2023/01/01(日) 09:09:33.54ID:IkGzmXWFa
年明け早々ハイブリッドシステムチェックのエラーが出たよ
想定はしてたけど走行中にエラー音鳴ると心臓に悪いな
ディーラー休み明けまで放置かな…
2023/01/01(日) 10:10:50.25ID:Jlk1Qcc90
>>258
ポップアップ式ヘッドランプクリーナーが付いてるけど、まだ一回も触った事ないのを思い出した 
壊れてそうで1回も押した事ない あそこに解氷ウォッシャー液を入れたら使えないかなぁ
2023/01/01(日) 10:13:24.11ID:Jlk1Qcc90
>>260
最近買ってみたけど速暖ではある
エンジンが温まるまでの短時間だから大丈夫かと思ってる
2023/01/01(日) 10:27:36.17ID:JazlsKAI0
>>263
残念。バッテリーかな。

俺も以前エラーが出てバッテリー交換になったけど、自動車保険の内容次第ではレッカーで運んでもらったら、代車のレンタカー代が出るとかあるらしいぞ。
2023/01/01(日) 11:01:01.65ID:9zziOuaHd
60カッコいいな
50スルーして待ったかいがあったわ
268 【末吉】 【1069円】 (ワッチョイW 8754-sF1d [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/01(日) 12:16:58.45ID:UTJv/dku0
>>263
共栄ジャパンへGO
2023/01/01(日) 12:27:50.62ID:BZDL3qci0
まぁ買えるのは5年落ち中古車が値崩れしてからだけどね
2023/01/01(日) 13:39:52.96ID:Ba5V1LjWM
>>263
とりあえずリセットしたら良い。リセットの仕方はググれ。
2023/01/01(日) 14:33:56.98ID:ilYqZsf4d
30乗りだけど、60をKINTOする予定だぜ。

60が実用性もあって30の代替になりそうだったら、60をKINTOでできない2.0lのインチダウンで注文するかもしれん。

代替できなさそうだったら、もう暫く30...
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72d-wPr1 [220.208.249.156])
垢版 |
2023/01/01(日) 15:22:58.24ID:hYXgM93a0
新年早々
30プリウスミサイルが
Twitterのガレソに上がってます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af04-b/LO [222.8.13.199])
垢版 |
2023/01/03(火) 03:06:41.77ID:TSfkRBvg0
>>271
買う気満々でも納車がいつになるかわからんのがね
契約して納車待ち中に特別仕様車やGRやら発表されたら悔しいしね
過去に契約した翌日に特別仕様車発表された事が2回あって微妙な気分になった
2023/01/03(火) 06:23:21.94ID:tajL1U89a
ブレーキパッド減りはあってもまだイケる感じなのですがブレーキオイルの減りがあるのでパッド交換しようと思います。寺以外だとバックスでもやって貰えますかね?費用どの位でしょうか?
2023/01/03(火) 10:50:02.96ID:ATMTo7920
1箇所の工賃で5500円って書いてあるから仮にフロントリアやってもらうなら工賃だけで22000円それプラスブレーキパッド代やな
30000円くらいかかるな
俺はそんな馬鹿げた事せずに自分で交換するけど自分でやったら工具ブレーキパッド代合わせても5~6000円
簡単だからやってみては?
2023/01/03(火) 11:17:26.26ID:BRon27jq0
ブレーキパッキャオは命に関わる部品だから法律で整備士以外の肛門は禁止されてないか?
2023/01/03(火) 11:18:43.87ID:2tnQguJi0
安全に関わる部分は慣れてないと危険じゃないですかね

定期点検/車検近いならその時頼んだ方が良さげ
2023/01/03(火) 11:23:35.48ID:12zHINB3d
結構するんですね。自分でやる以外だとどこが安価でしょうかね?
2023/01/03(火) 11:24:56.80ID:bpifJoFs0
ピストンツールとブレーキパット、あとはディーラーでスライドピン購入してユーチューブ見ながらやりな。
一時間もあれば終わる。レンチは薄型を買えよ!
2023/01/03(火) 16:34:52.72ID:3MiHt9Nha
>>276
他人のを肛門したら違反だけど自分のを肛門するのは全然ホーケーよ
2023/01/04(水) 12:42:50.72ID:VZ5jEcq6M
>>278
ディーラー、街の整備工場、オートバックスとか、3箇所以上に聞いて、その中で一番安い所に任せたらいいと思う。
2023/01/04(水) 12:49:28.49ID:VZ5jEcq6M
>>277
人に聞かないとわからないレベルの人はブレーキ関係の整備は自分でやらない方が良いと思う。標準工具だけでなく、トルクレンチも必要。慣れてない人が適当なトルクで締めると、締めすぎたり、緩すぎたりする。ボルト自体をなめたりもするし。
2023/01/04(水) 16:22:10.09ID:yb/fqa0zr
特攻せよ!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f340248d902ec84be13bfdb170a7ec62c76c92c
2023/01/04(水) 16:56:50.40ID:upCx6pop0
圧倒的じゃないか、我が軍ミサイルの性能は
2023/01/04(水) 19:04:46.38ID:A+i0DExT0
30系のプリクラッシュセーフティ、前車追従クルコンは付いてる車少ないからなあ。

標準になった車が増えてくれば、そんな事故は減るはず。
2023/01/04(水) 21:09:22.79ID:yb/fqa0zr
>>285
50系前期でもセーフティセンスはA以上に標準だけど、売れ筋のSは標準ではないよな
2023/01/05(木) 08:34:58.56ID:wZumf1QO0
75歳以上はASV以外は運転禁止にすべきだろう
プリウス30+高齢者割合は激減する
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-sF1d [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/05(木) 11:53:23.50ID:FnahRuRY0
>>287
いや、75歳以上は、再試験すればいいんだよ、
仮免 構内か、路上かは、まかせるけど、
イジメなしで、、、。

最近やってる講習で、あの丸太越え後の50cm?
40cm? でのブレーキで止まるぐらいはできないとダメだと思うんだよな 人引いちゃうし、
あれ、失敗しても効力ないしな。
ニュースでやってた。

昔の教習で隙間から人形が飛び出してくるのは
殺した記憶があるが、

試験場で再試験(更新試験)が必要になれば、
毎日、じいさん来て教習所も倒産しなくていいし、ウィンウィンと思う。

じいさんばかり支持されてる自民党がダメなんだな。

あと、なんで教習所だけ値上げしてるのも不思議?
2023/01/05(木) 14:08:49.11ID:nDYU15VF0
以前免許更新でジジイが耳遠くて名前呼ばれても気づいていなかったわw
やばすぎるだろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ixSN [106.128.145.41])
垢版 |
2023/01/05(木) 15:41:11.27ID:2jcSz3Mla
>>286
前期はな
2023/01/05(木) 18:33:28.83ID:P9mfrXls0
>>277
そのとおり
安全に関わる整備は経験ない人に無闇に勧めるべきじゃない
2023/01/05(木) 18:34:28.92ID:P9mfrXls0
>>284
ボケ老人が運転しないとミサイルにならないミサイルなんて欠陥品じゃないか!
2023/01/05(木) 18:37:13.99ID:P9mfrXls0
>>278
カーコンビニ倶楽部加盟店の家族経営でやってる整備屋なんて安いとこあるよ
車検のついでにお願いするとメチャ安い
そしてそういう整備屋は車検もアホみたいに安いw
2023/01/05(木) 20:02:18.21ID:fp5pw7kVM
>>293
なんかそういうとこ見えないとこ手抜きしそうで怖いわ
2023/01/05(木) 20:53:38.77ID:IaCkbnKj0
屋根がハゲてるからカーコンに見積りして貰ったけど
あんまり安くはなかった(^^;
2023/01/05(木) 21:28:00.40ID:P9mfrXls0
>>294
オートバックスの車検なんてオイル交換込みで1時間で終わるよ
何を見てどこをどう整備したのか疑問になるレベル
2023/01/06(金) 08:04:32.29ID:3TaxerTV0
10万km超えなHV車の車検ってディーラーが安心?
2023/01/06(金) 08:29:21.72ID:tyS+ntzeM
>>295
ボンネットと屋根の塗装がヒビ割れてきた。あとルーフサイドでドアの上あたりも。さらにリアスポイラーの黒の塗装も色褪せてきた。青空駐車とはいえ塗装が弱すぎる。前のワゴンRでも13年落ちの時点でここまで塗装のヒビ割れとかはなかった。プリウスの塗装は弱すぎる。軽自動車以下の塗装品質だな。
2023/01/06(金) 09:33:22.30ID:XEKwAp930
町工場の簡単な車検でよくない?
プレミア付いてるような希少車でもないのに 壊れたら買い換えたほうが安上がりでしょ
2023/01/06(金) 10:08:40.44ID:lvvZWa1ya
>>298
何色?
2023/01/06(金) 12:48:57.90ID:lkkIw/SD0
プリウス中古専門店でも、塗装が傷んだの多かったな。
2023/01/06(金) 13:57:18.31ID:/+/+SdX2M
>>300
シルバー。ちなみに前のワゴンRもシルバーだったが、塗装割れはまったく起こらなかった。
2023/01/06(金) 14:12:46.08ID:R/FbxYS40
会社のプリウス20は15年以上青空だが全く塗装割れしてないな。
ガラスコーティングが効いてるんかな
2023/01/06(金) 14:28:54.31ID:3TaxerTV0
中古で買ったら天井とかにたくさんクレーターがあった
樹液か何かで腐食したのかも 大失敗
2023/01/06(金) 14:30:14.36ID:fD6l8iy5M
>>303
20までは油性塗料だからかな。30から環境の為に水性塗料になって弱くなったとか聞いたけど。今はほとんどの車が水性塗料で、古くなると、時々剥がれとか問題が出てるらしい。
2023/01/06(金) 14:45:24.63ID:lkkIw/SD0
やはり水性だったか。
2023/01/06(金) 20:17:03.23ID:CN274f4w0
今朝エンジンを掛けたらエンジンからガタガタものすごい音が。5分くらいしたら音もなくなりその後なんともないけどなんだろ?恐い。
これディズニーで見てもらった方が良いかな?
2023/01/06(金) 21:07:06.91ID:lkkIw/SD0
ねずみの仲間たちは見てくれまい。
2023/01/06(金) 21:10:19.27ID:lkkIw/SD0
たぶん、定番のEGR周りに煤が溜まったのだと思うよ。ディーラーかプリウスの扱いに慣れた整備工場なら治してくれる。
2023/01/06(金) 22:09:08.77ID:CN274f4w0
なるほど、明日ディズニー行ってみる
2023/01/06(金) 22:09:47.83ID:CN274f4w0
これがEGR不具合なのか
2023/01/06(金) 22:21:48.19ID:lkkIw/SD0
因みに、おいらのは買い物に行って30分位駐車して再始動したら、いきなりガタガタしだしたよ。
2023/01/06(金) 22:45:02.26ID:jVD7rCG+0
エンジン始動直後とかじゃなく、早朝の10分か15分ほど走行したタイミング
タコメーターがないから体感と音だけなんだが、エンジンの回転数だけあがって
エンジン音も唸ってるんだが、全く加速していない時がある
アクセルベタ踏みしてもそのままエンジンが唸るだけで加速感無し
これは毎回じゃなくたまになんだが、同じ症状で解決出来た人がいたら教えて
2023/01/06(金) 22:58:02.71ID:R/FbxYS40
常時パワーモードにしてたまに高速でぶん回して二ヶ月くらいしたら振動でなくなったんだがなんだったんだろ
2023/01/06(金) 23:31:44.05ID:lkkIw/SD0
ぶん回し続けるとEGRに流入する排ガスが高温になり流入速度も上がるので溜まった煤が剥がれて治るらしいよ。
2023/01/06(金) 23:56:27.74ID:CN274f4w0
そんな力技の直し方もあるのかw
2023/01/07(土) 05:56:38.82ID:KTJONolMM
EGRバルブの軸が固くなって、手で押してもバネの力で戻らなくなるからな。その状態でモーターの力で動かしても、上手く動かないから、制御が遅れたり、開けすぎたり閉めすぎたりで、エンジンの回転数が不安定になる。youtubeのEGRバルブ固着取りの動画のように、モーターの頭を外して、バルブ軸を手で押した時に、バネの力で戻らない時は、動画の様に手で強制的にバルブを、何十回も開閉させると、動きがスムーズになって直る事があるよ。
2023/01/07(土) 09:58:35.76ID:tl+ZMjhud
動画だけでわかった気になって自慢気にモーターって連呼されても困惑するわ。
2023/01/07(土) 11:30:58.88ID:xSZSl0mt0
EGRの事で、イジ悪なこと言うなよ
2023/01/07(土) 13:32:39.28ID:6zcSvN7mM
>>318
ステッピングモーターって知ってる?
2023/01/07(土) 13:34:23.76ID:6zcSvN7mM
「トヨタプリウスに搭載された新開発1.8Lエンジン」
でググれば、EGRバルブにステッピングモータが採用されていると書いてある。
2023/01/07(土) 13:48:29.27ID:csaCtnmIp
素人ならプロに任せろ
動画観てなんちゃってプロが1番痛々しい
2023/01/07(土) 14:40:11.80ID:ILxfZp+20
EGRバルブ、対策で何度か型番が変わってるけど、対策型に変えるといくら位かかるのかな?
2023/01/07(土) 14:51:55.21ID:A1dRSHdbM
対策品に変えてもなる時はなる。俺は自分でEGRバルブ清掃した。清掃後2年して少しガタついたので、簡単にできる固着取りして直った。EGRバルブ清掃は面倒なので数年に1度。バルブ固着取りを年1すれば動作がスムーズになる感じで、うちのは22万キロだが、問題なく調子いい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd3-FqVU [126.157.228.45])
垢版 |
2023/01/07(土) 16:02:09.16ID:vFh02j5Qr
ドスンバシャンか我慢できないので変える

それ以外はいいクルマ
50並の乗り心地だったらいいのにな、、
2023/01/07(土) 17:40:57.99ID:BCdDWBFDd
いい車
2023/01/07(土) 17:54:19.05ID:MbhEwWmO0
てかもう不調になったらEGRての睾丸すりゃいいのね?
いくら位するのか知らないがどーせ1万円位でしょ?それで長女で気持ちよくなるなら有りだわ
2023/01/07(土) 18:27:12.08ID:ILxfZp+20
睾丸?長女?
2023/01/07(土) 18:28:20.96ID:ILxfZp+20
正確にはEGRバルブでおま。
2023/01/07(土) 19:18:51.82ID:tg3ltXAf0
もうディズニーとか肛門とか睾丸とかおまえら、、、
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd3-ryJr [126.166.18.66])
垢版 |
2023/01/07(土) 19:34:10.14ID:s+sCky+np
まともに読み書き出来ないレベルの集まりってことよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM13-K4Nr [36.11.228.127])
垢版 |
2023/01/07(土) 19:43:26.22ID:BXIH5Fl2M
この車って燃費上がるときは百メートル単位でちびちび上がるくせに、下がるときは思い切り下がりまくるよね

やっぱりクソみたいな車だわ
2023/01/07(土) 20:30:47.46ID:xSZSl0mt0
キミの人間的評判だってそうだろ
落ちる時は速いんだ
2023/01/07(土) 21:25:35.52ID:BCdDWBFDd
数学というか小学校レベルの算数の話。
2023/01/08(日) 15:40:05.17ID:plEXV+P4M
>>332
タイヤを185の15インチにして、シートヒーターをつけて、暖房はエンジンが温まるまで我慢。基本は内気循環で、例えば設定20℃で風量3でエンジンかかればOFFにする。さらに走行して、もう1度入れてもエンジンかからなければ1℃上げて、エンジンかからないかを確認する。そんな感じでヒーターの為だけにエンジンが、かからないようにして、あくまで走行の為にエンジンが熱くなった余熱だけで、暖房するようにする。極力、暖房の為だけにエンジンがかかからないようにすれば燃費は改善する。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/08(日) 21:45:23.17ID:tGsUVyhW0
>>324
簡単にできる?固着取り?

清掃と違うの?
今、18000円とかで清掃しようかなやんでます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/08(日) 21:55:34.03ID:tGsUVyhW0
>>335
俺も最近我慢してるわ、暖房。

エンジンあったまって風量2 20度ぐらいで走ってる。

エンジン動いたらエアコン止める。
2023/01/08(日) 22:02:14.96ID:PrMGbuPE0
グリル塞ぎしてみな。
2キロ/㍑は伸びる
2023/01/08(日) 22:13:07.64ID:oNHqhnPpp
冬の寒さはどこ住みかで話合わないやろなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-XaCH [126.88.93.214])
垢版 |
2023/01/08(日) 22:39:28.08ID:/FEABapY0
50はグリルシャッター付きと無しがあるけどそんな変わるの?
2023/01/08(日) 23:18:46.02ID:PrMGbuPE0
>>340
この時期の高速でグリル塞ぎあるなしで確かめてみな。かなりかわるから。
2023/01/09(月) 01:22:09.69ID:xkPKAX2ud
>>336
その金額でEGR戦争してくれる店があるんですか?
2023/01/09(月) 09:41:05.91ID:Nvj3nCZq0
燃料添加剤入れ続けてたらEGRに付くススも減るかな?
2023/01/09(月) 11:37:51.37ID:dX2+qaCxM
>>343
エンジン回して長時間走るのが一番効果がある。
2023/01/09(月) 14:04:02.29ID:8lxUfonc0
燃料添加剤、うっかりすると今までEGRバルブ手前の流路に溜まった煤が一気に出て悪化する可能性もあるよ。
2023/01/09(月) 14:59:07.57ID:qysx4MghM
掃除が一番だけどな。ゴッソリとススが取れる。パイプなんか半分くらいススで塞がってるからな。綺麗さっぱりなって調子も良くなるし、綺麗になったのを見ても気分がいい。
2023/01/09(月) 16:46:09.66ID:e8OVaorX0
みんゴル、今更ウィッシュの純正ホイールネタかよ笑
みんカラでも定番純正流用じゃん

おわびついでにCT200hの15インチを試してくれんかの?
中々中古ホイール屋で遭遇しなく試し履きできないから
怖くてヤフオクで落とせないんだよな
2023/01/09(月) 17:31:10.15ID:EGjYYsmz0
ワイ、キャップ外した後期15インチ純正の黒ホイールが好きなんだわ
2023/01/09(月) 17:36:48.46ID:8lxUfonc0
キャップはなんの為についてるん?空力?
2023/01/09(月) 19:28:04.44ID:Oyy/58mQd
エンジン回ってる状態でインジケーター丁度半分くらいのアクセル開度で加速してるとハンドルとアクセルにロードノイズとは別の振動が伝わってくるんだけど何が原因なんだろ
登坂中は特に出やすい
よく言われてるEGRの詰まりならまだいいけどトランスミッションがぶっ壊れてたらショックだな
2023/01/09(月) 21:16:22.40ID:8lxUfonc0
うちのもなる。グォーみたいな。モーターだけの走行からエンジンが加勢し始めた辺りで出るような感じ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/09(月) 21:24:52.21ID:q6e0MbYa0
>>342
あの京都のジャバンは、それくらいだったような。新品が4マンぐらいなのに
2023/01/09(月) 21:31:24.39ID:8lxUfonc0
うちのは、15000円でバルブとパイプの清掃。EGRクーラーはエアーガンで取れる範囲で煤取りをしてもらった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f1-Iqi2 [180.5.254.95])
垢版 |
2023/01/09(月) 21:42:23.99ID:/ILLNC8S0
危険運転の瞬間「ケンカ?」 トラブルでカーチェイス発生
https://www.fnn.jp/articles/-/468411

30プリウス乗りは 犯罪者 キチガイ 特攻ボケ老人 だらけやな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/09(月) 21:44:02.84ID:q6e0MbYa0
>>347
私もCT200すきなんですよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/09(月) 21:54:09.09ID:q6e0MbYa0
>>353
おお、安いな。
2023/01/09(月) 23:06:30.71ID:8lxUfonc0
元々、エンジンのガタガタが出て保証で清掃を一度して貰った治ったのだが、暫くすると今度は極低速からのゆっくりした加速時にドドドとトラクションコントロールが働いている様な振動が一瞬、出る様になった。販売した店に確認して貰ったが症状確認出来ないと言われ、面倒なので有償でよいから、もう一度EGR周りを清掃して欲しいと頼んでやって貰った。多少割引があったのかもしれない。
2023/01/10(火) 00:37:34.02ID:CguDiCZjd
あの関西弁の悪ふざけの連中不愉快なんだよな。
中身は空っぽでなんの役にもたたない。

30系プリウスのユーザー層に合せて動画作ってるなら大したもんだが。
2023/01/10(火) 01:00:51.35ID:xccXDblHd
>>351
まさにそのような症状です
EGR周りの清掃で直りましたか?
2023/01/10(火) 03:25:35.65ID:7DPZFIKS0
トラクションコントロールが働いている様なドドドというのは収まったけど、微妙な速度で出る唸りは治らなかった。タイヤのバランスかなとも思い取り直したけど、やはりだめ。残りはギヤ、ハブ、エンジンマウント辺りのどれかが関係してるとは思うのだけど、追求するには金が掛かるので諦めた。
2023/01/10(火) 04:20:57.68ID:XVf2u4l50
寒い朝の一発目が農耕機のようなズガガガガとすごい音と共に揺れが
少し立つと消えるけどこれがEGRの詰りでしょうか?
ディーラーで清掃とかしてくれないのかな?こんなの不良品じゃないですか
2023/01/10(火) 04:36:25.23ID:7DPZFIKS0
何度かEGRバルブの対策品を出し保証中なら無料交換してたが、結局治らず仕舞い。調子が悪くなったら清掃するしか無い様です。燃料添加剤も選ばないと却って煤を増す気がするし。定期的に高速でぶん回すのが、乗る側として一番簡単な方法。
2023/01/10(火) 04:48:30.65ID:OozDNRpFd
>>360 それドライブシャフトだよ
元々30は弱いらしい
2023/01/10(火) 04:54:12.06ID:7DPZFIKS0
シャフトかぁ。高く付きそうやね。
2023/01/10(火) 04:58:00.43ID:XVf2u4l50
ディーラーでEGR清掃の場合何日預けるんだろ?通勤で使うからあまり長く預けたくないなー
治るなら新品交換でもいいけど
2023/01/10(火) 06:50:57.80ID:8lf+Z4Ow0
俺も昨日発生したわ。
電源入れたら「ガタガタガタガタ」
数秒で止まったけど、怖かった。
2023/01/10(火) 08:47:52.62ID:rdcXCKula
街乗りとかチョイ乗りしかしてないと詰まるね
週末とかでも高速乗ってる30は中々詰まらない
2023/01/10(火) 09:39:33.38ID:pTEgbhSg0
車高下げるとドラシャが駄目になると、みんゴルで言ってたね。
2023/01/10(火) 11:49:27.82ID:0Znzmz3z0
ドラシャを知らない人に
https://i.imgur.com/QWYDIpk.jpg
2023/01/10(火) 13:14:13.84ID:J+ekH1+Ud
皆様情報ありがとうございます
2023/01/10(火) 14:36:56.60ID:4OFbuWd0M
たぶんEGRだな。ドライブシャフトが原因なら、ほぼ毎回なるはず。
2023/01/10(火) 14:39:55.22ID:4OFbuWd0M
ドドドという振動ではなく、微妙な速度で出るうなり音のことか?それならドライブシャフトかもしれんな。
2023/01/10(火) 17:58:35.23ID:7DPZFIKS0
55km/hから65km/h位の辺りで出る。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6688-4ZMG [175.129.135.205])
垢版 |
2023/01/10(火) 21:17:46.82ID:I5xg3Ucw0
30プリウスを去年買ってやく1年で7000キロ。そろそろオイル交換しようと考えています。イエローハットやオートバックスに置いてあるやつでおすすめなオイルあったら教えてください。
2023/01/10(火) 22:57:36.26ID:4WCZ2Crfa
オイル毎回3000km毎に交換してるけど早いかね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-XaCH [126.88.93.214])
垢版 |
2023/01/10(火) 23:13:22.56ID:QDBLlAU40
15000kmに一回で俺は20万キロ無問題。
友達は37万キロ無問題だったよ。
しかも安いオイルw
2023/01/11(水) 00:58:52.88ID:o9L+F57+M
走行距離の半分程度しかエンジン動いて無いからね
2023/01/11(水) 01:30:17.68ID:+F6k3bug0
冷えたり上がったりが激しいので、劣化は普通並とかいう説もあるね。油温が低めで水分が抜けずらいとかね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-4ZMG [106.146.50.196])
垢版 |
2023/01/11(水) 07:43:54.66ID:HZjYaFuqa
オイルは安いのでいいの?みんな何入れてるか教えて
2023/01/11(水) 09:07:31.28ID:WzqdvU/O0
>>375
年1回か1万キロで十分
さすがに3000キロはオイル販売業界に毒され過ぎ
最近は環境問題(笑)でなるべく廃油を出さないよう期間長めになってるに
2023/01/11(水) 10:21:25.70ID:SVL9QZU20
>>380
廃油はどうせ燃油になるでしょ。
2023/01/11(水) 12:14:18.59ID:Dd0sLS990
7000キロ毎交換に2回に一度のエレメント交換。
オイルは0w-20のspペール缶、、、安かったから日産だけどw
2023/01/11(水) 12:23:24.19ID:myzb3L+dd
>>376
オレも全く一緒だなー。
年間3万ほど走るので半年に一回変えている。
因みに今27万キロ(笑)
2023/01/11(水) 13:30:26.51ID:tYX10xry0
メーカー推奨が1.5万キロだっけ?
交換シールとか見るの面倒だから、オドメーターで1万キロごとに
タイヤのローテーションと一緒にやって貰ってる
車検で微妙なタイミングで交換しても、オドメーターの1万キロごとだから
たまに1.3万キロとか8千キロで交換もしてる感じかな
2023/01/11(水) 16:11:57.75ID:0Oyd/sFH0
車検ってディーラー以外だと
コバックとかが安いんですかね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/11(水) 17:16:47.36ID:vQfyzMRK0
>>385
あの、マッハ車検じゃね。68000円?

もしくは、あの京都のお店

まぁ、あとは指定工場
2023/01/11(水) 17:26:13.50ID:9pZUHWYHd
どこも年式相応の整備費盛られるよ。
結局ディーラーと付き合うのが安い。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/11(水) 21:25:11.31ID:vQfyzMRK0
>>387
車検は違うだろ。何もしなくても12万ぐらいかかる。
みんなとゴルフの奴は結構整備して10万切ってた共栄さんね。
2023/01/11(水) 23:32:13.48ID:9pZUHWYHd
ユーチューバーの話題はよそでどうぞ。
2023/01/12(木) 00:38:20.88ID:+m1SS+sud
レックスやりたかったのに問い合わせしたらプリウスはレックス出来ないんですと断られた
ハイブリッドは無理なんだな
残念でならない
2023/01/12(木) 05:50:39.06ID:3b/tPTUvd
>>374
オートバックスで、カストロールのハイブリッド車用でいいと思う。

https://i.imgur.com/OK25Znq.jpg
2023/01/12(木) 09:07:01.23ID:j11SUyeTM
ついに30も、2個前の旧旧型になってしまったな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:36:24.38ID:cOAO6xPY0
>>390
ここだけ話 マップの口コミでタイヤ館 阿見店みたらすごいことが書いてある。

逆にタイヤ館に行けばしてくれる?
同じ目に会いたければ
2023/01/12(木) 18:39:34.80ID:mPUSaYBD0
ドンキに安売りされてるカストロの赤缶4L1200円の使ってた時は3000キロで交換してたな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93b2-9ZSv [180.144.185.65])
垢版 |
2023/01/12(木) 20:58:49.50ID:baJnWml+0
スカトロ4L、1,200円、目詰まりしそうだな
2023/01/13(金) 00:14:52.25ID:enIl95hTd
>>393
GoogleMapの口コミ見たけど挨拶できないとかばかりでレックスは何も書かれてないような…なにがあったんですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aafe-Jeud [125.195.50.144])
垢版 |
2023/01/13(金) 01:24:59.10ID:0XSB2FAe0
https://www.taiyakan.co.jp/shop/zengo/tech/showcase/172941/

https://www.taiyakan.co.jp/shop/teine/tech/showcase/1347200/

その店とは関係ないけどレックスできるって言ってる店もあるね
2023/01/13(金) 12:33:54.20ID:XrGecblyM
指定粘度と同じバックスの計り売りオイルで十分。交換も1年または15000キロの早い方でOK ただしエレメントは毎回交換。
2023/01/13(金) 13:23:45.97ID:l6+Q4lXad
阿見ってどこかと思ったら茨城かよ!
大島で頼むわ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db54-wqvi [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/13(金) 17:05:11.12ID:qiLJZSzo0
>>396
和光ケミカル本社にあった
2023/01/15(日) 16:29:53.59ID:5P2+B9WGd
>>383
すごいな、大きな手術したことある?
2023/01/15(日) 18:08:49.29ID:5XgXWW/PH
FCR-062ってかなり粘度あるけど
ちゃんとガソリンと混ざるのかな?
2023/01/15(日) 22:09:49.67ID:EwbtHYRjd
2年前に10年落ちの30後期購入して初めてのトヨタ車に大変満足して乗っています
今の所、廃車になるまで乗り続けるつもりです
来週トヨタディーラーに車検通すので本日見積もりしてきました
最初の見積もり案からバッテリー、ワイパー、ヘッドライト等の項目削除して
オイル交換以外は必要最低限の車検でお願いする予定です

ここでブレーキクリーニング(6,574円)もカットしたのですが、これお金払ってでも
やった方がいいのでしょうか?
2023/01/15(日) 22:12:47.98ID:OK8CEj2Y0
むしろなにそれ?
ブレーキクリーニング?
2023/01/15(日) 22:31:06.65ID:sRUyzb3m0
>>401
何もないですな。
最近の車検で初めてブレーキパッドとブーツを替えました。
補機バッテリーも弱ってはいますが、毎日乗ればまだ行けると判断し先延ばし。
メインバッテリーも弱ってはいますが、まだまだ燃費は20越えてます。
2023/01/15(日) 22:34:38.11ID:EwbtHYRjd
ここに書き込んで質問するレベルなので正確に説明できませんが、
書き込む前に調べた内容ではブレーキをばらして清掃するようです
金額の内訳はブレーキクリーナー(3,483)、ブレーキメンテナンスアシストキット
(3,091) 車検時に無料でやるところもあるようですが、トヨタは有料のようです
車検にx北摂関係ないところだから必要ないという意見と安全のためにやった方が
いいという両方の書き込みを見ました
2023/01/15(日) 22:44:14.25ID:OK8CEj2Y0
マッパ車検しか行ってないけどそんなのなかったな…
2023/01/16(月) 09:27:35.29ID:VmNK1mzKd
ブレーキの掃除とグリスアップ燃費に影響あるよ。
自分でやるからタイヤ交換のタイミングで行うのでよくわかる。
パッドのリリース特性が改善するからか出足のモーター走行の軽さが違ってくる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-o/LB [202.214.231.75])
垢版 |
2023/01/16(月) 11:49:51.03ID:ODlsctSfM
ブレーキ掃除しなくても車検に通るけどブレーキ掃除せずにオイル漏れやシールの異常等どうやって判断するんだよって思うよな…
2023/01/16(月) 14:51:43.28ID:dhUd3Bg8M
やばい一年くらいオイル交換してないかもしれん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-qeAP [60.102.228.42])
垢版 |
2023/01/16(月) 14:56:06.31ID:i4MVs3G40
年に一回か15000kmに一回の交換で20万キロ走行したが問題無いよ。
エンジン調子良かぁ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-moJ3 [49.105.75.22])
垢版 |
2023/01/16(月) 17:25:17.11ID:HGcntu3wd
雨の日エアコンケチったら大変なことになるな。

いきなりフロントが真っ白。
 
エアコン付けたと思ってたら

AC入って無くて しばらく走ってしまったり
2023/01/16(月) 18:39:18.40ID:3pF4pxT70
普通ガラス曇ったらデフロスターONで強制ACちゃうの?
2023/01/16(月) 19:36:03.18ID:KP8Y2TQR0
デフロスターてなに?
俺のプリウスにはそんなもんついてない
2023/01/16(月) 20:30:39.49ID:S75SiCfRM
>>413
俺はエンジン暖まってたら、デフロスター押して、すぐにACをオフにする。外気導入で、外気温が10度以下で室内設定23度以上だと、曇らない。外気と室内の温度差が小さくなる春以降はAC使わないと曇るけど。飽和水蒸気量で考えたら理解できる。
2023/01/16(月) 20:33:12.84ID:S75SiCfRM
>>1
●飽和水蒸気量
空気1立方メートル中に入ることができる水蒸気の量をgで表したものを飽和水蒸気量といいます。 飽和水蒸気量は、温度とともに変化します。 たとえば10度の空気1立方メートルには、最大9.4gまでの水蒸気しか入ることはできませんが、20度の空気1立方メートルには最大17.3gまでの水蒸気が入ることができます。
2023/01/16(月) 21:40:41.31ID:w9OgNrS20
26万キロ!ランプついにメインバッテリー逝った
ヤフオクでリビルト落札して自分で交換する
2023/01/16(月) 22:18:22.79ID:VmNK1mzKd
>>417
保証期間長いのにしたほうがいいよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-moJ3 [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/16(月) 22:43:21.40ID:BQJb9CvG0
>>413
いや、わかっちゃいるけど
そのまま走っちゃたのよ。

もう、冬はあきらめよう。 17で
2023/01/17(火) 01:24:05.07ID:SnN/fVnnd
自分で強姦は辞めて!危険です!
メインバッテリーはかなりの高圧電気が流れていて感電なんかしたらそれこそ一瞬で体が焼けて蒸発して消えるレベル
設備ある業者に頼むべき
そもそも重さも確か数百kgあったはずなので素人では持てない
2023/01/17(火) 01:58:08.03ID:lwKULkoP0
自分で強姦は、そりゃあ危険だわな(笑)
2023/01/17(火) 06:39:06.63ID:k+l6GblQM
整備士の友人と交換したけど重さは40キロくらいだぞ
頑張れば1人でもいける
ただ絶縁手袋みたいのは必須だし、数万ケチって死ぬのもアホらしいからよく考えてな
2023/01/17(火) 06:48:10.88ID:3POYL+9Gx
>>415
あんま説明になってなくね?
2023/01/17(火) 06:55:05.44ID:3R8KdGRSd
噛み合わないのが常駐してるが外国人が翻訳ツールでも使ってレスしてるんかな。
2023/01/17(火) 07:22:43.52ID:IJE9dS+3d
結露の説明ではないから、まあね
2023/01/17(火) 07:58:53.61ID:DP7e0K0RM
空気は温かいほど沢山の水分を空気中に保つことができる。だからヒーターを通った温かい空気には、まだまだ水分を吸収できる余力が増える。つまり外気をヒーターで温めて、その空気を曇った窓に連続で当てると、窓の水分が空気に持って行かれて、窓の曇りがゆっくりと取れてくる。ドライヤーで髪乾かすと、ドライヤーで温められた空気が髪の水分を吸収していくのと同じ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73e5-pVAE [210.146.206.53])
垢版 |
2023/01/17(火) 10:42:10.28ID:q5Lx1h+r0
暖房付けると電気は余りがち
冬場のAC負荷は僅か

外気導入風量大は室外に捨てる熱が多い

燃費的にどっちが良いかは知らん
2023/01/17(火) 12:26:21.29ID:bLjQ8SjOd
窓の内側の曇りが取れないからおかしいなと思って
タオルで拭いてやったら室内側なのに凍ってた
2023/01/17(火) 12:33:06.62ID:mFyMh27f0
電気満タンの時はニクロム線の小型ファンヒーターみたいな
エンジン熱以外の電気暖房機が動けばいいのに
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-moJ3 [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/17(火) 16:06:47.25ID:N0H2ZoJS0
結局、 つまり、
雨が降ってる時、車に乗り込む。
まだガラス曇ってない。どうしたらいい?

何もしなかったら走っててすぐ全体が真っ白になって怖い思いをした。 しょうがなくゆっくり走って行った。

まぁ、すぐデフ最大にすればいいのは分かる。
Nike?外気?
2023/01/17(火) 16:59:02.00ID:1u4T0MzO0
>>430
冷房をフロントガラスに噴射させろ
弱冷房でいいからそうしてみるんだ
2023/01/17(火) 19:07:03.29ID:TsXyq3x40
ヤフオクで購入したメインバッテリー明日着
友達のトヨタ整備士に日当1万払って交換するで
2023/01/17(火) 22:06:46.77ID:3R8KdGRSd
>>432
保証期間はどれにした?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-q3q3 [175.129.135.205])
垢版 |
2023/01/17(火) 22:23:58.09ID:dTD0Czxk0
30プリウス乗り始めて約1年。 
距離30キロ走ってメータ読みで燃費25キロって普通ですか?ブログとか見てると平気で燃費35キロとかいるけどどうやったらそんなにでるの?出したい速度まで加速→アクセルオフ→EV走行意識してるんだが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-qeAP [126.88.93.214])
垢版 |
2023/01/17(火) 22:59:53.63ID:86G9WFBf0
>>683
駐車中の衝撃録画はできた気がするけど、30でそんだけの燃費が出せれば良いと思うよ。
51でも27弱くらいが限界だわ。
35は緩い下りとか周りを無視した走り方とか恐ろしく田舎で条件が良いとかじゃ無い?
2023/01/18(水) 08:52:42.57ID:CuLft1hB0
>>433
半年のにしたよ
2023/01/18(水) 21:16:45.93ID:jxOg6ds20
軽自動車と同じ値段の中古30だと、年1万キロ走って2年乗って車検受けると、どっちが安いですか?取敢えず故障なしとして。
2023/01/18(水) 23:07:19.67ID:YX7eJR1f0
30は保険が高い罠
2023/01/19(木) 00:06:38.39ID:G5q50R8fM
税金や保険のせいでトータル負けるかもしれないけど、一度のったら軽なんてとても乗れなくなるよ
それくらいプリウスに関してはコスパぶっ壊れてると感じる
バイクの値段やアクアの中古の値段みてもプリウスだけおかしいわ

アクアが認定中古車で一番うれてるようだけど、プリウスとほとんど変わらない、だったらプリウスのが100倍いいよ
アクアはどうしてもエンジン使うからプリウスほど静かに走れなくて
プリウスの静かに加速する楽しさが味わえないのは勿体なさすぎる
2023/01/19(木) 03:43:53.28ID:3wnOxHxk0
車は仰る通りだと思います。で自分は2年で5万円位の差かなと考えているのでが甘いですか?
2023/01/19(木) 11:56:15.48ID:aICzkQrk0
中古車70万以下で軽自動車込みで検討しててプリウス30が一番コスパが良いように思って購入した 後悔はしてない
2023/01/19(木) 12:13:26.93ID:XInQFaVY0
>>434
エコタイヤ使ってる?
転がり抵抗AAAのエコタイヤから
超安いプラクティバに変えたら
7km/l落ちた
2023/01/19(木) 13:57:21.40ID:/ITdZV3VM
>>440
自動車税と任意保険料の差額が大きい。たぶん年間で4から5万円ほど軽自動車より高くつく。ただ、中古で安く買うと差額は吸収できる場合もある。ただ故障時は、ガソリンエンジンの軽自動車より、ハイブリッド車だからプリウスの方が修理代金が高くつくだろうな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM5f-o/LB [119.238.246.81])
垢版 |
2023/01/19(木) 18:59:18.47ID:Vw/xQttxM
トヨタディーラーの認定中古車で1番安いのを買うといいよ
もちろん延長保証は付けるんだぞ
2023/01/19(木) 19:02:42.34ID:7UyFP4U20
プリウスってあんま消耗品の交換ないよね。
その辺で性でないかな
2023/01/19(木) 19:30:41.85ID:CXIs4VG9d
メインバッテリーも補器バッテリーも消耗品だと思う。

ACCが40km/hで解除されるのが面倒くさい。117km/hの上限は、もう少し上のスピードに設定できると嬉しい。
特性に慣れさえすれば40km/h-117km/hでは快適。

ACC付の弾って少ないんだろうか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-TM+P [106.133.50.30])
垢版 |
2023/01/19(木) 19:52:26.92ID:vlhYunU8a
>>442
タイヤは15インチのエコピア履いてます。 
2023/01/19(木) 21:16:25.21ID:3wnOxHxk0
>>443                
年5万円。車格を考えれば仕方が無い金額ではあるけれど、中古と言えども、やはり燃費だけで軽に対抗するのは未だ難しいのですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-qeAP [126.88.93.214])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:31:12.25ID:vtxvpZc00
軽とプリウスは走りや安全性、乗り心地とか全てが違いすぎるっしょ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-F3tn [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:37:45.21ID:5WkxiKec0
>>438
それ、4万ぐらいすよな。原付はいると。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-F3tn [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:45:21.76ID:5WkxiKec0

5万 軽がペシャンコの事故見たら怖くて乗れない。
ペシャンコになるかならないかで5万なら
普通車に乗るとら決めた。15の夜。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-F3tn [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/19(木) 22:53:51.12ID:5WkxiKec0
>>446
ACC 付いてるけど 上限もあるんだぁー

60kでバッテリーで走ってる時が最高だな。
最近は寒いと安定しない 頑張って充電ばかりしやがって 
アクセル抜いても 20km以上メモリ上がらない.
燃費も20まで 25とか町に信号ないのか?
2023/01/19(木) 23:26:26.87ID:r1bQ2b750
平野部と坂が多い地域とかでかなり差が出るやろ
2023/01/19(木) 23:44:58.78ID:WQG8zxF7M
真夏は30以上バンバンだすな
他は22前後が多いかな
この時期は20は結構切る
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-F3tn [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/20(金) 14:56:53.10ID:5e73/Cbi0
>>454
どうやったら出るか教えて下さい。

本当に信号がないとか?
ハブベアリングとか?
2023/01/20(金) 15:05:25.96ID:WTHG6WV+0
454じゃないけど、自分が気をつけてるのは
スタート時にアクセルを踏み込まない
停車するときは早めに回生ブレーキ
バッテリーメモリ2になったらアクセル踏み込んで、エンジンかけて充電。
バッテリーメモリ3に回復したらアクセル弱めてEV走行
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-EDkN [126.156.193.188])
垢版 |
2023/01/20(金) 16:52:41.58ID:Wk8MZA8fr
>>456
その運転方法で、燃費どのくらいまで伸びる?
2023/01/20(金) 18:41:11.48ID:cyuBzKh40
30~32km/l
通勤片道20km/lで渋滞なし
気温15℃以上なら確実に30超える
ちなみに勝手にエンジンがかかって
充電が始まるパターンは大きく燃費を落とす
2023/01/20(金) 20:07:46.39ID:IJMcRBwZd
なんかネットでプリウスと言うとロケットだの遅いだのブレーキ止まらないだのシフト間違えるから事故るだの言われて凹む
乗ってるとそんなこと全く感じないんだけどなー
マークXから乗り換えたけどなんら不満ないし
なぜネットではゴミ扱いなんだろ?叩く人は本当に乗ったことがあるのかな?
2023/01/20(金) 22:02:55.30ID:x1i83bq20
>>459
東池袋暴走事故
急いでいるときの燃費重視のふんわり加速

バカ売れしたから沢山いて。極端な運転する人もいて、悪目立ちするんです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-TM+P [106.133.49.92])
垢版 |
2023/01/20(金) 23:00:58.64ID:j25GkSoAa
アクセルふんでパワーゾーン?レッドゾーンみたいなのに入ってる時って充電されるんですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-TM+P [106.133.49.92])
垢版 |
2023/01/20(金) 23:03:46.49ID:j25GkSoAa
常時パワーモードないいとかノーマルモードでいいとか色々意見あるけど燃費30↑出してる人達って何モードで走ってるんですか?
2023/01/20(金) 23:12:10.04ID:cyuBzKh40
通常モード
エコモード使っても燃費変わらんし
ガソリン車の運転がまともにできなくなる
2023/01/21(土) 01:21:20.32ID:B+su0Z/5d
下手にモーター領域で引っ張ると燃費は伸びない。
一番理想なのはエンジンが始動した状態でリッター25以上の表示で定速走行に徹する事。
バッテリーの充電状態、気温は当然として、タイヤの銘柄や空気圧、ブレーキの引き摺り度合い、アライメントまでの個体差に左右されるので中々難しい。

エネルギーモニターを見ると半分以上踏むとエンジン始動するが、エネルギーモニタのPWR領域を除いて1/4以上踏む時は一瞬深く踏んでエンジン始動させて緩めた方はが燃費伸びる。
2023/01/21(土) 03:34:04.00ID:iiRa7Mf1d
年末にたたき出したやつ
https://i.imgur.com/MvArgUS.jpg
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-bpKA [106.133.50.26])
垢版 |
2023/01/21(土) 03:44:00.07ID:3tjXRQsKa
>>465
マジですごい。 
どノーマル?マフラーとかエアクリ変えてますか? 
てかこの時期よくそんなに燃費でるなぁ
2023/01/21(土) 03:59:15.20ID:JF4tUbCdd
エアクリってなに?
みんな難しい言葉知りすぎだろ
わからんともはや魔法の言葉
2023/01/21(土) 05:24:50.22ID:qV+VorRd0
魔法のiランドで調べる
2023/01/21(土) 05:29:12.48ID:E9LxRSSz0
平均速度60km/hで200km走れる環境が凄いわ、高速乗ったらそんな燃費にならんしな
2023/01/21(土) 06:21:23.41ID:7Xu84ymE0
自動車専用道路を周りの状況無視で大名行列の先頭を60で走ったんでしょ
迷惑すぎる
2023/01/21(土) 07:15:55.91ID:A0H8bLUo0
50km位走れば35km/l位いくよ
2023/01/21(土) 07:55:17.54ID:yuVwoJ6V0
普段リッター10~15いくかいかない俺でも、信号が少ない田舎道を走ったら27はいく
走り方は試験場で限定解除した人ならわかると思うが、ガバッと開けて法定速度に
持っていくメリハリを付けた走り方だと思う
よく言われてるグライダー走行というのはやっていない、基本パーシャルかな?
2023/01/21(土) 08:53:46.10ID:NO/ZZPBTd
15万キロのドノーマル、タイヤはル・マン5で空気圧280
FCR-062は以前から添加してます。下道なら条件がいいとこうなります
https://i.imgur.com/meGC87l.jpg
2023/01/21(土) 09:51:31.70ID:j5JcUE60M
平地を80km/hくらいで走行中にエンジンかかってても、瞬間燃費が30から35km/Lくらいの所でしばらく走ることがある。デジタルスピードメーター左横の縦のバー表示で0、20、40km/Lと書いてるやつ。あのメーターを参考に走るのもいい。
2023/01/21(土) 11:32:48.06ID:7ENAq89xH
クルーズコントロールを後付けして
78km/h設定にすると馬鹿みたいに燃費か伸びるよね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/21(土) 13:43:50.69ID:mYqO+g/L0
>>475
78km?
ありがとう。

普段はエンジンマークの画面で
縦バーで、20超える所一生懸命探してるけど。

あとバッテリー溜まったら60kmで3ぐらいまで使い切る時ある。あれが悪いのかな。

最近瞬間燃費があることに気づいた。

空気圧2.8?
夏はグッドイヤーで2.4だったかな。
がんばろう。
2023/01/21(土) 13:58:05.81ID:rtM9ONIC0
元々硬い乗り心地なのに2.8はキツくない?
2023/01/21(土) 15:42:01.49ID:7T5imsABd
>>477
2.8は多少うるさいだけで減りは遅いし燃費よくなるから
もうずっとこれでやってる。おすすめはしないけどね。
2023/01/21(土) 15:58:45.03ID:loFcg+TCF
雪国は空気圧高めにするなよ。マジで
2023/01/21(土) 16:06:45.58ID:A0H8bLUo0
いかにEV走行するかだよ
2023/01/21(土) 16:14:51.44ID:7T5imsABd
>>476
79km/hだとエンジンかかっちゃうんだよ
高速道路が空いてて後続車が迷惑にならないこと前提にやってみたらいい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.87.174.110])
垢版 |
2023/01/21(土) 18:25:07.75ID:mYqO+g/L0
>>481

高速でするの?
書いた人?
78kmでは?
私は
田舎の2車線かっ飛ばすかと思ってたけど。
だいたい60超えたらエンジンかかるから
78でクルーズが1番燃費がいいかと、
市街地の話しかと思ってたけど。



高速を78kmでちんたら走れと?
2023/01/21(土) 18:27:18.61ID:qV+VorRd0
遅レスだけど今日ヤフオクで買ったメインバッテリー交換完了
2023/01/21(土) 18:28:41.34ID:qV+VorRd0
デラ友人ファンが汚れてるとかでエアブローして問題なく済んだありがたや
2023/01/21(土) 18:40:20.76ID:NrBX6H1XM
夏と冬で乗り方違うからな。夏場もしくほ冬でも暖機完全終了すれば、充電メモリ3くらいでアクセル少しだけ踏み込んで積極的に発電し、メモリが2になって充電地獄になるのを防ぐ。冬は暖房OFFでエンジンの暖機終わればエンジン止まるが、あまりに寒いので暖房つけたいが、電池がいっぱい残ってたりする。なので電池が2になってエンジンかかったところで暖房いれる。暖房の為にエンジンを回すのではなく、発電のついでに暖房する感じ。
2023/01/21(土) 19:25:26.43ID:B+su0Z/5d
ノックリタード式の点火制御やってるだろうからエンジンの個体差、耐ノック性の高い個体は燃費伸びやすいのかもと最近思う
2023/01/21(土) 19:56:38.64ID:3MqhPlt80
>>455エアコン類は一切つけない
始動はエンジン止まるまで動くの待ってる(車に優しそうだから)
モードに関してはデフォルト?なんにも点灯させないノーマル
走りに関しては電気だけの一番最初のゾーンとエンジンだけになるレッドゾーンは基本使わないようにする(電気だけはhvバッテリーによくないし、レッドゾーンは燃費悪くなるから)

これだけかな、30後期のSね

ドヤ顔で書いたけど普通の人はエアコンつけるよねーってことで参考にはならないかもしれん、でもこれやれば30はマジでいくよ少なくとも俺は
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-bpKA [106.133.57.114])
垢版 |
2023/01/21(土) 23:21:30.52ID:NyvQNSxCa
>>487
電気だけのゾーン使わないって事はEV走行使わないってこと?
2023/01/22(日) 08:12:23.48ID:2yprJoXi0
今日タイヤ変えて試してみるわ
転がり抵抗AAAのタイヤと激安非エコタイヤでの燃費の差を。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-7L2S [126.156.193.188])
垢版 |
2023/01/22(日) 09:47:02.24ID:WikUXKS/r
>>489
実際タイヤ替えてどうなるのか気になる
報告宜しくです
2023/01/22(日) 11:04:38.18ID:yBZkiHo7d
リヤワイパー無いプリウス30見かけたけど、そういうのあるの?それともワイパーレスキット?プリウス60も無いし、スッキリしていい感じ。

https://i.imgur.com/NJ7nKoK.jpg
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/22(日) 11:33:22.71ID:U+ukEd2Z0
>>491
いや、ガラス変えただけだろ。 
みんなとゴルフで見た。
2023/01/22(日) 11:37:18.67ID:/n8aYUH50
燃費スペシャルなLグレードは空気抵抗が悪くなるため標準でリアワイパーレスだよ
2023/01/22(日) 11:40:35.72ID:X7TA9UFXM
コストカットな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/22(日) 11:55:08.07ID:U+ukEd2Z0
>>488
たぶん。そう。バッテリーいっぱいあったらついつい 60kぐらいでバッテリー消費させようとするやん。
それ辞めて78kmでクルコンがサイコーらしい。

最近思うことは、走行中に充電のみするのを
たくさんすると燃費いいんだなと思ってる。

もちろん200m 500m?先の信号が赤なら
アクセルオフ。
がんばろう
2023/01/22(日) 12:14:53.80ID:+B/nnC7xM
比較してきた。条件はそれなりに異なるが
走った道は同じ。
激安非エコタイヤは昨日測定。結果から書くと
AAAタイヤ 32km/l
激安非エコタイヤ 24.5km/l

気温4℃~7℃
AAAは新品 非エコは3万km走行済み
市街地(5km)→R1(15km)→坂道(5km)の往復で合計50km
暖気前に燃費計リセット
暖気時間はどちらも2分40秒

2km走行後 12km/l
5km走行後 17km/l
ここまで燃費変わらず、ここからR1
後ろの燃費が非エコタイヤ
18km走行後 26.7km/l 21.8km/l
35km走行後 30.2km/l 23.5km/l
50km走行後 32km/l 24.5km/l
2023/01/22(日) 12:19:44.54ID:+B/nnC7xM
ちなみにプリウス30は13年目
今まで履いてきたタイヤは
もとからついてたタイヤ→ブリのエコタイヤ→ヨコのAAA→激安非エコタイヤ→ヨコのAAA
激安非エコタイヤに変えてから燃費が30km/l→23km/lと20%以上落ちて苦しんでたから
またAAAに戻した。
2023/01/22(日) 13:17:24.43ID:yBZkiHo7d
>>492
調べたらLグレードは、最初からリヤワイパー無いらしい。
2023/01/22(日) 15:02:57.88ID:zn2Y8OzMM
>>494
コストカットもあるけど燃費もあるかも。逆にアンダーカバーはSには無いが、Lには標準装備だったりする。タイヤハウスインナーカバーもなぜだかLに標準装備となっている。
2023/01/22(日) 17:39:47.48ID:/n8aYUH50
だから燃費スペシャルだと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-1o/h [27.85.205.61])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:55:52.03ID:czIlDY9Ha
先週からこの車を乗り出したのですが、普通のガソリン車と違ってアクセルの踏み方が違うことを知りまして、かなり悪戦苦闘しています…
アクセルメーター(?)の見方もよく解らず、あげくにノーマルモードでもecoモードになるなど混乱しております。
電気で動いている時は瞬間燃費計が40kmを指していて、それ以外の時は常にエンジンのみで動いているのでしょうか?
瞬間燃費計の上がったり下がったりの仕組みも解らず困っています。
どなたか御教授お願い出来ませんか?
2023/01/22(日) 21:00:01.58ID:2yprJoXi0
燃費計40km/lの時はEV走行
それ以外は両方
2023/01/22(日) 21:01:05.84ID:2yprJoXi0
ノーマルでもecoと画面に表示されているのは
今ecoな運転してるよって意味
2023/01/22(日) 22:10:57.77ID:cxh05vwwM
まず表示を車の絵のやつから、電子タコメーターみたいなやつに変えるんだ、まずはそこからだ

あとアクセルは俺はとくに感じなかったけど、ブレーキは最初のうちは違和感がすごかった、けどとりあえず全て慣れる
そして不満何一つない車になるぞ
2023/01/22(日) 22:50:02.45ID:pY0aKRhvM
こんなご時世だから、燃費が最優先事項になる。ブレーキフィールとか、広さとかより、燃費が重要。それと同じくらい大事なのが壊れにくいこと。あとはどうでもいい。
2023/01/22(日) 23:18:18.64ID:b/q3wdpvd
Lグレードは軽量化のために塗布型ダンピング材が省略されてる箇所が多い。
騒音が酷く質感が最も低い。
タイヤハウスのカバーはそのためについてる。

安いグレードはそれなり。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-uMXG [49.98.142.73])
垢版 |
2023/01/23(月) 00:31:42.63ID:C1rgdshed
79キロ以上だすとエンジンかかるって上で言ってるけど78キロも出しててインジケーターのメーター半分以下を維持できなくかい??半分超えたらエンジンかかるよね
508501 (アウアウアー Saff-1o/h [27.85.205.61])
垢版 |
2023/01/23(月) 00:50:00.21ID:AwFTvGoba
皆さん有り難う御座います!
こちらは現在真冬の北海道でして、燃費も冬だと下がると聞いて更に困惑していた所でした…。

燃費計が40kmから変動の無い時は電気で動いていて、40km未満の時はエンジンのみではなくエンジンと電気の両方で動いているのですね!
納得致しました!
インジケーターの画面をタコメーターに変更してよく観察してみます
最高の車になると良いのですがw
ちなみにエンジンと電気の両方で動いている時は燃費は悪くなるのでしょうか?
出来るだけエンジンは掛からない方が燃費上昇の秘訣と聞いたもので…
2023/01/23(月) 02:33:15.34ID:wMEdCvnIM
>>508
あんまり、ゆっくり加速しても燃費は伸びない。当然アクセルベタ踏みはダメだけど、交通に流れるくらいで加速しても燃費は変わらない。ただ巡航速度に達したら、一度アクセルを離してから、また少しだけ踏む。加速はエンジンと電気、巡航は電池ある時は電池だけで走る方が燃費に良い。
2023/01/23(月) 07:03:06.29ID:X3jafpp50
このクルマのとって燃費は重要なポイントではあるけれど、過剰に気にし過ぎてノロノロ運転になったりメーター見すぎて事故するとかは避けて欲しい ただでさえミサイルだなんだと嫌われてるからさ
普通に乗ってもそこいらの車より燃費良いんだし、と思って運転してる
2023/01/23(月) 10:27:38.15ID:Zn2MKWT70
交通機動隊の人が訓練でメーター隠して体感で速度を維持したりしてるのに
訓練もしていないのに、メーター見ながらエゴ運転しないでエコ運転出来るなんて
凄いな、君らは
2023/01/23(月) 10:50:40.16ID:N9IdRP1+0
全員三行で頼む!
2023/01/23(月) 10:57:37.94ID:/bYLSyF3M
10年前と違って、今はハイブリッド増えたから
スタートダッシュ決める人は減った。
2023/01/23(月) 11:15:03.23ID:EZLiziw8d
>>508
できるだけエンジン掛けずにいたら電欠になって充電地獄が始まり燃費悪化する。長い下りの手前で極力エンジンオフを心がけたりはするが、そういうのはバッテリーにも優しくない。

いかに低負荷でエンジンを使うかが肝。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-f/iR [119.238.246.81])
垢版 |
2023/01/23(月) 11:41:23.92ID:D/sEQnFOM
標高差200mちょい、片道50kmの通勤に使ってるけど21km/Lくらいから伸ばせられない
それでも普通のガソリン車から比べるとめちゃくちゃいい燃費ではあるが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-viZP [111.239.171.196])
垢版 |
2023/01/23(月) 13:10:41.37ID:/P8lcGOja
>>466
スタート地点の標高100m、ゴール地点の標高10mで
全線なだらかで標高差以外の高低差ないならありうるね。
2023/01/23(月) 14:51:15.49ID:4xmB6EozM
加速はエンジン、巡航は電気というのが一番良いらしいと聞いて、以降6年くらい乗ってるが、その通りだと思う。
加速を電気だけでやると電池の減りが早い。電気で走れる距離が長いほど燃費良くなる。加速はエンジン使っても短時間なので大丈夫。もちろんフル加速はかえって燃費悪くなるからダメで、適度な加速。
2023/01/23(月) 14:56:05.80ID:4xmB6EozM
その為必要なのがアクセル踏み直し。電池がある場合、巡航速度で一度アクセル離すとエンジン止まる。それから巡航速度をモーターだけで維持できるように、ほんのわずかだけアクセルを踏む。75km/hくらいまでで平坦な道なら、それでいける。
519501 (アウアウアー Saff-1o/h [27.85.206.125])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:25:08.15ID:e4awtCb2a
燃費についても詳しく有り難う御座いました!
インジケーターを見過ぎても事故に繋がりますので気を付けますね!
加速はベタ踏みせず一気に加速、その後はインジケーターが半分を超えない程度にアクセルを踏んで行こうと思います

また質問なのですが、皆さんはドライブレコーダーはどのようなものを装備されていますか?
当方はSタイプの中古車で何も装備されていませんで、御参考にと伺ってみようと思いました
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-viZP [111.239.171.100])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:41:00.66ID:tv+akDlWa
>>515
標高差の登りの分で食ってるねそれ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/23(月) 23:08:48.79ID:vIYIR7BA0
>>498
いや、知ってる。
それみんなとゴルフだから。
べいやんのは最初からない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-viZP [111.239.170.73])
垢版 |
2023/01/23(月) 23:44:45.17ID:I3dEXijta
>>445
強いて言えば駆動バッテリー含めたハイブリッドシステムそのものが
巨大な「消耗品」
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/23(月) 23:57:04.85ID:vIYIR7BA0
>>519
昔は中華の3000円とかだったけど
事故にあって前後のいい奴買った。
アマゾンセールで23000円だったかな。

コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR026 前後370万画素 WQHDノイズ対策済 夜間画像補正 LED信号対応 専用microSD(16GB)付 SONY製CMOSセンサー搭載 Gセンサー GPS 19年モデル COMTEC
常時で使ってるけどたまに
ヒヤリハットは持ち帰って見てる。


出来るだけ2000回転以下で加速60ぐらいで足を離す そしてゆっくり添える。安定したらクルコン さらに設定78km
2023/01/24(火) 01:01:34.89ID:PxF6vNx3d
>>521
それどうでもいい。
2023/01/24(火) 07:29:38.40ID:Rnfrx/kZ0
>>519
現在はミラー型ドラレコ付けてる プリウス30は後方視界がよろしくないからね 特に斜め後方とかさっぱりだし
ミラー型は重過ぎると下がって来るとか、ズーム機能があった方がいいとかあるのでよく検討しないとだけど気に入ってる
2023/01/24(火) 08:23:37.51ID:4+p+ZWoSd
>>525
既存ミラーに被せるのを装着して重みで下がってくるのは経年劣化でミラー側のボールジョイント受けがひび割れてるのが原因。
先人がツベとかみんカラに修理方法を載せてくれてる。
2023/01/24(火) 09:13:47.74ID:SeQKFuqBd
ミラー型ドラレコいいね
バックミラーで見てると後ろの車にベタ付けされてるように見えるけどミラー型ドラレコだと後方意外とちゃんと車間巨乳とられてるのがわかる
普通のミラーだと後ろ車がやたら近く見えてたから安心する
528501 (アウアウクー MMc7-1o/h [36.11.225.141])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:59:08.06ID:Edmxc7fHM
やはり中華製は宜しくないようですね…
>>523さんはもらい事故だったのでしょうか?御無事で何よりです!
ミラー型なのですが、配線などはどういった感じになるのでしょうか?
>>525さんが仰有られているように後ろが大変見辛くて困惑気味です…
360°カメラを考えたりもしたのですが、
形故に画像が歪んで録画されてしまいそうな気がしています
2023/01/24(火) 22:12:09.18ID:NNgwpulm0
ミラー型ドラレコの後方カメラはリアスポ下のガラス部分の車内側がおすすめ
前方はカメラ別体タイプがおすすめ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 737b-7L2S [106.73.192.192])
垢版 |
2023/01/25(水) 07:40:29.68ID:tkxgJL7p0
>>529
でもそこだと雨降ったあとの夜は汚れで全く見えなくなる。
2023/01/25(水) 09:11:45.24ID:aSO++30P0
>>530
南関東で車通勤してるが、うちの環境で濡たり汚れて見えずらかったことがないけど
台風等の横殴りの雨ぐらいかな?見えずらくなったのは
2023/01/25(水) 19:06:56.42ID:BdtrEZAkM
>>522
自分のは現在22万キロ近いけど、駆動用電池は1度も交換してない。
荷室左にある12Vの補助バッテリーは1度自分で交換した。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/25(水) 22:04:59.51ID:Vz6UqWhg0
エンジン作動時のゴトゴトがきになるようになってきた。
EGRバルブの清掃で治るのかな?
近くに共栄ジャパンさんないんたよね。
2023/01/25(水) 22:41:09.22
>>533
関東なら、エヌオートサービス、Y-S AXELなんかがEGRバルブ清掃してる。
グーピットで調べたらいいよ。
2023/01/25(水) 23:56:19.57ID:tgyrMyVld
デラが一番安心。
言うほど高くないしね。
2023/01/25(水) 23:57:02.08ID:zNUFVN2g0
>>531
ウチの方は融雪材撒きまくりの地域で一晩走れば視界不良になりますわ…
まめに拭き取りか洗車すれば問題ないですが、そこはすぐ汚れるんで私は後方カメラに二の足踏んでます。
2023/01/26(木) 10:39:44.07ID:Kk5D56tF0
中古で購入して初冬なのですが、
暖房をつけたままアイドリングしていると、車がガタガタ揺れます。
エアコンをオフにすると静かになるのですが
これって仕様ですか?
2023/01/26(木) 11:41:29.91ID:yLVDwFu1d
>>535
中古車でもディーラー対応してくれるんですか?
ディーラーで購入の新車ではないので入庫拒否の予感…
しかも車はノーマルではなくチューニングカーだし
ホイールは純正サイズだけど社外品に交換してマフラーは社外車検対応品に交換してるしエアクリーナーはトヨタのやつではなくPIAAと言うメーカーの純正載せ替え交換品にしてるしチューニングカーでもやってもらえるのでしょうか?
ここまでチューニングしてるともう無理?
2023/01/26(木) 14:46:31.68ID:MllRoFadd
>>538
基本的にどこで買ったかは関係ないようだよ。
いままで全く付き合い無いなら車検のタイミング位でお付合いするのが無難かとは思うが。

うちはトヨペットに持ち込むけどサービスが良くて毎回室内の掃除機かけてくれたりする。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/26(木) 16:41:39.32ID:+IVyqvi/0
>>538
基本、車検が通り。ハミタイしてなければ
見てくれる。
混んでる店はオイル交換1ヶ月待ちとか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-tZGA [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/26(木) 16:43:32.54ID:+IVyqvi/0
>>537
つけたまま? もうエンジンマウント死んでるとか?

私は始動時にゴトゴトなります。
2023/01/26(木) 17:19:17.60ID:1qzK7ItS0
EGR原因の異音ってゴトゴトと表現するほど軽い音じゃないと思うんだけどなぁ
2023/01/26(木) 17:39:11.02ID:cymfoVxdF
>>542
年に1~2回くらい寒い朝に発生するけど、ガタガタて一瞬ナニゴト!てパニクるよ。
2023/01/26(木) 18:10:35.02ID:MllRoFadd
エンジンがご臨終したかという程の異音だもんねw
カンカンと金属音みたいに聞こえる音もするから。
2023/01/26(木) 18:15:18.43ID:zrrvdjpmd
ディーラーではなく他でEGR戦争殺ってもらえないかな
2023/01/26(木) 18:37:04.00ID:MllRoFadd
洗浄しても再発するから自分で定期的にクリーニングするのが一番いいけどね。
2023/01/26(木) 18:39:18.26ID:Ci6Ij8mT0
今さら後期Gツーリング買いました
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-1o/h [27.85.207.241])
垢版 |
2023/01/26(木) 19:33:40.48ID:ayIxnUNra
Gツーリングカッコいいですね!
ホイールはツーリングホイールという伝説のホイールでしょうか?
2023/01/26(木) 21:17:54.20ID:ylpP1pR20
非ツーリングに86純正アルミ+205/50R17レグノで乗ってたけど、見た目が良いだけで、乗り心地と燃費悪くなる。
2023/01/26(木) 22:48:34.64ID:Fe4x/CQ0M
>>549
本来のツーリングはバネもステアリングも別物だから色々厳しいだろうな。
2023/01/26(木) 23:49:01.58ID:ZRGWcfx5r
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a1e7ea9781255d39dc259cb531df7635758dbf
2023/01/27(金) 06:55:14.62ID:MwMuDgKn0
16万km超えで塗装が少し剥がれてても
ディーラー下取り15万円ついた。
色はパールホワイト
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-TxqF [153.251.123.46])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:52:51.58ID:xZK+LTjGM
ツーリングじゃないけど前期のサンルーフ付き。マルゼンの17インチにアジアンタイヤ。高速走っても23㌔。街中だと今の時期17.8。
2023/01/27(金) 13:15:15.26ID:jxNQDer7M
前期Gツーリング
スタッドレスにしてるので15インチに落としてる。
オイル変えた時にトリップをリセットしてから4900キロ走っての画面上の平均燃費は27.2km/lになってる。
平均車速は40キロ。
2023/01/27(金) 20:38:48.03ID:2mrzCkEdM
今まで燃費28くらいだったが、22月末からの強烈な寒波で、もう25もいかなくなった。寒すぎて暖機長いし、エンジン冷えやすい。
2023/01/28(土) 07:45:31.20ID:afRtF0yn0
今まで燃費20くらいだったが、22月末からの強烈な寒波で、もう13もいかなくなった。寒すぎて暖機長いし、エンジン冷えやすい。
2023/01/28(土) 12:14:18.61ID:5e/aM9D30
今まで燃費18くらいだったが、22月末からの強烈な寒波で、もう10もいかなくなった。寒すぎて暖機長いし、エンジン冷えやすい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-C2T3 [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/28(土) 12:44:31.05ID:fz58LTRm0
今まで燃費23くらいだったが、22月末からの強烈な寒波で、もう18もいかなくなった。寒すぎて走行中メモリ一歩手前でも、さらに充電してやがる。 この先はいまいちどうなるか分からない
壊れてる?
真っ赤に乳首がでるのか?
先日Nで停めてるとメモリ1になって警報が出ることはわかって慌ててPに入れた。
2023/01/28(土) 17:31:11.45ID:iAx6BOvc0
下のグリル全部ふさいで膝掛けをどうにゅうしたら
燃費が5km/l伸びました
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-AvRn [27.85.206.7])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:38:39.19ID:AgnYcDUKa
燃費計は乗る度毎回リセットしますか?
それとも上書きさせますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-C2T3 [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:23.19ID:18YJu1uL0
>>560
ん?
Aはガソリン満タンでリセット
Bは、そのまま 

燃費計?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM67-AvRn [36.11.224.211])
垢版 |
2023/01/29(日) 18:36:10.44ID:6TOgw/TlMNIKU
>>561
ありがとうございます!
やはりガソリンは満タンに入れた方が良いのですかね?
毎回10リットルをちびちび入れているものでして…
2023/01/30(月) 00:54:48.39ID:/Jsn18hrH
>>562
お金ないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-C2T3 [60.109.214.34])
垢版 |
2023/01/30(月) 02:30:51.44ID:jn68Dmy+0
>>562

土日安いときか、水曜日キャンペーンとか
ENEOSカードからENEOSキー作るとか6円安いとか?
安い時に入れた方がお得なのでは?
そんなに重さで燃費は、かわんねぇだろうし
アプリで1番安いとかを探すとか?ガソリンgogo? 毎回10L入れたらポケットティッシュでも貰えるの?洗車100円とか?
この前できたスタンドはチラシが入ってて10月20L以上でBOXティッシュ5個11月も20L以上でキッチンタオル2個12月はプレミアム箱テイシユ1個だったかな 各月20L入るように満タンにしないときはあったけど なにか?
2023/01/30(月) 07:21:10.10ID:yGTfsvA9d
真冬でも30km/Lこえて嬉しい
https://i.imgur.com/4zk9IjT.jpg
2023/01/30(月) 07:24:23.73ID:jR3IyefR0
平均時速が38kmなのがスゴイ
2023/01/30(月) 12:13:17.77ID:YOPtJQ6c0
この車に後ろ側にフィルム貼ったらダサイかな?
2023/01/30(月) 12:45:33.44ID:xg4kVmNZ0
一番暗いの貼ってる
バックモニターないと
夜バック駐車するとき何も見えん
2023/01/30(月) 13:51:02.40ID:PhVHESvrM
ダサいっていうけど、寝るにしても防犯的にも便利でしかないよ
いっちゃん黒いの貼っとけ、さらに専用のサンシェードも張ってるよ

多分真夏の暑さ大作にもなってるはず

ちなみに数年のれば車幅感覚もマスターできるし、不便だと感じたことないな
ミラーが優秀なのかも
2023/01/30(月) 20:56:50.61ID:ItM0CwDmd
ダサいとか他人の評価気にしたって仕方ないぞ
2023/01/30(月) 21:56:47.07ID:r14g5ztZd
>>566
雪のない田舎道は燃費が伸びます
2023/01/30(月) 21:58:01.11ID:C5FKJXI+0
弄くるならUSBポート増設するやつ結構良い
2023/01/30(月) 23:20:10.49ID:PXVf7gWW0
治安の悪い国みたいにフルスモOKにして欲しいわ
2023/01/31(火) 00:13:59.15ID:Qvb6AJol0
フィルムって黒さ選べるんですか?
勉強になります
2023/01/31(火) 16:00:33.47ID:hAeBPCoPM
ディーラーでしかやったことないけど選べる、ちなみにディーラーのでも一番黒いのは結構下品なレベルで真っ黒

ただ快適性では黒いほうが快適ではある
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-C2T3 [49.96.32.18])
垢版 |
2023/01/31(火) 17:32:03.84ID:gGcfDaRQd
やべえ、17km切った。平均19km.。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-MURZ [111.239.171.137])
垢版 |
2023/01/31(火) 23:18:02.21ID:oRNU2AhHa
>>569
夏の暑さ大作…

なんかやな名前が・・・

すでに死んでるかも知れんが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-C2T3 [49.98.115.93])
垢版 |
2023/02/01(水) 12:04:10.48ID:MHVMkcbBd
>>574
後ろから性別が分からないくらいが良くないか。
まぁ、後ろ見ることないけど。
2023/02/01(水) 12:37:41.37ID:HamsMP0c0
経年車を買ったものの乗り心地が悪くて乗り心地を回復したいんだけどどの部品を変えるのがいいかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-MURZ [111.239.170.84])
垢版 |
2023/02/01(水) 14:58:34.05ID:a+kmLw2Xa
そりゃーサスペンションだろな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-syx/ [60.102.228.42])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:36:26.92ID:Fm/Lfqii0
>>579
30はリアがトーションビームで元から乗り心地が悪く、ツーリングは17インチで更に悪い。

乗り心地は新品のショックやバネ、ブッシュに替えても不満足の可能性あるよ。
2023/02/01(水) 18:53:19.81ID:Y1ChmYUbM
>>579
ゴムブッシュやショックアブソーバを新品に変えても、正直あまり変わらないだろう。元々、新車の頃から乗り心地は悪いと評判だったから。
あるかどうか知らないけど純正よりも柔らかいバネに変更するか、タイヤを15インチでゴムが柔らかめの物にして空気圧も少し下げるくらいしか方法はないだろうな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-AvRn [27.85.207.187])
垢版 |
2023/02/01(水) 20:00:04.73ID:R6OdUDb9a
トイレ付きの30を探してるんですが無いですか?トイレが付いてるとかなり便利だと思うんです?
2023/02/01(水) 20:18:59.65ID:WiUZ9V25d
非ツーリングなのにツーリングホイール付けてる奴
乗り心地我慢できてるのかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-C2T3 [49.98.115.93])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:07:01.30ID:MHVMkcbBd
>>584
15万キロ15インチ ダウンサスもうがまんできん。 
2023/02/01(水) 22:55:58.67ID:HamsMP0c0
ありゃりゃ
新車でもそんなに乗り心地悪いんですか?
7万キロのフィールダーと比べてもかなりの差があるので部品の劣化だと思ったんですが
ショック4本交換で12万と言われたのでそれで変わらなかったら大損ですね
すでにタイヤは15インチだし困ったものだ
2023/02/02(木) 00:08:16.88ID:aXBzYXugd
20後期のツーリングの方が静かだし乗り心地もかなり良い。
ステアリングもドッシリしてて手応えを多少感じられる。運転して質感高いのは20後期。


30はボディの設計に難がある感じなんだよな。
特に前期の非ツーリングは突っ張り棒みたいなサス。
15インチタイヤなのにとにかく硬い。
前期でもツーリングだと割と重厚感あるんだけど。
2023/02/02(木) 07:39:23.69ID:oiMQo2Tb00202
>>583
トイレは付いてないけどポータブルトイレくらいなら搭載出来るかな

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070848530211208001.html
2023/02/02(木) 07:47:01.76ID:6S1BVWr000202
オレ新型プリウスが中古で出回り始めたら30から乗り換えるんだ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MM93-bVwN [122.133.47.211])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:48:24.22ID:SdFeBEIhM0202
最近初期型の15インチモデル15万キロに乗り始めたけどあまりの乗り心地の悪さに壊れてるんじゃないか?と心配だったけどそんなもんなのかな…
しばらく乗ってたらこれはこれで味わい深いなとポジティブに捉えてるけど笑
2023/02/02(木) 12:01:14.41ID:ND9BWlQta0202
減速時よくBレンジ入れるんだけ下り坂以外の多用って燃費以外になんか悪影響ある?
2023/02/02(木) 13:11:32.71ID:xZf3d7CPd0202
いろは坂くだりではブレーキ使用しまくってたらほぼブレーキ効かなくなったから下りの原則用位の認識
あのときちゃんと使ってれば俺もまだ生きてた…今じゃ車とともに冷たい崖の下で眠ってる…
2023/02/02(木) 15:17:34.30ID:p6AoxpwzM0202
新型はクラウン共に元から18だか19を履いていてタイヤ交換だけでめちゃ高いと言っていたな
もう高級車の部類だね
2023/02/02(木) 16:08:57.28ID:vSvzxcatd0202
>>589
結構ポンコツらしいからすぐかもね

https://creative311.com/?p=150587
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd72-C2T3 [49.105.102.151])
垢版 |
2023/02/02(木) 16:46:14.85ID:PR3REMYxd0202
>>592
ん?

Bってなんだっけ? 答えくるかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sa2e-AvRn [27.85.204.245])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:29:52.37ID:pod1URyZa0202
新型プリウスもやはりミサイルなんですかね?どうなんですかなやに?
2023/02/02(木) 18:59:42.79ID:k8skaWib00202
80km/h位の高速走行中にいきなりBレンジしたら
モーターはダメージ受けますかね?
2023/02/02(木) 19:10:31.22ID:jgFRyv1Pa0202
>>597
俺これしょっちゅうやってんだけどやっぱりダメージあんのかね?
2023/02/02(木) 19:16:59.64ID:k8skaWib00202
気になりますよね。
気にしながら、いつもやってる。
ググっても情報見つからない。
もう12年やっているから問題ないのかもしれないが。
2023/02/02(木) 19:19:20.31ID:jgFRyv1Pa0202
>>599
楽だからやるけどたまに後続車イラつかせる事ない?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd72-C2T3 [49.105.82.176])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:16:38.42ID:4NvTcmZxd0202
>>599
えっ? 燃費いいの?
バッテリー溜まっていいとこ探せば65kくらいで
長く走る事はあるけど すぐ減るよね。
多分ネタ?
Bとか押したことない。
バッテリー9割で深夜バックで駐車する時1回だけ。
2023/02/02(木) 20:44:27.03ID:aXBzYXugd0202
botが会話してるのかな
2023/02/02(木) 20:58:05.65ID:IJwf43SR00202
EGRバルブ詰まり気味かな
最近パワー落ちた気がする
2023/02/03(金) 07:53:25.87ID:r8hRa8aO0
この季節みんな悩むよ
ディーラーとかで洗浄してくれないもんかのかな?
と思ってたら俺の場合プラグの劣化だったw
2023/02/03(金) 12:26:25.21ID:rPNJnjacd
>>586
ショック4本交換で12万って安くないですか?
どこで見積もったの?
2023/02/03(金) 20:07:38.30ID:xi8e3qaid
>>583
60のオプションにトイレあったから30にも搭載できんじゃね

https://i.imgur.com/6mHrARi.jpg
2023/02/04(土) 02:04:14.10ID:A5pGsKNMd
>>606
使用済みはどうやって捨てるんだろう
2023/02/04(土) 15:40:17.30ID:93aNTQ8Ea
>>605
近所の整備工場ですよ
純正ショック4本です
2023/02/04(土) 17:48:30.21ID:Ay6U4Vwwd
>>608
自分がディーラーに見積もってもらったら前2本だけで15万でした。
街の修理工場にしない理由がないですね
2023/02/04(土) 17:51:00.97ID:aII2IYqud
タイヤ交換で今更気付いたけどSの15インポの純正ホイールに185/60のタイヤがついてた!
中古で買ったときのままだけどサイズ違いますよね?純正は195/65のはず!
これ違法ですか?ホイールは間違いなく純正なのにサイズが小さいんです
買った時に何も説明もなくて騙された感が…小さくする意味ないだろうし
それともわざと小さくする意味はあるんですか?
燃費が悪かったのは小さいタイヤがついてたからで粗悪品プリウスを掴まされたんでしょうか?
2023/02/04(土) 20:51:27.29ID:nwWXecSPd
Lグレードはショボい吸音材への対策と燃費対策で185/65R15だったな。


185/60R15ならLI値が84だから空気圧高めても耐荷重不足してるのでは。
2023/02/04(土) 21:04:37.79ID:MRwlVplK0
>>609
https://www.kts-web.com/
宣伝になっちゃうが、コロナ禍前に工賃込取付セットでKYBのローファースポーツ
ゴム製のブッシュ類も交換、アライメント付で10万ちょいだった

待合室で待つのが苦痛だったので、大森駅のネカフェに行ったが片道15分はかかった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-6QRb [111.239.163.224])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:30:45.33ID:+Y3XXhA7a
>>592
貴重な30プリウスとともに安らかに成仏してくれ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-6QRb [111.239.163.224])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:32:21.93ID:+Y3XXhA7a
>>593
燃費で節約した分がタイヤ代でパーだな、
スタッドレスタイヤ必要な地域の人はさらにたいへん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-W0ws [61.21.31.59])
垢版 |
2023/02/05(日) 00:16:56.15ID:NEGcm34Q0
ちょっと検索すればすぐ分かるようなことは、いちいちスレ内で質問するなよ。リテラシーが低すぎる。読まされる方のことを考えられないのか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-9sAx [49.105.12.75])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:42:22.63ID:pdegxJfRd
>>610
違法でない。買った店を晒せばいいだけ。
車検取る為に、たまたま在庫が185しかなかったんだろうかな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-EE8X [1.66.98.156])
垢版 |
2023/02/05(日) 10:49:06.46ID:eIkgfNdId
70キロくらいで走ってるとモーター運転維持できないけどみんななんでそんないい燃費叩き出せるの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0b-U/M7 [133.106.134.14])
垢版 |
2023/02/05(日) 12:42:17.69ID:Rre73zk+M
>>616
LのタイヤはSより外径が23ミリ小さいが、Sでも車検通るの?
メーター誤差が大きそう。
2023/02/05(日) 12:57:36.69ID:qbYLzqZf0
>>617
70まで加速して、モーターでスピードを維持。
バッテリーが2に減ったら、エンジンかけて3に回復させて
またモーターでスピード維持。これを繰り返すだけ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-9sAx [49.105.76.140])
垢版 |
2023/02/05(日) 15:38:28.21ID:gEMNjpR0d
>>619
日によって維持できるスピードが違うんだやよな。
まぁ、バッテリー2になったらエンジンかかり
エアコンつけてたら9割充電する。
しょうがなくまた、バッテリーだけで2まで行く。いいのかわるいのか
2023/02/05(日) 16:19:16.19ID:16OzYhZMM
当然、上がり勾配が少しでもあれば70でEV走行はできない。エンジンかかった方がいい場合もある。燃費ではなく電動走行にこだわりたいならe-power買えばいいよ。燃費はさほどだけどモーターだけの滑らかな走りができるから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-9sAx [49.105.83.73])
垢版 |
2023/02/05(日) 17:04:50.19ID:mXNL/URSd
>>610
あとは、展示車は195/65レグノだったけど 
購入の時185/60の中華に変わってたとか

一応タイヤの銘柄とか溝とか年式とか見なかったの?
2023/02/05(日) 17:58:02.63ID:R+8gRMJXd
レグノはプリウスには硬すぎる。
イマイチ
2023/02/05(日) 19:14:22.98ID:JU9WCR/d0
走り方とか気にする前にまずはタイヤを最低限国産にする
燃費の話はそっからだな俺がそうだった
カスみたいなタイヤの時は16キロだったのが国産にしたら22キロになった
特に走り方気にしてなくてこの上がり様よ
2023/02/05(日) 22:13:35.24ID:A4zAnZsR0
>>622
前のオーナーが何かを意図してわざと小さくしたのかな?
6JKマンコ最高ペロペロ
2023/02/05(日) 22:14:42.34ID:A4zAnZsR0
6Jだと185/60はけるから安く手を挿れられるからとか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-9sAx [49.105.102.151])
垢版 |
2023/02/05(日) 22:56:13.88ID:XbzaXGH/d
>>624

それ空気圧とか?
冬16とか春22とか?

銘柄書きますよね.オーナーなら 当然。
2023/02/05(日) 23:16:52.14ID:A4zAnZsR0
国産と一口に言っても転がり性能AなのかAAなのか?タイヤの硬さでも変わるしね。
なんのタイヤから何に変えたらよくなったのかな?
国産より金あるならみちょぱ
2023/02/05(日) 23:16:58.29ID:A4zAnZsR0
ミシュラン
2023/02/06(月) 10:04:47.17ID:d/jt/sgP0
みちょぱはタイプ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-9sAx [49.98.217.50])
垢版 |
2023/02/06(月) 15:31:48.18ID:314AQDBvd
で、サスペンション交換は、おいくらなの?
2023/02/07(火) 14:40:32.71ID:4VT+v2URM
>>630
車系youtuberの「うぃきちゃんねる 」の方がカワイイ
2023/02/07(火) 19:41:26.59ID:D17AXJMuM
>>632
おっはうぃーうぃきでーす
2023/02/08(水) 12:05:42.58ID:ufp4L3Erd
フロントバンパー丸っと交換した人いますか?
おいくら万円見とけばいいでしょうか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-9sAx [49.105.93.136])
垢版 |
2023/02/10(金) 00:39:29.17ID:58NNZkJcd
じゃ、交換で4-5万って言ってたけどな、
塗装だと35000円とか言ってたかな
で、塗装になった。

あっ、一見さんは7-8万じゃね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-71/T [126.253.184.209])
垢版 |
2023/02/10(金) 07:27:42.58ID:c4XT+m/Pr
>>634
バンパーなんかメルカリやヤフオクで格安で買って自分で交換しろよ。1時間もあればできるよ。YouTubeに動画上がってんだろ。
2023/02/10(金) 09:46:27.83ID:1zTLSfv00
でも外したバンパーの処分に困りませんか?
車部品は粗大ゴミで取ってはくれない所とか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-9sAx [49.105.68.132])
垢版 |
2023/02/10(金) 15:38:43.04ID:QaB/WFLkd
>>637
2000円でサンダー買って袋に入ればOK,
金切の子でシコシコがんぼってもよし。
まぁ、大変そう。

車で、プラスチックなら燃えるゴミ?で
清掃工場に持ち込めば数十円。
2023/02/10(金) 17:35:39.98ID:x4m38s9VM
>>637
アップガレージいけば雀の涙程度で買取してくれるよ
2023/02/10(金) 19:25:44.13ID:ostqb7ord
今日対向車のプリウスにあおり攻撃されました。
ぶむころしてやろうかと思いました。
できないちんこは情けないです。
対向車で威嚇で加速し車道の真ん中走行突っ込んできて数センチまで寄せ突っ込んできた
左に大きく避けなければ走行出来ないようにされた。
プリウスゴミをふつそつれせなくて情けないです。
2023/02/10(金) 22:17:30.37ID:430W79hF0
日本語も怪しそうだし、対向車が右折して来ただけなのをよそ見でもしていて急に気付いてそう感じたんだろう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-EB70 [61.21.31.59])
垢版 |
2023/02/11(土) 08:20:48.81ID:5IOTXDta0
たかだかバンパー交換するくらいの金が無いのかよ。こういう奴は任意保険入ってないだろ。勘弁してくれよ。
2023/02/11(土) 09:27:58.89ID:H4PEad3bd
今夜いつものトイレ来てくれたらチンコちゃんチューチュー吸い尽くしてあげる
かわりにアナル破壊させてーな
2023/02/11(土) 09:28:30.80ID:H4PEad3bd
タブ間違えた
今のは冗談で俺はそんな人間じゃないです
2023/02/11(土) 09:55:04.37ID:a/9wyl+ud
エタヒニンは勘違いしちゃうんだろう
ハイブリッド機構の車でエタヒニンがハイブリッドになり上がれたと
646501 (アウアウアー Sac6-Zj5t [27.85.207.91])
垢版 |
2023/02/11(土) 19:57:45.75ID:zWU9W40Ca
皆さんお疲れ様です!
何とか燃費20位を行ったり来たりしていますが、加速後にインジケータを中央より常に左側に寄せていれば燃費は下がらないものなのでしょうか?
2023/02/12(日) 01:38:09.11ID:1rEGoqkH0
ヒニンは公道走らないでくれる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-4n1A [111.239.171.224])
垢版 |
2023/02/12(日) 02:18:16.32ID:bE8U2HnFa
しっかりと避妊はしないと後で面倒なことになるからね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-FKcW [126.253.184.209])
垢版 |
2023/02/12(日) 09:15:25.55ID:sIw/woRSr
生が一番
2023/02/13(月) 06:44:51.68ID:IyTLCe1gM
梅毒流行ってる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdb2-97Dr [49.105.83.179])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:58:35.66ID:xVoC++scdSt.V
>>646
ずっと走れるか?

最近、ハンドルカバーの横にボタンがあることを知った。喋ると全てできそうなんだかマイクがどこにあるか分からない。純正の安い奴。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdb2-97Dr [49.105.83.179])
垢版 |
2023/02/14(火) 13:04:19.76ID:xVoC++scdSt.V
最近、68kmで、エンジン中30km/L
上下の奴が止まる時があることを知った。
すかさずクルーズ。

これで走ればもちろんリッター30kmだよな。
2023/02/14(火) 13:10:07.99ID:3ST4JbdGMSt.V
上下のは瞬間燃費計だから、勾配が変われば変わる。登りになれぱ燃費悪化し、下りで燃費向上する。
2023/02/14(火) 17:43:08.87ID:Emne1HZudSt.V
>652
悪いけど何言ってるのかさっぱりだわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-OLbN [60.88.231.11])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:05:05.35ID:HMkJ+JUK0
初めてEV使ってみたけど速度制限あるんですね
2023/02/15(水) 05:25:51.48ID:ALCQlm8h0
>>654
無駄に句読点多いやつは糖質か発達の可能性高いから触らない方がいい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-nGn2 [27.92.66.168])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:20:52.41ID:pKo6zkGw0
>>655
夜住宅街を走る時に便利
朝はエンジン暖まってないからダメだけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-97Dr [49.105.77.37])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:21:40.68ID:qHxnA+Dbd
>>653
それで、エンジン動いていても68kmクルコン
でずっーと瞬間燃費が30Lなら
燃費サイコーであってますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-97Dr [49.105.77.37])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:23:08.05ID:qHxnA+Dbd
>>655
使った事ないのでどうなるのか教えてくれ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-SO89 [106.73.192.192])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:27:35.22ID:+9ELkL8X0
リヤハッチのダンパーが逝かれた。
18万キロ、そろそろ色々逝かれてくるか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1ff-nGn2 [180.221.86.158])
垢版 |
2023/02/15(水) 22:47:23.58ID:6F6wvLkL0
慣らしが終わった位やろ
2023/02/16(木) 18:03:02.44ID:Yy1IeWsfM
任意保険料が16000円以上あがった。30プリウスの対人料率クラスが9から11に上がったのが影響してるのかもしれん。脳たりんが事故多発させてるからか。
2023/02/16(木) 22:47:26.82ID:lW8/a4Nx0
ええええ マジで?ショックだわ
世の中値上げばっかで困ってるのに!貧乏でプリ30に乗ってるのにやってられんな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-W5XI [133.106.191.19])
垢版 |
2023/02/17(金) 11:28:35.50ID:GlJ0EOypM
50や60は安全装備が多いから安いのかな?
2023/02/17(金) 14:09:33.28ID:r+qZ4upXM
50プリも30と大差ないくらい対人料率クラスが高い。たくさん売れて台数多いし、ユーザーの多くが60歳以上で、事故が非常に多い。それでクラスが上がってる。アクアも高いがプリウスほどではない。50プリも対人クラス10くらい。ちなみに年寄りが少ないN-BOXは対人クラス2で低かった。
2023/02/17(金) 21:52:26.81ID:YxSvReR2H
絶好調
https://i.imgur.com/rSZL7cw.jpg
2023/02/17(金) 22:09:59.28ID:K2S1Xl9L0
俺の前期では26km/lが最高だわ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb2-97Dr [49.105.102.170])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:26:26.53ID:Flbb//5ad
>>666
えっーと、どこですか?

信号が無い下りですか?
高速70kmで走行とか?

最近また二〇k切ったな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdca-6o6r [49.105.94.230])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:53:44.52ID:q2fPC1d0d
最近、駐車中ハンドルを切っているとウィンウィン擦ってるような音がしてるような気がする?
2023/02/18(土) 21:21:07.30ID:oFpZxp7b0
>>666
距離190km 平均30km/hなら普通に最初そのぐらいみんな出ないのか?
2023/02/18(土) 23:08:05.03ID:vprMgWT90
ttp://sekiai.net/TieNote/Indicator.JPEG
このぐらいは出るよね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7690-6o6r [49.109.3.151])
垢版 |
2023/02/19(日) 15:55:12.56ID:/6jNhNe50
>>670
だからどこだよ。
一回高速走ったけど 出なかったぞ、
2023/02/19(日) 17:32:19.46ID:jTVntUzP0
>>672
いやどこだよじゃなくてtripリセットして高速か信号がほぼない道、これで言ったら平均30km/hで流せるとこを190kmくらいならみんな表示30km/ℓ出るだろ?
2023/02/19(日) 18:36:55.85ID:z6P/GGlW0
>>672
クルーズコントロールで30km/h固定にしてはしってみればいいじゃん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5d-TI8H [36.11.224.53])
垢版 |
2023/02/19(日) 20:01:25.98ID:49MpQMLuM
スモールをLEDに交換中にバチン!と物凄い音がして一瞬感電したような感じになったけど大丈夫?寒いから?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa81-lVrz [106.133.108.24])
垢版 |
2023/02/19(日) 21:37:14.68ID:kIgq11Cra
そろそろこのスレも〆ようか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d690-6o6r [1.73.138.112])
垢版 |
2023/02/19(日) 21:41:19.40ID:+LCb0nYG0
>>674
40km-120kmしがロックで気ないんじゃ?


EGR掃除したけど、振動なおんねぇよ。
オプションしないと無理なのか?
2023/02/20(月) 01:30:29.46ID:X7SHAo1j0
EGRではなくレックスてのやったら俺は心臓止まったよ?
まじで停止してんのかって不安になるくらい静か
2023/02/20(月) 08:00:27.75ID:vjFu3S8f0
頼むから成仏してくれ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM52-yX7i [103.90.17.153])
垢版 |
2023/02/20(月) 08:02:40.86ID:UEXU+u9CM
この世への未練が強いんだと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa12-3Pvy [111.239.170.95])
垢版 |
2023/02/20(月) 11:41:03.44ID:w05ISswUa
今は もう動かない おじいさん
2023/02/20(月) 19:54:18.82ID:g+9lLLyKM
のー プリウスー
2023/02/20(月) 21:25:07.40ID:1RgkNCBL0
>>677
オプションって何っすか?
レックスだの心臓停止だの隠語大杉ちゃう?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d690-6o6r [1.73.139.22])
垢版 |
2023/02/21(火) 16:11:57.67ID:6MBWuHay0
>>683
インマニ?とかの単体以外の掃除
あるよね。オプションで別料金
2023/02/22(水) 15:23:21.12ID:msqp/a1Da
入用で借りたch-rだっけか
あれ乗ったけど30のが気持ちかった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4588-53fm [116.12.3.168])
垢版 |
2023/02/22(水) 21:43:46.23ID:Jh4Jfjyc0
うそーん、、50並のはずよ
2023/02/22(水) 22:41:21.96ID:+pjZ5apPM
次の車買うまでのつなぎで10万キロの中古購入したけど想定外に良い車で気に入ってる つなぎなのでサスを変えるとかカスタムとかにお金を注ぎ込むのは躊躇しているんだけど、このままあと2回くらい車検取りそうな気もして悩ましい
2023/02/23(木) 02:59:56.38ID:QDr5R/q60
必要十分
これに尽きるよなw
2023/02/25(土) 19:37:56.79ID:Roc4IGvR0
インパネのガソリン残量の走行距離が0kmまで走った勇者はいないかな
少しは余裕見て0ピッタリでガス欠ストップは無いと思うけど
いつも10切ると怖くて入れちゃうな
2023/02/25(土) 21:07:24.94ID:XCF1GSVDM
>>689
前にラクティスだけど残りの走行距離0kmでも20kmは走ったなw
高速だったからかなりヒヤヒヤしたけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43b5-2Nm9 [133.114.249.66])
垢版 |
2023/02/26(日) 00:21:18.04ID:H5sFGb320
>>689

0表示になってから80Kmは給油しなくても大丈夫
100Km大丈夫だったこともあるし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-2Nm9 [49.97.97.76])
垢版 |
2023/02/26(日) 06:36:08.07ID:A5wzG5Ozd
災害が多く発生するようになってからは攻めないようにしてるけどゼロになっても走るんだ、、ありがたいね
2023/02/26(日) 18:56:06.74ID:GRW4LQAJ0
0km表示の時点で約6リッターは残ってるので5x実燃費と覚えておけばいい
俺は0km表示から150km走ったこともある
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-3UNQ [36.11.224.151])
垢版 |
2023/02/27(月) 19:31:18.82ID:uKP7DXoBM
屋根に小さなへこみを見付けてしまって具合が悪くなった…。
板金だと何十万円も取られる?
むしろ、小さいから放置しようか迷い中
2023/02/28(火) 05:20:01.02ID:+OI3fGLw0
小さなエクボなら熱当てて引っ張るだけじゃないか?
格安で終わるよ
2023/03/01(水) 15:01:57.81ID:Oy7mPPUVd
純正車高のくせにタイヤ止めにバンパー擦った
あーしんど……
2023/03/01(水) 19:25:38.41ID:DZoEhhNh0
純正ショックアブソーバーで20万kmぐらい走ってる人いる?今16万kmでkybの水色のやつどうかなぁと思って色々ググッてるんだけど対して変化無いってのが大体のレビューなんだよなぁ
タイヤをいいものにした方が乗り心地に直結するよなぁ多分
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-cwOx [133.106.162.165])
垢版 |
2023/03/01(水) 21:56:50.32ID:KOja8hTNM
>>697
30はレグノやボディダンパー、ショックと試したが、ノーマルの50プリウスには遠く及ばなかったわ。
ショックはカヤバじゃなかったけど。
そこに金をかけるなら50か60の資金にした方が幸せな気がする。
30万km超えでもショック交換無しでなんとか走れるから。
2023/03/02(木) 12:30:59.30ID:m5u+tnzvM
30プリよりヴィッツの方が乗り心地良いくらいだからな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM13-6bTQ [103.90.16.80])
垢版 |
2023/03/02(木) 12:45:38.29ID:tYy8/F2eM
乗り心地のいい悪いの基準がよくわからない
柔らかめのシートにソフトなサスなら街乗りで衝撃感じにくいけど山でふらふらして酔うしシートで踏んばれないから疲れる
しっかりしたシートに固めのサスだと街乗りはコツコツするけど山は気持ちいい
近所しか乗らないなら前車が乗り心地いいと答える
2023/03/02(木) 13:19:33.89ID:A7Rn6mRqM
プリウスは峠走ってどうこう言う車でもない
2023/03/02(木) 13:32:27.18ID:fHo2Kx0a0
最初に30乗った時は突き上げに驚いたな。
前車の120フィールダーに戻したくなったw
今でも他のクルマ乗るどれもが高級車と勘違いするわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-cwOx [60.87.156.177])
垢版 |
2023/03/02(木) 16:13:35.20ID:R78D4laW0
>>700
ベンツのダイレクトコントロールサスがわかりやすくけど、低速のコツコツした振動は柔らかく吸収し、高速コーナーのロールとか大きな力には踏ん張る油圧ダンパーとそれが機能しやすいボディ剛性の車は乗り心地が良いと思う。
個人的には硬めのシートが好き。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab55-HwwM [153.144.208.226])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:50:39.06ID:BTiHF9300
15万キロです。
30のATFって全抜きになるらしく、交換するとリスクがあるし
フィルター交換も難しいっていわれたんですが
過走行の方で交換事例ありますか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-cwOx [133.106.44.161])
垢版 |
2023/03/02(木) 20:34:16.69ID:7FcMxKw0M
20万キロは無交換で問題なかったな
2023/03/02(木) 21:01:12.88ID:61J1GHcAM
前期のサスはかなり悪いと聞くけど今なら程良くヘタってちょうど良さそう
後期で大幅改善らしいけど前期後期のサスは共通?
社外品で純正に近いものがあれば交換したいんだが、車高調と記載されてるとローダウン前提で怖いわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 3d04-czCL [222.8.13.199])
垢版 |
2023/03/03(金) 03:21:12.53ID:R4Pihjb800303
G'sはメチャ乗り心地悪いぞ でも不満は無く楽しい車だ
サーキットやワインディング走行を楽しくがコンセプトだったような
純正サスはカヤバのローファースポーツみたいな乗り心地でダウン量も同じ タイヤはダンロップのディレッツァが標準装備されてるスポーティーグレードだ
プリウスは空力軽量デザインなんだから最初からエコスポーティーセダンで売り出しても良かったんじゃなかろうか
それなら乗り心地悪いと罵られても筋違いだしね
遅いは禁句で
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Saf1-UZQB [106.130.199.121])
垢版 |
2023/03/03(金) 07:52:14.47ID:QVHWaPewa0303
えG’sのサスが一番まともで乗り心地いいだろ
Lグレードのサスなんて乗れたもんじゃない
2023/03/03(金) 09:33:02.58ID:V9x2PySs00303
サスがマシでも18インチじゃね…
2023/03/03(金) 23:40:52.09ID:G2ERHYdxM
サっと曲がり、スっと収まる。サスがプリメーラ。マルチリンクビーム式サスペンション。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MMdb-r8O0 [122.133.175.214])
垢版 |
2023/03/04(土) 07:13:37.64ID:7Do+pw6mM
>>704

なんのリスクがあると考えているの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hfe-v7uv [61.199.159.181])
垢版 |
2023/03/04(土) 12:51:51.86ID:1m3G84vnH
塩カルとかで汚れちゃってるな…
契約時にMOPでアンダーカバー付けてもらえばよかった
https://i.imgur.com/Lnij93w.jpg
2023/03/04(土) 13:39:57.02ID:Wmzrou3WM
>>708
サスってLとSも同じだったと思う。あと、なせかLはアンダーカバーが標準装備されてる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MMfe-P8bQ [219.100.181.173])
垢版 |
2023/03/04(土) 15:13:34.74ID:pZr4xXFJM
Lはカタログ上の燃費スペシャルカーだからアンダーカバーつけて燃費上げてると思われる
2023/03/04(土) 17:50:20.70ID:tx7wSUONd
Lグレードは軽量化のために遮音材、制振材をかなり省略してあるのでその対策として空気抵抗低減かねてアンダーパネルが付けてある。
このアンダーパネルはツーリングでは標準装備だが、ツーリングにはあるフィンが無いなど全く同じものではない。

ちなみにサスのダンパーも専用品番になってる。
中空のロッドを採用した軽量化仕様のダンパーだよ。

発売時の評価で某評論家が
「褒められるのはミシュランを履いた17インチのグレードだけで、特に一番安いグレードのはなんだありゃって感じ」だと言ってた。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-/qqg [116.12.3.185])
垢版 |
2023/03/04(土) 18:18:54.31ID:izgIUEjK0
50になって、変身!
2023/03/04(土) 19:19:37.54ID:6tb7bzDuM
>>715
評論家
日本車の場合「ロールは抑えているが、サスが硬くて、ガタガタして乗り心地が悪い。」
欧州車の場合「アウトバーンで通用するスポーティーで硬めのセッティングで上手くロールを抑えている」
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a655-At5r [121.113.151.135])
垢版 |
2023/03/05(日) 13:14:50.77ID:IfBdMImT0
キチガイの長岡ナンバーです。
116〜西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。

長岡300ま8545 キチガイプリウス



長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA


30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!

俺の高級車は排気量が何倍だと思ってんだコラァ!
どーせ大衆回転寿司屋でかっぱ巻き食うのが精一杯なんだろタコ!
俺様はコーン軍艦やサラダ軍艦も余裕なんだよ!根本的に生活レベルが違うんだよ!!!!!

ザコはザコらしくおとなしくしてろ!
飛ばすならせめて人に迷惑にならないとこにしろや!ボ
ケナス!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a655-At5r [121.113.151.135])
垢版 |
2023/03/05(日) 13:15:24.06ID:IfBdMImT0
キチガイの長岡ナンバーです。
116〜西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。

長岡300ま8545 キチガイプリウス



長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA


30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!

俺の高級車は排気量が何倍だと思ってんだコラァ!
どーせ大衆回転寿司屋でかっぱ巻き食うのが精一杯なんだろタコ!
俺様はコーン軍艦やサラダ軍艦も余裕なんだよ!根本的に生活レベルが違うんだよ!!!!!

ザコはザコらしくおとなしくしてろ!
飛ばす
ならせめて人に迷惑にならないとこにしろや!ボ
ケナス!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a655-At5r [121.113.151.135])
垢版 |
2023/03/05(日) 14:40:19.89ID:IfBdMImT0
キチガイの長岡ナンバーです。
116〜西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。

長岡300ま8545 キチガイプリウス



長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA


30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!

俺の高級車は排気量が何倍だと思ってんだコラァ!
どーせ大衆回転寿司屋でかっぱ巻き食うのが精一杯なんだろタコ!
俺様はコーン軍艦やサラダ軍艦も余裕なんだよ!根本的に生活レベルが違うんだよ!!!!!

ザコはザコらしくおとなしくしてろ!
飛ばすならせめて人に迷惑にならないとこにしろや!ボケナス!

プリウスオーナーは脳ミソが溶けて脳ミソ軍艦です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3690-Y2mr [1.73.144.20])
垢版 |
2023/03/05(日) 15:21:56.01ID:Wg+O8BVw0
これがガチの糖質かw
やっぱ頭にアルミホイル巻きながら5chしてんのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-2H/e [118.156.145.136])
垢版 |
2023/03/05(日) 15:42:16.79ID:Z+Buc34o0
>>713
LとSでは品番が違う
Lは車重が軽いので、ショックアブソーバーが細くコストカットしてる
2023/03/05(日) 17:29:11.38ID:F8WMFsAtM
乗り心地はバネの硬さでだいたい決まる。バネだけだと、いつまでもグワングワンと上下にバウンドする。だからショックアブソーバーを入れることで、それを防ぐ。ショックアブソーバはオイルの中の仕切りに小さな穴があって、その仕切りは棒に繋がっていて、そのオイルが穴を通る時の抵抗でバネのバウンドを防いでいる。また縮む方向には逆止弁が開き、すんなりと動く事で、バネの動きを邪魔しないようにしてる。
2023/03/05(日) 17:31:21.20ID:F8WMFsAtM
こういう基本も知らない奴が、ショックアブソーバーのことばかりを言って、もっとも影響の大きいバネの方を無視している。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-v7uv [1.66.97.94])
垢版 |
2023/03/05(日) 17:45:49.74ID:O8co+6S/d
>>723-724
何万キロも走ってると乗り心地が悪くなる原因って
ショックじゃなくバネなのかな?
2023/03/05(日) 18:08:23.11ID:Racd7h3qF
乗り心地の悪い原因は、ショックアブソーバーのフリクションが強くて微小入力時に機能していないような気がする。
その代わり、耐久性を確保してるのかもしれない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3690-Y2mr [1.73.149.156])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:31:31.50ID:X+4/h4Ec0
>>725
その場合の原因は大抵ショック。確かに乗り心地はコイルスプリングとショックの2つのバランスで決まるけど、ショックのほうが圧倒的にヘタるのが早い
2023/03/05(日) 23:34:28.69ID:XOt7iCNVd
ツーリングだと微小入力について不満なくいなしてくれる。
タイヤでカバーされる領域もあるのでタイヤの銘柄、状態、空気圧も影響大きいです。


ショックの蛇腹のカバーが傷んでるとよくわかるんだけど、
この頃のトヨタ車は純正車高、搭乗者なしでバンプタッチまで1cmもない。
ゴツゴツするというのはショックの減衰特性が落ちてて容易にバンプタッチしてるのではと思う。
ダンパーロッド、スタビブッシュの摺動部にシリコンオイル塗ってフリクション低減とかやってる人いるけど、かえってゴツゴツするようになる。
フリクションもセッティングの内訳に含んでいると思
う。

ダンパーロッドの摺動は内蔵オイルにより潤滑されるようだが、これが逆にヘタったショックにはよくない。
定期的にダンパーロッドをパーツクリーナで掃除してやるとしなやかさが回復する。
2023/03/06(月) 10:24:37.12ID:xyVx6VWca
フロントリアのブレーキ スライドピンにグリス塗り直したらブレーキ時の挙動が滑らかになった 今まではギュッギュッって感じで止まってた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2ba-u9FP [101.1.212.25])
垢版 |
2023/03/06(月) 11:52:33.15ID:xjREt4sp0
遅ればせながら30オーナーになりました。オイル交換、エレメント交換はどのくらいの周期でやればいいでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3690-eevX [1.73.142.190])
垢版 |
2023/03/06(月) 12:28:57.23ID:XhZX8zl20
>>730
気が向いたら?
金があるなら半年
貧乏なら1年
エレメント? まともな車検の時
2023/03/06(月) 12:30:07.80ID:RblQRK3YM
>>730
とりあえずメーカー指定でよい
2023/03/06(月) 17:17:27.22ID:ssse/5po0
プリウスはハイブリッド車でエンジン始動が無いから一年交換とかでも全然問題ないよ
中には新車で買ってから10年乗って手放すまで一度も交換せずにいる人も少なくない
EGRだけ気にしてれば良い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af04-e0Sq [222.8.13.199])
垢版 |
2023/03/07(火) 02:30:49.27ID:ykYoDHDr0
ディラーで半年毎の点検時にオイル交換しているが交換後はスムーズになるから半年5000Km走行で確実に劣化している
常に良い状態をキープしたいならもっと早めの交換が良いよ
拘らないのであれば半年か1年に一回で
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a3-WM9w [153.135.196.216])
垢版 |
2023/03/07(火) 12:38:08.06ID:knGoaWSQ0
>>693
ほんとかよww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-l/+6 [106.146.72.202])
垢版 |
2023/03/07(火) 13:16:01.20ID:2HlqMrNba
>>735ホント、7Lとも言われてる。100kmは楽勝。
2023/03/07(火) 13:33:37.40ID:Lmn9HYzeM
あんまりガソリン減ると坂道が続く所でエンジンがガタガタと息継ぎしてヤバくなったことがあった。それでビビって急いでガソリン入れた。だから早めにガソリン入れた方がいいと思うよ。
2023/03/07(火) 13:35:24.94ID:Lmn9HYzeM
急いでたから選べず、高いスタンドで入れてしまった。
2023/03/07(火) 15:39:22.28ID:CWPmb5vsd
空打ちは少なからず燃料ポンプやインジェクターに悪いんじゃないかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-r8O0 [49.98.164.89])
垢版 |
2023/03/07(火) 22:56:53.72ID:YY2PyM5xd
今のご時世いつ災害が来るかわからないから、1/3になったら入れようよ

という話じゃないことは承知はしてるものの
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-v7uv [49.97.97.181])
垢版 |
2023/03/08(水) 12:51:53.98ID:flXItXLHd
ガス欠しても10Lは届けてもらえる
使わないと損
2023/03/08(水) 13:34:07.90ID:xRcP4XJmM
ガソリン系統に空気入ると、空気が抜けるまで、振動やエンストが起きるし、エンジンにもダメージがある。ケチる意味ないよ。わずかなお金ケチってリスク取る意味ない。しかもガソリン無料は年間1回とか制限もあったはず。10Lで1600円程度をケチって調子悪くなったら損だろ。
2023/03/08(水) 17:10:24.64ID:lAqnG/8Rd
保険は万が一の時に使う物。
本来の趣旨から外れた使い方してると巡り巡って帰ってくるよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-eevX [49.96.243.169])
垢版 |
2023/03/10(金) 11:59:08.47ID:VV3PkxTAd
>>741
1500円?
どこでガス欠するの?
バイバスの先頭とかでガス欠して1時間も
まつの?

恥ずかしいよー
高速とか別のレッカー来たら
あれ高額払うじゃねぇの?
2023/03/10(金) 12:57:27.24ID:zaKF/k+a0
GS寸前でガス欠した事があるわ。再始動したらなんとか給油器まで辿り着いたけど。
2023/03/10(金) 13:14:25.89ID:cf4B0u0pd
恥ずかしい以前の問題だろw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-+GaE [111.239.166.85])
垢版 |
2023/03/10(金) 14:41:06.57ID:O3nAgwB+a
>>733
エンジン始動がなきゃ、どうやって駆動バッテリーに充電されるんだよ。
まさか回生ブレーキのエネルギーだけで充電されてると思ってないだろうな。

だったらエンジンいらなくてただの電気自動車だから
永久に給油の必要ないね。
2023/03/12(日) 09:24:21.04ID:IJnNkdxHd
馬鹿だなー
プリウスにはエンジン付いてないってのw
2023/03/12(日) 13:05:09.50ID:4i5qjxS6M
>>748
2ZR-FXE エンジン 搭載
2023/03/12(日) 16:57:51.84ID:aUYmgDbud
天気良かったからスタビリンク交換したけど2本3000円がどの位の耐久あるのか楽しみ
2023/03/12(日) 19:16:25.59ID:NR+FOlByd
>>750
安いスタビリンクはボールジョイントはそこそこしっかりしてるんだけどブーツは二年でひび割れてくるよ。
4年は持たないかなという感じ。
2023/03/13(月) 01:42:00.08ID:xjtM32Qn0
ホイールの相談お願いします
ほしいホイールがあるのですがスバル車のホイールらしいのですがプリウスに取付可能なんでしょうか?
調べたらバブってのが違うみたいなのですが中古店で頼めばそういうのは交換して取り付けてくれるのでしょうか?
2023/03/13(月) 01:51:29.91ID:63vqFEIbd
オフセットは?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a704-9fvz [222.8.13.199])
垢版 |
2023/03/13(月) 02:24:50.20ID:7estTF8X0
プリウスにスバル純正ホイール履かせてた時あるよ
ハブも問題無いけどハブリング装着がお勧め
トヨタやスバルでも車種によって4穴5穴 PCD100or114.3 オフセット等が違うからホイールを変えたいなら覚えた方が良いよ
プリウスでもPCDは30と60とで違うから流用不可だしね
2023/03/13(月) 03:07:42.75ID:xjtM32Qn0
オフセット?
PDC?
勉強不足でわからないです
17インチホイールです
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0751-0SlJ [218.227.116.246])
垢版 |
2023/03/13(月) 06:11:15.25ID:R/lkiou90
ググれよ
2023/03/13(月) 12:25:55.44ID:xjtM32Qn0
検索しました
プリウスはPCD100らしいです
スバル車のはつきますか?
2023/03/13(月) 12:42:57.14ID:uOrGpBE+r
あんたくらいの知識ならネットで聞くより実際にタイヤ屋さんで聞く方か確実だと思う
知らないことも教えてくれるし
オートバックスでもいいやん

仮に運良く入ったとしても干渉したりするかもよ

アディダスの靴が欲しいです
26.5です
サッカー部で使えますか?

これくらいなこと聞いてるから
2023/03/13(月) 13:20:27.84ID:xjtM32Qn0
これでも仲間内じゃ車に一番詳しいんですけど…直接店員に聞いてみます
2023/03/13(月) 15:03:27.73ID:qeMRJDeld
>>751
2年持てば充分かな~
2023/03/13(月) 21:11:00.80ID:Ym/VeK0Wd
仲間内
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6D3K [49.98.116.69])
垢版 |
2023/03/13(月) 22:58:34.87ID:NDmmcI4bd
>>757
たしか、スバル純正でかっこいいホイールが
マッチングした奴あったなスバルマークのホイールで。

アップガレージに行くとたまにサイズが同じ奴で
スバルマークがあった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a704-9fvz [222.8.13.199])
垢版 |
2023/03/14(火) 02:49:39.29ID:9INAFxhQ0
>>757
俺が中古品でホイールを探した場合はこの順で適合するか確認してる
17インチ→5穴→PCD100→オフセット48〜35→リム幅7.5J〜8J
穴数とPCDが合わなければ装着不可 オフセットとリム幅はツライチ具合を調整 リム幅は履かせるタイヤの幅によって選ぶ
燃費重視ならリム幅7Jタイヤ205/50/17が良いが車高が気持ち上がる
2023/03/14(火) 05:59:12.37ID:44NCdtvR0
ちょっと何言ってるのかわからない
もう少し簡単に説明してくれないかな?
わざと凄く難しくしてます?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6754-OSRT [60.87.156.177])
垢版 |
2023/03/14(火) 08:33:46.86ID:tkO7rEdj0
>>764
そんな基本がわからんなら店員に任せろや。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-w6DU [61.21.31.59])
垢版 |
2023/03/14(火) 08:36:28.40ID:D8v7JuXR0
プリウスじゃなくて、クルマの基本的な規格の話はよそでやってくれ。お前の質問コーナーじゃねんだよここは。
2023/03/14(火) 10:37:30.39ID:EZgX6fzNd
軽いタイヤ、ホイールは燃費はよくなるが乗り心地は悪化する。
2023/03/14(火) 12:57:00.88ID:hkNSbo5u0Pi
>>768
いや一概にそうとは言えないだろ
小径のほうが軽くて燃費が良くて乗り心地が良くなるし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM4f-DiMf [219.100.182.43])
垢版 |
2023/03/14(火) 13:39:15.01ID:rV/DMJ0nMPi
>>763

おまえいいやつだな
知らない人の為にそこまで詳細に答えるなんて
ふつう店に任せろとしか言わない
2023/03/14(火) 15:44:14.80ID:EhAiVQJy0Pi
レガシーのホイール履かそうと思ったら、キャリパーがあたって駄目だった
スペーサーは整備はディーラー任せだから除外

中古なら試着することをおススメする
2023/03/14(火) 16:06:04.32ID:l38ORYyy0Pi
プリウスの15インチと17インチで燃費の違い比べた方います?一般論じゃなくて。
2023/03/14(火) 16:27:42.90ID:EZgX6fzNdPi
>>768
https://souzouno-yakata.com/car/2005/09/16/703/

20の05YのMCの時に乗り心地対策でホイールをあえて重くしたことがあった。
2023/03/14(火) 17:11:57.89ID:1FFM4WOp0Pi
>>763
ハブ径も確認しなきゃダメよ
2023/03/14(火) 18:24:40.42ID:44NCdtvR0Pi
どこでどう勉強したらそんの知識身につくんだ
恐ろしい子達
みんな車関係が整備士さんとか?
2023/03/14(火) 20:01:29.92ID:DYI3wybzMPi
>>774
知りたいことあればめちゃくちゃ調べてると詳しくなる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM4f-DiMf [219.100.182.43])
垢版 |
2023/03/14(火) 23:42:02.24ID:rV/DMJ0nM
>>771
メーカーがテストしてカタログに記載してる
現行プリウスの変わったサイズ適用した19インチでさえ17インチより燃費悪い
燃費とタイヤの価格を気にするならアルミサイズは小さいほうが有利
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a704-9fvz [222.8.13.199])
垢版 |
2023/03/15(水) 03:17:33.32ID:ubRri2jO0
>>764
調べる事も考える事も理解しようと努力すら出来ない人には説明のしようが無い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df09-G8SX [125.194.54.233])
垢版 |
2023/03/15(水) 04:30:13.66ID:kG4px9Gg0
>>764
PCD オフセット リム幅
こんなのカー用品店のホイールコーナーに行けば普通に記載されてる事なのにわざと難しくしてるは草
2023/03/15(水) 07:14:43.08ID:vwEfQjaa0
みなさん空気圧はどれくらい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0751-0SlJ [218.227.116.246])
垢版 |
2023/03/15(水) 09:11:32.15ID:yxi3Sdt80
ETRTO規格のタイヤで2.6にしてる
2023/03/15(水) 09:39:22.96ID:wSgSNDdia
215 45 17で前3.0 後2.8
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdb-Mncq [126.33.75.236])
垢版 |
2023/03/15(水) 09:49:49.96ID:hXyd7Rh4r
同じく215 45 17 で前後ともに2.8
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6D3K [49.98.116.69])
垢版 |
2023/03/15(水) 21:40:08.13ID:ejKf9Bsmd
>>764

アップガレージに一度行くといいよ。
ちゃん タイヤに全サイズとプリウス30って書いてある。でそのプリウス30サイズと
スバルの純正のかっこいいホイールがある。お店がある。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6D3K [49.98.116.69])
垢版 |
2023/03/15(水) 21:45:30.00ID:ejKf9Bsmd
アップガレージは、たしか試着できるから試してみるといいよ。サイズが同じだから入りますかって? そのレガシーみたいにサイズが全て同じでも社外品は、キャリパーがこする奴とかある。お
2023/03/16(木) 14:12:11.17ID:RzKdpZWGa
自分の30低速走行中のモーター音だっけか?ウィーンみたいな音が小さい気がするんだがそろそろ寿命か?
2023/03/16(木) 17:21:26.81ID:CXp6F17G0
アップガレージは売れないモノを引き取ってもらう所
売れるものは手間暇かけて売るか取来人のみで売ったほうがいい
2023/03/16(木) 18:54:02.36ID:CwOxKUtj0
ダッシュボードからのカタカタ音がイラつく これさえ無ければいい車なんだがな ハズレ引いちゃった
2023/03/16(木) 20:11:24.40ID:RV2kwnwDd
ダッシュボード異音はどの個体でもあるな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdb-xy9n [36.11.224.103])
垢版 |
2023/03/16(木) 20:27:37.95ID:ehxfku7SM
この車種のヘッドライト新品ってまだ製造してる?
経年劣化のせいか内部に水滴が付き始めて参った…
中に水滴が出来るなんて予想だにしなかった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-G8SX [49.105.90.206])
垢版 |
2023/03/16(木) 21:30:03.79ID:nFX7OSwld
トヨタ共販で買える
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-G8SX [49.105.90.206])
垢版 |
2023/03/16(木) 21:34:50.95ID:nFX7OSwld
ちなみに片側45000円くらい
2023/03/17(金) 15:09:17.91ID:XqOVps/50
番号さえわかればモノタロウもいいぞ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fba-gsQu [101.1.212.25])
垢版 |
2023/03/17(金) 16:45:59.73ID:g3jDVExW0
メルカリで買えよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-G8SX [49.98.225.26])
垢版 |
2023/03/17(金) 20:27:34.17ID:CvUA5poZd
メルカリで新品売ってるならurl載せてみろよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6D3K [49.96.242.163])
垢版 |
2023/03/17(金) 22:44:51.55ID:V9P9ZDW/d
>>785
雨の日暗いんですけど
オススメのLEDないですか ハロゲン?前期です。
2023/03/18(土) 06:37:52.70ID:Xpz91JdQ0
20万km越えてサスがボロボロ
純正と同じ高さで少し固めくらいの社外品ってありませんか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-ZxHQ [49.98.117.126])
垢版 |
2023/03/18(土) 13:32:51.06ID:IG+Vk76md
コーキング跡が修復歴有りか無しかわからないのですが、同じ場所の写真を貼ってくれる方いませんか?
リアの車載ジャッキより内側付近になります。

反対側にもありました。
 切り開いた?が正解ですか?

https://i.imgur.com/Ip3SmnG.jpg


https://i.imgur.com/aLCcof0.jpg
2023/03/18(土) 14:18:37.30ID:0ZXpAv4T0
荷物載っててメンドーだから確認しないけど、メーカーの工場だとそんなもんだよ
逆にちゃんとした工場で修理すると筆や指で綺麗に整えてるよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-4wcv [36.11.228.162])
垢版 |
2023/03/18(土) 19:22:27.09ID:VaL6hbETM
社外品のヘッドライトは安くて粗悪品が多いと聞いたから、中古で程度の良さそうなものを探すことにした…
2023/03/18(土) 19:51:21.69ID:/znMpLAh0
ヘッドランプのバルブをLEDに変えたんだが、両脇が明るくなったものの、前が暗くて怖い。
LEDってどれもこんなもんなの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-4wcv [36.11.228.162])
垢版 |
2023/03/18(土) 19:59:34.30ID:VaL6hbETM
>>800
くれぐれも結露には気を付けてくれ
2023/03/18(土) 21:44:55.30ID:NYGqWB2F0
>>800
変な安物では?
普通にクソ明るいけど?
雨の日は暗いけど
2023/03/18(土) 23:25:39.57ID:45SoSC41M
雨の日見えるようにしたいならケルビンの数値が低いものがいい。路面が濡れてる時は、真っ白よりも少し黄色っぽい光の方が見えやすい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-TsoO [49.96.31.172])
垢版 |
2023/03/19(日) 02:07:13.11ID:AxzWAWt6d
>>799
中古?社外品?
どう見てもバルブの話なんだけど中古バルブ探すの?
社外品云々ならヘットライトassyの話してんの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa5e-4wcv [27.85.204.201])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:24:49.70ID:FSfJBD5xa
>>804
ごめん、ASSYの方
社外品は密閉度が低いらしいから、また結露でびしょ濡れになったらかなわないからさ…
それにしても純正品は高いんだねぇ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa5e-4wcv [27.85.204.201])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:30:14.95ID:FSfJBD5xa
結露していない車両が羨ましいわ…
一度同じように結露して中古のASSYに交換したのに、また結露だから…
助手席側だけなんだけど、呪われてるのかもしれない
2023/03/19(日) 21:45:49.05ID:YzazObJ/0
>>802
友人からもらったIPF
車検通るか不安だ

光軸調整とかあるの?

前面に明るいバルブほしい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-CRPB [49.96.242.49])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:22:53.62ID:54i3yLMrd
>>803
とりあえず4500のLED買った次回レビューします。
雨の日はマジで真っ暗で走ってる感覚に見える。
プロジェクターだから
とうなるか、、
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-CRPB [49.96.242.49])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:23:52.39ID:54i3yLMrd
>>797
あっ、これも頼むわ。
2023/03/19(日) 22:32:55.51ID:6WnYmntTd
急にバックモニター映らなくなったと思ったらバックランプ球が両方切れてた
ここで疑問なんだけどバックモニターとバックランプの球切れって関連性があるのか
もう一つは球が同時に両方切れるなんてありえるだろうか?
同じタイミングで球切れする確率って相当だよね
この2点から考えて単なる球切れではなくてヒューズか何かが切れたんでしょうか?
2023/03/19(日) 23:05:04.59ID:rYOMXh4E0
>>810
そんなの球交換するなりヒューズ交換するなりして自分で確かめてみればいいじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a209-TsoO [125.197.237.253])
垢版 |
2023/03/20(月) 10:02:15.13ID:y3sg3NZi0
>>810
こんなとこに書いてレス待ちするよりヒューズ確認しろよw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-n7cU [163.49.208.20])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:19:10.07ID:XmDJVgAeM
右のサイドミラーのみ事故で交換したいのですが、
zvw30後期に前期用のサイドミラーは適合できますか?丸ごとの交換で検討しています。
2023/03/20(月) 20:32:52.52ID:bFN0pt+/M
前期ミラーいいよね、ウィンカーLEDだし
2023/03/20(月) 20:53:29.78ID:gMMHRmYld
810だけど今朝バックランプのLED交換したら無事治ったんだけど帰ってきてバックしたらまた昨日と同じ症状がおきた
そして今度は球差し替えたらまた治った
何なんだこの摩訶不思議な現象
多分予兆は昨日超距離(とはいえ200mmくらいだけど)バックで下がらないといけない場面があったからそこで何かおかしくなったんだと思う
バックランプそんな長時間つけることなんてほとんどないもんな
次同じ症状おきたらLEDじゃなくて純正の電球に替えてみるわ
2023/03/20(月) 21:02:21.08ID:uHpjEUoNr
>>815
そういう状況なら俺ならヒューズが切れかかってるか、バックランプコネクター部分の接触不良をまず疑うけどな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-CRPB [49.96.27.6])
垢版 |
2023/03/20(月) 22:00:50.41ID:68voNpXjd
ロービームをLEDに変えてみた。4500だけど
明るくてよかった。

まず、使わないけどハイビームも変えた方がいいのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e209-TsoO [221.171.102.74])
垢版 |
2023/03/21(火) 04:46:25.19ID:Jb6MzC6j0
>>815
接点復活剤吹いてみて様子見
2023/03/21(火) 05:17:28.20ID:XE6cWr5k0
4500のLEDなんてあんの?
知らなかった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 020a-+Gzn [211.19.249.159])
垢版 |
2023/03/21(火) 08:01:45.04ID:7nxXXHYR0
LM?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-+Gzn [133.106.176.20])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:46:33.71ID:XB8PcNBtM
ケルビン(色温度)ちゃう?
2023/03/21(火) 11:16:56.89ID:B/4PGMJ00
なんか車としての形は30型が一番いいよな
2023/03/21(火) 12:09:33.64ID:D9Wrlkjvd
オーナー層が一番悪い。
2023/03/21(火) 12:22:46.41ID:rsgVlx6LM
そういえば昔、3800ケルビンのHID使ってたけど、少し黄色っぽい感じの光で、雨の日の路面とか見やすかった。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8355-UgZM [114.182.45.192])
垢版 |
2023/03/21(火) 17:13:17.81ID:IBEIuSRC0
キチガイの長岡ナンバーです。
116〜西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。

長岡300ま8545 キチガイプリウス



長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA


30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8355-UgZM [114.182.45.192])
垢版 |
2023/03/21(火) 17:13:45.12ID:IBEIuSRC0
キチガイの長岡ナンバーです。
116〜西バイパスまで
ずっと煽ってきたあげく、西バイパス前で右ウインカーによる挑発
そんなことしなくてもバイパスで左車線走って抜かすつもるだったが
挑発に乗ってしまい、加速
すると今度はついてこれなくて悔し紛れのハイビーム
相手をした私も悪いですが
この時期にまだこういう運転するやつがいるのが信じられません。
相手のナンバーを読み上げたり、警察に電話しているので
音声はカットしています。

長岡300ま8545 キチガイプリウス



長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA


30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!アハハハハハハハハハハハハハハハ
2023/03/21(火) 18:55:10.73ID:+wTDFNkJM
>>826
ちなみにプリウスは約200Vのバッテリーを、インバーターで約600Vまで昇圧してモーターを駆動している。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-TsoO [49.98.217.91])
垢版 |
2023/03/21(火) 22:19:30.48ID:6FqkoMZWd
>>826
これが発達障害者か
実際に見れて感激だわw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-CRPB [49.96.27.121])
垢版 |
2023/03/22(水) 01:47:00.99ID:zucPdvzmd
>>826

町BBS野方いいと思うぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5209-CRPB [133.204.208.96])
垢版 |
2023/03/23(木) 13:58:41.45ID:qhIY8m4Q0
30系前期欲しい。
2023/03/23(木) 18:53:52.52ID:VUJaPGXZM
>>830
安いから誰でも買えるやろ。
2023/03/23(木) 19:19:22.44ID:Zx0W5xLk0
今安くないよ?
ガソリン高騰で割と高い
ハイブリッド車全般にだけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-4wcv [36.11.229.202])
垢版 |
2023/03/23(木) 19:35:46.55ID:Vo2JOvYaM
恐ろしいことが起きた
春に向けて両目のヘッドライトユニットをGsに交換したんだが、さっき見たら上にあったように中が曇ってた
結露までは行かないが、明らかに水蒸気が内部にある感じ
軽くというかかなりパニックになってる
このまま行ったら水滴だらけになるのか?
2023/03/23(木) 19:36:28.81ID:rxhRpPE3d
前期Gツーリング全込の35万で譲るよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-TsoO [49.97.10.91])
垢版 |
2023/03/23(木) 21:25:16.01ID:PWxrWTmEd
しつけーぞアウアウ
そんなに曇るのが嫌なら純正買ってつけろや
2023/03/23(木) 22:55:35.29ID:Zx0W5xLk0
曇る、水滴か入る、はバルブとの接地面に隙間が生じてるのがほとんど
ちゃんと対策しろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c694-OaLJ [153.169.91.23])
垢版 |
2023/03/24(金) 09:27:09.90ID:CtaSVT+h0
ワイパーの拭き取りが悪くなったとき、
ゴムを抜いて反対方向からはめ直すと復活する
これ豆知識な
2023/03/24(金) 09:42:16.38ID:oqyeUDzd0
マジ?試してみよ
嘘なら遺書残して仲の良い隣の家の玄関前で夜中に首吊り自殺する
2023/03/24(金) 10:20:20.31ID:+cCVzWLPa
こいつってBレンジ入れたらブレーキランプ点灯するの?
2023/03/24(金) 13:06:18.72ID:c6vxlXShM
>>837
遠心力で抜けないように向きの指定あるけどな
2023/03/24(金) 15:24:22.40ID:kY+msNvn0
>>839
Bレンジで走ったらブレーキランプが点きっぱなしになるとでも?
2023/03/24(金) 16:04:34.51ID:69PMimvma
>>841
だからそれを聞いてんだよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-CRPB [49.96.244.244])
垢版 |
2023/03/24(金) 18:04:35.93ID:ZpqrPYjRd
>>837
一応方向があるから、抜けてガラスが
キズだらけになってもいいなら。ワロス。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-CRPB [49.96.244.244])
垢版 |
2023/03/24(金) 18:11:02.66ID:ZpqrPYjRd
>>839

逆に点灯したら問題でもあるの?

おれは.さきーの信号が赤の時はブレーキチョンとして、エンブレ ロング充電してるけど?
2023/03/24(金) 19:18:53.21ID:BNIXDHytd
ワイパーゴム位買いましょう。
2023/03/24(金) 20:24:16.91ID:kY+msNvn0
>>842
そうか、それはすまん 
Bレンジ入れてもランプは点かないよ シフトダウン・エンブレだからね 長い下り坂とかで速度制御に使うからずっと点きっぱなしになると後続車が困るわけで
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-4wcv [36.11.229.186])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:05:42.24ID:xDgXasgwM
でもたまにブレーキとアクセル両方踏みながら走行してるアホいるよね
ブレーキランプは点灯し続けてるのに、等速度運動という
あれは何したいん?
2023/03/24(金) 21:16:51.39ID:cCRRNugc0
ヒールアンドトゥ
2023/03/24(金) 21:25:58.11ID:0WqMDjGQd
>>840,843
まさかと思って今見てみたら抜ける方向に
ゴムがはめられてたわ前回の車検で。
これ作業したディーラーに文句言ってもいいレベル?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa5e-4wcv [27.85.205.219])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:37:43.77ID:p5TxurLNa
>>849
それデフォだから文句なんか言ったら鼻で笑われるレベル
まず遠心力で抜けるなんてことは無いし、抜けるとしたら大雨強風の時くらいだから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa5e-4wcv [27.85.205.219])
垢版 |
2023/03/24(金) 21:45:32.26ID:p5TxurLNa
まさかワイパーのゴムの向きを気にする奴がおるとは驚いたわ
余程神経質なんだろうか
「文句あるんなら自分でやれ」って突き返されるだけなのに
2023/03/24(金) 21:49:08.91ID:Gjfn4NR4H
>>851
そうだよね。どっち向きでもはまるってことは
天下のトヨタが抜けることを想定してないんだろうし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-pfg5 [49.98.216.216])
垢版 |
2023/03/25(土) 02:54:31.99ID:MqItGm6+d
>>847

真ん中踏んでるのか? 確か踏めるはず。

走行? 加速? 気のせいじゃね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-pfg5 [49.98.216.216])
垢版 |
2023/03/25(土) 07:00:52.18ID:MqItGm6+d
>>849
ディラーは、ゴムだけとか変えるのか?
2023/03/25(土) 09:08:19.68ID:OhNEH6Tf0
>>853
いわゆる左足ブレーキしながらアクセルも踏んでるんだと思う 
2023/03/25(土) 10:03:12.57ID:9IBxDQmca
>>846
ありがとう~
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-rBcR [36.11.224.35])
垢版 |
2023/03/25(土) 19:35:57.21ID:rVjSP8LrM
ワイパーのゴムを気にする位だから、タイヤの減り方も毎日ミリ単位で計測してるんだろうね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-pfg5 [49.98.216.216])
垢版 |
2023/03/25(土) 21:00:07.08ID:MqItGm6+d
メーター19km切った。 事実17kmぐらい?

どうした? 
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-r8cp [49.239.66.113])
垢版 |
2023/03/25(土) 21:26:23.80ID:kXs6JzUkM
ワイパーのゴムは1年くらいでダメになるし気にもなるだろ
拭き取りが甘くなったり変な音がし出したら替えるべきよ
ディーラーで自分でつけるからゴム売ってと話したら1本1000円くらいで売ってくれる
ブレード外して付けるだけなのに工賃払って交換とかまじ無駄
2023/03/25(土) 22:46:52.39ID:w6DFb5Pt0
安くてまともなフロアマットあったら教えほしい。
5年くらい前に通販で7,000円位の安い奴買ったら
人工芝みたいなのが届いたんでまともなのが欲しい。
2023/03/26(日) 01:04:21.21ID:aSj6llQq0
>>860
10年前に買って使ってるけどまだ売ってた
https://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/c/prius30
2023/03/26(日) 06:51:24.38ID:6vaQscSe0
>>861
ありがとうございます。
単品で売ってるのがとてもありがたい
2023/03/26(日) 08:18:01.23ID:eO5pPafka
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8
2023/03/26(日) 09:51:56.16ID:uP5VYU2+d
この車で首都高走るとつなぎ目で後ろが滑るような感じになってこわい
どんな補強や改造すれば首都高でも普通に走れるの?
カーブに弱くね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-rAD9 [133.106.32.34])
垢版 |
2023/03/26(日) 10:19:49.49ID:fJYKYkweM
50に乗り換えれば一発で解決よ。
2023/03/26(日) 13:46:59.89ID:uP5VYU2+d
50てのはそんなに違うもんなのか?
乗った上での比較?
結婚できるならどっち?て比較でジャガー横田と芦田愛菜ちゃんくらい違う?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-rAD9 [126.88.93.214])
垢版 |
2023/03/26(日) 14:14:35.45ID:0HUaNIV20
30は前期も後期も非ツーリングで乗ってた。
50は前期のに乗っているよ。
今は60の納車待ちっす。
2023/03/26(日) 16:23:34.50ID:1vjzgd4r0
素晴らしいプリウス愛!
60買える人間がここにいるとは…俺は高すぎて屁が出ない…
2023/03/26(日) 16:24:13.68ID:1vjzgd4r0
屁がでない、じゃなくて、手が出ないでした
ご返還こわ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-rAD9 [60.87.156.177])
垢版 |
2023/03/26(日) 17:21:24.43ID:cjMBzYoi0
>>868
もう手放したけど、30大好きだったから時々ここをチェックしています♪
恐らく人生で最初で最後の前期も後期も乗った車が30だから。

50というか正確にはリチウム電池の51はマジで2割くらい燃費が良くて乗り心地も最高だが、デザインが・・w
30は両方とも黒で51は白、60は白のツートンの納車待ちよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-r8cp [210.138.179.99])
垢版 |
2023/03/26(日) 17:27:15.77ID:meXywKq4M
30-50-60とはすごい
10-30と乗ってきたけど60試乗したら30よりずっと狭かったからRAV4に浮気しちゃった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-rBcR [27.85.206.134])
垢版 |
2023/03/26(日) 18:42:27.53ID:yggUATHla
昨日ディラーでワイパー取り替えって貰ったんだが、流す度にブババババ、ブババババって鳴るんだけどこれは作業ミス?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-r8cp [210.138.208.164])
垢版 |
2023/03/26(日) 19:41:45.24ID:do28/XJqM
しばらくしたら馴染んでならなくなるから待ってろ
2023/03/26(日) 20:54:14.93ID:+5D1GurlM
シリコンゴムワイパーなら鳴りにくい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f0a-rAD9 [211.19.249.159])
垢版 |
2023/03/26(日) 20:57:14.31ID:WWWtqkL20
ブババババ
2023/03/26(日) 21:39:55.93ID:vP8nh3YF0
ワイパーのバネ調整でいける可能性もあるよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-rBcR [36.11.228.103])
垢版 |
2023/03/27(月) 19:28:00.24ID:DCJORJmSM
ワイパーのゴムにどんだけ気遣うんだよw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-6Hrx [60.112.95.87])
垢版 |
2023/03/28(火) 00:32:57.82ID:GvypvypW0
職場の最後の30乗りの人が60買ったらしい
これで30乗ってるのとうとう俺だけになったわ…
2023/03/28(火) 12:08:40.31ID:+0hkMtKSa
同じ30でもスタイリッシュに見える30とそうじゃない30がある
違いはなんだろう
2023/03/28(火) 18:32:42.50ID:UVvtNacN0
60買うならカローラツーリングだなぁ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-rBcR [27.85.205.187])
垢版 |
2023/03/28(火) 18:52:47.88ID:7jBOHSIra
60買うなら新型クラウンの方がいいわ
あのまん丸こいデザインダサすぎだろ
2023/03/28(火) 19:51:15.02ID:fOfPFASQ0
30型は今でも結構見かけるよね
2023/03/28(火) 20:26:59.58ID:UVvtNacN0
1日10台は見る
2023/03/29(水) 16:08:52.72ID:fs7LyVC5aNIKU
いよいよこっちの地域30あんまり見なくなってきたぞ
50の方が多く見るようになった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9f88-Wx/3 [27.92.66.168])
垢版 |
2023/03/29(水) 16:36:23.91ID:9ZPHJW4z0NIKU
>>884
どこの地域?

神奈川の下の方や、仕事でしか行かないけど都内はまだよく見るけどなぁ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6b88-8gIR [116.12.3.161])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:02:04.33ID:sHsJrBCW0NIKU
>>880
後席狭いよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa7f-rBcR [27.85.207.114])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:23:35.63ID:jEz4YNWnaNIKU
近所の爺さんが60を即売り払ってた
理由を聞いてみたところ、やはりダサいかららしい
だが、爺さんに60は元々合わんと思うんだが
2023/03/29(水) 20:22:28.97ID:/BeQD9TKMNIKU
>>887
60はダサくはないだろ。50はダサいけど。でもジジイに60はシート低くて見晴らし悪いし、乗り降りしにくいのはあるだろうな。60は爺さんにはしんどいと思う。でもしんどいと認めたくなかったからダサいと言ったのかも。ダサいのはカタログや販売店に置いてあるの見たら買う前にわかるしな。
2023/03/29(水) 20:31:47.10ID:+4VW1PNa0NIKU
田舎だが、逆に50あまり見ない
30のほうが多いな
年寄り多いからかな

50は若者、30はおじさんってイメージ
2023/03/30(木) 01:44:30.07ID:sM2PDvOsM
あの超絶ダサい50前期に乗ってる奴の気が知れん。あんなブサイク車乗るくらいならアクアや軽自動車乗った方がマシ。50はプリウス史上、もっともブサイクで醜いデザインだからな。豊田章男社長からも先代プリウスはダサいとお墨付きを頂いてる。
2023/03/30(木) 04:12:27.79ID:mgbM4Ngm0
50前期のフロント見るとピエロを連想するな。
2023/03/30(木) 08:08:03.84ID:ho2F2x5hM
>>890
当時社長がダサいってどこで言ってたの?
2023/03/30(木) 10:24:55.97ID:mfZ9bWEk0
50はなんであんなふうになったんだろな
形的には30の次が60で良かった気がするんだが
普通奇抜なエクステリアだと見慣れて来るとだんだんかっこよく見えてくるもんだが50だけは最後までかっこよく見えることはなかったw
2023/03/30(木) 10:28:47.43ID:uit4zzgy0
60は50よりトランク狭くなってるしあり得ないわ
実用性がない
2023/03/30(木) 10:29:51.33ID:HoLAtLDKa
60見たけどなんかちっちゃいなすごいちっちゃく見える
2023/03/30(木) 11:52:09.90ID:FoCjvjZuM
>>892
「プリウスはカッコ悪い」豊田章男社長インタビュー でググれ
2023/03/30(木) 13:12:53.74ID:mgbM4Ngm0
やっぱ60型で最後かな。
2023/03/30(木) 13:27:21.93ID:KDFEHgWrM
今は中古車相場上がってるな。30プリが7年落ちの時は100万円以下がゴロゴロしてたけど、
今は7年落ちの50プリが100万円切るどころか160万円くらいも普通。
あと50万円出せば新車のアクアXの定価と同じ。7年落ちにそんな出すのバカバカしい。
いや5年落ちでも150~200万円近く出すなら新車のアクアがマシかもしれん。
2023/03/30(木) 14:03:19.79ID:uit4zzgy0
アクアでも納期半年以上だけどな
今車必要な人は高くても何でも買うしかないししょうがない
2023/03/30(木) 14:56:26.59ID:OfO+/Mt6M
とは言ってもさすがに30プリ前期は、14年落ちとかになってくるから
コミコミ50万円でもあるけど、15年落ちになる頃には故障も出てくるだろう。
そうすると50万円は言うほど安くないか。2014年式でも9年落ちで、
そんなのでも100万円くらいするから高すぎる。
14年落ち50万円と、9年落ち100万円か・・・・
どっちがコスパいいんだろうか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-KsUN [133.106.194.229])
垢版 |
2023/03/30(木) 18:55:21.78ID:Hffhrj1AM
10年前後落ちの後期が100万円くらいする
新車の車体価格考えると高すぎ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-rBcR [36.11.229.180])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:36:28.80ID:WQEYYhnzM
50はザクレロと呼ばれたのがよく分かる
30は20と50の間のような顔
2023/03/30(木) 20:22:09.08
>>901
15年落ちでそろそろ寿命と考えると、10年落ち買ったら5年しか乗れん。
当然、下取りは0円だから、1年で20万円か。高いか。燃費良くても損か。
新車のムーヴLSA3が定価120万円だからそんなんの方が得かもしれん。
2023/03/30(木) 20:27:22.57ID:IzbFz5nA0
前期型10万キロ 損かもしれんと思いつつも購入したよ
やっぱり軽四は嫌だな ハイブリッドにも乗ってみたかったしね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-6Hrx [60.112.95.87])
垢版 |
2023/03/30(木) 22:21:14.67ID:fHv+3KiP0
>>904
おめでとう。
いい色買ったな
2023/03/31(金) 16:11:07.26ID:EJ07i1uEd
移動が苦にならない良い車だよ。
運転する楽しさみたいなのがあれば完璧なんだがな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-rBcR [36.11.225.23])
垢版 |
2023/03/31(金) 19:32:51.74ID:oeWhGH3/M
シートカバーは高いやつ着けた方が良いよ。カバー無しだと数ヶ月で生地が擦れて中身のスポンジやら何やらが飛び出してくるから
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-r8cp [49.239.66.134])
垢版 |
2023/03/31(金) 19:49:20.44ID:57hgxDUBM
価格にしては快適だろうけど…軽やコンパクトにまで運転支援や安全装置が付きまくってる中それらがほぼ無い30プリウスは長距離はかなり疲れる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-rBcR [36.11.225.23])
垢版 |
2023/03/31(金) 20:02:00.08ID:oeWhGH3/M
>>908
壁やガードレールにぶつかっただけで凹むしね
2023/03/31(金) 20:30:20.27ID:BoyPY6hxM
>>909
どんな車でも、そんなのにぶつかれば凹むけどな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.98.224.122])
垢版 |
2023/04/01(土) 16:23:13.02ID:BJVmuGKRd
街乗り18.8 凹む。
また.EVモードにした。

インジーケーター?画面に戻した。
真ん中 集中。
2023/04/01(土) 17:18:05.15ID:8Bxv2lQ/d
真ん中ってEVゾーンとエコゾーンの境界の中央狙ってるってこと?
一番燃費悪いところだけど
2023/04/01(土) 18:07:41.11ID:wLXIUT2p0
215 45 17履かせたけど元々ハンドルの遊び多くて直進安定性無いのが相まって轍にとられまくるな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-ol76 [133.106.202.252])
垢版 |
2023/04/01(土) 19:13:39.04ID:UHp4pbJgM
この車15インチがベスト?
ツーリングの17は見た目だけ?
2023/04/01(土) 20:24:59.49ID:e6NFXObD0
ホイールは小さければ小さいほど燃費が良くなり乗り心地が良くなる
ホイール大きくしても見た目以外いいことなし
2023/04/01(土) 20:50:09.96ID:wLXIUT2p0
>>914
言ってることが矛盾してそうだけど、高速とかちゃんと舗装がされてスピード出す場面の時は17の方がしっかり感ある
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d60-YGZe [112.140.23.30])
垢版 |
2023/04/01(土) 20:56:46.19ID:8rVdNkzQ0
まぁ燃費しか見えてない人にはそう映るかもね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0351-SPfY [133.202.140.17])
垢版 |
2023/04/01(土) 21:15:26.89ID:h9QvjGfv0
カローラセダンの15インチスチールホイール付けてみた
出足ははっきり分かるくらい重くなったが乗り心地は良くなったような…?
見た目は今風でいい感じ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0351-SPfY [133.202.140.17])
垢版 |
2023/04/01(土) 21:16:17.45ID:h9QvjGfv0
↑純正15インチからの変更の感想です
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.96.26.194])
垢版 |
2023/04/01(土) 23:23:58.91ID:pFcpvg1Dd
>>912
そうそう、縦線のところだけど
いかんのか?
パワーのとこに入らんかったらいいのか?
ランプが付いてたら真ん中より右でもいいの?
2023/04/02(日) 01:56:35.53
>>911
EVモード使っても燃費良くなるどころか悪くなる。
あれは深夜とか駐車場から出る時とか静かにしたい時に使うだけ。
車の絵のエネルギーモニターを表示しとけば良い。

1.電池残量が3つになれば積極的にアクセル踏んでそれより下げない事。
 2つになると、停止時にエンジンで発電して燃費悪化する。いわゆる充電地獄。

2.あんまりチンタラ走らず、普通に流れに乗って加速し、
 目標速度に達したら、一度アクセルを離して、速度を維持できるだけ最小限で踏む。

3.2の項目のように一度アクセル離しすると、電池があると、
 ある程度電池でだけで走れる。これが燃費に効く。

4.基本的に、加速はエンジンをかけ、電池がある時は一定速度で走る時に、
 平地で70kmくらいまでなら電池が3になるまで電気だけで走行する様に心がける。
 少なくとも電気だけで加速しないように。電気での加速は無駄に電気を使い、燃費に悪い。

5.基本は加速エンジン、巡行は電気を心がける。
2023/04/02(日) 08:17:17.15ID:bvOeI9JX0
>>920
プリウスというかトヨタのHVはPWRまでガッツリ回してさっさとエンジンで加速して巡航速度に乗ってからEV領域で速度維持ってのが燃費走行の基本
エンジン回している時間をできる限り短くするのが重要
2023/04/02(日) 12:24:32.10ID:iA8pytUW0
まずね、最低でも連続15km位の距離を走らないと
30km/lを越えるなんて無理だと知った方がいい。
最初の暖気で大量にガソリン消費しちゃうから。
2023/04/02(日) 17:55:53.09ID:hMEzocegH
タイや交換したら左後ろのタイヤハウスだけやたら
泥だらけで片手いっぱいくらいの土が落ちてきた
https://i.imgur.com/RzBhbRO.jpg
2023/04/02(日) 18:09:21.59
>>924
それよりもフロントのショックアブソーバーのブーツの
ゴムが輪っか状にバラバラになってるのを見てショックだった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf1-LbJH [36.11.228.61])
垢版 |
2023/04/02(日) 19:38:01.00ID:hLoHrtuaM
法定速度が40kmのところでバッテリーが2メモリの時は無理やりエンジンを動かして充電した方が良いの?
アクセルはEVモードにならない程度?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM41-YGZe [220.156.12.51])
垢版 |
2023/04/02(日) 21:07:43.31ID:LsurgjuzM
>>926
何が良いのか知らんけど、燃費だけのことを言ってるなら加速しては回生働かないレベルでアクセル踏む滑空走行が良い
周りにある車はクソ迷惑だが
2023/04/02(日) 23:33:17.10ID:mO0GkW5na
燃費走行ならテンプレにあるじゃん
★プリウスで、実燃費30km/Lを超える 運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html

あと、ハイブリッドシステムインジケーターなんか見てるよりHybrid Assistantがおすすめ
2000円以下で買えるobd2スキャナ(アダプター)とAndroidスマホで市販のデジタルメーターやハイブリッドモニター以上の情報が見れる

ただ、obd2スキャナの相性が結構厳しい
ELM327 OBD2 Adapter: The Clone Warsで検索して使えそうなobd2スキャナ買えば良い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-ZwjV [60.112.95.87])
垢版 |
2023/04/03(月) 00:55:17.02ID:s8+RAcrt0
特に意識して運転しなくてもそれなりの燃費が出るのがこの車の魅力だと思ってる
2023/04/03(月) 02:10:21.18ID:X9bHUBtv0
リッター23mもでりゃ満足してる
30なんて見たこともない
2023/04/03(月) 06:58:00.59ID:S9JjAsqsd
>>907
10年17万キロそのまま乗ったけど表地の劣化や擦れなんて皆無だったぞ。Sのファブリックだけど。
2023/04/03(月) 07:18:01.78ID:TpNka2Z5d
>>930
それは満足しちゃいけない数字だ
2023/04/03(月) 07:32:55.43ID:wyoAnZ3s0
超高燃費w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-ol76 [133.106.202.158])
垢版 |
2023/04/03(月) 08:58:08.40ID:Kt4iga9hM
>>931
ヤスリのような服を着ている
常時全身貧乏ゆすりしてる
このどちらか?
2023/04/03(月) 10:00:02.21ID:lCLoe6Bza
20万キロ近く乗ってまだハイブリッドバッテリー交換してない人おる?
今17万キロだけどそろそろか?
2023/04/03(月) 11:00:59.36ID:xSE3TgVJM
>>935
2009年式のLだが、現在23万キロ。メインバッテリーの交換は無し。だが去年、トランクにあるサブバッテリーがダメになった。たぶん新車からそのままだったかもしれん。ちなみに2016年の9万キロの時に、コミコミ75万円で買った。今でも燃費は25~28くらい。遠出すると余裕で30超える。
2023/04/03(月) 13:32:02.89ID:XA8s+N+B0
>>935
まさに17万キロで交換になったよ
2023/04/03(月) 15:02:57.77ID:X9bHUBtv0
ハイブリッドバッテリーてどこで交換したらいいんだろ?
前期のりだからオレも知識として知っておきたい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-ejsh [133.106.185.39])
垢版 |
2023/04/03(月) 16:30:13.83ID:YTSRy3HNM
>>935
周りでは35万とか37万キロでもメインバッテリーは無交換で大丈夫だったよ
2023/04/03(月) 16:55:44.78ID:43Ob9LMJd
意外とハイブリッドバッテリーてのは壊れないもんなのかな?
ほぼ運?乗り方とかもあるもんなのかな?
パワーモード使いまくってるとダメとか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.96.26.194])
垢版 |
2023/04/03(月) 17:06:55.49ID:Pvnvb9xdd
>>938
あの、京都のジャパンじゃね。ら
2023/04/03(月) 18:31:23.69
>>940
EVモード多用がバッテリーダメージ多いらしい。
特に燃費重視で、坂の頂上前からEVモードで電池を減らして、
下りで満タンにするという使い方はあまり良くないらしい。
あとは長期管の駐車する時は、電池をある程度貯めてから
停車した方が良い。長期停止の自然放電で、
バッテリーの下限下回る危険性があるから。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saeb-LbJH [27.85.206.26])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:35:53.98ID:NltAyasDa
ブレーキ踏んだらCHGメーターがビューッと増えるけど、あれ本当に充電の方に行ってるのかね?
EVモードだとバッテリー満タンで500mくらいしか走らないんだけど
2023/04/03(月) 20:37:19.47ID:BoaDGAAu0
30のEVモードは夜間の入出庫とかでしか使うとこないってこのスレで見たような
元々が静かだからそれも意味あるのかわからんけども距離走るモードではないね
俺も満タンでそれぐらいしか走らんしEVモードの多様はメインバッテリーに結構負荷かかるらしいから使わんことにしてる
2023/04/03(月) 20:53:28.68ID:Ph9GK81j0
>>938
無難にデラがいいんじゃない?
もしくはべーやんの交換動画見て自分でやってみるか
2023/04/03(月) 22:13:57.31
>>943
ハイブリッドだから電池が小さい。そこそこの距離を電気で走りたいならPHVを買った方がいい。
2023/04/04(火) 13:01:30.26ID:Ay5g3dJQd0404
20と30じゃ運転しやすさ、乗り心地違います?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-4c3z [49.96.25.115])
垢版 |
2023/04/04(火) 17:12:23.56ID:6zNPo08sd0404
空気圧2.8にしてやったぜ
2023/04/05(水) 01:02:20.58ID:zA9LOCHT0
>>948
乗り心地どんなになるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saeb-LbJH [27.85.204.220])
垢版 |
2023/04/05(水) 16:21:08.78ID:7YGK/vyFa
加速もEVで事足りる場合でもバッテリーに負担掛けないようにアクセル踏み込んだ方が良いの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-4c3z [49.105.103.128])
垢版 |
2023/04/05(水) 17:19:40.69ID:jzDxqh7jd
書類にdラーの
HVサプライバッテリーassy
16万の領収書がある

これは新品なのか?
2023/04/05(水) 17:48:16.21ID:uG4+rFubd
15インチのモデルに17インチのホイールはかせたらタイヤの幅が増えた分安定感増したりしますか?
2023/04/05(水) 19:38:49.13ID:Vpv3+8Cf0
>>951
やすいな
工賃が気になる
2023/04/05(水) 20:38:20.79ID:lV05UFq7M
>>953
昔聞いたら工賃は2万円くらいが相場らしい
2023/04/05(水) 20:56:59.36ID:DWLmam9P0
お前らディーラーにコンプ持ちすぎて笑
格安車検屋やタイヤ専門店とは全く勝負にならないけど
普通の修理は標準的な価格だぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.96.28.129])
垢版 |
2023/04/05(水) 23:06:42.76ID:/hG3mLe9d
>>950
信号から2500回転で加速する60km超えたらアクセル離す
。アクセルを1100回転の所で軽く踏み固定。
縦のゲージが半分から上の所を探す。
25km\lの所で長く走行できればサイコーになれる。23ぐらいの所で67kmぐらいでクルコン、
で、バッテリーは蓄えていて、
帰るまでにメモリ2-3になってれば正解らしい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-SPfY [163.49.208.135])
垢版 |
2023/04/06(木) 11:37:22.41ID:USIZn2waM
>>951
こないだ中古車の補償修理でメインバッテリー新品交換なったけど同じく16万円程度の明細だったので新品かと
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.96.28.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 14:35:20.13ID:NTv6efzwd
>>957
ありがとう。

どなたかおすすめのシートカバー 運転席のみないですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf1-LbJH [36.11.228.76])
垢版 |
2023/04/06(木) 19:42:36.37ID:mTYknmCQM
>>956
有り難う。アクセルの加減を少しでも油断したら直ぐEVになるから注意が必要ね
30km/hくらいを目安にアクセル踏むんだけど、少し油断したらゲージMAXになっちゃうw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.96.25.79])
垢版 |
2023/04/06(木) 22:16:28.44ID:v+/+1Lutd
>>959
リッター30kmを目安に踏むの? 
平均速度? を目安?
まぁ、踏めたら最強だけど、
まぁ、ゲージ溜まったらアクセル抜いてバッテリーで65ぐらいで走ればよろししい。

コムテック?のレーダーのエンジン回転数見れる奴で1050回転 で固定できれば
最強そうだけど

クルコンを回転数で固定できないもんかね。
絶対1050回転が最強!
理論的にはできそうだけど
当たり前だけど67kmぐらいで固定しても
22km/l の縦ゲージにいる。


だれかトヨタの人見てますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf1-LbJH [36.11.228.60])
垢版 |
2023/04/07(金) 19:47:32.53ID:atra/pjnM
>>960
リッター30kmを目安に踏むんだけど、僅かな加減で直ぐ40kmのEVモードに突入するから調節が難しくて。
EVモードは常にガソリン消費状態なんだよね?ハイブリッドカーは初めてだから、知らないことだらけで大変だ…。
エンジンの回転数を計る機械取り付けてるの?凄いね!回転数なんて気にしたことないから、車のプロみたいに見える
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-4c3z [49.96.27.85])
垢版 |
2023/04/07(金) 21:22:08.65ID:zk+tOAvBd
>>961
レダー探知機2万万円ぐらいの買えば回転数付いてるよ。
ただ、見るためにはobd2 dラーで繋ぐ所。
電源コードが7000円ぐらいする。
合計3万ぐらいか
俺のは水温計と回転数 油温?が見れる。

まぁ、買っても最近はレーダーもひっかからないな。
2023/04/07(金) 23:20:20.29ID:KPs6qXgT0
>>961
EVモードはガソリン消費しないが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-XUIc [49.239.65.151])
垢版 |
2023/04/07(金) 23:35:05.15ID:fzbYJiASM
>>962
ウチもつけてるけど誤探知ばかりで一度も効果発揮したことないやw
踏切や一時停止を教えてくれるのはありがたい

プリウスって表示速度と実速度に結構乖離があるからそれが分かるのは嬉しい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-ky/t [49.96.25.179])
垢版 |
2023/04/08(土) 12:13:33.68ID:pvjAm7LSd
>>964
いや、スピードメーター誤差?5%?

それ、闇車検じゃね どこかでスピードメーター
試験やってなかったって、あったような。
でっかいモーターだっけ?
2023/04/08(土) 14:52:56.33ID:rLh7NOMy0
自分のもGPS表示との差はある @ディーラー車検
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-kF22 [133.159.149.19])
垢版 |
2023/04/08(土) 18:39:06.30ID:wSPHTI6xM
>>965
ディーラー車検
下振れは10km/h位まで問題ない
て言うか全く何も知らないのに調べもせず適当なこと書くなよ…
2023/04/08(土) 19:27:29.92ID:qguQVhTad
そもそも40kmを30kmは5%ですらないからなw
2023/04/08(土) 19:35:14.50ID:qguQVhTad
途中で書き込んじゃったけどこの辺りの年式だと上は2.5 下は9kmまで誤差OK
どうしても確認したいなら、どの陸運の近くにあるテスター屋行けば1000円位で測ってくれる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-ky/t [49.96.27.128])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:23:33.04ID:8oDwDjADd
>>967
車検で測ってなかって店は事実だから よし。

まぁ、気にしない
2023/04/09(日) 16:31:14.74ID:KFPI+v1dd
なんだこいつw
日本語おかしいけど在日か?
2023/04/09(日) 16:52:10.64ID:us03EiHRa
前々からいる喋れるBotじゃないの?
2023/04/09(日) 19:04:20.01ID:KFPI+v1dd
なるほど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-aUaZ [27.85.204.106])
垢版 |
2023/04/09(日) 19:42:51.00ID:P3+nVmN7a
これはディーラー車検以外は危険ということで満場一致なの?本当にそうなの?
2023/04/10(月) 21:14:39.52ID:D3xQnJc20
ディーラーでタイヤ交換するといくらぐらいが相場なん?
サマータイヤで普通のやつでいい
2023/04/10(月) 22:44:43.62ID:g6tgzUo60
横浜タイヤのブルーアース転がり抵抗AAA
イエローハットを100とすると
横浜タイヤ125
ネッツ125
だった。
2023/04/11(火) 09:51:15.51ID:YH3zfIEN0
同じタイヤでもディーラーで取り付けてもらうと何故か燃費がリッター1kmは伸びるよな
2023/04/11(火) 09:52:43.86ID:haC+ImlE0
そのタイヤ交換っていうのがホイール付きタイヤの付け替えの事を言ってるのか、タイヤの組み換えを言ってるのかどっち?
2023/04/11(火) 10:27:15.06ID:YH3zfIEN0
タイヤ組み換えだろ?
どちらにしてもディーラーでやると燃費が伸びる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6309-/jxK [221.171.102.106])
垢版 |
2023/04/11(火) 10:31:33.36ID:zukz/vis0
変わんねーよw
2023/04/11(火) 12:09:24.44ID:qp7u034cM
そりゃプラシーボだわw
タイヤ専門タイヤ館で変えたら燃費伸びたって同じこと言いそうw
2023/04/11(火) 12:25:32.90ID:YH3zfIEN0
ディーラーは車の総本山
根本的にもってる道具も技術も違う
タイヤを取り付けるにしてもそのタイヤの良さを理解して適切な取り付け方法とディーラーにしかない空気とか入れてるかも知れないじゃん
あらゆる組み合わせの上でディーラーで取り付けをするとまるで魔法のような効果がでる
それこそ平均リッター20Kmしか走れなかったのがパワーモードで爆走してみてもリッター30kmになるとかザラ
2023/04/11(火) 12:58:17.36ID:OazEwumqd
最初についてるタイヤは車種専用で同じ銘柄のタイヤとは少し違うって聞いた事ある。
ディーラーが純正タイヤとして一般ルートじゃ無い仕入れなら燃費伸びるのも分かるね。
2023/04/11(火) 14:56:34.38ID:KT/Dlp5J0
>>978
組み換えですね。

今のサマータイヤが側面にひび割れ入ってて変えようかなと
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-ky/t [49.96.27.169])
垢版 |
2023/04/11(火) 17:13:49.93ID:Aw86YRFxd
>>982

3回バランス取るとかの話?
赤マーク黄色マークの話か?
新しい製造年月日が来るとかの話?
チッソの話か?


元アウディの人が最近タイヤのバランサー買ってたよ つけたまま、バランス測って外して調整してた。 


タイヤ館は、やめとけ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e309-/jxK [125.198.9.140])
垢版 |
2023/04/11(火) 18:50:55.54ID:AT5iLuMH0
>>982
お前病院行ってこいよw
Dにしかない空気ってなんだ?w 窒素の事言ってんのか?そもそもどういう仕組みで燃費伸びると思ってんだ?
ホイールに入れる、バランス取る、適切な空気圧にする、車にはめる
この作業のどこに特別燃費伸びる要素あるんだ?
あと車の総本山とか寝言言ってるけどD作業の半分は民間の修理工場に流して利鞘取ってるだけだぞw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e309-/jxK [125.198.9.140])
垢版 |
2023/04/11(火) 19:03:14.34ID:AT5iLuMH0
>>984
総額はタイヤによって変わるからとりあえず工賃は
Dでタイヤ購入の場合4本で9000円位
持ち込みで4本16000円位
これは処分代とコアパルフ代は入ってない
2023/04/11(火) 19:09:36.81ID:9FVihKbFd
純正装着タイヤが一番燃費良いとか言ってグッドイヤーのGT3を買い漁ってる人がいたな。20が現行の頃だったかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp19-JNjT [126.253.7.15])
垢版 |
2023/04/11(火) 19:33:55.20ID:I8nOqNudp
タイヤの質>タイヤのバランス
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-ky/t [49.96.27.169])
垢版 |
2023/04/11(火) 20:00:16.88ID:Aw86YRFxd
最近、回転数1050回転走行を心掛けている。
瞬間ゲージの25前後を狙って 
30の時もある。
スピードは、度外視で。

街乗り久しぶり23.2kmを記録した。
2023/04/12(水) 15:28:25.70ID:y3VJnm7G0
>>984
買ったとこでの組み換えが無難
トラブルとか面倒だしな
通販で買うのは組み換え頼んだ店次第
2023/04/12(水) 17:21:27.07ID:9GSYck46d
自慢していいかな?
来週キーパーコーティングのラボでクリスタルキーパーやります!
スプレー卒業してついに本物のガラスコーティングへ
どんなとてつもない艶になるか楽しみでならない
2023/04/12(水) 17:58:46.26ID:KcZHPhbGd
太古の時代の30に今更金かけてコーティングとはとんだお人好しだな。
あと何年乗るつもりでいくらのコーティングなのかね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-kF22 [133.159.153.84])
垢版 |
2023/04/12(水) 18:06:43.83ID:3p/0Pd3oM
クリスタルコーティング良いじゃん
質は10数万のディラーコーティングより上だし、3年以上乗るなら全然アリだと思う

ただクリスタルってエントリークラスだからそこまで艶を期待するものではないような気がしなくもない
2023/04/12(水) 18:50:21.02ID:itweoIjk0
別に古い車に金かけたっていいじゃないの
それはそうとコーティングの良いとこは洗車が楽になるとこだね
見た目じゃなくてそういうとこにもメリットある
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-kF22 [133.159.152.90])
垢版 |
2023/04/12(水) 18:54:56.21ID:0bLYX1/jM
特に黒だと花粉で一瞬で黄色くなるからいいね
コーティングしておけば2Lのペットボトルに水入れて流すだけでも結構綺麗になる
2023/04/12(水) 23:32:32.55ID:tDZetGoO0
梅酢
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd03-/jxK [49.109.1.146])
垢版 |
2023/04/13(木) 00:43:21.90ID:3C5v7EYGd
そくいや今20%引きでやってるんだっけ?
2023/04/13(木) 10:29:59.11ID:GI/Qsyq40
クリスタルしたけど撥水は良いけど艶は無いね 艶だけならワックスの方が出る 長期保たないけど
2023/04/13(木) 11:24:45.58ID:GcGqUmL9a
コーティングなんかしたって雨染み増えるだけだよ
ワックスが1番
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 21時間 33分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況